【エアコン】買うならどの時期がいい?取り付けは工事業者の腕次第。真空引きしないことなんてある?

家電製品

35: 5chまとめ速報 2023/04/17(月) 03:44:13.18 ID:WiQnfD5Q0
予算10万円に変更しよ
木造一階土壁8畳
7年間4.5‐6畳用の窓用エアコンで過ごした
37: 5chまとめ速報 2023/04/17(月) 15:17:04.98 ID:8sHPUYoq0
流石に窓エアコンと比べたらアイリスオーヤマだろうがハイセンスだろうが100倍快適になるぞ。
ぶっちゃけ8畳程度で豪雪地帯でもないならやっすいので問題ないと思う。
38: 5chまとめ速報 2023/04/17(月) 15:46:34.76 ID:WbeNTxVp0
三菱もいつタイ製になるか分らんけどね
39: 5chまとめ速報 2023/04/17(月) 15:56:23.63 ID:58fLiHoB0
三菱電機・霧ヶ峰はなぜかパヨに監視されてディスりの標的になってるけど
総合力では極めて高いメーカー
国内工場で、ハイエンドはもちろんこれだけ安いラインナップも充実してるのは素晴らしい
基本性能が高く、分解しやすく、補修部品が潤沢で修理業者が喜ぶ
変な革新技術にあまり率先して手を出すメーカーではないが
シンプルな構造のものは20年持つ事もザラ
41: 5chまとめ速報 2023/04/17(月) 17:54:26.79 ID:fzgwMFz20
>>39
FZの変態設計見ても?
50: 5chまとめ速報 2023/04/18(火) 10:22:00.21 ID:f0Mhgn6wM
>>39
> 三菱電機・霧ヶ峰
> シンプルな構造のものは20年持つ事もザラ

うちのも19年使えた!
日本製は他社製品でも長く使えるけど、経年劣化で電気食ってる割に冷房能力が落ちてる可能性が高いので10年おきに買い替えるのがベストかな。

カタログスペック比較したら、量販店で1番安い日立の白くまくんDM22Mより、コロナN2222R静音なんだよな。

量販店6畳用安い順に(すべて税込)
コロナ N2222R 45000円
東芝 RASJ221E 55000円
日立 RASDM22M 59800円
ダイキン ATE22ZS 64000円
三菱 SRK2222T  64000円

51: 5chまとめ速報 2023/04/18(火) 10:50:23.88 ID:pF30v7xB0
>>50
こう見ると取り付け工賃2万から2万5千円位なんだな
40: 5chまとめ速報 2023/04/17(月) 16:26:52.50 ID:NvIWwTpRa
ただしGEシリーズだけは絶対に買うな
45: 5chまとめ速報 2023/04/17(月) 21:00:09.94 ID:IoHP16XrM
>>40
なんで?
47: 5chまとめ速報 2023/04/18(火) 05:34:46.25 ID:fX9lBiYM0
>>45
多分湿度戻りが他社と比べて特にひどいと言われてるから、コストカットしてムーブアイ搭載しなかった弊害だろうね 安価モデルは他社選んだ方が無難
48: 5chまとめ速報 2023/04/18(火) 07:17:37.87 ID:Ftbs8DC80
>>47
いや三菱の非再熱機の制御はみんな同じ傾向だよ。
ただエントリー機の指名だったからあの機種挙げたのでは?
42: 5chまとめ速報 2023/04/17(月) 18:27:22.49 ID:Jppf0xVj0
ヤフーショッピングの住宅設備用の2.8kwのダイキン6万円の買おうかと思う
ポイント引いて5万6千円くらいで5年保証

ダイキン Eシリーズ S28ZTES-W ストリーマ 家庭用エアコン
これで木造1F8畳でどげんでしょうか?

43: 5chまとめ速報 2023/04/17(月) 18:37:17.19 ID:58fLiHoB0
>>42
別に8畳用でいいと思いますけど
冷房だけ考えるなら2.2kwの6畳用でも8畳までなら十分
でも冬寒い部屋ならそれでもいいと思う
44: 5chまとめ速報 2023/04/17(月) 20:20:09.76 ID:Jppf0xVj0
よーし買っちゃうか
ヤフショで5のつく日ポイントアップで買おう
延長保証は5年でいいかな取り付けは地元の業者で1万3千円
実質7万円くらいで代金の2.8kwか、助かる

8万円でヤマダのハイセンスの奴にしようとしてたからな

46: 5chまとめ速報 2023/04/17(月) 22:49:16.24 ID:F9E7lzEma
30年前のエアコンでもそれなりの機能なんだから正直なんでも同じじゃね?
49: 5chまとめ速報 2023/04/18(火) 08:27:22.84 ID:gCNz/cN9M
なるほど。除湿使わないなら問題ないのね。
冷房と暖房目的ならge買ってもいいよね?
52: 5chまとめ速報 2023/04/18(火) 10:57:22.59 ID:NEO1CdkPr
>>49
いや湿度戻りは冷房のサーモオフ時におきるもの暖房しか使わないなら止めはしない
53: 5chまとめ速報 2023/04/19(水) 04:53:01.29 ID:igMa8Hkb0
>>49
>>52の言う通りだね、梅雨時期とかじめーっと寒い日とかは下手すりゃ冷房でも状況悪化しやすい。
断熱がしっかりしてたり、スペックに対して空間が狭かったりすると余計にね。
54: 5chまとめ速報 2023/04/19(水) 18:38:55.67 ID:p8nx5LW8d
近所の量販店は工事費1.1万円なんやけど
古いの取り外しと処分と屋外カバー(再利用)取り付けで別途15000円くらいかかるから
工事費セット5万円(税抜)のエアコン買っても
結局7万円くらいかかるんだよ
全部トータル5万円でなんとかならんもんかなぁ
55: 5chまとめ速報 2023/04/19(水) 19:44:24.28 ID:2cxrrYkF0
二十万ぐらいのエアコンなら二万引いてくれるだろうがさすがに無理だろ。
三万五千円ネットで買って業者探して一万五千円でつけてもらうしか。
56: 5chまとめ速報 2023/04/19(水) 19:47:18.99 ID:PED3oras0
6万くらいに納めることはできるでしょ
4万で2022年のベーシックモデル新品をネットショップで買って、くらしのマーケット的なサイトで探した地元の業者に入れ替え設置と取り外し機の回収を頼む
標準工事内オプション無しでなら、業者見積もりはだいたい2万以内で収まる

トータル5万以内はちょっと厳しいかな
というかエアコン新品4万くらいで買えるのは今だけという感じもする
アルミや銅と言った素材が値上がりしてるし
今後人件費も燃料費(運送料)も上がる

60: 5chまとめ速報 2023/04/19(水) 22:06:58.99 ID:PnRM3ivRd
>>56
取り外し機は自分の車で指定引き取り場所に持ち込めば安いんじゃなかったか
何かで一度やったことあるな
57: 5chまとめ速報 2023/04/19(水) 19:51:10.36 ID:PED3oras0
量販店モデルは最安の機種でも住設より1~2万高いもんね

2台以上まとめて買うなら量販店で割引いてもらうのもいいけど
1台ならネットが最安だよねやっぱ
いい業者、腕のいい作業員に当たって、しかも買って送られてきた製品が初期不良や故障のない良品であることを祈るしかないけどね

58: 5chまとめ速報 2023/04/19(水) 20:38:44.64 ID:7BFAmE09d
良い業者、腕のいい作業員は通販量販あまり関係ない
ヤマダで買って、取付業者が真空引きやらないとかあるわけだしな
61: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 03:21:37.09 ID:hTxylhBW0
>>58
でも問題あったら量販店に文句言えるし
そうなったら量販店は割を食う

となったら保険にかかってるようなもので
量販店仕事を受けてるとこは下手なことは出来ないし
過去やばかった人は排除されてるということにはなる

63: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 11:57:47.49 ID:eZnl5Gjid
>>61
真空引きしないとか、問題として露呈しにくいんだよね
なんか冷えないなあとか、数年経っての故障とか
そうなると保証の充実度が効いてくる場合もある

一番いいのはいい仕事をしてくれた業者さんをリピすること
量販店とか毎回違う提携業者寄越してきたり、その中にハズレがいたりするから

59: 5chまとめ速報 2023/04/19(水) 21:25:51.74 ID:wKCnatR10
自分で取り付けする以外は5万位内は無理だろうな。
62: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 05:58:23.36 ID:+dTq74A/0
日本初のホームセンタージュンテンドーで
タマーに三菱電機のGEシリーズ激安で売ってるぞ!
これは昔のAXVシリーズと同じ ムーブアイの
ムーブしないアイ+GVシリーズの室外の組み合わせ
64: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 12:49:59.06 ID:TcKe+1LC0
量販のメリットは初期不良と保証の点(修理や交換がスムーズ)、これは大きい
ある程度やばいのは排除されてるけど、工事が博打になるのは変わらないからそこには目を瞑る必要があるけど
65: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 12:54:34.32 ID:hTxylhBW0
今、真空引きやらない人なんてほとんど居ないと思う
メーカーが推奨してるしメーカーの業者向け指導なんかで徹底されてる
昔はやらない人が多かった
いまでも繁忙期に一部どうしょうもない業者にあたってしまったらそういう事はあるかもね
でもそこ心配する必要はあまりないよ
66: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 13:05:47.68 ID:4TjDE/Wa0
>>65
真空引きしないから壊れたとか無いからな。おれんちはヤマダ電器の下請けでプシュだったけど10年経ってなんとも無い。問題なのは柱や筋交に穴あけたり漏電とかを心配した方が良い
77: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 05:57:55.95 ID:88gLiz7z0
>>66
新築してから20年使ってたエアコンを交換したら、柱に途中まで穴が空いてた(涙)
ヤバいと思ったのか丸く空いた穴をパテで塞いでエアコンの位置をズラして分からなくされてた
違うメーカーのエアコン交換で穴の位置が違ってたから、その修理した穴が丸見え

新築に引っ越す前の無人の家だった時にエアコンを取り付けたから分からなかった
大学生のアルバイトが作業したみたいで、もう時効だろうけど悔しい

67: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 13:16:45.69 ID:hTxylhBW0
新規取り付けはそこだよね
何度も打診して、柱ぶち抜かないように設置しないと
美的に設置しないといけないし、新規取り付けは大工さん的な才能が必要だから

逆に、前使った穴をそのまま使える入れ替え工事だと、もっとお安くしてもいいと思うんだよな

68: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 13:20:32.57 ID:nMjxI5Hqd
真空引きの有無は故障するしないより性能関係
69: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 13:23:25.58 ID:hTxylhBW0
なんか効きが悪いと云うなら
メーカー保証期間のうちに冷媒漏れ含めチェックしてもらえばいい

パイプカッターでのバリが残ってそれが配管内に残って云々・・・とか細かいケチをつける人が多いんだよね最近
ネットで聞きかじった知識で

70: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 18:57:29.27 ID:6r+V/BDP0
>>69
繁忙期避けたいので何月が暇か教えてください。
壊れてからの買い替えだとお互い困るので予め予定しておきたい。
71: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 19:29:25.47 ID:hTxylhBW0
わりと余裕がある時期は気候がおだやかな4月下旬から5月と、9月から10月くらいだと思う
でも今年はもう暑いからどこも忙しいみたい

でもエアコン取り付け業者ってわりと一年中仕事あって忙しいよ

73: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 21:55:56.42 ID:4TjDE/Wa0
>>71
どの業種もそうだけど丁寧な仕事する奴は仕事多いからな
72: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 19:43:36.89 ID:bQzfsLRR0
25日のポイント特日にヤフショでダイキンの2.8kw6万買うんだぜぇ
実質5万4千円くらいになる
あとは地元の取り付け業者に13000円で任せる

HPにちゃんと真空引きしますってデカデカ書いてた
Googleレビューも悪くない

75: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 01:33:05.88 ID:9+VvljHy0
>>72
DIY出てきなあことはないが特殊な器具を用意したり面倒、
真空引きポンプとか、
業者に頼んだほうが良いな。

旧機種の回収費用が高い。

74: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 01:14:24.67 ID:9+VvljHy0
真空引きしない業者なんてあるんか? やらないとまともに冷えないだろ、けっかんしょうひんになる、
76: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 02:54:27.32 ID:MozdXrfq0
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-idJPKBN2WH0JR
2023年4月20日5:48 午後
23年は記録的な高温も、エルニーニョ発生の可能性
78: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 08:49:56.67 ID:CQzdq0nG0
エアコン新設(木造穴あり1F)
ヤフショで住宅設備用の2.8kw買おうと思ってたけど
高い金出してでも量販店の方が安心できるような気がして来た

実際どうなんだろう?ハイセンスのやつ取付け込み8万
ネットはダイキン5万6千円取り付け地元の業者1万3千円

79: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 09:29:15.91 ID:CVXM0wzY0
>>78
近い話しでホームセンターで頼まず電気屋で頼もうかと、、
80: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 09:34:33.95 ID:CQzdq0nG0
地元の取り付け業者に電話したら
出張費2000円もとるっていわれて1万5-6千円かかりそう

>>79
オレも家電量販店が良い様な気がして来た
なんか色々面倒だし、少し高いけど保証とかちゃんとしてそうだしな

87: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 23:03:25.93 ID:t9PPwrR20
>>78
量販店でも、マナーのなってないクソみたいな業者引くことあるよ
狭い敷地での施工だと他人の家に迷惑かけて近所トラブルの種になったりね
最近の業者は技術以前に人間としてどうなん?という常識ないやつも多い
こればっかりは当たり外れある
選べない量販店よりも、評価で選べるl地元故人店をネットで探すというのもありかな
89: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 23:10:28.01 ID:v7deBpdf0
>>87
ついこの間、量販店施工ですんごいヤツ来たわ
身なりが汚い、臭い、挨拶もしない、大きな溜息つきながら作業する
81: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 15:27:43.71 ID:y5Nv4mWna
霧ヶ峰のMSZ-ZW5623S-Wをケーズデンキで購入したんだが、工事費込みで価格.comの最安値より3万以上安く買えたぞ。
ケーズデンキの10年保証付きなので、万が一何かあっても10年は安心して使える。ヤマダ電機の6年保証は4年目以降は部品代と出張料はこちらで負担とかいうクソ保証なので、量販店で買うならケーズデンキ一択。
82: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 15:56:11.51 ID:ZdaULU6K0
ケーズで買うぐらいなら4mパイプ買ってきてプシューするわ
83: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 19:21:41.34 ID:CQzdq0nG0
ホムセンで冷専RC-2222R、6畳用のコロナが32,780円であった
木造8畳だけどもうこれでよくね?冷えるには冷えるんだろ?
85: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 20:48:18.40 ID:fFc+Ji3s0
子供部屋はダイキン入れる予定
特徴なんか何も無い
各部屋に日立、パナ、富士通、三菱と付けてるからが理由っちゃ理由
86: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 20:50:02.37 ID:fFc+Ji3s0
シャープのエアレストも気になっている
が、完全に見た目で欲しいだけだからリビングかな
再熱除湿は捨てがたいが
88: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 23:08:26.52 ID:fFc+Ji3s0
量販店の業者は口コミ評価もないからな
91: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 01:30:02.12 ID:NzEw7+mH0
>>88
ないね。
問題があって量販店に文句いったとして、それがどういう業者査定になってるかは内部のことで客にはわからないし
結局あれって量販店と施工業者との関係性、悪く言えば癒着なわけでしょ

量販店は補償が厚いとか言うけど・・・
別にネットの店舗でも個別保証を任意で付けられるよね。なんちゃらワランティとかって。
ほんと量販店の存在意義って最近わからなくなってきてるんだけど

90: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 23:12:41.39 ID:CVXM0wzY0
量販店の工事業者選定てどうなってるんだろ?
自分はホームセンターで頼んで少しトラブルがありキャンセルし、いま家電店にしようとしてるがホームセンターと変わらなさそう…
102: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 16:09:03.45 ID:CNu077Oe0
取り付け業者の話しで、あまり詳しくない妄想ですが。

ホームセンターは単機能エアコンしか取り扱いないのでそれができる業者ですが
家電店は高機能で取り付けに追加の技術がいる?ならその分良いのではないかと、、

>>90
ですが。家電店の型落ちにしようと思ってます。

92: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 03:53:45.65 ID:J8PZpi4Vr
エアコン買い替える前に何年もってたのか知りたいけど古すぎて情報がほぼ出てこない…
使ってるリモコンからおおよそ98年くらいかなとは予想してる
誰か詳しかったりしないですかね
RK-P22AでNECのルームエアコン
93: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 03:57:18.59 ID:kJoq8dal0
かなり古いですよそれ
94: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 03:59:08.12 ID:kJoq8dal0
型番からして30年近く前の機種かと
95: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 04:03:27.35 ID:PL3RCy+Mr
ええそんな古いの
よく今まで動いてたなぁ(しみじみ)
96: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 04:07:39.56 ID:PL3RCy+Mr
ちなみにこんな感じ
何年も掃除してないから中は地獄になってそう
https://i.imgur.com/MNlBo0o.jpg
107: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 21:45:18.90 ID:NzEw7+mH0
>>96
NECかあ。三洋もだいぶ前に撤退したよね、すごいなあ

とは言えウチもいまだにナショナルブランドが稼働中だけどね

97: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 06:28:33.93 ID:O58sF6Oma
室外機と室内機の全体写真が無いから分からないけど実際は30年以上前じゃない?
98: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 09:00:17.06 ID:14r6Q6On0
リビングのエアコン 200V
自分の部屋のエアコン 200V
分電盤 200V

リビングに取り付ける今回購入した新しいエアコンが100Vで仕様で
工事業者が下見に来たら分電盤を100V仕様に交換する必要があるとのことだったんだが
この場合って自分の部屋のエアコンは200Vだから使用不能になる?(工事自体はまだ行っていない)

99: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 09:16:24.32 ID:n9ncvBSud
なんで100Vのにしちゃたの?
100: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 09:43:32.71 ID:14r6Q6On0
101: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 10:21:16.68 ID:3yBR9ap10
100vにするのは簡単だけど100vが2系統に分かれるからバランス悪いとブレーカー落ちるから例えばドライヤーと逆側につけたりするんだけど、気の利いた電気屋なら見てくれるかもな
103: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 16:48:50.64 ID:kJoq8dal0
出来る出来ないで業者を使い分けるだけだよ
量販で買うにあたってこっちが出来ることは真夏を避けるぐらいしかない
105: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 16:55:24.35 ID:CNu077Oe0
>>103
ありがとうございます。
混む時期は避けたいですね。今急いでます
104: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 16:54:32.03 ID:CNu077Oe0
そんなことはなさそうですね。失礼しました。
標準的な取り付けではない場合は施工がどうなるか出来てしまってからでしか確認できないのは怖い。
私はエアコン取り付けをお願いするのが初めてなので尚更です。。
106: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 19:16:05.73 ID:xGXsosIh0
5月上旬までには買いたい
オレもそれで進めてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました