24: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 14:49:17.50 ID:7j0qUCNcd
25: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 15:20:05.37 ID:ngDzXFhM0
>>24
今は安全対策費用やら危険作業で以前より1万円くらい高くなってる
写真の状況でプラス2万円なら適正か少し安いくらいじゃないの
これは素人が考える以上に大変な作業
26: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 15:23:13.33 ID:9Sc85Uvg0
>>24
ぼったくりじゃないですよ
28: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 16:33:05.39 ID:uVJojn1S0
>>24
安いだろ 量販店なら断られるレベル長いハシゴで作業出来ると思うなら自分でやれ
31: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 17:35:34.11 ID:MQXELIzJd
>>24
適切に足場組んでくれたらそこの作業料は一万でやってやんよ
足場設置費用はお前持ちな!
38: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 22:33:51.29 ID:GwNFC9ww0
>>24
ぼったくり思うなら室外機担いで自分で設置するのが良いぞ
人の命は2万w
46: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 16:25:50.93 ID:Fs52+Ujia
>>24
こういう構造のマンション
エアコン取り付けを考えないで設計したんだな
48: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 21:28:42.49 ID:VoWh24Vn0
>>46
これ中国とちゃうの
52: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 21:36:55.55 ID:OA4Mmy5oa
>>48
日本でもこんな構造のマンションあるぞ
49: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 22:01:44.71 ID:ePL2S7sN0
>>24
こんなのやるやつ居るから無くならないんだよ
27: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 15:46:23.73 ID:Ex+1fNIi0
量販店の料金表見たけど2万は超えるな
29: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 17:00:28.60 ID:mBrvuvT40
プラス2万は安いな
俺なら断る
30: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 17:03:53.75 ID:8w3QdCIU0
高所作業の安全対策が最近厳しくなったと聞いた
32: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 18:38:15.66 ID:jp3iTgxha
足場必須にしようぜ
33: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 18:43:38.09 ID:7j0qUCNcd
皆様、回答ありがとうございました。
適切な料金のようですね。安心しました。
ユーチューブを見ると肩に室外機を担いでハシゴに登っているのを何件か見たので、それで2万円は高いのかと思ってました。
担げない方は足場を組むのでしょうか?
エアコン工事で足場組むとか見たことが無く、想定していませんでした。
36: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 20:06:51.02 ID:8AhdzlLz0
>>33
たかだか2万で他人に命を失う危険を冒せとか自分イカれてるな
お前みたいな極悪人はさっさと病気か事故で死んでくれよマジで
45: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 16:00:28.52 ID:XZ3QJAQs0
>>33
動画でしょ?
昔は、担ぐとうか今ほど室外機の引き上げ道具や足場を持っている業者が少なかったから
比較的軽い室外機は担ぐ人がいたのよ
動画やインスタでする人が出だしたときに、まずい例作ってるなと思ったの
消費者は「どんなエアコンでも、担ぐことができて交換できる」ってイメージを植え付けるのよ
天ツールや手動リフターに、足場や高所作業車などを使う
安全に確実に工事するのが、プロとして当然だからな
マズイ一例で「安くできるんでしょ?担げはすぐに終わるでしょ?」って、動画でしてるの危ないのよ
自分はエアリフターや天ツールを使用、室外機が重い高所の場合はクレーンを友人に頼んで上げ下げするけど、
一種のパフォーマンスを、消費者は勘違いして、それがスタンダードと間違える
でも、一度にエアコンを何台もつけるときは足場を作って効率的に仕事できるようにする時はあるよ
新築住宅で足場があると、配管やスリムダクトに室外機に足場が干渉するが、適正な位置に面倒でも室外機と配管を落としてくる
なにも考えない業者は、2階の窓上に最小の配管部材でつけていく、交換時に苦労というか費用が上乗せされる
>>44
自分が使ってる3連でなんとかなるかな位置かな
34: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 18:54:09.59 ID:atm8Ap2V0
甘すぎ
3階から落ちたらどうなると思う?
そんなに簡単に考えてるなら、地上でも良いから25キロくらいの箱を自分で担いでみな
2万が全て懐に入るとしても断わる。
35: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 19:07:42.45 ID:oUePcv9Ra
はしごや脚立は、60㎝のところから墜落して死亡するからね
37: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 22:23:27.13 ID:FEC0D8Eg0
専用コンセント作りたくないよー
6畳の部屋にいっちばん安いエアコン付けるだけなのに
39: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 22:40:51.73 ID:atm8Ap2V0
>>37
わかる
でも雑コン使うと溶けるし燃えるんだよ
特に古い家は屋内配線もコンセントも劣化してる
15000くらいでお互いの安全が確保されるんなら安いもんでしょ
エアコン付けるより時間掛かったりするから面倒くさいんだけどね
47: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 21:21:03.12 ID:VoWh24Vn0
>>37
俺は自分で引いたよ
40: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 22:49:22.90 ID:0EoBTX9E0
41: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 08:49:27.05 ID:o3gTi3j2M
フォークリフトとパレット10枚くらい用意しないとな
42: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 09:51:30.87 ID:ntvkJmVx0
ヨシ!
43: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 11:31:47.17 ID:x7JxR//O0
足場組んだり高所作業車使って2万で済むわけないし
はしごだって届かないし
どうやってやるんだ?
44: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 12:01:59.00 ID:ntvkJmVx0
10m級のスライダー持ってるのか
窓からおろしてつなぎは3Fならぎりとどくか
どっちにしても追加2万は破格
50: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 07:01:18.31 ID:zG80Be6+0
大東建託と、大和ハウスのカゴ型壁面も設計したやつバカ何じゃ無いかと思うわ
51: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 08:39:16.49 ID:HsyV1SIP0
>>50
アレな
下に自転車置き場作って屋根こさえてて全く取付出来ない物件あったな
53: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 17:16:56.07 ID:6h6CUbkVa
4月から部材が値上がりするけど、影響ある?
量販の工事費も値上がりする??
54: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 20:10:10.58 ID:yfei+6ls0
エアコン本体はどんどん値上がりするのに工事費は上がらんな
55: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 09:05:37.16 ID:8Q4IvjMG0
今年はやる量減らすわね
無理して頑張っても材料で持ってかれる
枯れちゃうよ
56: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 18:15:59.44 ID:2CBeEjqv0
うちの量販は据え置き(´・ω・`)
そろそろ他の仕事を探そうかな…。
57: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 18:32:01.29 ID:rJ0OqSjcd
ジャパネットが委託している業者は優秀なの多いと思います
58: 5chまとめ速報 2023/03/30(木) 16:21:10.88 ID:MuPyvq2Ra
ヤマダなんてやっと部材高騰費で去年の6月ぐらいからちょっとだけ上がったのに夏すぎるともどるというww
幹事会社がナイナイしてるかもやけど
59: 5chまとめ速報 2023/03/30(木) 22:46:39.41 ID:mnooJp7/0
俺の連れも山田以外の量販で値段上がらないってブツブツ文句言ってるわ
嫌なら他探せばええのにw
親が1ヶ所しかいないのは雇われと何も変わらんな むしろ福利厚生面で勤め人より悪いまである
60: 5chまとめ速報 2023/03/31(金) 00:30:39.16 ID:hTaOEMSL0
どうせ安くてもやるから上がるわけない
61: 5chまとめ速報 2023/04/01(土) 13:53:05.12 ID:uurdIv7V0
4/10から配管値上がりだから量販やってるやつ可哀想だなw
64: 5chまとめ速報 2023/04/02(日) 00:10:34.34 ID:aO0O5pBB0
>>61
エアコンだけじゃない、エアコン本体に家電製品全般でしょ
電材も値上がり、電気工事で1軒住宅をすると値上がり前で、同じ部材で10万の差近くでる
でも、ペアコイルくらいなら量販メインの人はまとめ買いしてるからな
俺も問屋から「値上がりするのでまとめてどうです?」って連絡きたもの
どの業界も値上がりだ
65: 5chまとめ速報 2023/04/03(月) 00:29:22.50 ID:Cz3uwu0D0
単価上げキタワ~✨
66: 5chまとめ速報 2023/04/04(火) 07:42:38.54 ID:rdHu38GKa0404
>>65
いくら上がったんだ?
こっちは上がんない、、、。
69: 5chまとめ速報 2023/04/05(水) 11:31:34.69 ID:EHk6hTnoa
どれだけ募集しても来ない従業員を雇って給料払いながら教えるよりも、金もらって下請け増やせられるんだからメリットモリモリだろうな
しかし1人で年間3000万とかすげぇな
こっちは2000万ですらキツいわ
70: 5chまとめ速報 2023/04/05(水) 12:22:58.47 ID:KmD4hWEVa
>>69
情弱だな
72: 5chまとめ速報 2023/04/09(日) 00:45:49.31 ID:+hNw8qqZ0
量販店で契約した設置工事業者は、クレーム来ると契約した量販店に叱られるからヘタな工事はできない
ということでよろしいですか?
75: 5chまとめ速報 2023/04/09(日) 11:32:00.19 ID:dVrHnsCrd
>>72
クレーム処理に当たる時間を取付に回した方が金になるから、トラブルは少ない方がいいというのはある
77: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 21:13:21.51 ID:zeTHkzz20
>>72
量販店の低学歴売り子に偉そうに顎で使われるより、くらしのマーケットでエンドユーザーと直接やりとりした方が良いと思うわ
76: 5chまとめ速報 2023/04/19(水) 05:17:59.66 ID:zNsg/Zec0
価格.comで選んだ最安値の一般店でエアコン買ったけど、綺麗に取り付けてくれたわ
もうわざわざ量販店に行って買う時代ではないと思った
78: 5chまとめ速報 2023/04/20(木) 21:15:09.28 ID:zeTHkzz20
>>76
量販はショールームになりつつある
79: 5chまとめ速報 2023/04/21(金) 23:49:09.62 ID:S8imV3sh0
俺みたいにくらしのマーケットでここまでちゃんとやってる奴おらんやろ無許可タヒね
81: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 10:01:22.43 ID:14r6Q6On0
82: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 12:22:21.59 ID:QrAgQXot0
中性線欠相じゃね
87: 5chまとめ速報 2023/04/25(火) 10:07:09.60 ID:aAtT2CiX0
>>82
こんな事故あるんだね、でもなんで中性線なんてさわったし
84: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 20:56:09.74 ID:4lal55K10
量販店の工事下請けなんて無理にスケジュール組まされて中抜きもされて雑な取付やりだすぞ
量販店で買う奴もジジバハ多いから、取付だけじゃなく使い方までダラダラ効いて足止めされて1日のノルマが捗らないしな
86: 5chまとめ速報 2023/04/23(日) 00:28:25.49 ID:KhTL2vfO0
>>84
全くその通り
量販店の契約業者は個人店と違い評価にさらされてない
人間としてあり得ない、常識がないことやってくる
特にヤマダ電機はクソ。まじムカついた
85: 5chまとめ速報 2023/04/22(土) 22:47:44.78 ID:n4BzFm1E0
パテ剥がして壁の穴をみたら、ドレンの断熱材が途中で終わっとるやんけ
ドレンの上に他の配管が通ってるから今更断熱材巻くのは難しい
ちょうど家にパテが余ってるから、これを巻くように貼り付ければいいかな?
90: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 11:09:28.32 ID:JNTl7BIC0
10年以上ブランクあって今年復帰予定ですが
何か助言頂けないでしょうか?
些細な事でも何でもよろしくお願いします。
93: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 12:55:57.87 ID:4h3vtQ+4d
>>90
請ける所次第だけど室外機クッソ重たい機械とかあるからな
室内機もやたらとデカくなってて毎年どこかで落下してるからな
95: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 22:05:19.81 ID:aIrvHisk0
>>92
ありがとうです。
買うつもりなかったのですが…買ってみようかな。
>>93
自分がやってた頃はうるさらが1番重かった記憶が…。内機はノクリアが嫌いでした。
>>94
隠蔽で線が足りなかった事はなかったのでジョイントした事は無かったですが
してはいけないの知りませんでした。
理由教えて頂けないでしょうか。
96: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 22:36:58.72 ID:mQ7/LPp2d
>>95
量販店はどこもケーブルのジョイント禁止のはず。
ヤマダ、ケーズ、ノジマ、コジマね
他は知らん
97: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 00:17:03.59 ID:gkzYccML0
>>96
ありがとうです。
過去にヤマダとコジマはやった事あったのですが
知らなかったです。
今はコンクリ穴あけも禁止と聞きました。
色々変わったのですね…。
昨日は65φのコアドリル、
今日は真空ポンプとハンマードリル注文しました。
届くの楽しみです。
明日は仕事終えたら車の荷室に板を貼ろうと思います。
94: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 16:22:20.50 ID:qw184Rlcd
>>90
隠蔽の電線は届かなくてもジョイントしちゃダメだぞ。
98: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 04:54:20.51 ID:7c2/3WmG0
>>94
隠ぺいで電線足りない場合どうするの?
仕事・現地で断るの?その場合量販からいくらかお金貰える?
99: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 06:32:10.38 ID:Hu9P2YQH0
>>98
量販の場合はクレームが多いから禁止になんったんでは?
しっかり圧着すれば大丈夫かと
109: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 19:54:51.17 ID:UlTKR5jt0
>>98
一銭も貰えません。
つまり無駄足。
仕方ないとは言え多少ムカつきますわなw
91: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 11:48:49.95 ID:F5Vr+I1B0
7、8月は水分補給忘れずに熱中症に気をつけろ
92: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 12:05:54.80 ID:d60uLriMH
そうだな、空調服売り切れる前に買っとくのがいいな
100: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 07:02:40.15 ID:FdcNCidH0
どうせWAGOとか使ったんだろ
101: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 07:24:37.47 ID:m0QKjdTjM
>>100
えぇ…ワゴダメですか?
ごく稀に緩いみたいなのがあるみたいですが…
自分は普通にあれば使ってしまいます。
ワゴして場合によってはエフコかビニテで処理していました。
102: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 07:42:35.09 ID:m0QKjdTjM
皆さん
アース線は規格通りの色使います?
白使う方は客に説明します?
昔応援に行った時
目立たなくて良かれと思って白のアース線使おうとしたら客がやばいレベルで激昂して…
電工の資格持ちらしく。
後にも先にも自分が知る限り周りも含めてその人1人だけだったのですが…。
104: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 09:39:17.12 ID:/P9WPTK20
>>102
資格もってるアピールとマウントとりじゃね
便宜上色分けは必要だけど色によって効果は変わらん
108: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 13:57:06.04 ID:nPk8Tfe10
>>102
自分はできるだけ緑を使う、公共施設の取り付けもするから緑を持ち歩いて
新築住宅や比較的新しい住宅、目立つコードレイアウトだと白を使うようにしてるかな。
以前、自前の客に白のアース線してあげたんだけど、
あとから「コンセントは電気流れるのわかるんですけど、白い線って外したら電気ビビきます?」
それから、電子レンジや一般的に使われる、緑の線をできるだけ使うようになった。
緑だと、知識なくても「アース線?」ってわかるからね。
110: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 22:25:31.60 ID:gkzYccML0
>>108
なるほど…自分も緑にしようかな。
今日は仕事の後に荷室作るつもりがiPhoneの電池交換に行っただけで終わってしまった。
どの量販でやるか…まだ決めてないけどダイキンやりたくないからヤマダかなぁ…
111: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 22:47:37.87 ID:UlTKR5jt0
>>110
白にしといたほうがいいよ。
壁紙なんてほぼ白なんだから緑なんて和室の砂壁以外は浮いちゃって使えない。
あと、ヤマダは店員がクソなので後悔する。
103: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 08:52:30.36 ID:/7oETwePd
自分が施工したのじゃない先行配管と電線の隠ぺいでもお前ら工事するの?
トラブったときが怖いから自分は断ってるけど……
105: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 10:10:26.87 ID:k2UzOfN8a
電工の実技試験でも差し込み使うくらいだし別にいいんじゃないかとは思うけど、隠蔽で単体剥き出しはNGだった気がするからそれに引っかかるのかな?
ナイスハットでも入ればそれでいいかもしれんけど
106: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 13:48:08.31 ID:uJxpOVXyM
100vは問題ないだろうけど白赤のシリアル通信が電圧低いから酸化被膜でエラー出すんじゃないの
107: 5chまとめ速報 2023/05/02(火) 13:54:37.95 ID:B4/XaATt0
結露で接続部分が腐る
コメント