【コーヒーメーカー】コーヒーかすの楽な捨て方は?セブンのコーヒーを家でも飲みたい!

家電製品

5: 5chまとめ速報 2023/04/27(木) 16:30:40.55 ID:???
コーヒーかすの楽な捨て方ないだろうか
ほとんどはゴミ箱にそのままポイだが、細かいのの処理に困る
水で流すと排水口にまっしぐらだし
いちいちティッシュとかで拭うのもなんだかな
6: 5chまとめ速報 2023/04/27(木) 16:44:51.04 ID:STurVZFc
台所のゴミ箱でいいと思うけどな
コバエ湧かなくなるから助かる
8: 5chまとめ速報 2023/04/27(木) 17:34:29.92 ID:???
>>6
カス受けに溜まる、水分を含んだ細かいカスをどうゴミ箱に捨てようかという質問です
12: 5chまとめ速報 2023/04/27(木) 20:29:23.83 ID:???
>>8
普段はゴミ箱で逆さにして捨てるだけで
洗うのは週一回だけにしてる
解決にはならないけど
14: 5chまとめ速報 2023/04/27(木) 20:49:36.98 ID:???
>>12
そうなりがちだよなぁ
15: 5chまとめ速報 2023/04/28(金) 07:05:02.45 ID:???
>>12
でも一番良い解決策な気がする
普段捨てる時も毎回楽なわけだし
今思い出したけど、前の機種ではずっとそうしてたのが、新機種買ってから何も思わずに毎回完璧に洗ってたわw
40: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 08:10:41.40 ID:itgklLQX
>>8
ひゃっきんとかで目の細かい網を探したらどうだろう?DIYレポ待ってる
41: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 11:25:36.04 ID:???
>>40
その網につく細かいカスの処理方法がネックなのよ
水で流せば簡単なんだけど、三角コーナーから漏れて排水口に流れるのが嫌なんで
とりあえずは、カス受け内の大きな塊はゴミ箱ポイで、細かいカスは乾かしてからゴミ箱行きにしてる
43: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 20:14:19.45 ID:???
>>41
台形、円錐形ペーパードリッパーに流し入れてカスを処理する
100均とかのドリップペーパーなら一枚一円程度かな
コーヒーを淹れてるわけではないのでざっと流し入れて
ゴミ箱にポイする
44: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 21:36:30.60 ID:???
>>42
そうか、あまり気にする必要もないのか

>>43
それは一度考えたことあるわ
今度やってみよう

7: 5chまとめ速報 2023/04/27(木) 16:59:47.97 ID:???
カス捨て、掃除までマシーンが自分でやらないと、全自動ではないです
9: 5chまとめ速報 2023/04/27(木) 17:36:05.94 ID:???
紙フィルターではなく、メッシュのフィルターでドリップするときも毎回悩む
10: 5chまとめ速報 2023/04/27(木) 17:42:20.08 ID:/cf99uJ2
全自動のカス受けの話ならマチ付きポリ袋を折って突っ込んでるからほとんどそのまま口しばって捨ててるだけかな
13: 5chまとめ速報 2023/04/27(木) 20:48:48.30 ID:???
>>10
なるほど
一度やってみる
18: 5chまとめ速報 2023/04/28(金) 20:44:13.88 ID:23jtVD+n
>>13
サランラップも楽でいいですよ
11: 5chまとめ速報 2023/04/27(木) 19:32:22.05 ID:STurVZFc
業務用だと、穴付きの台で運用して、カスは穴の下のゴミ箱に直行やけどな
水道管も直結だから清掃と豆補給以外は全自動
16: 5chまとめ速報 2023/04/28(金) 08:43:08.62 ID:REsJKPt4
コロニーが出来るまでは視覚的にわからないだけでカビは増えていくのできちんと洗ったほうがいいよ
抽出口付近のカップ置き場上部あたりの目に見えないところも時々しっかり拭いてやらないと跳ねたコーヒーが付着した上で水分も定期的に供給されるから気にした方がいい
短期的には問題を感じなくてもカビ毒はそこそこ強力な発癌性や臓器障害の原因になりうるから、可能ならアルコールスプレーもしておくと吉
17: 5chまとめ速報 2023/04/28(金) 16:11:32.34 ID:???
アルコールより塩素が確実
ハイター薄めて拭けばよろし
19: 5chまとめ速報 2023/04/28(金) 21:55:00.97 ID:REsJKPt4
>>17
ハイターは食品添加物じゃないから塩素系使いたいならブリーチにしといたほうがいい
入手困難で苦肉の策的な使い方ならまだしも、メーカーがやめろって言ってるものを勧めるのってどうなんよ
20: 5chまとめ速報 2023/04/29(土) 04:42:03.18 ID:???
>>19
キッチンハイターだぞ
飲むわけじゃねぇだろ
21: 5chまとめ速報 2023/04/29(土) 04:44:52.79 ID:???
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351006848
こういう違いがあるとは知らんかった
ま、どっちにするかは自己責任で
22: 5chまとめ速報 2023/04/29(土) 19:33:42.69 ID:Z8irDQOd
マグニフィカs買おうと思ったけど奥行き60cmも必要なんだな
45cmしかないわ機械はギリギリ置けるんだが
23: 5chまとめ速報 2023/04/29(土) 21:32:08.20 ID:???
>>22
マグニフィカSなら奥行き43cmとかだろ
背面5cmとっても48cmあれば
24: 5chまとめ速報 2023/04/29(土) 23:17:11.67 ID:Z8irDQOd
>>23
15cm空けろって言われてるからトータル60cm
別に守らなくても支障ないか
25: 5chまとめ速報 2023/04/29(土) 23:42:14.04 ID:???
>>24
オレの持ってる23120や他のマニフィカSの取説には背面5cm空けろと書いてあるだけだが…
実際ウチは奥行き45cmのカウンターに設置してある
26: 5chまとめ速報 2023/04/30(日) 00:30:25.84 ID:RbctRz8u
>>25
そうなのか じゃあ大丈夫かな
twinbirdのCM-D457Bと迷ってる
27: 5chまとめ速報 2023/04/30(日) 00:47:19.76 ID:UEuSq2Lz
豆によると思うが同じレベルの用意した場合コンビニのコーヒーより美味いですか?
29: 5chまとめ速報 2023/04/30(日) 03:13:35.63 ID:???
>>27
基本的にはコンビニと変わらないと思うけど
自分が好みで豆を選べるから、同価格帯としても最終的には上になると思う
でも味への期待も含めて買うのはやめた方が良くて、圧倒的に便利だから6万出せるって思うなら買った方が良い
自分に合う新鮮な豆も用意して味もコンビニ超えられるのはオマケ程度に考えよう
28: 5chまとめ速報 2023/04/30(日) 00:52:13.45 ID:???
コンビニでも十分うまい
侮れん
豆うんぬんよりも、新鮮さで差がつくように思う
30: 5chまとめ速報 2023/04/30(日) 11:44:46.04 ID:Ko/3MSz8
コンビニコーヒーと味が同等とかデロンギの方が勝ってるとかいう意見が散見されるが信用しない方がいい
高い金出して買ったんだからそう思いたいのだろうが、それを言えばコンビニコーヒーの機械は一台100万円以上する
もし6万で同等の味が出せるのならコンビニはデロンギを置くだろう
31: 5chまとめ速報 2023/04/30(日) 11:58:55.90 ID:???
アホの典型だな
味の要素だけで100万以上するわけじゃないし、デロンギ全自動の中でも5万から30万まで普通に何種類もあるけど味は殆ど同じ
そういうの全部無視して機械の値段だけで味を語るなよ

そもそも誰かコンビニの機械よりデロンギ全自動の方が勝ってるって言ったのか?

32: 5chまとめ速報 2023/04/30(日) 12:35:35.14 ID:???
あたしのためにあらそわないで(‘ω’)
33: 5chまとめ速報 2023/04/30(日) 14:08:40.58 ID:???
カフェジャポーネだっけ?あれは不味いイメージあるけど
エスプレッソ自体は美味しいんだよね?
コンビニよりおいしいイメージあったんだけどどうなの?
34: 5chまとめ速報 2023/04/30(日) 15:09:02.54 ID:dKELAveM
コンビニは豆の入れ替え頻度が高いので、自宅で何日も豆を晒してるよりは良い環境の可能性が高いんじゃないかな
コンビニマシンの高価格の理由は耐久性とサポートとメンテナンス周りでは
同じ豆を使ってよーいどんで淹れたら味自体は大差ないと思うわ
35: 5chまとめ速報 2023/04/30(日) 17:09:09.48 ID:W5ptYlt+
コンビニのマシーンなんかデロンギと変わらないよ
耐久性とサポートの違いだけ
37: 5chまとめ速報 2023/04/30(日) 20:34:23.15 ID:???
コンビニの豆ってすげー黒光りしてるよな 俺のちんちんみたいに。
38: 5chまとめ速報 2023/04/30(日) 21:23:56.83 ID:???
>>37
つグラインダー
ウィ~ン!
39: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 08:07:57.06 ID:itgklLQX
ローソンのーダブルエスプレッソを手動で頼んでミルク入れずに店を出ればいい
デロより美味いブラックエスプレッソゲッツだぜ
42: 5chまとめ速報 2023/05/01(月) 13:56:32.53 ID:iViFrEqB
排水口の詰まり気にするならカスより油気にした方がよい
コーヒーカスが少し入って気になるならその後バケツ半分くらいの水一気に流せばいいよ
45: 5chまとめ速報 2023/05/04(木) 12:31:48.58 ID:???
品薄で全然買えないなー
46: 5chまとめ速報 2023/05/07(日) 20:00:09.00 ID:???
セブンのコーヒーが家で飲みたい
47: 5chまとめ速報 2023/05/07(日) 21:13:15.34 ID:AYEC3wpu
とりあえずセブンで豆買ってきたら
48: 5chまとめ速報 2023/05/08(月) 19:40:09.98 ID:???
プリマドンナクラスの上位機種であるMaestosa
https://www.delonghi.com/en/epam960-75-glm-maestosa-automatic-coffee-maker/p/EPAM960.75.GLM
が気になっています。個人輸入して入手した方はいませんか?
消費電力が1550wだから、変圧器はもちろんのこと、色々注意が必要そう。
49: 5chまとめ速報 2023/05/10(水) 02:55:16.58 ID:GWpEBO/8
お助けー
esam5500mh
とにかく水が回ってない?
セルフチェックはおk
洗浄でもコーヒー抽出でもミルクタンク周りでも水が出ない
コーヒー豆も全く湿ってないのが排出される(もったいねー)
給湯ノズル付けた時は給湯で10mlくらいのお湯が出る
全動作、普段通りのポンプ音はしてる
水タンクの水は消費されているが、全部トレイに排出されている感じ
内部の底もいつもより濡れる
あと、フロスミルク動作させると、インジケーター内部に水滴が付いたりする
パイプ破断辺りを疑っているが開けるのは躊躇してる
シロートが修理できるもんだろうか?
修理とか分解とか参考になりそうな情報を見つけられない
こういうのは好きな部類なはずなんだけど、年取ってからめんどくさくてなかなか腰が上がらなかったり。。。
51: 5chまとめ速報 2023/05/10(水) 07:19:27.98 ID:???
>>49
初期マグニフィカダブルボイラータイプのが似たような故障
フリマアプリでパッキンセット売ってるセラーから買って
その方の公開動画参考にパッキン交換したら直ったよ
54: 5chまとめ速報 2023/05/10(水) 08:53:38.60 ID:dLQ+1/qy
>>51
探してみます
ありがとう

>>51
メーカー修理受付終了って事です

75: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 01:39:46.11 ID:???
>>49だけどとりあえず全バラに入った
外装全部外してまず汚れ落とし
もうきちゃないきちゃないw
いろんなところに引っかかるところがあって、そこにコーヒーカスが溜まって周りカビてたり
蛹の抜け殻とかあると思ったけどヤッパリあるなw
開閉扉内にコーヒーが流れて扉下の合わせ目からじわーっとコーヒーが滲むのなんとかしようと思ったが、
気化した分が凝固して流れるのは構造上仕方ないなって感じで手は打てず
目止めして流れ出ないようにはできるけど、それしたら溜まるだけだし
とりあえず掃除だけで疲れたので、漏れか故障箇所の特定は明日
パイプ全部見える状況で動作させたらわかるんじゃないかなと期待
あと、見える所はステンレスねじ使ってるんだけど、見えない所は鉄ねじで、所々錆びてたな
見えない所はどーでもいいってのはイタリアっぽいw
それから水タンクから伸びてるチューブの途中にフィルター付いてた
コーヒーカスが少し溜まってて、フィルターの網も少し茶色く変色してた
逆方向に水流しながら振ったり吹いたりしてカスは取れたけど汚れは如何ともし難く
スムースに流れるのでそのまま付けたが交換できるならしたいな
汎用品でもよさそうなので明日プロコーナンにでも探しに行くかな
直りそうならだけど。。。
130: 5chまとめ速報 2023/05/17(水) 22:00:55.63 ID:???
>>129
>>75だけど全バラして初めて上下に動くんだって知ったw
131: 5chまとめ速報 2023/05/17(水) 22:20:58.64 ID:iRHlIh4m
>>130
ファミレスとかにあるようなマシンでも動かせるから大抵の人はそれはわかってるもんだと思ってたわ
下まで下げないと小さめのカップに淹れる時なんかは水ハネきつかったでしょ
50: 5chまとめ速報 2023/05/10(水) 02:55:53.14 ID:GWpEBO/8
あ、公式修理はもうクローズです
52: 5chまとめ速報 2023/05/10(水) 07:20:50.17 ID:???
もうクローズですって何だよw
自分じゃ無理だろ
53: 5chまとめ速報 2023/05/10(水) 08:46:04.72 ID:hXtncOAk
楽天のセールで、5万切ってますね
55: 5chまとめ速報 2023/05/10(水) 16:05:38.10 ID:???
発売年度新しい機種買え
まあ新しいの買っても半年も経たずにボタン押してウントモスントモ言わず抽出まで1分かかったりし始めるけどなw
56: 5chまとめ速報 2023/05/10(水) 21:56:56.48 ID:l/b4RpHR
ECAM35055BとECAM29081TBはどっちがおすすめ?
2年前の液晶付きか、最新の液晶なしか
説明読んでも違いよくわからん
ラテメニューメインで飲むと思います
58: 5chまとめ速報 2023/05/10(水) 22:53:33.61 ID:???
>>56
マグイーヴォはカフェラテ作れないのは知ってる?
マグイーヴォだけ泡の大きさ選べないので、カプチーノしか淹れられない
その他にもマグイーヴォはありとあらゆる機能削った廉価版なので
値段が出せるなら超高機能なディナミカの方を勧めたいです
その二つの機能差はミルク全自動の中で天と地ほどの違いがある
59: 5chまとめ速報 2023/05/10(水) 22:59:34.46 ID:???
>>56
前スレで自分が書いたのそのままコピーしてきたw
ディナミカは値段は中ぐらいだけど出来ない事は一つもない
以下コピペ

マグイーボとディナミカで良いポイント酷いポイントって考えるのは無駄で、新しくてもマグイーボは完全にエントリーの機能しかなくて、ディナミカは中身ハイエンドだよ
改善してディナミカより良くなるって話では無いんだわ、値段なりに機能削りまくって、でも何故か値段高いという状態w

本題の泡の大きさ選べないのもその一つ、マグイーボだけの劣化
豆量は三段階、やっぱ五段階欲しい
温度も三段階
当然ドッピオもない
エスプレッソが「多」「少」がなくエスプレッソ用かロング用か一つしか記憶できない、2つあればアイス用とかも入れられる、これは安いスタンダードですら二つある
ディナミカだとかなり多数のメニューがあって、それだけ設定と記憶も色々できる

57: 5chまとめ速報 2023/05/10(水) 22:37:29.78 ID:???
ディナミカかマグニフィカで比較して自分のニーズに合う方にすればいいんじゃ
ディナミカの方が上位モデルでメニューが豊富
でもラテならどっちも変わらんかもしれん
60: 5chまとめ速報 2023/05/10(水) 23:58:10.14 ID:l/b4RpHR
みんなありがとう
ディナミカにします
実売だとほぼ値段一緒なんですよね
61: 5chまとめ速報 2023/05/11(木) 13:34:11.50 ID:???
ECAM23120BNはどうですか?
62: 5chまとめ速報 2023/05/11(木) 14:50:40.11 ID:???
>>61
そいつは似た選択肢の中で一番良い
最安の機種との間に割と重要な違いが一個ある、上で書いたエスプレッソ「多」「少」の話
そいつ買っとけばオッケー
ブラック重視だけどもっと良いの欲しい場合は多分白いディナミカしかない、安くはない
63: 5chまとめ速報 2023/05/11(木) 15:34:20.29 ID:???
ECAM23260SBNはどうでしょう?
64: 5chまとめ速報 2023/05/11(木) 17:57:37.88 ID:???
マグイーボより少しだけマシなので安ければ

23120に最低レベルのミルク全自動を足したらそれ
エントリーの一番安いのに最低レベルのミルク全自動を足したのがマグイーボ
どっち選んでも黒いディナミカとの値段差がとても大きくないとコスパがとても悪い

65: 5chまとめ速報 2023/05/11(木) 17:59:56.98 ID:y71vAfnm
調べてるとecam37095とか欲しくなってくるなあ
送料、変圧器足してecam35055と同じくらいの値段で保証なし
悩むわー
66: 5chまとめ速報 2023/05/11(木) 21:47:27.48 ID:???
先月23120買って満喫してるぜ!
67: 5chまとめ速報 2023/05/12(金) 09:17:51.59 ID:???
アイスコーヒーの季節になると
全自動は大活躍するもんな。
68: 5chまとめ速報 2023/05/12(金) 13:23:36.34 ID:???
15万前後のシリーズが多すぎて、どれがいいか迷うな。
ミルク自動、エスプレッソ以外のコーヒーも豊富に淹れられるってなると、どれが一番いいんだろうか。
69: 5chまとめ速報 2023/05/12(金) 21:21:24.03 ID:ZEOdNfFs
日本にはコールド系メニュー機種がないのはなんか理由があんのかな?
110Vのアメリカにはあるので電圧の制限って訳ではなさそうだし
101: 5chまとめ速報 2023/05/14(日) 08:25:59.87 ID:D0FIQcfc
>>69
コーヒーを冷たくして飲む国はアメリカと日本ぐらいだから
作れば良いと思うけど販売台数からしてペイできないんだろな
102: 5chまとめ速報 2023/05/14(日) 08:54:18.49 ID:???
>>101
いや、イタリアもイギリスもドイツでも売ってるよ?
70: 5chまとめ速報 2023/05/12(金) 21:32:26.62 ID:???
アイスコーヒーの美味しい作り方って
73: 5chまとめ速報 2023/05/12(金) 22:52:45.41 ID:BGjSmTOJ
冷コーにもクレマがあるって事に価値があるんだよ
74: 5chまとめ速報 2023/05/12(金) 23:22:26.28 ID:5hESbiSs
豆2種左右に分けて入れられるのだけはいいなと思う
76: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 03:27:57.08 ID:YNCXLHKA
やっぱ気になって確認w
ヒーターに繋がってるパイプから盛大にお湯が吹き出した
ドライバーで指してるところ
https://i.imgur.com/7UcgSyT.jpg
冷えるの待ってから外してみるけど、交換パーツは手に入るのかなあ。。。
77: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 03:44:48.29 ID:YNCXLHKA
ホースは大丈夫な感じ
ただ、ドライバーで指してるゴムパッキンが肉痩せして圧力漏れしてる感じ
https://i.imgur.com/H5ymnTI.jpg
ちょっと硬化もしてる気もするが、ひび割れてはいないので、
適当なワッシャ探して圧力復活させてみる
78: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 04:10:36.30 ID:YNCXLHKA
だめだー
合うのない
内径4mm外径7mmのスペーサーが必要なんだけど、
iso規格ではそんなワッシャない
精密なスペーサーってどこで手に入るんだろ?
ラジコン屋あたりか?
もう明日明日
おやすみーw
82: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 05:30:46.80 ID:YNCXLHKA
書き込んだらこんな時間にレスが2件も!

>>79
おお
Oリングでダメなら検討します

>>80
買うのやぶさかではないけど、
調べてみたら大したことない故障で、
パーツさえなんとかできたら復活しそうなんだからトライするじゃなーい?w

83: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 05:37:51.91 ID:???
>>82
フリマアプリ確認したか?
デロンギ Oリングですぐヒットするよ
85: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 05:42:24.51 ID:YNCXLHKA
>>83
まじすか
86: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 05:53:13.00 ID:YNCXLHKA
>>83
見てきました
まむしさんって人のかな?
純正品ではなく代用品で、Oリング2個掛けってありますから、
私が買ったのと同じ規格かな?
写真だけでサイズとか材質とか書かれてませんが、
なんとなくニトリルっぽいなあ
こっちのが安いけど、ニトリルだと耐熱100度で、
私がポチったのだと150度とありましたのでこのまま到着を待ちます
漏れるようならまたまむしさんの買ってみますw
ありがとうございました
80: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 04:35:31.57 ID:???
ってか一瞬で簡単に直せるわけでもなく
ボロボロになるまで使い切ったのに、新しいの買わないのは一体何故?w
使った事ない人が大金出すの躊躇するのは分かるけど
使える事分かってて、自分に必要な機能等も把握してる人ならさっさと新機種買えばいいだろうに
81: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 05:26:32.45 ID:YNCXLHKA
結局起きてますw
ガスケットのサイズ正確に測ろうと思ってノギス当ててたらパキッと割れて粉々に。。。
完全に死んでたんだな
だいぶ収縮してたかもしれないが、
とりあえずサイズは外径7mm、内径4mm、厚さ2.5mmだったんで、とりあえずコレポチった
https://i.imgur.com/xPNn7FO.jpg
Oリングって高いのね
1個1.5mmだから2本重ねでいけるかなーと
シリコングリスで密着度上げたらいけるかなーと
19気圧がここに掛かってる訳でもないだろうし
今日中配送らしいんでまた
84: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 05:41:55.53 ID:YNCXLHKA
パッキンさんの亡き骸
https://i.imgur.com/fwnIohN.jpg
まあ一応
87: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 16:52:19.96 ID:???
Oリング来ないなあ
最寄りの拠点に午前中に来てるけど配達中にならない
こりゃ明日かな?
またamazonに騙されたかなあ
88: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 20:26:55.49 ID:HR1WCgPB
こんな時間になってから来たw
https://i.imgur.com/zRB3hK2.jpg
配達ご苦労様です
飯食って一服したら付けるよ
89: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 20:39:22.13 ID:???
氷にそのまま入れてアイスコーヒー作ったけどなんか薄くなりすぎたわ
91: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 21:28:55.24 ID:???
>>89
氷溶ける分濃くしてなければ当然薄くなるけどw
氷しっかり多めに入れたグラスに、2杯抽出の豆マックスで出すといい
1杯抽出と2杯抽出では使う豆量違うから
90: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 20:44:59.07 ID:???
製氷器の氷4コにエスプレッソラージ2杯で淹れて同量のミルク入れるのが俺のレシピ
92: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 21:43:27.69 ID:HR1WCgPB
交換したところは漏れ止まったー!
が、ホースの反対側の接続部からじわーっと漏れが
冷えたらそっちも交換してみる
93: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 22:04:37.23 ID:HR1WCgPB
うーむ
反対側の漏れは止まったが、今度はまた最初の方からぽたぽたと。。。
圧力殺しきれてなくて弱いところ探して漏れるって感じか
冷えたらOリング3本掛けできるかやってみよう
94: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 22:40:32.97 ID:HR1WCgPB
3本掛けは流石に無理でした
M4のスプリングワッシャなら収まりそうなんで、
https://i.imgur.com/lDoRCwI.jpg
これを平面化して挟めないかやってみる
95: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 22:42:30.04 ID:jmKtYmAG
外側に余裕があるならステンレスの結束バンド(無ければ普通のでも)で締め上げて圧かけてみるとかで少しはマシになったりしないかな
97: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 22:57:05.52 ID:HR1WCgPB
>>95
チューブを挿す方向に対しての圧力不足なんでバンドじゃ無理かなー
でもありがとう
おかげまでなんとかなったよ!
96: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 22:55:07.01 ID:HR1WCgPB
いけたー!!!
漏れ完全に止まった
組むよー
98: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 23:08:03.54 ID:HR1WCgPB
いろんなところ乾拭きしまくったせいか、
何回やっても内部洗浄でゴミみたいなのが浮いてるなあ
石灰入れずに徐石灰モードやってみるかなあ
99: 5chまとめ速報 2023/05/13(土) 23:54:02.01 ID:HR1WCgPB
しかしなんとかなるもんだね
始める前はおっかなびっくりだったけど
みんなのおかげだ
ありがとう
愛してるw
100: 5chまとめ速報 2023/05/14(日) 03:37:48.76 ID:???
>>99
おめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました