1: 5chまとめ速報 2022/11/29(火) 14:49:19.33 ID:WjFfXeRQd
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1666788444/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
136: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 15:27:08.40 ID:vbHz6dN40
政子が憧れと言ってた小娘がウメって名前らしくて
亀の前の子孫じゃないかって話が出てる
たしかに亀は「伊豆の小さな豪族の行き遅れ」とか
「坂東の女たちの憧れになれ」とか言ってた
亀の前の子孫じゃないかって話が出てる
たしかに亀は「伊豆の小さな豪族の行き遅れ」とか
「坂東の女たちの憧れになれ」とか言ってた
137: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 15:47:04.93 ID:vbHz6dN40
坂東の女の憧れ(の立場)なんだから見合う女になれ
みたいな文脈だったかな
みたいな文脈だったかな
138: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 16:00:41.53 ID:sPwsqAkEr
登壇前に紹介はあったんだろうけど、庶民連中が政子を周知してたのが少し意外だった、顔見て分かるほど外に出てたのかと
145: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 16:50:20.17 ID:BU4cNVyPr
>>138
尼御台の存在は知ってただろうけど、どういう存在なんだろうね
あの行き遅れって連呼してた女の子は若くて教養のない子供だからお咎めなしとして
お子さんなくして大変でしたねって普通に慰められてたけど、あれは無礼なことではないのかな?
尼御台の存在は知ってただろうけど、どういう存在なんだろうね
あの行き遅れって連呼してた女の子は若くて教養のない子供だからお咎めなしとして
お子さんなくして大変でしたねって普通に慰められてたけど、あれは無礼なことではないのかな?
139: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 16:04:38.00 ID:vbHz6dN40
顔は知らんでしょ
あの装束だからあれが尼御台かってなっただけで
あのシーンでも盛綱が尼御台!って言ってから庶民たちがおののいてたじゃん
あの装束だからあれが尼御台かってなっただけで
あのシーンでも盛綱が尼御台!って言ってから庶民たちがおののいてたじゃん
140: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 16:23:51.58 ID:xVIvH//hr
従二位に気安く声掛ける一般人
141: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 16:28:31.33 ID:3JMVOG5Zx
セリフの使い回しみたいなのは北条宗時と曽我五郎もあったな。
142: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 16:29:25.54 ID:vbHz6dN40
使い回しじゃなくて伏線回収というのだよ
143: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 16:44:27.54 ID:n0DMu9TJ0
施餓鬼法要の施主(政子)は、周知されているもの。
何日に何処どこで、尼御台が行う施餓鬼法要があり、
法要後に供物の施しがありますと。
何日に何処どこで、尼御台が行う施餓鬼法要があり、
法要後に供物の施しがありますと。
そこに高貴な尼姿の女性が現れ、周囲の武士が敬意をはらう様子を見れば
だいたい施主の尼御台なのは分かるのでは。
144: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 16:47:57.18 ID:vbHz6dN40
敬意を払うつうか尼御台!って大声で言ってたじゃん
お前見てないだろw
お前見てないだろw
146: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 16:52:56.09 ID:wFXtJRi70
上には上がいますわね
おほほほほ
あれもまた微妙だと思ったけど
おほほほほ
あれもまた微妙だと思ったけど
147: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 16:54:51.90 ID:vbHz6dN40
あくまでドラマ上ではだけど怖い女だと誰も思ってないからあのリアクションになったのでは
娘も言ってたように、どうしようもなくてこうなったという展開になわけで
御家人たちも全然政子のこと怖がってないし
その雰囲気が何だかんだで庶民にも伝わってるのは不思議じゃないと思う
娘も言ってたように、どうしようもなくてこうなったという展開になわけで
御家人たちも全然政子のこと怖がってないし
その雰囲気が何だかんだで庶民にも伝わってるのは不思議じゃないと思う
148: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 17:00:07.00 ID:n0DMu9TJ0
庶民が尼御台に気安く話しかけるのは、坂東らしいなと感じる。
官位に配慮して恐れ多いとかは都人の感覚。
官位に配慮して恐れ多いとかは都人の感覚。
149: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 17:02:46.65 ID:wFXtJRi70
行き遅れなんて言葉は対等な立場でも相当にきつい失礼な響きがあるけどね
よく怒らなかったなーって思う
よく怒らなかったなーって思う
192: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 16:41:26.96 ID:tqWnC5D+0
>>149
好青年がどす黒い中年男に転身した義時と対照的に初回の時点では今でいうパリピー女子だった政子が
それほどまでに慈悲深い観音様のように寛容な女性になったってことだと思う。
後、他でも言われてるけど亀の「坂東の女たちのあこがれになるべき」という発言の回収。
好青年がどす黒い中年男に転身した義時と対照的に初回の時点では今でいうパリピー女子だった政子が
それほどまでに慈悲深い観音様のように寛容な女性になったってことだと思う。
後、他でも言われてるけど亀の「坂東の女たちのあこがれになるべき」という発言の回収。
150: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 17:05:52.60 ID:n0DMu9TJ0
お寺への参詣とか、神社のお祭りを見に行くとか
お花見に行くとか、けっこう外出の機会はある。
お花見に行くとか、けっこう外出の機会はある。
実朝の大船浸水式の時も、目立つ桟敷席に座ってるし。
都の殿上人のように御簾越しで絶対顔出さない系とは
だいぶ違う鎌倉の人々。
154: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 19:36:28.86 ID:QTBWpzf10
>>150
浸水したら大変だから、「進水式」だな
浸水したら大変だから、「進水式」だな
169: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 08:48:19.54 ID:8dVFldJp0
>>154
遠浅海外で進砂式で埋まっちまったのが真相じゃなかったっけ。
遠浅海外で進砂式で埋まっちまったのが真相じゃなかったっけ。
163: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 22:14:37.78 ID:QTBWpzf10
>>150
浸水したら大変だから、「進水式」だな
浸水したら大変だから、「進水式」だな
164: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 22:34:12.05 ID:080vVCJha
>>163
まあ明らかに重量オーバーしてたから海に届いてれば浸水してたのは間違いないな
まあ明らかに重量オーバーしてたから海に届いてれば浸水してたのは間違いないな
152: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 19:18:39.56 ID:sPwsqAkEr
そういや今回のトキューサ対上皇様の前のシーン、御簾を通さず面と向かって会話してたよな
なんかこの大河の後鳥羽帝、フッツーに都人だからやらしい部分もある程度で、むしろ親しみやすく感じるんだがw
155: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 19:41:56.55 ID:wFXtJRi70
大河ドラマの役者さんで半沢直樹のドラマの影響を受けてるような気がするわ
顔芸が時々すごいって思う
顔芸が時々すごいって思う
156: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 19:42:51.03 ID:wFXtJRi70
後鳥羽上皇を演じてる中の人も半沢直樹でも見たんだよね
157: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 20:11:47.66 ID:vbHz6dN40
あと2回でこの45分緊張感で内容みっちりの大河が終わって
コスプレスイーツ大河が始まると思うと情けないよ…
コスプレスイーツ大河が始まると思うと情けないよ…
158: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 20:21:56.61 ID:aNFw3h6G0
今回もいろいろあったけど、実衣の「小四郎?だれ?」が印象深かった
そう、もうあの小四郎はいないんだ
そう、もうあの小四郎はいないんだ
159: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 21:28:16.18 ID:vbHz6dN40
政子もミイに「もう二人だけ」って言ってたしね
義時もトキューサも家族じゃなくなってる
義時もトキューサも家族じゃなくなってる
161: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 22:01:12.18 ID:080vVCJha
>>159
自業自得な義時はともかくナチュラルにハブられるトキューサ可哀想
自業自得な義時はともかくナチュラルにハブられるトキューサ可哀想
162: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 22:05:32.70 ID:y5Kk0j7ia
>>159
トキューサは母親違うしな
畠山の乱で姉ちゃんとはもう会えないだろうからとっくにぼっちだな
トキューサは母親違うしな
畠山の乱で姉ちゃんとはもう会えないだろうからとっくにぼっちだな
160: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 21:55:06.34 ID:lSoXx4Gox
ドラマでは娘もいたけど嫁いだから他家になったか。
165: 5chまとめ速報 2022/12/05(月) 22:42:00.80 ID:qzTrEWKe0
ほっとけばいい誤字でこれだけ盛り上がるてなんなん
166: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 03:28:30.56 ID:/Czd2Dm1r
実朝殺された後で平気で見ず知らずの無礼な一般人を近づけるマヌケな尼御台
176: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 09:41:07.38 ID:P7jJi6csd
>>166
寺社の人間も尼御台自ら現場に出てこられて万が一があったら責任問題なるから寺社に施餓鬼のお布施を貰うだけだろうけどな
寺社の人間も尼御台自ら現場に出てこられて万が一があったら責任問題なるから寺社に施餓鬼のお布施を貰うだけだろうけどな
167: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 04:42:24.24 ID:H9VzmOv70
それ私も思った
ナイフ隠し持ってる刺客だったらどうするんだって心配してしまったよ
ナイフ隠し持ってる刺客だったらどうするんだって心配してしまったよ
168: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 06:06:43.96 ID:H9VzmOv70
蹴鞠はいかに優雅に蹴り上げるかを競う遊びだったらしい
お二人の演技だと優雅でも美しくもなかったような気が
お二人の演技だと優雅でも美しくもなかったような気が
170: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 09:02:55.49 ID:Zxa4NADG0
>>168
落としたら負けのラリー制だと思って見てたw
トキューサは頼家に感謝しとけってヤツかな
落としたら負けのラリー制だと思って見てたw
トキューサは頼家に感謝しとけってヤツかな
上皇と親交を交わしながら、兵をあげることになる苦悩…このままだと主人公トキューサになるからw承久のナレ戦確定かな
183: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 12:04:19.22 ID:DrRBwrXdr
>>168
初回の対決は技を見せつけ合ってたけど、2回目のはラリー戦だったね
持久力勝負になってたけど二人ともいい年なのに元気だなw
初回の対決は技を見せつけ合ってたけど、2回目のはラリー戦だったね
持久力勝負になってたけど二人ともいい年なのに元気だなw
171: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 09:08:33.56 ID:XktTSjJc0
あのむしろいろいろ寛容とも思える上皇と
なんで戦になるのかわからんな
鎌倉がケンカ吹っ掛けるスタイルなのか
なんで戦になるのかわからんな
鎌倉がケンカ吹っ掛けるスタイルなのか
174: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 09:36:03.20 ID:YgvFlEWN0
>>171
最新回と次回予告見りゃわかるだろ
院:地頭罷免すれ → 執権:断る!(御家人は所領が命なんだから当たり前)
院:北条のくせに生意気だぞ!義時追討の院宣だ!義時なんか瞬殺だ!
→ 御家人はあまり院側にはつかず逆に瞬殺される(院は殺されてないけど)
最新回と次回予告見りゃわかるだろ
院:地頭罷免すれ → 執権:断る!(御家人は所領が命なんだから当たり前)
院:北条のくせに生意気だぞ!義時追討の院宣だ!義時なんか瞬殺だ!
→ 御家人はあまり院側にはつかず逆に瞬殺される(院は殺されてないけど)
175: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 09:37:42.05 ID:P7jJi6csd
>>171
後鳥羽上皇は自分の権威に逆らったらすぐにブチギレるぞ
寺社ともそれで何度も揉めている
後鳥羽上皇は自分の権威に逆らったらすぐにブチギレるぞ
寺社ともそれで何度も揉めている
172: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 09:13:20.09 ID:Q/NZpIRM0
ドラマ見てて寛容って思ったの
頼家に近づいて頼家暗殺され
仲章を派遣し和田合戦引き落としたり
実朝懐柔に一生懸命だったり
権力を朝廷に取り戻そうとずっと鎌倉の邪魔ばかりしてたけど
頼家に近づいて頼家暗殺され
仲章を派遣し和田合戦引き落としたり
実朝懐柔に一生懸命だったり
権力を朝廷に取り戻そうとずっと鎌倉の邪魔ばかりしてたけど
173: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 09:20:39.94 ID:Zxa4NADG0
>>172
律令制に基づく外交的な介入に、内輪揉め脳筋殺法で返すから鎌倉が蛮族にしか見えないな
律令制に基づく外交的な介入に、内輪揉め脳筋殺法で返すから鎌倉が蛮族にしか見えないな
177: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 09:46:23.57 ID:39TUpU8I0
後鳥羽は何でも自分でやらないと気がすまないタイプで自己顕示欲が強く負けず嫌い。本人が嫌がる似顔絵を描くのが大好き。三寅の下向も蹴鞠の勝負関係なく決めていた。
慈円の「後鳥羽と義時は似た者同士」の人物評がドラマの真実?
178: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 10:26:07.85 ID:XktTSjJc0
ごめん全然わかってなかった
上皇に騙されてたわ…orz
上皇に騙されてたわ…orz
179: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 10:40:14.14 ID:CmhlYBsp0
亀の娘説の有るウメの衣装は、真田丸の梅の衣装の流用らしいw
185: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 12:59:36.60 ID:Vc/hhBKxd
>>179
セットの使いまわしも小さい番宣で紹介してたけどすごかった
20~30年前のも使ってるって物持ちよすぎ
セットの使いまわしも小さい番宣で紹介してたけどすごかった
20~30年前のも使ってるって物持ちよすぎ
180: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 10:57:08.19 ID:vurHQh8Sr
3種の神器の剣が見つかってないのに即位が後鳥羽のコンプとなった説は不採用
181: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 11:41:11.17 ID:Zxa4NADG0
>>180
「新主践祚」で安徳天皇が生きている時に即位してるから、宝剣どころか全部ない状態で即位してると思うが…
「神若為レ神其宝蓋帰」
(神器は神なので正当な持主のもとに必ず帰る)
で宝剣が戻って来なかったことに対するコンプレックス説は小説家由来
考証の先生がそういう論説を出してくれないと(歴史上の人物の心情なんて、ズバリ本人が書いてない限りは出さないと思うけど)パクリになるから出せないと思うよ
「新主践祚」で安徳天皇が生きている時に即位してるから、宝剣どころか全部ない状態で即位してると思うが…
「神若為レ神其宝蓋帰」
(神器は神なので正当な持主のもとに必ず帰る)
で宝剣が戻って来なかったことに対するコンプレックス説は小説家由来
考証の先生がそういう論説を出してくれないと(歴史上の人物の心情なんて、ズバリ本人が書いてない限りは出さないと思うけど)パクリになるから出せないと思うよ
182: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 11:59:52.69 ID:vurHQh8Sr
藤原定家が武士の台頭は後鳥羽が虚器を有してるからだと
184: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 12:36:41.18 ID:Zxa4NADG0
>>182
それってあなた(定家)の感想ですよねw案件じゃない?
明月記の該当箇所に、それに関する後鳥羽との問答が書いてあればコンプレックス云々を検討出来るかも知れないけど…多分本人に言ってないと思うw
むしろそう影口を言われるくらい、ふてぶてしく蹴鞠で遊ぶ後鳥羽上皇は、遊侠の皇子と謗られた後白河院が選んだだけあって、まわりを気にしないノーコンプレックスタイプとも取れる
それってあなた(定家)の感想ですよねw案件じゃない?
明月記の該当箇所に、それに関する後鳥羽との問答が書いてあればコンプレックス云々を検討出来るかも知れないけど…多分本人に言ってないと思うw
むしろそう影口を言われるくらい、ふてぶてしく蹴鞠で遊ぶ後鳥羽上皇は、遊侠の皇子と謗られた後白河院が選んだだけあって、まわりを気にしないノーコンプレックスタイプとも取れる
どちらにしろ、人物の性格は心理学の分野であって歴史学の論文では扱わないと思うよ
丸谷才一さんの後鳥羽上皇像を主役にした大河もアリだとは思うけど
186: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 13:09:48.62 ID:c9gSrWnTr
>>184それってあなたの感想ですね
187: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 13:10:48.88 ID:KrZnaNen0
10年ぐらいごとに鎌倉か平安時代の大河ドラマやるのも、
鎧や衣装や道具類のメンテナンスが途切れてしまい
新規に作り直しなってしまう前にもう一度使いたいという部分があるらしい
鎧や衣装や道具類のメンテナンスが途切れてしまい
新規に作り直しなってしまう前にもう一度使いたいという部分があるらしい
188: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 13:18:18.73 ID:yeRwO/CP0
次揉めたら乳首相撲で決着
189: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 13:40:06.09 ID:L7tzw0oF0
後のつく天皇って才気あるが為に気が強くてもめ事起こすの多くない?
190: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 14:01:41.75 ID:mINiUB930
内輪揉めの脳筋殺法wwツボに入って笑いが止まらない
191: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 16:09:58.83 ID:wTXVrRFP0
せっかく珍しくこの時代にスポットを当てたドラマを描くのだから
描くべきことはもっと他にあるような気がしてならない。
義時が誰にどう殺されるかとか、正直どうでもいいような気がするだが。
それこそ最後にナレ死でもいいくらい。
なんであえてそこにスポットを当ててる?
描くべきことはもっと他にあるような気がしてならない。
義時が誰にどう殺されるかとか、正直どうでもいいような気がするだが。
それこそ最後にナレ死でもいいくらい。
なんであえてそこにスポットを当ててる?
194: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 16:55:15.15 ID:GTAiQlAYa
>>191
主役は義時なんだから義時にスポット当てるのは当然
主役は義時なんだから義時にスポット当てるのは当然
195: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 16:56:48.27 ID:YgvFlEWN0
>>191
自分がそこにスポット当てて見てるから気になるだけだろw
この後、普通に病死でも別にかまわんし
自分がそこにスポット当てて見てるから気になるだけだろw
この後、普通に病死でも別にかまわんし
198: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 18:24:43.55 ID:OB/3rOdVd
>>191
主人公の最期だから。
主人公の最期だから。
193: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 16:44:03.33 ID:gT3jXJser
くだらない
196: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 17:17:01.05 ID:Vc/hhBKxd
だからおでさまの知ってる史実()と違うと言いたいなら歴史探偵でも見とけ
199: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 18:38:31.48 ID:eUvjbccuF
秀吉「」
200: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 18:41:54.17 ID:Vc/hhBKxd
そんな古い話持ち出されてもかび臭いだけ
201: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 18:55:37.02 ID:eUvjbccuF
麒麟「」
202: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 19:01:13.35 ID:Vc/hhBKxd
主人公の社会的な最期までやってただろ
朦朧ジジイはそろそろ黙れ
朦朧ジジイはそろそろ黙れ
204: 5chまとめ速報 2022/12/06(火) 20:01:18.34 ID:NBFUR8NV0
何かの回で平六が父親に「このままでは三浦はずっと北条の下風だ」って憤ってたのがあったから
始終出世していく小四郎には嫉妬心あったのは間違いないと思うけど
始終出世していく小四郎には嫉妬心あったのは間違いないと思うけど
205: 5chまとめ速報 2022/12/07(水) 05:13:18.69 ID:L1xGIhdNr
ヘイロクには分相応
206: 5chまとめ速報 2022/12/07(水) 08:24:03.19 ID:EUzdQrtn0
ヘイユー・ロック
207: 5chまとめ速報 2022/12/07(水) 20:52:51.12 ID:fG60p0pM0
平六の弟とかせっかく出てきたけど、
もはや承久の乱とか描く尺ほとんど残ってないから
ほぼ出番もなくあとはただ京都で死ぬだけなんだろうな。
せめて平六に鎌倉を裏切って上皇につくようにと手紙くらいは出すのかな。
それを平六が義時に報告するときにまた襟をただしてネット民を沸かせるのかね。
もはや承久の乱とか描く尺ほとんど残ってないから
ほぼ出番もなくあとはただ京都で死ぬだけなんだろうな。
せめて平六に鎌倉を裏切って上皇につくようにと手紙くらいは出すのかな。
それを平六が義時に報告するときにまた襟をただしてネット民を沸かせるのかね。
208: 5chまとめ速報 2022/12/07(水) 21:14:00.54 ID:RtI8oblg0
トークショーで胤義の人が真夏に承久の乱の撮影をしたって言ってた
兜もかぶったらしいから合戦はするんだろう
兜もかぶったらしいから合戦はするんだろう
209: 5chまとめ速報 2022/12/07(水) 22:23:30.78 ID:fG60p0pM0
御所に立て籠ろうとして門を閉ざされ
どっかいけと追い返される場面くらいはあんのかね。
どっかいけと追い返される場面くらいはあんのかね。
210: 5chまとめ速報 2022/12/07(水) 22:50:59.80 ID:eudCN9I30
承久の乱、朝廷側で最後まで逃げずに戦ってるのは三浦胤義ぐらいなような。
三浦胤義で期待したいのは承久の乱直前、
鎌倉側の予想される反応を朝廷側に説明するシーン
義時や御家人たちの反応予想。特に兄の三浦義村に関する人物評
三浦胤義で期待したいのは承久の乱直前、
鎌倉側の予想される反応を朝廷側に説明するシーン
義時や御家人たちの反応予想。特に兄の三浦義村に関する人物評
コメント