【空気清浄機】フィルターの寿命ってどれくらい?今はどのメーカーが人気?売れ筋口コミ

家電製品
1: 5chまとめ速報 2022/11/28(月) 03:19:16.47 ID:hk7cUO6Na
家庭用空気清浄機について語るスレです。 稼働騒音、イオン効果、喫煙に関してはスレが荒れるもとになりますので冷静に対応してください。

★★関連スレ(メーカースレは五十音順)★★
SHARP プラズマクラスター・空気清浄機 Part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1666165098/

ダイキン空気清浄機専用スレ part007
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1611492572/

【nanoeX】Panasonic 空気清浄機 8【ziaino】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1559405655/

【クリエア】日立 空気清浄機スレ【ガラスパネル】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492219342/

富士通ゼネラルの空気清浄機・脱臭機 [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1414897674/

三菱製空気清浄機専用スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/

シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1286778529/

★★前スレ★★
空気清浄機 Part118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1652160903/

2: 5chまとめ速報 2022/11/28(月) 03:20:39.49 ID:hk7cUO6Na
【よくある質問と答え】
Q.12畳のリビングで使う空気清浄機は12畳用を買えばいいですか?
A.倍以上の適用畳数の空気清浄機を推奨します。12畳で使うなら24畳用以上が良いです。空気清浄機は適用畳数が大きければ大きいほど性能が良い「大が小を兼ねる」家電です。

Q.フィルタ交換はいつすればいいですか?
A.使用環境によって異なりますが、1年~2年程度で交換することを推奨します。「10年で交換」と書いてあってもです。(でも気にならないなら使い続けても良いかも……)

Q.ホコリを取りたいんですが良い空気清浄機はありますか?
A.窓を開けてこまめに掃除をしましょう。空気清浄機はホコリ取りが目的の機械ではなく、もっと小さな微粒子を取り除く機械です。

Q.ウイルスを除去する良い空気清浄機はありますか?
A.有名メーカー製であれば殆どの空気清浄機でウイルス除去ができます。ただし換気の方が効果的で、空気清浄機の効果は補助的なものに留まります。窓を開けられるなら窓を開けましょう。

Q.HEPAは0.3µmの粒子までしか除去できず、ウイルスはもっと小さいって聞いたのですが?
A.HEPAフィルタは「最も苦手とする大きさに近い0.3µmの粒子ですら99.97%以上の粒子捕集率を持つ」ので、それより小さい粒子の捕集率も高いです。

136: 5chまとめ速報 2022/12/21(水) 23:02:19.52 ID:30QkMWSE0
>>134
完全に間違っています。
HEPAフィルタの場合、集塵効率の測定を0.3μmで行うことがJIS規格で決まっているだけであって、0.3μm以下の集塵効率が皆無ということを意味しません。

なお、HEPAフィルターではない(一般にフィルター交換不要を謳い文句とする)電気集塵フィルタ系の場合、逆に花粉などの大きな粒子を取り逃す現象は一般によく知られているところです。

従って日本のメーカーの場合、一時期ULPAフィルター採用のメーカーもありましたが、最近は集塵効率とコストの両面でHEPAフィルター程度に落ち着いたのが大勢の流れです。

また、このスレの>>2にあるよくある質問参照のこと。以下に再掲。
Q.HEPAは0.3µmの粒子までしか除去できず、ウイルスはもっと小さいって聞いたのですが?
A.HEPAフィルタは「最も苦手とする大きさに近い0.3µmの粒子ですら99.97%以上の粒子捕集率を持つ」ので、それより小さい粒子の捕集率も高いです。

137: 5chまとめ速報 2022/12/21(水) 23:34:50.64 ID:uaEdHyQQ0
>>136
ありがとうございます

大半の国内メーカーは(JIS規格に関係のない)0.3μm以下の集塵効率について検証していないので、実際のところどれくらいのサイズを何%除去できるかはわからないということですかね
カスタムフィルタを使用している海外メーカーは(国際規格ではない?)、どこかしらの第三者機関を通して検証し、0.3μm以下の集塵効率を謳い文句にして売っているという理解をしました

静電フィルタについてはそのようなデメリットもあるんですね、もう少し調べてみます

138: 5chまとめ速報 2022/12/22(木) 01:02:29.43 ID:PnJ5JVdD0
>>137
それも少し異なります。
HEPAフィルターの試験を0.3μmにて行うのは、HEPAフィルターはこの辺りの粒子径(0.1-0.3μm)の捕集効率が最も落ちると考えられているからです。
従って、JIS規格合格のフィルターはそれより小さな粒子であってもほとんどの場合で99%以上の捕集効率を保ったままと考えて差し支えないわけです。
3: 5chまとめ速報 2022/11/28(月) 03:20:50.19 ID:hk7cUO6Na
Q.空気清浄機は花粉除去に効果がありますか?
A.あります。ですが花粉の部屋への持ち込みを避けるなど、他の点にも気を付けた上での補助的な効果に留まります。

Q.空気清浄機はペットアレルギー物質の除去に効果がありますか?
A.あります。ただし換気の方が効果的で、空気清浄機の効果は補助的なものに留まります。窓を開けられるなら窓を開けましょう。

Q.Airdogってどうですか?
A.花粉の除去性能などが非公開で疑問があり、オゾン除去フィルタに8,800円/年ほどかかり、元々中国では3~4万円程度で売られていた商品です。

Q.象印ってどうですか?
A.最上位機種以外は36時間で自動OFFになってしまうため、連続使用用途には向きません。また最上位機種を含めてHEPAフィルタを使っていません。

Q.ダイソンってどうですか?
A.Pure Hot + Coolは空気清浄目的では推奨しません。 → https://gigazine.net/news/20210212-air-purifier-test/

Q.ニオイ除去が得意な空気清浄機はありますか?
A.次亜塩素酸を生成する空気清浄機が強力ですが、プールの臭いがするなどデメリットもあります。あるいは脱臭機を検討してみてください。

5: 5chまとめ速報 2022/11/29(火) 03:23:20.37 ID:6ekSyC7BM
ブルーエアの1番安い青色の空気清浄機ってどうなん?
Amazonで安いから買おうか悩んでる
6: 5chまとめ速報 2022/11/29(火) 04:06:21.38 ID:yVc9obn20
>>5
411だよね?旧型の411はオートモード無いし風量2から急激にうるさくなる
ブルーの布フィルターに付着した汚れは洗濯しても微妙な黒ずみが取れない
これは411にも対応する3210用の配線を隠せる交換フィルターを買うという対策があるが
最後に名言を
迷う理由が値段なら買え。買う理由が値段ならやめとけ。
7: 5chまとめ速報 2022/11/29(火) 18:26:07.67 ID:Sua8XWvBMNIKU
>>6
悩んだあげく、買いました
土曜日に届くで
8: 5chまとめ速報 2022/11/30(水) 03:10:25.76 ID:RQwwCRas0
同じくamazonでブルーエアの205買った
くっそうるさくて最初はマジかよってなったけど慣れるもんだな
スマホとは未だに連携出来ないけど
9: 5chまとめ速報 2022/11/30(水) 04:12:45.80 ID:99tquVvR0
>>8
ルーターの前に205を置く、スマホWiFIは2.4GHz限定のモバイル通信はOFF、他のWiFi機器は全部電源OFF
ルーターの設定でセキュリティを強化してたら元に戻し念のため再起動
これでやってみ?それでも何回かやんなきゃならないかもだけど
10: 5chまとめ速報 2022/11/30(水) 09:45:23.21 ID:CxQTx1EV0
ブルーエアクラシック605のコスパやばいよ
75畳用なのにAmazonセールで4万円になってる
11: 5chまとめ速報 2022/11/30(水) 14:08:27.15 ID:6LoKLE+D0
半年ごとに1万円の出費に耐えられるなら
円安でさらに値上がりするかもしれないし
中国製だから物流の混乱で手に入らなくなる可能性も
13: 5chまとめ速報 2022/11/30(水) 15:05:06.10 ID:CxQTx1EV0
>>11
ダイキンとかの10年交換不要もかなり怪しいけどな
12: 5chまとめ速報 2022/11/30(水) 14:11:12.39 ID:u5/OByYH0
ブルーエアはやっぱりクラシックのデザインが好き
15: 5chまとめ速報 2022/11/30(水) 16:09:44.62 ID:99tquVvR0
>>12
自分もそう
俺は1年毎交換
定期おトク便を6カ月設定にし、購入時期になったらスキップしてる
この方法はセールスオンデマンドのセールよりおトク。
219: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 23:52:49.01 ID:IBGL1vYJa
かつてのシャープありがとう
コロナ対策でオゾンとかUVとか電気集塵とか色々考えたけど
下の2つを読んでまだまだHEPAフィルターのFU-D80で頑張ることにしたよ

もう何年使ってるんだろう…

東京大学医科学研究所
HEPAフィルターによる エアロゾル中の感染性新型コロナウイルスの除去効果
本研究成果は、2022年8月10日に米国科学雑誌「mSphere」のオンライン版で公開されました。
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00189.html

倉原優
国立病院機構近畿中央呼吸器センターの呼吸器内科医
新型コロナに「オゾン発生器」は推奨されない? 「空気清浄機」とは似て非なるもの
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20211011-00262606

254: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 23:31:41.16 ID:mJ/wqQ2+a
この>>219のシャープのシンプルな空気清浄機無くなっちゃったから

今買うなら
象印のこれhttps://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/air_cleaner/pu-aa/いいよね

高すぎないし
日本電産のモーターだし
二重反転プロペラだし
静かだし
電気代も安いし

HEPAならなおさら良かったけど
東レの電石?
高性能静電メルトブロー不織布トレミクロンフィルターの性能やいかに

エレクトロラックスのA9からオシャレとイオナイザーを除去するとこうなるのかな

約半額だし
イオナイザーはいらんしな

259: 5chまとめ速報 2023/01/10(火) 00:31:53.63 ID:xRZpvjs/0
>>254
これかなり良さげだね。
レビュー評も良いし、自分の部屋が白基調なのでデザイン的にも悪くないかも。
ちょっとこれくらいの価格帯ので他のも比較してみるね。ありがとう!
265: 5chまとめ速報 2023/01/10(火) 02:24:43.98 ID:EFhs8jZv0
>>254
排気が臭うってレビューあるね
266: 5chまとめ速報 2023/01/10(火) 05:47:36.10 ID:iLULNVQO0
>>254
使ってますが、オススメです。
220: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 23:57:42.65 ID:IBGL1vYJa
ちなみにテクノスの
スチーム加湿器 3.7リットル 丸型 EL-GY07
これ安いから毎年使い捨てにして併用してます

加湿器は使い捨てスチームしか勝たん
加湿器メンテの時期が来たら廃棄なり

228: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 22:31:29.50 ID:62Ed6Tle0
>>220
なるほど使い捨てか。
自分もそうすれば良かったな。象印買っちゃった。
229: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 22:46:52.17 ID:1eaSQSsi0
>>228
クエン酸で適当にメンテすれば数年は使えるから良いのでは。
221: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 00:33:40.50 ID:SqT7STtCa
ID変わっちゃってるかな

エアドッグ買うくらいなら
今は中古しかないけど富士通ゼネラルの電気集塵ACS-71D買えばいいのでは?と思う
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/acs/lineup/acs71d/index.html

良さげなの見つけてメルカリで最後まで買うか迷った…
これね
https://jp.mercari.com/item/m49711075850

低濃度らしいけど
オゾン飛ばないなら買ってた
でもメンテ無しで汚れたら4000円から5000円で使い捨てできるHEPAが強かったなぁ

223: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 00:39:19.16 ID:RUZaPQpg0
HEPAは屁PA
つまり屁をパーフェクトに吸い取るって事だよ!
224: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 04:39:11.98 ID:czm0IvRz0
吸い取ってもそのまま吐き出すけどね
225: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 11:38:21.85 ID:1eaSQSsi0
acb-50x(抗菌hepaフィルター1年交換)
acm-55z(hepaフィルター10年交換)
で悩んでます。
集塵性能が変わらないならacm-55zにしようと思ってます。
226: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 12:41:08.09 ID:fEgIqJ+A0
>>225
ACB-50ではないが
UV-C使ってる脱臭機を使っており、搭載されたHEPAフィルターはそのUV-Cの照射によって1年も経つとボロボロになる
HEPAだけで十分な捕集能力があるわけでダイキンも言うようにUV-C搭載機種は店舗や事務所向けだね
227: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 13:56:05.82 ID:1eaSQSsi0
>>226
ありがとうございます!
uvcでフィルターの劣化が早まるのですね。私の用途ではacm-55zの方が良さそうですね。
230: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 22:49:42.62 ID:5sa5UrD3a
完璧な加湿器って無いのよねぇ
どの方式も汚れ方が酷くて

最近はずっとテクノスの使い捨て

232: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 05:19:06.19 ID:N3041lkE0
>>230
汚れはダイニチLXに去年新発売のオプションになる使い捨てフィルターでほぼ解消した事を実感中。
しかしその使い捨てフィルターとタンクに取り付ける銀イオンカートリッジは毎年購入、
トレイに取り付けるカバーは3年毎に購入により、計算上年間約5000円程度維持費が必要で
テクノス使い捨ての方が安いんだよね(電気代も考慮するとエコモードにしたLXが逆転するが)
231: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 03:10:18.33 ID:m96NhBvj0
エレクトロラックスのPure A9.2 良いな
でも高いな…
241: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 00:04:41.69 ID:jwwbwm1F0
>>231
我が家に先代のPure A9あるけどめっちゃいいよ。風量強くしても静かなのがありがたい。9.2世代にこだわりが無ければ先代モデルがたまに四万円ぐらいで出回る時があるからそれが狙い目かも。なお先月まではヨドバシで在庫処分で三万で売ってた。
250: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 20:05:35.17 ID:18j4fwwj0
>>241
3万円で買えた人羨ましいです。やはり静かなんですね。
仕様見ると風量の割に動作音が小さいので、気になってました。56畳の方を買おうと思ってます。
Yahooの次の5のつく日で。
233: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 08:14:01.58 ID:aFuYhw2V0
テクノスの加湿器検索してみたら家に絶対置きたくないダサさでワロタ
242: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 00:12:02.61 ID:9d1/rd1ta
>>233
ダサいだけで使い捨て派には加湿量と価格はとても助かるぞ
加湿器にオシャレ求めてないしね
オシャレで加湿量が増えたりメンテナンスが楽になるならオシャレなの買うけどさ
そうじゃないし
234: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 10:59:15.90 ID:uz9d84g2a
加湿は青いジャバラの気化フィルターはそこそこコスパいい気がする
互換で月2クエン酸に付け置いて3年目突入してるが来年もいけそう
説明書にある通り月1だと石化が進み茶色や黒っぽく変色していくので1年や2年くらいで交換しなきゃないかも・・・

気化フィルターはぬるま湯にクエン酸入れて付け置くだけだし
トレイやタンクはぬめってなければすすぐだけ(うちでは月2回すすいでるがぬめったことない)
菌の繁殖予防にトレイに10円玉3枚入れてる(フィルターと一緒にクエン酸に入れてピッカピカ)

何の方式でも汚れる前にメンテするしかない
説明書通りやってみてまだ汚れてるなら頻度を上げる
汚れてからやってるようでは手遅れになりがち

タンクがトレイ一体型に悪変する前のトーカ堂で買ったシャープ KC-30T4使ってるけど満足してる
前は加湿器は別に超音波やらスチームを試したけど一番楽だった
加湿は加湿量の多さより使い方が大事だと学んだ

235: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 11:29:57.81 ID:uz9d84g2a
加湿は見た目にこだわらなければ洗濯物をサーキュレータがコスパいいと思う
洗濯物が多ければ爆音の強で湿度65%くらいまでならいける

加湿器はメンテナンスが面倒だからそれがいやなら使わないことをおすすめする
メンテをやらなければドブ水で湿度上げることになる

236: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 15:34:20.46 ID:fP+tuqe10
空気中のほこりが比較的よくとれるのはどれでしょうか?
スレをざっと拝見したところパナソニックの評判が良いようですね
238: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 17:55:01.30 ID:uz9d84g2a
>>236
花粉や埃は掃除機の領分だと思う
風量のあるもののほうが多少多く取れると思うが本体から少し離れたら取れやしない
サーキュレーターを回してもプレフィルターの埃の量が倍になったとかはない

クラスが同じならパナもダイキンも中華も性能的には違わないと思う

239: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 21:28:36.73 ID:fP+tuqe10
>>238
ありがとうございます
掃除回数が少なくてすむかと虫のいいことを考えてたが
そうはいかないようですね
240: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 23:03:05.12 ID:ERgme2Z00
部屋が10畳で加湿機能は要らなくて
鼻炎持ちなのでハウスダスト対策として使用予定なんだけど、コスパに優れてる機種でおすすめある?

メーカーは特に気にしないんだけど、ここを見るとSHARPかダイキンかパナあたりしか出てないので、やっぱその辺のメーカーじゃないと信用できない感じ?
アイリスオーヤマとかで安いのもあったけどイマイチなんかな…

244: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 04:20:55.67 ID:tGsL8U7D0
>>240
10畳だとすると最低20畳クラスを買う事
コスパを考えるとここでよく出てるダイキンACM55Z、その型落ちなど
251: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 22:17:14.70 ID:kqy4kDSy0
>>244
レスありがとう!10畳だと20畳以上~対応じゃないと効果イマイチなんだ……
てっきり16~18畳くらいのやつで平気なのかと思ってた。それくらいのだと安いのが割とあったんだよね。
教えてもらったのも候補に入れて、ちょっと20畳以上でもう一度探し直してみます。
246: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 11:29:30.40 ID:rQfu/xUUa
>>240
空気清浄機で鼻炎が改善するかは微妙だと思う
原因がハウスダストで確定なら掃除をこまめにするほうが効果はある
補助的に空気清浄機を使うという目的で購入するならいいと思う

中華やアイリスは本体は安いけどフィルターの交換頻度が高かったりする
俺が2年前に購入を検討して買った中華は半年に一度でアイリスは1-2年が多かった
とりあえず10年使うことを考えてコスパを考えるといいかも

まず自分で調べてこの機種で悩んでいるみたいなほうがアドバイスしやすいと思う
気になった製品のマニュアルを見てお手入れで集塵フィルターが掃除機で吸えるタイプがいいと思う
集塵フィルター交換10年でもノーメンテではたぶん数年で詰まる

出直しをおすすめするが2年前に調べたときより3-4割ほど価格が下がっている(3万だったのが2万になってる)
これからもっと下がるのか上がっていくのかわからないけど早めがいいと思う

252: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 22:27:03.81 ID:kqy4kDSy0
>>246,268
ご丁寧なレスに感謝。
いちおう掃除の補助としてって考えてるのだけど、仕事から疲れて帰ってくるとなかなかマメに出来ないので、実はルンバも同時に買うつもりなんだよねw

ちなみにフィルターってどこも1~2年
で買い換えるものだと思ってたけど違うの!?
レビュー見てると意外と短い印象があったので、1年って書いてあったら1年保たないくらいの感覚で居たので、2年保つやつはコスパが良い方なのかと思ってたw

なんか鼻が悪い人が空気清浄機をやったら少し良くなったみたいなレビューを鵜呑みにしちゃってたんだけど、気休めくらいでも改善したらなぁと…

マメにフィルターを掃除して10年保つならそっちのが長い目で見たら安く付くのかね?
それとも家電もどんどん進化してくから程よいフィルター寿命のモノを買う方が賢いのか…

自分もフィルターは掃除機で吸えるようなやつを考えてたので教えてもらって安心した。
ちょっともう一度いろいろ自分で調べてみます。ご丁寧に本当ありがとう。

268: 5chまとめ速報 2023/01/10(火) 19:53:55.67 ID:6uthtgCga
>>252
ルンバいいかもね
部屋の整理整頓必須だしルンバが使えるくらいキレイになったら
掃除機がけも3分かからないで終わるようになる

10畳の掃除機がけが10分以上かかってるなら汚すぎ
ルンバが使えるくらいに整理整頓をがんばるんば

ちなみにおれはルンバをあきらめた(笑)
7?年くらい放置してたらバッテリー死んでたぜよ
使わなくなったルンバは殺傷能力のあるフリスビーくらいにはなるのでいざというときに再利用できる?

フィルターは説明書見たほうがいいよ
メーカーによってノーメンテだったり掃除機だったりまちまち
掃除機のHEPAフィルターは月一水洗いだけどね(笑)
なんでそうなのかは俺にはわからない
自分で選べってことなんだと思う

247: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 18:12:20.19 ID:MXYndlv60
>>240
象印の新しいやつとか?
フィルター交換2年だが
253: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 22:28:33.89 ID:kqy4kDSy0
>>247
象印からも出てるの知らなかったわ。
教えてくれてありがとうね。
それもチェックしてみます。感謝!
243: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 02:02:41.81 ID:pi/vKJBu0
デザインコーディネートした空間で豊かな時間を過ごしたいので、貧乏くさい、ダサい家電を使うのなんて絶対的無理だわ
245: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 08:16:27.26 ID:oMB3Z3UNa
>>243
お掃除頑張ってください
248: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 19:49:02.92 ID:rQfu/xUUa
ハウスダストが気になってたり掃除機かけるのが面倒なら発生源の衣類や寝具などの布製品を断捨離するのもいいみたいだな
掃除機は埃を舞い上げるので極力使わないで水拭きをするようにするとかぐぐるといろいろ出てくる
空気清浄機置くだけで劇的な変化なんて見込めないし生活を見直してみるのもいいのかもな

メーカーのHPやCM(テレショップ等)なんか見てるとものすごい効果ありそうなんだよね
そのうち是正勧告やら是正命令が出たりしてね

ロボット型掃除機がドローン型になって部屋全体(テーブルや棚や空間まで)を掃除する未来が来るといいな
それには単4サイズの電池でEV車を動かせるくらいの性能は必要かもね(笑)
全固体電池も思ってたほどでなかったな・・・がっかりレベルだった

249: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 20:02:16.46 ID:tGsL8U7D0
11月にこたつを出したが、毎週末になるとこたつ布団の綿毛がたくさん取れて面倒だったら
年始にいっそのこと廃止したわ
255: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 23:34:48.17 ID:0632f41c0
10畳のワンルームってこと?ベッド・布団が同じ部屋にあるんだったらそれを変えた方がいいかも。うちの場合はそれでわが子の鼻炎治った。
258: 5chまとめ速報 2023/01/10(火) 00:07:13.91 ID:a076vWW10
>>255
いいね
寝てる間も付けてないとダメ?
261: 5chまとめ速報 2023/01/10(火) 00:38:51.18 ID:xRZpvjs/0
>>255
そうそう。間取りだと1Kになるから結局は1部屋ってことなので、ベッドやソファーが同じ部屋にあるんだよね。
けっこうそーゆーのも影響するんだ…勉強になります。
とりあえず引っ越すとかはできないので、今やれる事で対処したみるね。
ありがとう。
256: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 23:40:25.93 ID:mJ/wqQ2+a
https://panasonic.jp/inhaler/products/ew-ka65.html
スチーム吸入器 EW-KA65使えば?
260: 5chまとめ速報 2023/01/10(火) 00:34:24.24 ID:xRZpvjs/0
>>256
吸入器なんて考えてもなかったわ。
でも、けっこうな鼻炎なのでこっちも参考にさせてもらいますw
257: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 23:54:19.72 ID:a04LNL9Z0
体臭に反応するのはないのか
262: 5chまとめ速報 2023/01/10(火) 00:42:29.54 ID:ukbPC4p/0
一応俺が言ってたのはこれ
一人暮らしとかでも使いやすそうかなと
pu-sa35 薄型 16畳 14000円程度
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/air_cleaner/pu-sa/

おれはダイキンの加湿なし使ってるけど無難なのが良いならダイキンの小型でもいいと思うよ

263: 5chまとめ速報 2023/01/10(火) 00:44:10.05 ID:ukbPC4p/0
まぁ実物を家電屋で確認するのが一番だ
264: 5chまとめ速報 2023/01/10(火) 02:19:13.91 ID:zhm5yGCa0
ミニマルデザインでいいね
267: 5chまとめ速報 2023/01/10(火) 11:14:12.94 ID:wXu/IfrL0
WA71-305GY がe-trendで1万で売ってますね。フィルターの交換が集塵フィルター1年、脱臭フィルター半年 ですね。脱臭フィルターは集塵フィルターとのセットしか販売なさそうなので、ランニングコストは高いかな。
270: 5chまとめ速報 2023/01/10(火) 20:01:06.68 ID:6uthtgCga
久々に2回投稿した
失礼

>>267
空気清浄機はランニングコストがかかるからもういいやってなってる人も多いだろうな
おれみたいに捨てる前にためしに水で洗ってみるかとか
シャープの2年交換フィルターを5年以上使ってたり
フィルター交換したとしても互換だしみたいな

おれは購入時互換フィルターあるかもポイントになる
壊れるまで使う予定だから次の購入は後何年後になることやら・・・

282: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 15:37:05.33 ID:8IauchHo0
>>270
フリマに色々出品して分かったが
空気清浄機と加湿機は非常に売れにくい
オーディオ機器より売れにくいぞ
285: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 22:16:18.15 ID:biuVm4WB0
>>282
扇風機とか空気清浄機、加湿器みたいな空気を通す系の家電はタバコやペット臭のリスクがあるからな。。。そうでなくても他人の家の空気を吸ったフィルターはやっぱり臭い。なのでフィルター交換前提で買うことになるわな。
271: 5chまとめ速報 2023/01/11(水) 06:23:27.32 ID:Qrq31+u60
ルンバとか・・・
ロボット掃除機系のスレ見てから決めたほうがいいと思うぜ
272: 5chまとめ速報 2023/01/11(水) 10:32:08.30 ID:HrXvwZ/oa
性能云々ではなく中華系IoTは嫌だからルンバ1択だわ
278: 5chまとめ速報 2023/01/12(木) 15:05:10.44 ID:VgVM8fah0
>>276
5年目になるXiaomiだけど新品の時とほとんど変わらずノーマル(サイレントと同じ?)だと何も音を感じない(よほど近づかないとOFFと変わらない)
自動で切り替わる中レベルの時もさほどうるさく感じない(風量、空気質トリガーは自分で決めてる)、換気扇の弱と中の間くらいの音量でもっと安っぽいw
バランスの狂いなどハードウェアの劣化はまったく感じずに現在まで来れてる
17000円で買ったやつだけどフィルター代を10000円(海外の怪しいの×2、国内純正×2)くらいお布施してます

>>272
空気清浄機もロボット掃除機も中華IoTだけどごめんよー
今のところ何の問題もありません

279: 5chまとめ速報 2023/01/12(木) 15:32:44.02 ID:G0nTIY940
>>278
屁はちゃんと吸う?
281: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 13:38:15.27 ID:FW6apGZO0
>>279
空気ならなんでも吸うぞ、あたりまえだけど
ひょっとしてセンサーの話ならPM2.5センサーだから匂いだけには反応しないはず
海外平衡品はHEPAフィルターだけだが国内正規品は内側に活性炭フィルターも巻かれている
脱臭フィルターもかぶさっているのは日本の需要に応えたのだろうか
273: 5chまとめ速報 2023/01/11(水) 23:17:13.37 ID:SQmZMqBT0
空気清浄機に求めるのは風量、静音性、ランニングコスト、見た目、メンテナンス有無

なんたらイオンとかは不要

象印かエレクトロラックスで悩んでますが他に良さげなメーカー有りますかね。

274: 5chまとめ速報 2023/01/11(水) 23:42:15.74 ID:Lyr8PSfT0
見た目重視ならCadoのリーフとかも候補にはいるかも?
静音性がいかほどかはわからんけど、Pure A9より細いから、代わりにうるさいと思われる。
275: 5chまとめ速報 2023/01/12(木) 04:05:48.41 ID:X1qRzxAB0
音は使ってみないと分からない
筐体のビビリ音やら振動音やらモーターの軸音やら
276: 5chまとめ速報 2023/01/12(木) 04:34:22.23 ID:EK0xhEp20
スタドラーフォームRogger、買った当初は超静かだったけど4年経った今では微妙にモーター軸がズレたような音がする
けどそれでも国産のプラ筐体2万円以下クラスと同等レベルの音だと思う(会社に日立製があるからそれとの比較)
ブルーエアクラッシック480は3年経っても静かさ継続
277: 5chまとめ速報 2023/01/12(木) 04:37:02.02 ID:EK0xhEp20
ブルーエアクラシックの400系600系はいつまで販売なんだろうな?
根強い人気があるはずだから販売終了を延期してるのな
280: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 12:27:18.79 ID:/FIB0Njbr
1/7にアマゾンおすすめのacm55zを再度注文して
一昨日届いた。
型番も合ってたし一部の見せがアレなだけだったのかな。
283: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 15:41:42.82 ID:8IauchHo0
空気清浄機と加湿機は白物家電なのに生活必需品じゃないし目に見えないものを扱うからオカルト要素が強い
オーディオ機器は趣味性を理解する人が買ってくれるが
白物家電はそうでもないからな
主婦による無理な値下げ要求も多い
284: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 18:13:24.66 ID:D2UeYq3t0
マケプレなんかでよく買うわな
個人の転売ヤーだらけでしょ
286: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 23:14:37.21 ID:VWpsx86b0
新品未使用且つ未開封とかじゃないとフリマで買うとか考えられない。
中古で売れるんなら俺の屁をたくさん嗅がせて出品する。
287: 5chまとめ速報 2023/01/14(土) 22:23:58.95 ID:zc7e21Qv0
今日は5のつく日
エレクトロラックスのA9 606買うぞーー!
288: 5chまとめ速報 2023/01/16(月) 15:27:06.94 ID:qTLITDoa0
自分の屁だと反応するのに子どものうんこだと反応しない
うんこのほうがよっぽど臭いだろ
289: 5chまとめ速報 2023/01/16(月) 15:54:51.64 ID:huslKFyp0
>>288
どちらが臭いかはっきりした模様
290: 5chまとめ速報 2023/01/16(月) 18:26:22.92 ID:o2ZXJgEGd
屁は揮発性のガスだけど、うんこは有機物の分解臭で不揮発性だからねえ。
291: 5chまとめ速報 2023/01/16(月) 18:57:50.59 ID:huslKFyp0
子供と大人の違いや…!
292: 5chまとめ速報 2023/01/17(火) 02:34:29.62 ID:jvTs2lik0
フィルター新品と明記しても値切られるぞ
293: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 11:36:30.41 ID:WBrjW8RN0
家の中のpm2.5が0だったのに、換気のために窓開けると10に上昇した。換気しないほうがいいのか…?
296: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 19:20:45.77 ID:/1o1EzE3M
>>293
新鮮な酸素は換気しないと供給されないし
空気清浄機はガス成分は除去できない

網戸にエアコン用フィルター貼ると良いよ

294: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 18:22:51.22 ID:TDXDYiKS0
バコォ!からゴー!!までの最短時間競えるやつ欲しい
295: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 19:13:04.82 ID:0zwHk17A0
MC55Yは24時間つけっぱなしすると電気代かなり高くなる?消費電力どれくらいなんやろうか?
297: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 19:21:14.90 ID:/1o1EzE3M
屁はガス成分がほとんどで僅かな粒子成分はズボンに吸収されるから空気清浄機は反応しないんだが
屁の話を引っ張るやつは使ったことないんかね
300: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 21:02:25.97 ID:/1o1EzE3M
天下のブルーエアの3210のセンサーの真横でこいても反応しなかったぞ
303: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 21:53:08.08 ID:/1o1EzE3M
料理の匂いにはよく反応するぞ
埃には反応しにくいが
305: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 22:07:57.69 ID:eZ+OdBhM0
>>303
ホコリにも匂いにも反応しない空気清浄機なの?
304: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 22:00:25.55 ID:3EB6EEMyd
油煙もしくは水蒸気に反応してるだけ。
306: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 22:16:51.21 ID:3oXnztef0
だから微妙なレビューが多い
307: 5chまとめ速報 2023/01/19(木) 06:00:13.43 ID:lNplW1+u0
海外ものはほとんどPM 2.5センサーのみでしょ
目に見えない粒子に反応する
国産の一部では酢酸アルコールなどに反応する臭気センサーが入っている
HEPAフィルターは粒子を回収するもので匂いは取れないから活性炭などの臭気フィルターも入っているものもある
料理やたばこは匂いではなく温められて飛び散った焦げの粒子に反応する
空気質は微小粒子だけでなく最近は二酸化炭素を問題にされること多く海外物は二酸化炭素センサーが付いてるものまである
308: 5chまとめ速報 2023/01/19(木) 12:01:35.80 ID:263GkwTzM
二酸化炭素濃度測定器買ったよ。家族が集まって窓を閉めていると24時間換気でも1000ppm簡単に超える。なので時々窓を開けて500台に下げている。
309: 5chまとめ速報 2023/01/19(木) 22:33:44.55 ID:sIEwLMzV0
アルコールに反応するようなヤツじゃないだろうな
310: 5chまとめ速報 2023/01/20(金) 12:48:59.48 ID:Kn/izjN0r
Pure A9 はpm1, pm2.5, pm10, tvocを測ってて時間ごと、日毎、月毎のグラフで表示できる。
ただ、tvocがいくら上がっても運転の強さは変わらないりPMの方のみ反応する。
tvocはいろんな揮発性のものに反応するから、空気清浄機では対処できないんだろうね。(脱臭フィルタでも無理なんだろう)
311: 5chまとめ速報 2023/01/20(金) 12:50:00.30 ID:Kn/izjN0r
ちなみに、深夜3時にtvocの値が急上昇して数時間上がったままだったんだけど、何だったんだろ。寝てただけなのに。
312: 5chまとめ速報 2023/01/20(金) 13:21:38.36 ID:BTS7P7QBM
>>311
寝屁こいたんだろ
313: 5chまとめ速報 2023/01/20(金) 14:53:27.10 ID:XyF0s9Q/M
>>312
メルカプタンかな
314: 5chまとめ速報 2023/01/20(金) 22:32:48.86 ID:IZZEFfjA0
エレクトロラックスのはファンがフィルターの後ろだからホコリがファンに付かなくて良いね
315: 5chまとめ速報 2023/01/20(金) 23:15:15.24 ID:mhznEARV0
フィルターの前にファンついてるのあるんだ
317: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 01:17:08.93 ID:vBvQ0Z5H0
>>315
ブルーエアとかダイキンはそうじゃない?
318: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 01:24:54.26 ID:80fGpzlD0
>>317
マジか…ファンがメルカプタンで劣化しそうでやだな
319: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 06:44:39.48 ID:qTCrEr+Q0
>>315
クラシック600系はファン→フィルター
結果吐き出す空気がフィルター越しで緩やかになり冬に寒くない
クラシック400系はフィルター→ファン
横向きに吐き出す構造であり、冬に壁や家具を伝って来る風で寒く感じる事がある
316: 5chまとめ速報 2023/01/20(金) 23:31:42.41 ID:bV93eWL8M
タバコの煙は、含まれるアンモニアがニコチンを気化させるのでフィルターで有効に除去できないことが研究で分かり
分煙ではなく禁煙の流れになった
320: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 23:16:23.75 ID:tyB2+zDS0
吹き抜けリビングて置いても意味ないかね
デカいの2~3台いるのかな
321: 5chまとめ速報 2023/01/22(日) 13:09:21.86 ID:Cn8ym6f80
サーキュレーターを併用でいいんじゃね?
サーキュレーターでも稀に解除できない8時間程度の自動OFFタイマーが搭載されているから
買う時は気を付けて
322: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 14:26:22.69 ID:Wj+0qAud0
ダイキンのタワー型ってフィルターの手前にファンがあるやん?
あれってファンにゴミが付いて汚れないの?
それともファン丸洗いできんのかね
323: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 17:52:00.99 ID:kcaSDAnD0
エレクトロラックスのPure A9使ってます。
PM2.5センサーは殆ど増えないです。屋外のPM2.5も20μg/m3以下だからか、窓を開けると5μg/m3くらいに増えることはありますが、上がってもその程度なのでずっと弱運転のままです。
空気がきれいということなら、まあそれでいいのですが、せっかく大風量に対応してるのになんだかモヤモヤしてます。
324: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 19:13:00.45 ID:Rh15tOgV0
>>323
マニュアルの風量4にして24時間つけっぱなしにしてる。寝室のは風量3で同じくつけっぱなし。時々息子が勝手にオフにするから、スマートリモコン使って定期的にマニュアルになるようにしてるわ。
326: 5chまとめ速報 2023/01/24(火) 09:35:08.03 ID:8VDERvZF0
>>323
海外モノってしきい値がデフォルトで50-70μgくらいじゃないの?
健康被害が出るレベルを回避するというのが空気清浄機の目的だから
中国の都市部だと外の空気を入れると三桁になったりで換気扇が使えない、だから空気清浄機
日本の多くの住宅地では1桁からせいぜい10台、料理をすると2桁後半から3桁もありうるが空気清浄機に吸わせるのでなく換気扇を回すのが手っ取り早い
日本では空気清浄機自体が不要な商品と言えるかもねー
325: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 21:44:46.87 ID:CVaQPVF1a
象印のPU-AA50
富士通ゼネラルのACS-71D

上記いずれか使ってる人いたら使い心地教えて欲しい…

328: 5chまとめ速報 2023/01/24(火) 12:07:37.84 ID:h9cPRFA7M
>>325
PU-AA50使ってます。2年近く使ってますが使い心地は良いですよ!特に静音性は高いと思います。
327: 5chまとめ速報 2023/01/24(火) 11:53:59.80 ID:HiZs+ya10
Pure A9 はこの4段階みたい。寝室だからか16以上になることが無い。一応ウイルス取ってけれる?ことを信じて稼働し続けます。
0~15
16~35
36~75
75~
329: 5chまとめ速報 2023/01/24(火) 13:49:48.93 ID:5rwY4yY3d
A9、ウィルスはわからんが寝室で稼働するようになってから朝起きた時に鼻がむずむずすることがなくなったからプラセボだとしても効果は感じるから使い続けてるわ。
330: 5chまとめ速報 2023/01/24(火) 18:09:30.66 ID:jp6Mq+LF0
寿命10年の集塵フィルター何年で交換した方がいいんだろ?
331: 5chまとめ速報 2023/01/24(火) 20:36:54.86 ID:sRRJyGW80
2年

コメント

タイトルとURLをコピーしました