【空気清浄機】フィルターのメンテはどうしてる?フィルターが手に入らない?Electroluxが好評価

家電製品

459: 5chまとめ速報 2023/02/09(木) 13:44:03.12 ID:clKZHzrN0
Xiaomi、Smartmi買っときゃええんやろ?
460: 5chまとめ速報 2023/02/09(木) 18:00:05.93 ID:RAKMdZXw0
エレクトロラックス推しは理解できるけどXiaomi推しは理解できない
462: 5chまとめ速報 2023/02/09(木) 18:24:53.96 ID:J2m4FeNI0
>>460
オーソドックスな構造の躯体に表面積の大きな円筒形HEPAフィター
380㎥/hの能力、内蔵センサーのみならず外部センサーにも対応できるIoT
それでいて13980円で売ってるのは破格だと思う
461: 5chまとめ速報 2023/02/09(木) 18:07:46.99 ID:clKZHzrN0
シャープの半額以下やで
463: 5chまとめ速報 2023/02/10(金) 00:33:00.49 ID:6i1sSxZr0
Xiaomiのやつセンサーが臭いセンサーではなくPM2.5センサーだから日本だと全然本機出さないらしいよ
464: 5chまとめ速報 2023/02/10(金) 00:40:43.90 ID:wR5bL2sM0
>>463
それ残念やね
466: 5chまとめ速報 2023/02/10(金) 06:32:41.64 ID:tP4LiZ8b0
>>463
ローカライズされてないのか……

シャープのも、型落ちならXiaomiと同額だったわ。
RU-P50って、ここの評価どうなん?

465: 5chまとめ速報 2023/02/10(金) 01:00:25.73 ID:yhKvkoPYM
中国だと臭い以前の問題だもんな
向こうで日本の空清機使ったら、少し換気の良い家だと常にPM2.5検知してフル回転してそう
467: 5chまとめ速報 2023/02/10(金) 17:31:21.27 ID:PA6wNUB20
PM2.5は目には見えず無味無臭なほど小さい粒子だから人間のセンサーに気づかれることなく肺に入り気管支などに重篤な病をもたらす(特に子供)
そのために空気清浄機で浄化させるなどして健康被害を食い止めようとWHOも基準を決めてるわけだ
匂い、煙といったタバコや料理の大きめの粒子は清浄するより換気扇で外に放り出すのが合理的、空気清浄機のテリトリーではないと思うわけだが(うちはそんな時は換気扇を動かすとともに空気清浄機は停止させる、匂いが付いたり嫌だから)
日本の電機メーカーは相変わらず明後日の方向に向いてる製品を生み出す名人なわけだなあ
468: 5chまとめ速報 2023/02/10(金) 22:06:32.26 ID:lYH+wzrB0
>>467
こいつはPM 2.5 が小さい粒子だと言った後に匂い粒子は大きいと言って空気清浄機に匂いがつく付く(匂い粒子が出てくる)と言ってるが
匂い粒子が大きければ空気清浄機で補集することは容易で匂いが出てくる(再離散する)ことはないからな
矛盾しまくってる
実際は匂い粒子はHEPAフィルターでも取れないくらい小さいしPM2.5はデカくて余裕で取れるから
469: 5chまとめ速報 2023/02/11(土) 10:28:42.18 ID:W3hghFj80
臭いは空気清浄機じゃどうにもならんのはそのとおり。
470: 5chまとめ速報 2023/02/11(土) 10:58:47.59 ID:KF7Cbku50
臭いの質による
471: 5chまとめ速報 2023/02/11(土) 19:51:51.52 ID:P1ZSDOF/0
活性炭入りなら捕れるんじゃネ?
472: 5chまとめ速報 2023/02/11(土) 20:41:56.05 ID:KF7Cbku50
>>471
2~3ヶ月で寿命きそう
477: 5chまとめ速報 2023/02/11(土) 23:40:00.32 ID:DRI+vh020
>>472
ブルーエア
せやで。だから、定期的な交換が必要なんよ
478: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 00:14:29.82 ID:Fb9iPRq10
>>477
消臭出来てそこそこ寿命長いのがいい
479: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 05:45:42.56 ID:DW7QJf5F0
>>478
空気清浄機じゃ無理
炭とかおいてサーキュレータで空気を循環させる方が良い
483: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 11:36:08.76 ID:Q+djMMyL0
このスレか一つ前のスレでも話題になったが、、、

>>478
そんなあなたには↓がおすすめ!w

竹炭たっぷり2.5kg入り!全く新しい空気清浄機が登場
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000033525.html

473: 5chまとめ速報 2023/02/11(土) 20:47:43.42 ID:ivu4cxCS0
吸気側にウンチ置いて、排気側では無臭にしてくれる空気清浄機ありますか?
474: 5chまとめ速報 2023/02/11(土) 21:10:45.39 ID:0CkSl5Kf0
ありません
475: 5chまとめ速報 2023/02/11(土) 21:42:27.44 ID:HX7zd8mSM
そこで中華オゾンですよ。
476: 5chまとめ速報 2023/02/11(土) 23:14:10.99 ID:W3hghFj80
TVOCの値は空気清浄機の運転の強弱に関わらず激しく変動するから、オナラとかの臭いにはあんまり空気清浄機の意味はないと思う。サーキュレータとかで撹乱させたほうが良いと思う。やはり空気清浄機が有効なのはPM2.5とかの微粒子に対してのみで、だから海外のメーカーはTVOCは無視して、PM2.5のみに反応するように作られてるのかな。
480: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 07:22:02.87 ID:VlCYBF940
臭いの発生源をなんとかするのが一番だろ
481: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 10:57:14.92 ID:TZRDSnmE0
なんだかんだでブルーエアの221を数年使ってるけど、やはりフィルター価格が高すぎる。
あのフィルターを製造するのに本当にあの価格になるほどのコストがかかっているのだろうか。
482: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 11:33:50.53 ID:Q+djMMyL0
>>481
フィルターの交換が手間!?そんなあなたに朗報てす!!
エアードックは水洗いだけなので、フィルターがいりません!!
「洗うだけでいいのでとても助かってます」
「ランニングコストが劇的に下がりました」
さあ!今すぐお電話を!

ブルーエアはランニングコストがな
現行の煙突みたいなのは脱臭はいいけど埃を吸わないし
ダイキンとかシャープでええわ。あっちは1年交換だし

484: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 12:07:41.39 ID:ZGbU0VRfM
オゾン最強
485: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 13:20:51.29 ID:ziNU5Tm80
オマイラなんで、加湿空気清浄機にしないの?
492: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 20:49:56.70 ID:DW7QJf5F0
>>485
カビる
あんなのカビを拡散させてる様な物が
486: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 13:27:29.20 ID:Fb9iPRq10
管理面倒
487: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 14:33:55.99 ID:cHJbkeRf0
雑菌の巣になりそうw
488: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 16:15:43.33 ID:J5ESUet00
IKEAのやつ買った
本体7千円
HEPAフィルタ千円
デザイン良いし、たどり着いた感ある
489: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 19:24:30.48 ID:UdrC+Dyrp
シャープの‎KC-L50Wなど、ネットで20000円前後の空気清浄機の購入を検討しています。
目的としては、埃が多く掃除が大変なので、掃除の負担軽減です。

シャープ製品の20000円前後の空気清浄機だと、12畳程度の埃はほとんどなくなるのでしょうか?

490: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 20:41:43.13 ID:Fb9iPRq10
>>489
んな訳ない
493: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 20:58:57.78 ID:ku02MK500
>>489
残念ながら空気清浄機はホコリ回収機じゃないんですよ
それは掃除機とかの役目
495: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 21:34:00.35 ID:TPud3564a
>>489
加湿機能カットしたFU-R50を買ったほうがいいのでは?
498: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 04:11:20.16 ID:rGNY71GH0
>>489
ホコリの原因を取るのが一番重要でその次に検討すべきはロボット掃除機
ちな原因の除去方法としては布団をサラサラしたのに変えるとかね
494: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 21:31:38.19 ID:TPud3564a
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/index.html

富士通ゼネラルに脱臭機ってのがあるの知ってる?

496: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 22:59:44.85 ID:DW7QJf5F0
>>494
オゾン系は健康被害が心配
497: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 23:04:35.97 ID:DW7QJf5F0
空気清浄機で脱臭やらは諦めろ。
炭置いてサーキュレータ回すしかない。
オゾン怖くないならオゾンでも。
499: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 10:28:39.28 ID:8sX2m60b0
脱臭でお勧めは富士通ゼネラルの脱臭機
自動車の浄化装置と同じで臭いを触媒で酸化分解させて脱臭する仕組み
分解した後は定期的に触媒に熱を加えて再生するから脱臭能力もキープできる
500: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 12:43:20.97 ID:HpLRtzJ4a
>>499
うんこも完全に脱臭するの?
501: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 12:56:00.86 ID:8sX2m60b0
>>500
うんこも完全に脱糞します
502: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 14:21:12.09 ID:1PIE1PMbd
広いリビングダイニングに見た目も重視してエアドッグのX3Sを2台設置しようと考えてたけど、フィルタ交換不要と言ってもメンテが面倒、1年すぎると故障で数万の修理なんでクチコミもチラホラ見受けられる
ブルーエアの方が楽かと思い調べ中
60平米のリビングダイニングをソファで分断してるけど、小型のクラシック2台と大型1台だとどっちがオススメ?
2台置くとフィルタの代金も倍近くなるし悩む
504: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 18:20:49.37 ID:rGNY71GH0
>>502
Protectシリーズと400シリーズの比較はProtectを使った事がないからよーわからんが
600シリーズと400シリーズで比較するなら600シリーズ1台がベスト
400シリーズは横から風が出るから冬に寒い時がある
600シリーズはフィルターで濾されるから柔らかな風になって寒くない
吸引力に不安があるならサーキュレーターを1台追加して拡散したらよいかと
>>503
たしかに業務用もいいよね。シャープも業務用のFP-140EX-Wがある。
506: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 18:23:07.93 ID:ypWe43BY0
>>504
お、シャープの業務用の方が落ち着いていいね
514: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 07:15:23.10 ID:wnA5a02V0St.V
>>503
ダイキン、シャープあたりの業務用も検討しましたが、記事が少なく迷ってました

>>504
大型一台の方が良さそうですね。ブルーエアのプロテクト7740iも考えたんですが、見た目少しバケモノ感があって価格も高いので選択から外しました
写真見続けてるうちにだいぶん見慣れてきたんですけど少し化け物感があって

>>508,509
見た目悪くないんですが、インテリアに寄せたデザインがかえって邪魔に感じて選択肢から外していました
でもあらためて考えると良い選択のように思えてきました
部屋全体で考えなくても住人やペットは大体部屋のどちらか側に集まるので、部屋中央のコンセントに繋いでおいて、状況に応じてゴロゴロ近くに寄せたりすれば良いかな
ロボット掃除機のうち一台がPurei9なので普段からElectroluxのアプリも使ってます

508: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 20:38:21.09 ID:C/t08etz0
>>502
エレクトロラックスのPure A9.2 の大きい方は?
EP71-76GYA
509: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 22:33:07.19 ID:/CWGTM8A0
>>502
広い部屋で見た目も重視ならPure A9に一票。
503: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 17:00:46.82 ID:ypWe43BY0
ダイキンの業務用モデルとかもいいんじゃね

エアドックは洗う手間と乾かす手間がね
エアドックのフィルターはケルヒャーとかで噴き飛ばしたらあかんのかな
水を張ったバケツの中でゴシゴシはめんどっちい
ダイソンとかのサイクロンみたいに掃除をする道具を掃除するのは手間

505: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 18:20:56.96 ID:h4KAmsm8M
いやだからオゾン最強だと
507: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 18:24:14.86 ID:ypWe43BY0
>>505
ちょっと、成層圏まで行って取ってくるノシ
510: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 23:50:21.95 ID:Yx8WRfNP0
エアドッグのフィルターって集塵能力あって捕集粒径もすっごい細かいけど、クリーンルームとか半導体装置には使えないの?
あの謳い文句が本当だったらスーパークリーンルームに使えそうだけどね。
512: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 01:23:38.89 ID:6q3t4AxC0
>>510
クリーンルーム用だと性能全然足りない
515: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 07:22:45.18 ID:Zs51h4M2MSt.V
>>510
大きい粒子が苦手で小さい粒子も物理的に塞いでるフィルターと違って取り逃し多いから無理
511: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 00:00:57.94 ID:/+B2ZT4I0
薄型よりも煙突型の方が良いですか?
513: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 04:20:24.48 ID:oLmIOtTT0
>>511
薄型はプラスチックの剛性が低い筐体が多く振動が出やすい。床と共振してビビる事もありえる
長期的にはファンの軸が荷重や重力に対し横向きだからその軸がブレて振動発生源になりやすい
516: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 08:52:36.61 ID:3sGbYIfa0St.V
エレクトロラックスPure A9.2ってプレフィルターが無いみたいですね
中のフィルター外部はHEPAフィルター剥き出しなんでしょうか
犬飼ってるので抜け毛や埃が多いので気になります
517: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 19:45:38.77 ID:cstPO7c50St.V
>>516

https://i.imgur.com/0kkykEA.jpg
むき出しではなく、こんな感じのメッシュが手前についてますね。(使用中で汚くて申し訳ないですが。)

518: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 20:29:01.64 ID:8oyi+RX8dSt.V
>>517
網戸みたいなのがあるんですね
これ越しにブラシ付きのダイソンで吸えば良い感じかな
519: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 20:40:16.38 ID:cstPO7c50St.V
>>518
フィルターについては特にメンテ方法の記載は無いですね。あまりにもホコリが溜まれば掃除機で吸うのも有りなのかな?(逆向きの負荷をかけることでhepaフィルターの性能低下とかあるんですかね?)
523: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 22:02:44.55 ID:cstPO7c50
>>518
QAにフィルターのメンテについて書いてました。以下引用。

<お手入れ>フィルタを掃除して使用してもいいですか?

乾いた雑巾やブラシ装着されたエレクトロラックス掃除機を利用して外部の大きなホコリを軽くきれいにしていただくことはできます。

研磨剤、洗浄用経洗剤、ワックス、光沢剤、鉄たわし、歯ブラシなどは、損傷を与える可能性がありますので、使用はお止めください。

531: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 07:13:02.57 ID:fEbKNLKx0
>>523
ありがとう表面的な清掃はできるんですね
ちなみにですが、このフィルターって全交換になりますが、廃棄の際に円筒を潰して可燃ゴミ入れられるような感じなのかな
533: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 08:37:24.11 ID:8HIltyVDd
>>531
Pure A9持ってるけど、円筒フィルターはかなりがっちりした感じだから手で潰すのは難しいと思う。
534: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 12:07:13.25 ID:fEbKNLKx0
>>533
それじゃ捨てるのちょっと大変そうですね
520: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 21:07:37.50 ID:AuCtwvYm0St.V
空気清浄機は埃も取れますか?
部屋の掃除面倒なので空気清浄機を買おうかなって思ってます
521: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 21:17:46.00 ID:7PurIW1o0St.V
>>520
舞っている埃の極一部であれば空気清浄機で集塵可能です
大多数は床に落ちたままになるので定期的な掃除は必須です
522: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 21:24:48.00 ID:7PurIW1o0St.V
>>520
念のためCHATGPTの回答も載せておきます

はい、空気清浄機は部屋の中の埃を取り除くことができます。ただし、空気清浄機の性能や種類によって取り除ける埃の種類や大きさには差があります。特にPM2.5や花粉など微小な粒子を除去する機能を備えた空気清浄機を選ぶと、より効果的な清浄効果が期待できます。ただし、空気清浄機だけで完全に部屋を清潔に保つことはできず、定期的な掃除や換気も必要です。

524: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 23:37:11.83 ID:gsA85H7R0
>>520
テンプレぐらい読んでくれ…
525: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 23:45:24.65 ID:AuCtwvYm0
>>524
質問くらいええやろ
あ?
舐めとんか?
527: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 00:08:48.19 ID:CfQ4aI090
>>525
申し訳ありませんが、あなたの投稿は明確な質問を含んでいなかったため、回答することができません。明確な質問をお知らせいただければ、できる限りお答えします。また、礼儀正しい言葉遣いを心がけるようお願いいたします。
526: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 23:54:52.55 ID:/+B2ZT4I0
FU-P50とXiaomi、Smartmiで悩む
528: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 00:11:27.39 ID:CfQ4aI090
>>526
FU-P50は日本のパナソニックが販売している空気清浄機であり、XiaomiやSmartmiは中国の企業が販売している空気清浄機です。これらの製品はそれぞれ異なる特徴や価格帯を持っています。

FU-P50は、パナソニックの品質と信頼性に基づいて設計された高性能な空気清浄機であり、静音性が高く、エアフロー量が大きいことが特徴です。一方、XiaomiやSmartmiは、比較的低価格でありながら高い性能を備えたモデルが多く、特にスマートフォンアプリとの連携による操作性や機能性が優れていることが特徴です。

どの製品が最適かは、使用目的や予算などによって異なります。空気清浄機を購入する前に、自分の使用環境や必要な機能、予算などを考慮し、比較検討することをおすすめします。

529: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 04:09:42.51 ID:5S/fgRcU0
>>528
Xiaomi、Smartmiはフィルターが手に入らない致命的な問題があるみたいなんで、
Levoitにしようかな
532: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 08:00:34.24 ID:VCpR0SxE0
>>529
XiaomiのフィルターならAliExpressにいっぱい転がってる
どれが正規品かわからへんけど中国の互換品は正規業者が流してる場合が多く今まで特に失敗した経験はないな
Amazonはやめといた方がいいように感じる
537: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 13:45:58.28 ID:5S/fgRcU0
>>532
Smartmi P1もありますかね?
探したけど見当たらなかったです
530: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 04:10:35.95 ID:jWGfNhOd0
>>528
少しだけ読点が多い印象
535: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 12:49:46.75 ID:vqeoxOdc0
プラが一部含まれてるけど、燃えるゴミでそのまま出したら良いと思う。地域によって違うかもだけど。
536: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 13:03:40.76 ID:fEbKNLKx0
>>535
バラしたりは難しそうですよね
4月からプラごみが容器包装だけじゃなくなるんで迷ってますが、大半を占めるHEPAフィルターがガラス繊維と紙の複合素材なんで可燃ごみで出すことになりそうです
ダイソンみたいに円筒2分割かブルーエアの折り畳み式にしてくれたらよかったのにな
538: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 18:05:58.80 ID:jWGfNhOd0
>>536
自治体にもよるが基本は9割ルールに則って廃棄したらよい
9割ルールとは「9割が燃える素材であれば、1割燃えないものが入っていても可燃ゴミで出していい」というもの
うちの自治体でもカバンの金具部分を分別せずに可燃ごみで捨てる事が可能
539: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 21:16:21.46 ID:iprZ5x/e0
家は金属のおもちゃも可燃物だぞ
電池で動く小型の電化製品も基本燃えるゴミ
543: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 22:34:38.76 ID:o7PRICku0
>>539
すごいな。どこよ
うちは世田谷だけど不燃ごみだったな、たしか
540: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 22:04:46.56 ID:Hcw5V1eA0
埃も集まらないナンチャッテ空気清浄機は買っちゃあかんよ
541: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 22:06:58.87 ID:2edFZdkFM
ゴミ23種類分別の水俣市なんか住んだら発狂してしまう
544: 5chまとめ速報 2023/02/16(木) 01:07:21.89 ID:kjr+ZxZD0
Xiaomiの空清機をサイドテーブル化したい。
意外とそういう社外品のパーツ売ってないのな
545: 5chまとめ速報 2023/02/16(木) 12:37:04.47 ID:nshiSRyy0
>>544
シャオミは上方排気だろ
テーブル載せたら蓋をしてしまうし空間開けても風が冷たい
夏にはいいのか
546: 5chまとめ速報 2023/02/16(木) 13:10:09.37 ID:kjr+ZxZD0
>>545
いや、ブルーエアにそういう製品があるから、それをマネたのありそうじゃん
中華だし
547: 5chまとめ速報 2023/02/16(木) 14:03:21.55 ID:zdkAtc5Q0
テーブルはみつけられんかったけどこんなんならあった
風向きを変えられるからこの上にテーブルつけるとか
https://www.lazada.sg/products/upgrade-xiaomi-air-purifier-to-air-fan-does-not-include-xiaomi-air-purifier-i823704790-s13607315559.html

Xiaomiの円筒フィルターに直接押し込むファンユニットとかあるからそれで箱作ってる人もいるな

549: 5chまとめ速報 2023/02/16(木) 20:00:45.15 ID:vEJlJP8a0
550: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 09:59:29.31 ID:c2AOMmVQd
Electrolux買いました
明日届きます
552: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 11:16:43.19 ID:THf4oGyh0
>>550
おめ。安価ミスった
554: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 12:58:05.41 ID:EZcK7PXr0
>>550
良かったですね
私も1台追加したい
555: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 15:02:08.96 ID:1bmdcrS0M
>>550
おめ。
うちもこの前買った。
高いしでかいけど花粉症はマシになった希ガス。
551: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 11:16:16.28 ID:THf4oGyh0
>>629
おめ
553: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 11:27:06.22 ID:WxadIYPW0
手打ち?
専ブラ使ってないの?
556: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 15:06:11.35 ID:oA3z7cqaa
405 490何が違うの?
557: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 15:07:17.74 ID:oA3z7cqaa
ごめん、ググったらでた。どちらがおすすめ?
558: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 17:52:55.03 ID:FwkWHulY0
405 オートモード無し、初期搭載フィルターがダストフィルター
490i オートモード有り、初期搭載フィルターがデュアルプロテクションフィルター
まずは490i買っとけばいいんじゃない?1年後(半年で交換推奨だけども1年毎でいいと思う)
に発生するフィルター交換は安価なダストフィルターを選択しても良いわけだし
564: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 18:55:40.55 ID:cfTK53eN0
>>559
Electroluxの空気清浄機は本当に良いと思います。
最初見たときはデザイン優先で微妙かと思い候補から外してました。
ただ、なかなかコレという物が見つからずにいたので、この製品も念のため候補として調べたところ、フィルター性能、風量、静音性の基本性能がしっかりしてること、PM2.5、気温、湿度、臭い、フィルター寿命などアプリで見れることがわかって、これに決めました。
寝室で使ってますが風量のわりに音が本当に静かで、作りもしっかりしてて購入して良かったと思います。
566: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 08:07:25.80 ID:INzU81sc0
>>564
フィルター性能はもちろんだけど
肝は吸気排気のようですね
吸排気位置を明確に分けた
円筒形が理にかなってると思いました
Electrolux以外だと
無印、バルミューダなんかがそうですが
大フロア対応でElectroluxに決めました
デザイン面では掃除機の巻取り式と
か底部に調節用のガイドフックが付いて
ケーブル長が調節できたら良かった
この辺りはDIYで底部を加工してみたい
560: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 14:06:07.16 ID:BaAueBiM0
100年の歴史を誇る欧州の巨大家電企業をマイナーメーカーというか
561: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 15:08:14.99 ID:x+/iFmbl0
だなw
562: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 15:22:41.11 ID:Ns3YOZxq0
誤解させてごめん
空気清浄機市場に参入してる
初耳のメーカーとか
小物家電レベルのマイナーメーカーの製品に
ありがちな安っぽい造りじゃないって意味です
565: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 18:58:43.45 ID:Z/VnDmFe0
>>562
俺は誤解してないよ
563: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 16:34:26.01 ID:WUnGQhig0
文盲以外は誤解してないから大丈夫

コメント

タイトルとURLをコピーしました