567: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 12:05:51.64 ID:dCnoma8y0
昔、トイレットペーパーを丸ごと入れてフィルターにしていたのが有ったなw
ティアックのだったような、、、。
568: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 12:38:52.24 ID:b/tZniMwM
569: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 12:56:50.42 ID:ojgSDybcM
はじめまして。
色々探してたらココに辿り着きました。
今1Kに住んでいて、わんこが2匹いるんですけど、ペットの臭いに強い空気清浄機を探してます。
空気清浄、加湿、(できれば)除湿出来ると嬉しいのですが、みなさんのオススメはどれですか?
空気清浄機に関しては全くの無知なので、コスパなども含め、多方面から見ての善し悪しをご教示いただけますと幸いです。
571: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 13:10:19.56 ID:d6sBWI/1M
>>569
適切な使用時間でのオゾン発生器
572: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 14:11:13.84 ID:9Zo8WY0T0
>>569
上の人のとおりオゾン発生器かマイナスイオン発生器で対策するべし。
なお、ペットの消臭と湿度はややトレードオフの関係にある。
577: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 23:34:57.90 ID:hkkK4aJO0
581: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 12:21:47.99 ID:gfzWhNY2M
>>577
どっちも気になってたやつ。
ありがとうございます!
573: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 14:27:22.87 ID:INzU81sc0
臭いは脱臭機導入を考えた方が良いと思う
うちはケージ設置壁面にこれを試してみるつもり
KL-W01壁掛タイプ
https://turnedk.com
ペットの近くにオゾン発生機置くのはちょっと不安だし
574: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 15:09:28.97 ID:INzU81sc0
と思ったら消臭性能が4倍になったモデルが10万超えって…
575: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 17:46:35.84 ID:rXfBtu93M
皆さん色々とご丁寧にありがとうございます。
オゾン発生器は恥ずかしながら初めて聞きました。
また、湿度との兼ね合いも難しいんですね…
冬になると24hエアコンを付けっぱなしにするので乾燥も気になるところだったので、加湿機能付きも検討していました。
576: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 22:44:50.63 ID:8dS9s8qN0
どの機種が良いかは人それぞれだろうけど「加湿器と空気清浄機は分けろ」がこのスレの共通認識。
578: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 00:01:55.33 ID:zpWwi3OrM
除湿機は仕組み上エアコンみたいなもん(コンプレッサー式なら)だから、単純な構造の濾過や加湿に比べると一気に価格が上がる
579: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 02:45:19.40 ID:rbCkMq1s0
富士通ゼネラルの脱臭機は初期のタワー型モデル良かったから現行の型になって買い替えたのに何故か効果薄くて使わなくなったからペット飼ってる人にはあまりオススメしない
582: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 12:22:36.03 ID:gfzWhNY2M
>>579
タワー型は効果あったって事ですかね?
601: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 08:49:30.44 ID:8gbvPPzpd
>>582
あったよドッグケージ付近に設置しててウンチしても気づかなかったぐらい
ほんとに初期型のやつだけど
580: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 04:04:18.33 ID:fbKFkqZf0
583: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 12:23:18.52 ID:gfzWhNY2M
>>580
これも気になってました。
まず試してみるのはアリですね。
貴重な情報ありがとうございます。
584: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 12:52:47.56 ID:fFQb4WnA0
585: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 18:21:02.01 ID:fbKFkqZf0
>>584
初めてそのスレ覗いたが過疎ってて質問しても意味無しな気がする
586: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 20:27:48.08 ID:WZxrZO7m0
ブルーエアの3000買おうと思ってたけど、Classicが安いみたい
なんか旧式で、360°吸えないっぽいことはわかるけど、3000と比べてどうなのかな?
587: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 21:22:28.91 ID:oG2/1Buw0
どうせ壁際に置くんだから360吸えなくても問題ないよ
588: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 22:07:03.31 ID:ey6jy1PVd
オゾンって何か嫌われてるっぽいけど、何でなん?
あるならあるでよさそうだけど
594: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 23:53:12.90 ID:QSaMYHW1M
>>588
高濃度で人体に悪影響が出るから、それを長期的に見て重大な病気や障害になるんじゃないかと心配になる人がいるから
実際には濃度さえ守れば体に残ることはないし、ヤバい状態になるかなり前の段階から目の痛みや異臭で気づくから割と安全
589: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 22:31:19.80 ID:uRCRx2KB0
猫アレルギーの可能性があるんだけど空気清浄機はどれが良いかな?
18LDKに置く予定。
候補はElectrolux A9かブルーエア5240i
今別個でダイキンのMCZ70Z使っていて併用を考えてます。
591: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 22:35:52.93 ID:m6FwBe9v0
>>589
A9が静かで風量もあり見た目も良いです。
593: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 22:50:16.46 ID:uRCRx2KB0
>>591
ありがとうございます。ちなみにCOWAY AIRMEGA 400Sはどう?
597: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 04:53:34.06 ID:SrE29un10
>>589
18LDK、ものすごい豪邸w
590: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 22:33:35.00 ID:ybPj8SAE0
dc搭載機って象印以外にある?
ファン性能でここに勝ってるところないよな
592: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 22:38:02.57 ID:m6FwBe9v0
>>590
ElectroluxのPure A9が多分DCモータと思う。9段階制御でかなり静かなので。
604: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 11:10:04.64 ID:bXPppc930
>>590
DCモーターじゃない空気清浄機は知らない
595: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 01:14:24.70 ID:QgxecLVb0
オゾン臭いが無い、有人環境で使える→効果なし
つまり家電に付いてるやつ=PR目的で効果なし
596: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 03:38:16.48 ID:O/AN9kqXM
家電のやつはそもそもオゾンって単語ほとんど出してないしね
ぶっちゃけオゾン出したいだけなら中華の数千円の激安オゾン発生器でも十分効果がある
598: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 06:09:02.83 ID:e7+bN/Vn0
Electroluxはスマートモードだとファンスピード2~3になるだけであまり仕事しないので、マニュアルモードでファンスピード5で固定運転してます
センサーがあまり敏感では無いのかな
スマートモードだと部屋中綺麗にしてくれる感じないですね
アプリに稼働スケジュール機能があるので帰宅前や就寝後にフルスピードで運転させようと思います
620: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 12:00:31.81 ID:qaAuhqzX0
>>598
風量はPM2.5の値で決まるようなので、料理で焦がしたりすると急上昇しますね。
国内のものとは違い、臭い(TVOC等)では反応しないですね。空気清浄機で臭いはそもそもあまり改善しないので、この仕様のほうが合理的なのでしょうね。
ファンスピード5だと、フィルターの寿命の減りは早いですか?
599: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 06:31:05.53 ID:atOmSfdNd
ダイキンのやつオゾン臭はするけどな
効果あるのかわからんけど
600: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 06:41:27.60 ID:e7+bN/Vn0
部屋全体のペット臭を解決したいなら動物病院などで使ってるものを参考にしては
うちの近所の動物病院は待合室にジアイーノ使ってて効果を感じます
ただ自分には水の入れ替えやメンテが無理ですが
602: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 09:45:42.28 ID:O/AN9kqXM
病院系はジアイーノばかり見かけるね
たまに聞いたこと無い業務用メーカー系
605: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 12:32:33.30 ID:tBO0HGxX0
>>602
シリウスか?
ジアイーノの前身のウィルスウォッシャーを作ったサンヨーのDNAを受け継ぐ会社だぞ
606: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 12:50:20.86 ID:O/AN9kqXM
>>605
そんなに空気清浄機まじまじと見てる訳じゃないから覚えてないな…
611: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 18:46:41.38 ID:XSvkHv1l0
>>605
そいやシリウスは近くのエディオンで24日まで34000円で売ってるわ。
603: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 09:50:54.56 ID:o6CsrR2X0
リフォームや新築ならビルトインできるからジアイーノのいいけどね
607: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 13:46:11.55 ID:5j0RjB5t0
エアドッグちょくちょく見るな
608: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 16:01:47.99 ID:o6CsrR2X0
ロボット掃除機Pure i9と空気清浄機Pure A9のWi-Fi感度の表示が違うのが気になる
空気清浄機の方がWi-Fiルーターから近いのに…
609: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 17:32:15.20 ID:tBO0HGxX0
うちもエアドッグを買って、「よろしくエアドッグ」言いたいんだけど踏ん切りがつかない
X8 Proが販売停止で、、、と、思ったら電話受付のみだけど再開したのか
でもなあ。HAL 9000みたいな丸い出っ張りが気に入らんのよな
610: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 17:41:30.44 ID:e7+bN/Vn0
あれな
X3s系列のデザインなら買ってたわ
今は全てサイバーなデザインで部屋に置く気にならない
612: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 22:14:52.52 ID:vwT63s6a0
615: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 22:58:22.46 ID:e7+bN/Vn0
>>612
空気を水で洗う
で検索したらゾロゾロ出てくるけど?
613: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 22:24:44.19 ID:2mYh3+q80
BlueAir Classicがかっこいいから欲しいんだけど、プレフィルターないだよね?
ランニングコストやばそうだけど、三菱の方がいいかな
614: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 22:56:43.55 ID:tBO0HGxX0
ブルーエアクラシックはプレフィルターがフィルターの役割を担うモデルもあれば
プレフィルターなし(あったかな?)で汚い空気をシロッコファンで取り込んで、その空気をフィルターで濾すモデルの二種類がある
製品ページに吸気のGIFがあったはず
あれを見ないで買うと後悔する
616: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 23:13:31.31 ID:2mYh3+q80
>>614
Gifみた
600はファン→フィルター
400はフィルター→ファン
だったけど、これどっち買うのがおすすめ?
600の方が単純に風量上だし、上側排気だから使いやすそう
でも400よりファンが汚れまくりそう
618: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 04:18:57.63 ID:GiNzwbic0
>>616
600
風量が上、そしてフィルターで濾された風はやわらかで冬に寒くない
自分は400を買ったけど壁伝いでソファーまで来た風でちょっと寒い事もある
また、amazonの定期おトク便で買うならフィルター代は大差ない
定期おトク便のスケジュールを6カ月に設定、1回キャンセル延期して1年交換にしたらいい
ファンはもちろん600が汚れるよ。けどフィルターで濾されるから気にしなくていいかと
>>617
片付いている部屋なら建付けのようですごく合うと思うんだけど、大家族の家みたいに
生活感ありまくりだとブルーエアだけかっこよくて浮くだろうな
621: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 12:02:25.70 ID:qaAuhqzX0
>>616
ファンに埃がつくのは精神衛生上あまり良くないですね。
617: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 01:19:44.08 ID:1y6gR//a0
家族の花粉症がひどくなってきたので、18畳リビングに対してブルーエアークラシック605を導入したけど…デカすぎて雰囲気が部屋に合わず、家族から大ブーイング…
619: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 08:11:29.54 ID:KcTH6jqHM
高級機ユーザーが多いのね
622: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 13:10:35.81 ID:XmRjdli40
ブルーエアの600でもいいんじゃない
ブルーエアは清掃サービスもやってくれるから
電話して送れば綺麗になって帰ってくる
623: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 16:24:21.66 ID:rxHbd8OMd
ブルーエアもなんで使徒みたいなデザインに変わっちまったんだよ
626: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 18:27:50.77 ID:qHfr7RnI0
>>623
しかも吸わないというね。あれは買っちゃダメなやつ
627: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 19:58:03.27 ID:GiNzwbic0
>>626
強制デュアルプロテクションフィルターでランニング高すぎがデメリットだわなー
しかしメーカーが言うにはクラシックより性能は上がってるはずだけどな
ただしその上がった性能がCADRの値に現れてないけども
628: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 20:57:39.34 ID:qHfr7RnI0
>>627
吸引力(擬似花粉の除去)
7470iは10段階中6の評価(除去率は57.5%)で10台中9位
最下位はBlue 3410で10段階中3の評価(除去率は9.6%)
8位はトゥーコネクト AirDog X5sで10段階中6の評価(除去率は61.6%)
3位 ダイキン MCK70K 10/10 92%
2位 ドウシシャ APV-151HI 10/10 94.8%
1位 シャープ KI-NP100 10/10 99.9%
家電批評2021年4月号より
他に脱臭能力、ニオイ, ホコリ, 花粉センサー、稼働音についての評価もあるけど省略
残念なことにクラシックの同等モデルは未掲載
7470iは総合で5位に食い込んでるけど、空気清浄機の肝である吸引力で最下位(9位と10位いずれもブルーエア)は致命的
ただでさえ吸わないのにフィルターの交換を強いられるんだからたまったもんじゃない
624: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 17:43:06.61 ID:VT1A33yir
PHILIPSのAC2939買おうか迷ってるんだがこれってセンサーは日本向けにチューニングされてる?
LevoitやXiaomiは中華向けのPM2.5基準らしい
625: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 18:27:20.09 ID:qHfr7RnI0
PM2.5に中華と欧州と種類があるのか(おったまげ)
日本のPM2.5()に対応してるのが欲しいならシャープとかダイキンを買っとけよ
632: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 22:33:40.98 ID:VT1A33yir
>>625
自分も粒子とかに詳しくないけどXiaomiやLevoitの空気質センサーは中国向けにチューニングされてるから日本では自動モードだとほとんど反応しないらしい
Levoitは400S持ってるけどたしかに布団バサバサさせても前使ってたシャープと違い無反応だった
amazonでXiaomiのレビュー読んだら「センサーがPM2.5基準だから」って書き込みが複数あった
PHILIPSはどうかなという話
629: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 21:01:12.17 ID:qHfr7RnI0
MCK70K -> MCK70X
630: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 21:12:14.50 ID:qHfr7RnI0
他に次のモデルの評価もあり
シャオミ Mi Air Purifier 3H
ダイソン PH01BN
カドー AP-C320
Kindle unlimitedで読めるから気になった方はどうぞ
primeで読めるかはちょっとわからん
633: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 22:36:56.99 ID:KC56DAua0
>>630
なんでKindleなの?
639: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 19:13:30.84 ID:J/ghkKlv0
>>633
じゃ、出版社からバックナンバーでも取り寄せたら?
631: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 21:13:14.85 ID:qHfr7RnI0
パナ F-VXT90もあったわ
634: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 11:11:07.49 ID:9sYkEKSo0
パナのルーバーほんま簡単にいかれるな
カタカタうるさいから頑張って曲げて抜いたわ
635: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 17:12:43.55 ID:4689tJyP0
>>634
これはホント酷いよな
うちのも5万もした除湿機のルーバー1年もしないうちに壊れた
636: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 17:55:00.09 ID:TBhJUZhJ0
シャープ KI-NX75-W を買う予定ですが、室内の埃も取ってくれるんですかね?
掃除の回数を減らしたいです
637: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 17:59:55.43 ID:4ZSkmB/s0
つロボット掃除機
638: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 19:03:36.33 ID:0j+EAIPq0
Electroluxのタスク設定期待した感じじゃなかった
スマートモードで常時稼働中にファンスピード最大で動作させるタスクを実行させてみたけど
タスクが終了するとオフになってしまう
640: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 02:41:34.64 ID:e4klrHnd0
>>638
その用途ならスマートリモコンとか使ってみては?
644: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 09:13:23.24 ID:gp+3n0Vt0
>>640
Electroluxアプリでタスク終了後の動作を設定できると良いんだけど無理なので、とりあえずタスクが終了してから次のタスク開始までのタスクを作成してみました
終了と開始が同時刻の場合どうなるのか、タスク実行中に操作するとどうなるのか試してみようと思います
645: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 09:34:05.85 ID:3pd8oTEw0
>>638
オンだけを制御出来たらいいのにね。
アプリのタスクは使い物にならなかったから1000円で買ったbroadlinkのスマートリモコンで制御してる。
646: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 11:03:45.10 ID:gp+3n0Vt0
>>645
むむむ??と思って確認したら
Pure A9にはリモコンが付いてるんですね
9.2には付属していません
ロボット掃除機のフォーラムで
IFTTTのアプレットの話題が出ていたので
もしやと思って探してみましたが
ありませんでした残念
ロボット掃除機は
Googleアシスタント対応なので
そっちのスケジューシング機能使えば
色々できそうですが
空気清浄機はGoogle未対応みたいですね
651: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 16:00:22.05 ID:e4klrHnd0
>>646
おお、9.2はリモコン無しなんだ。気づかなかった。
670: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 20:51:38.66 ID:Aoo1LHPe0
>>646
おわ、9.2はリモコン ついてないんだ。それは知らんかったわすまぬ。そうなるとあとはマイコン使ってHomebridgeとかHomeassistantで制御する方法が一応あるけど、流石に導入までのハードルが高いかな…
672: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 08:53:24.49 ID:BIyF3mb50
>>670
ファンスピード5~6でも
大してうるさくないので
それで常時稼働させ
帰宅後スマートモードに
切り替えるようにしてます
641: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 07:28:27.99 ID:8MhHs6dk0
空気清浄機だと埃は取れないの?
643: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 09:08:30.57 ID:gp+3n0Vt0
>>641
取れますよ
家具や置物にホコリが溜まりにくくなった
701: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 07:54:20.09 ID:Ob0RvPLU0
>>641
取れるよ。目に見えるホコリも取れる。毎週フィルタ掃除しなきゃならない。
ここの人らは「空気清浄機はホコリのためではない」信者が多いけど、事実として集塵できるのだから相手にしなくて良いよ。
642: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 07:48:19.24 ID:hzv42dKC0
目に見えるレベルのホコリは重量が重いので舞い上がれば短時間でその場に落ちる
空気清浄機の収集するものはもっと小さく軽く空気中に浮遊している目に見えないレベルの微小物質
ホコリはむしろ空気清浄機にとってはフィルターの表面を塞いで仕事率を下げる邪魔者でしかない
647: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 11:18:12.79 ID:0J+BztvF0
やっすい水式空気清浄機買ってみたけどほんま効果あるんかこれ…
648: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 13:58:16.36 ID:8MhHs6dk0
>>647
いくらくらい?
649: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 14:38:56.45 ID:0J+BztvF0
>>648
2000円位
652: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 16:11:59.90 ID:8MhHs6dk0
>>649
ゴミ箱行きだな
650: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 15:38:08.87 ID:jxsUAJNq0
久々にこのスレをチェックしています。
2013年に購入したMC75Nの買い替えは、現在購入できる機種で選ぶと
ACK70XでOKですか?
加湿器は使用せず、空気清浄の機能のみ使う予定です。
値段も底値??あたりなので検討中です。
もしアドバイスがあればお願いします。
653: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 20:15:21.99 ID:S+0RXOAN0
10畳寝室にブルーエア置こうと思ってます
3210と290iがほとんど値段変わらないんだけど、やっば290iにしとくべき?
加湿なしのダイキンも候補にあげてますが、対抗にならないですか?
ハウスダストと花粉症対策です
654: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 05:25:18.66 ID:gsc/vIMD0
空気をよく吸って吐き出すファンと
その機能に見合ったデザインで
性能が決まると思います
あとは設置場所と見た目の好みで
選べば良いのでは
290i
運転音32-56 dB(A)
清浄空気供給量128-374 m3/h
8畳あたりの清浄時間 約11分
3210
運転音18-48 dB(A)
風量0.5-3.2m3/分
8畳当たりの清浄時間 約18分
655: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 05:52:13.20 ID:+I3CiRbM0
3210の前世代モデル(Auto機能がないだけで基本一緒)Pureを玄関に設置してるけど、
フィルター代は安いが風速1の性能が微妙な気がする。とはいえ2にすると急にうるさくなって寝室使用NG
もうすこし奮発して公式でセールになってる405を買ってもいいと思う。寝室ならAuto無しの405で十分
669: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 20:27:22.12 ID:sWX/uSqc0
>>655
405ややデカいんですが、確かにクラシックのこの値段は魅力ですよね
おそらく廃盤売切価格なんだろうけど
寝室なんでクラシックの静かなやつ検討してみます
656: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 06:54:19.60 ID:zzWD19ut0
空気清浄機は静かにゆっくりPMPM2.5を回収していくものでしょ
匂いや煙を素早くきれいにするには換気扇で空気の入れ替えでするべきで空気清浄機の仕事じゃない
風量も換気扇ほど大きくないしね
空気清浄機はLoで一年中ゆっくり室内の空気をフィルターを通して循環、Hiは不要なんではないかと
657: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 14:20:05.15 ID:tjdyDy5z0
空気清浄機で埃取れますか?
658: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 14:51:43.13 ID:7SkwBqh/0
>>657
とれるよ
660: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 15:44:47.60 ID:Y3t0rfI3r
あんかみす
662: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 16:32:04.23 ID:+I3CiRbM0
壁が汚れるから離した方がいいぞ
664: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 16:53:49.93 ID:gsc/vIMD0
なんの障害物もない直方体の空間なら上手くいくかも
665: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 17:23:01.52 ID:5jpkoWbV0
Xiaomiは円筒形フィルターだけど吸気穴は三方向で後ろだけ開いてない
電源コードが邪魔をして壁と数センチの隙間を作らせるのはわざとみたいだね
後ろに給気口はないけれど壁にくっつけて置くなと言われてるみたい
666: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 17:58:23.37 ID:DCBzNcvqr
18畳の部屋にブルーエア690iはオーバースペックですかね?
667: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 18:29:32.51 ID:+I3CiRbM0
>>666
各メーカーの言う推奨面積は風速最大=うるさくて常用不可の時
それを考慮すると20畳前後なら600シリーズがちょうどいいサイズかと
668: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 20:03:50.92 ID:hst8Z4LX0
>>667
ありがとう
買ってくるわ
671: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 23:54:46.85 ID:sCFtvgti0
シャープの最上位使ってる人の壁ビタ率w
673: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 11:01:30.99 ID:rTaK+QsQd
届いて開梱したら
ACアダプタだとガッカリするね
海外勢や小型家電メーカーはこのパターンが多い
コンパクトなプラグ一体型ならまだマシだけど
ケーブルの途中にACアダプタ本体が付いてるやつは最悪だ
コストの問題だろうけど製品本体に電源内蔵してケーブル一本でコンセントに接続できる方がスッキリして好ましい
Airdog、バルミューダは選択から消えた
インテリア重視の方は気をつけた方がいい
675: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 12:45:42.76 ID:f88SQTnbp
据え置き型家電でサイズだって結構あるのにACアダプタなんて何考えて設計してるんだろう
ユーザー目線に立ってないというよりもフィルターとモーターで一丁上がり、電源さえ自前で作れないとかかもな
676: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 12:59:06.81 ID:LTaQ8dy1M
ある意味電源部故障にも手軽に対応できるとも言える
あと海外製品は電圧違う地域でも対応しやすいからACアダプタ多いのもあるね
677: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 13:28:27.40 ID:9W1q6sFip
それはメーカーの事情だろう
ユーザー的にはACアダプタのメリットは何もない
ましてや空気清浄機のACアダプタなんてどこに置けばいいのよ
678: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 13:38:35.61 ID:rTaK+QsQd
電源内蔵かどうかを確認する術が限られている
メーカーのイメージ写真は電源コードすら隠しているし、説明書PDF見ても怪しいことがある
ブロガーやYouTubeのレビューも見た目が悪いのを気にしてか上手く隠して撮影していることが多い
意外とメルカリ出品の写真が役に立つが、確実なのはメーカーに問い合わせるのが一番
ブルーエアも小型のものについてはACアダプタの場合があるので要注意
無印は電源内蔵している様なのに本家のバルミューダはゴツいACアダプタを使用している
デザインを売りにしているのに基本がなってない
679: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 14:10:22.67 ID:/2XBCoUr0
バルミューダや無印と同じような格好をしているシャオミも電源内蔵だな
何んでバルミューダは内蔵にできないんだろ
コメント