88: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 00:32:24.72 ID:6ohgl3bqM
空気清浄機に関してはダイニチの例とかもあるし、撤退、再参入はあるよ
三菱は重点成長事業を明確化、低収益事業は売却や撤退してたし
コロナ特需で戻ってきただけだろ
それにしても煮え切らないし
92: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 01:46:16.13 ID:XQseJISm0
>>88
そもそも本来、空気清浄機は季節商品なんだから毎年前年の夏から秋に生産
して冬から春に売るものだ。(通年生産している方がおかしい)
2022年の生産があったかどうかは知らんが、オークション等の情報や手持ち
MA-83Hの銘板からは2021年だけでなく、少なくとも2017,2018,2019年にも生産
があったこともわかっている。
つまり、コロナの前も近年毎年生産していたことが窺える。従ってコロナ特需
だから戻ってきたという憶測も誤り。
撤退も再参入もなく、生ぬるく他社OEM/似非ODM含めてなんとか食いつないでいるのが三菱空気清浄機事業の現状。
(生半可にOEM/ODMやってるから逃げるに逃げられなかったというのもあるとは思うがw)
例:通販生活のアースプラス(現在も販売中)は三菱が大昔販売していたMA-437系のボディと1mm単位で同じ大きさw
104: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 07:25:59.49 ID:DEYJk1SU0
>>92
空気清浄機だけを作ってるブルーエアーは通年製造販売だろう
89: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 00:46:10.64 ID:6ohgl3bqM
金型同じってソースこそ出せないだろ
微妙にサイズ違うぞ、三菱
フィルターサイズも全く同じではない
関連パーツは同じだけど
三菱みたいな古い会社はパーツ保証が10年程度ある体質だからじゃね?
90: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 01:16:25.91 ID:XQseJISm0
>>89
MA-805の頃に当時あったルーバー取り付け箇所がMA-83Hでは後付け部品で塞いであったりするが、ご存じない?
MA-805の頃に当時あった、お掃除機構へのラジカル放出口もMA-83Hでは後付け部品で塞いでる。
新規で金型設計すれば、どちらも後付け部品で塞ぐ必要ないんだけど、(後付けで部品つける
こと自体が本来無駄)こんなことも知らずに、現物確認せずに言うなんてね~。
前面の吸い込みパネルも歴代のMA-8x系で共通サイズ。実際にMA-8x系の他機種のものを
流用して普通に使える。
逆に具体的に寸法変わっている部分を寸法含めてエビデンス出したら?
(また、フィルターはMA-8x系とMA-x9x系と共通のパーツにした結果の話でMA-8x系の金型の話
とは何の関連もないよね)
99: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 02:16:46.45 ID:A3LjoaTnM
>>90
酷い製品だね
なんか無理矢理で不恰好で無駄にデカイのが納得いったわ
しかも、高いし
91: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 01:37:16.27 ID:sy5Beyga0
ダイソン一択
エアドッグとかいう社名もあかさに中華企業なんて怖いしキモいし
候補にも上がらない
何だあの嘘くさいCM攻勢は
95: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 01:54:49.05 ID:6ohgl3bqM
マジで三菱はもう無いな
キモ過ぎる
97: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 01:59:47.40 ID:XQseJISm0
>>95
最初からこれっぽっちも三菱の空気清浄機を買う気がないクセによく言うよw
適当に妄想で煽ったは良いものの、出てきた証拠に何も反論できず、ただただキモいしか言えないとか実にツメが甘い
お前の人生そのものだな
96: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 01:57:24.83 ID:6ohgl3bqM
エアコンと除湿機だけは三菱一択だがな
あとは三菱ファンがキモい
98: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 02:07:27.49 ID:c4qqqOMC0
MA-838使っとる
屁に素早く反応するええやつ
100: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 03:01:21.25 ID:A3LjoaTnM
三菱は超絶胡散臭いんだよなぁ
あんないい加減な全面パネルで適用床面:42畳とか
フィルター寿命:8年とか
ビックモデルはパンチングパネルになったみたいだけど
換気扇に活性炭とHEPAフィルターでずっと流用デザインなのに異常に高いし
102: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 03:51:02.31 ID:A3LjoaTnM
MA-837に前面パネルだけ6000円で買い直していまだに使ってるけど
不正、偽装の三菱なんかもう新しく買わねぇw
誠実さのカケラもない
↑の通り、使い回しの汚いフランケンなのになめた値段だし
象印、良かったわ
103: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 04:31:06.71 ID:kbOKJ/DyM
やっぱり火災起こしている中津川より日本電産だね
三菱は今すぐ撤退しろよ
105: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 07:38:04.74 ID:QYppyQtc0
空気清浄機に限らず中国の大手EMSは数十万数百万の契約を受け短期で消化する
そうでないと委託メーカーの仕入れ減価が下がらず価格競争に勝てない
長く売ってるのは短期に販売が完了できず仕方なくではないのかな
売れている大手は毎年モデルチェンジをしていく、iPhoneみたいにね
だらだら製造してるのは今どきランキング外の中小メーカーしかないんじゃないの?
108: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 12:54:18.26 ID:DEYJk1SU0
>>107
今ならタイムセール中で55%offの490iですね
111: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 16:35:01.63 ID:IYcdDCp00
>>108
抗菌とUV殺菌差し置いてもブルーエアってそんなに良いの?
112: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 16:52:45.63 ID:e7tLjCPQM
>>111
空気清浄機のトップメーカー
114: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 18:01:42.74 ID:l+LbRSLm0
>>111
クラシックは金属筐体で長く使っても異音とかしないし、白塗装はモノによっては黄色に劣化する事も多いけどそれもなし
操作ボタンがアイコンでそのボタンすら蓋で隠れるデザインがいい
109: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 15:06:03.08 ID:Wuf+EsHH0
象印で大満足だわw
113: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 16:57:50.30 ID:BrBuR5nC0
115: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 18:37:20.87 ID:e7tLjCPQM
>>113
それは売上のトップ
116: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 19:43:05.11 ID:/V8qPvqGM
空気清浄機に関しては売上トップメーカーたちは避けた方が良い
117: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 20:22:37.22 ID:kMdMRI/40
>>116
その心は
118: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 20:59:04.83 ID:PPrwv/RjM
値段の多くが広告費、販促費、付加機能
空気清浄機と浄水器は中途半端に高くてよく宣伝で見かける製品は避けるわ
むしろ、基本性能だけが高い製品はそれらよりかなり安い
そして、掃除や分解などが楽
とくに空気清浄機はファンとHEPAフィルター性能がほとんど
じゃあ、空気清浄機ランキング上位メーカーがファンやHEPAフィルターでどうかと言うと何も関係がない
東レや日本電産と開示している象印なんかの方が良い
123: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 22:40:51.97 ID:HYT26gfT0
>>118
また出たよ象印w
124: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 22:42:42.34 ID:00JMCxRwM
>>123
で、どこの何がどうオススメなのよ
125: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 22:47:17.30 ID:HYT26gfT0
>>124
象印に決まってんじゃん
126: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 22:50:05.92 ID:00JMCxRwM
>>125
いや、象印はやめておけ
最高だが、ロゴが世界一クソダサい
120: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 21:05:38.42 ID:PPrwv/RjM
韓国製品って技術力の低いニッチ市場で最初だけ、そして、ムダに高いイメージ
市場開拓は評価するけど、市場が成熟したら速やかに撤退してほしい
133: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 11:20:06.19 ID:SoFbzB3z0
>>120
韓国製品が市場からなくなったらOLEDもメモリもスマホもみんな困るじゃん
中華に比べても特に高級品は圧倒的なシェアだし
テレビも未だサムスンLGがツートップ
137: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 14:45:13.03 ID:flRvxCHc0
>>120
悔しいけど、日本完全に負けてるじゃん。
かつて覇権を極めた国内ブランドが、束になってもかなわないんだから。
142: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 16:21:26.41 ID:PVN9bDfoM
>>137
ゴメン、何を言っているのか理解出来ない
ソレはアッセンブリーメーカーのこと?
素材や設備など総合力で韓国が日本に勝ててるってあるの?
日本は韓国が無くても一貫生産出来るけど、逆は可能なの?
173: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 13:01:25.87 ID:QJLqIgKZ0NIKU
>>142
売り上げで完敗なんだから、何を言っても負け犬の遠吠えだよ。
俺も悔しい。
121: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 21:18:52.66 ID:PPrwv/RjM
まぁ、実際の効果は換気扇にベルカの換気扇カバーつけて年がら年中回している方が高い空気清浄機より効果があった気もするが
掃除もアホほど楽だし
122: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 22:07:39.09 ID:/h8R0vki0
悪いことは言わんからHEPAにしとけって
127: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 23:41:39.60 ID:31ZH6OQ80
まぁ実際静かでパワーあって(≒ある程度のデカサ)hepaならきちんと活躍してくれるからな
象印のはダサいけどだからこそ質実剛健に見えたりもするから好みだろうけど
ただ安いな
128: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 23:55:34.11 ID:00JMCxRwM
>>127
象印の加湿器を許せるセンスなら実用性はピカ一
ただ、最もダサいけどな
135: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 14:00:25.72 ID:8XwVau6sr
いろいろ試した結果オレも>>127に行き着いた
最初はナノイーとかプラズマクラスターとか付加価値で選んでいたが本質的に空気を綺麗にしたいわけだから今は清浄能力優先で選ぶようになった
129: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 23:57:12.73 ID:DkQPo+oh0
加湿器は象印の1000ワット越えを許容できるかどうかだな
形は象印がベスト
130: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 00:05:40.69 ID:okoS14rMM
象印のタンブラーも実用性は良いけど、ダサ過ぎて似た感じのスタンレーを買い直したぐらいだからダサさは覚悟できないと象印はムリ
使い勝手、実用性は最高なんだけどな
132: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 06:15:27.00 ID:fsENo8Ky0
今なら55%OFFのブルーエアーのタイムセール品が1番コスパが良い。
136: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 14:43:12.03 ID:ppsl+b7y0
家電屋行って無駄な機能ない象印にしたわ
空気清浄機とか吸気してフィルター通して排気するだけでええねん
138: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 15:12:04.32 ID:AeLeHmO50
象印ってそんなにダサい?
新型のパンチングデザインのやつなんてかなりマシな方だと思うけど
むしろ日本製でデザインまともなのなんてこれと日立の深澤直人がデザインしたやつだけじゃね
あとは無印とかのデザインがあってないようなタイプのやつとかそれくらい
まあ象印のはコーウェイのAIRMEGA150にデザイン似すぎてるってのはあるけど
143: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 16:23:11.09 ID:PVN9bDfoM
>>138
デザインより象印という名前とチンコマークが世界で最もダサい
アレを製品に付けるセンスがダサい
144: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 16:25:44.88 ID:PVN9bDfoM
>>138
製品デザインではなくて象印という会社の名前と竿玉マークが世界で最もダサい
アレを製品に付けるセンスがダサい
139: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 15:34:58.00 ID:3Pa0Bj1x0
日立EP-VF500Rは良いけど白があれば良いのに
ダイキンのMCK70Zもかなりスッキリしてて良い
それらに比べると象印のは見た目モッサリ
中央のシルバーの帯が余計だし、操作ボタンを垂直面に配置したのも使い勝手が悪そう
140: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 15:40:07.34 ID:TczFapt3d
国産はダサいのが多い。
三菱、象印、シャープは酷すぎる。
141: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 15:47:56.47 ID:3Pa0Bj1x0
あと象印のはイムンセンM-001Wに似てる
145: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 16:32:39.00 ID:T0u1hlRn0
ダサくないんだな、それが
中国家電や海外ファンドに付け狙われ買収防衛策ばかりやってる会社ですからねー
今は数少なくなった日本の優良電機メーカーと思われているんだね
148: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 18:47:03.84 ID:YKTMp4Yj0
象印は、仕様や製造番号を記載した部分を目立つところに貼らないで欲しい。
底面とは言わんけど、せめて後ろに
149: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 18:49:49.20 ID:s24wKxoY0
社内規定で変えられないんだろうな
150: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 23:56:33.00 ID:5hSqlDCn0
象印の現行空気清浄機なんて、そもそもどれもHEPAグレードに満たないフィルターなのに何をぐだぐだ言ってるのだか。
PU-AA50などは静電フィルター系のトレミクロン採用だから原理的に周囲でアルコールスプレーを利用している環境だと除電されて(元々低い)フィルター効果が更に落ちるし。
その割にはフィルターが立体構造なのもあって高いんだよな。
三菱の空気清浄機に難癖つけたは良いが、全て反論されていた詰めの甘い象印狂もそうした根本的な問題点に気が付かずに使ってるみたいだが(笑)
まともに相手するとアホが移るw
151: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 00:16:47.81 ID:fh5a7glbM
>>150
不正 偽装 火災はダメ
論外
245: 5chまとめ速報 2023/04/01(土) 19:01:16.36 ID:VfWN2i1P0
>>150
象に親でも踏み潰されたんか?
152: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 00:28:45.62 ID:NC5jPKl6M
三菱電機 不正 だらけ
言ったもん負け 三菱電機
153: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 00:39:11.59 ID:fh5a7glbM
あの企業体質で安いならともかく高いんだから三菱は無いわ
頭がおかしい
154: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 00:55:29.96 ID:bB9cu5ri0
>>153
不正、偽装、火災はダメと言いながら、安ければ買うと言う消費行動を取るのが、象印狂の真の正体ということか、ふむふむ。
ダブルスタンダードの極みだな。そして脇が甘く、詰めはあまいどころか自分の頭を棍棒で殴って気絶するくらいの阿呆さ。
まあいい。
そもそも、三菱の空気清浄機はアホの象印狂が意味不明に叫んでいる三菱電機 中津川製作所管轄ではない。
三菱電機ホーム機器(埼玉県深谷市)が担当している。これは説明書にもはっきりと書いてある。
元々は群馬製作所が担当で2005年に業務移管されている。
一部のダメな製作所が起こした不祥事について、この三菱電機ホーム機器も群馬製作所も一切起こしていない。
根本的な話として、三菱電機で製作所が違えば別会社と変わらないからな。
それすら理解せずに全く的外れなことを言いながら、安ければ買うというダブルスタンダードの極みが象印狂の正体。
実にアホくさすぎる。
155: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 01:00:12.70 ID:B/G0dHNqM
>>154
ファンは風の中津川とかって言ってたのにいつ変えたの?
また偽装?
教えて中の人
156: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 01:04:39.90 ID:B/G0dHNqM
ためになるなぁ、三菱は買わないけど
157: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 01:38:05.08 ID:fh5a7glbM
随分と遠回しな三菱のネガキャンしてくるなぁ
頭が良いってこういうことか
158: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 02:36:57.80 ID:OcD9GcRDM
とりあえず、三菱の空気清浄機を売りたいのか売りたくないのかを聞いてからだな
自称頭いい人の評価は
159: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 02:42:22.07 ID:qh5kAhcK0
三菱のは構造が単純なのに高い
センサーは反応いい
という感じ
160: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 02:45:03.31 ID:OcD9GcRDM
>>159
センサーの良さって利点になる?
なんか風量が頻繁に変わって音が変わるのスゴくキライなんだけど
161: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 03:27:52.82 ID:qh5kAhcK0
>>160
人によりけりかな
162: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 04:14:38.84 ID:43TCsFlz0
ふとんの中で屁こいて、それに反応して轟音になるのはやめてほしい
うるさくて眠れん
163: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 06:26:57.24 ID:hZbrp+oi0
センサー別売りしてホームキット対応が良いな
164: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 08:21:00.32 ID:NyTghsxwd
売れない理由がわかった、ユーザーが気持ち悪い。臭そう。
165: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 08:23:12.52 ID:NyTghsxwd
ブルーエア買うことにしたわ。7340i。
166: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 08:29:48.29 ID:dPgjS71uM
拍手!
167: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 22:45:40.12 ID:2XJY1asP0
ブルーエア欲しいけど
他と比較してもフィルターの価格そこそこ高いのに半年交換ってのがなぁ
ランニングコスト高すぎて選択肢から外れてしまう
168: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 04:13:31.42 ID:9Eu939il0
半年交換についてはブルーエア社として病気や環境的に綺麗な空気を望んでいる方をターゲットにしているから
実際は1年交換でも問題ないし自分もそう。2年交換でもいいんじゃね?
170: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 06:34:13.51 ID:1ECH+jCB0
タバコを吸わない一般的な居住空間で使ってるなら3年は確実に持つ
どのメーカーも頑なに差圧計付けないのは短いサイクルで消耗品買わせるためだから
213: 5chまとめ速報 2023/03/30(木) 22:32:42.29 ID:22KXzRlR0
>>208
>>170の認識では差圧計付きの空気清浄機は無いということだし、私も同様の認識
つまりメーカーの空気清浄機に対する意識なんてその程度のもの
171: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 07:06:54.07 ID:m81DUF+p0
種々検討した結果、決算セールで値下がりしたダイキンのmc55zを実質32kで購入しました。
早速部屋で揚げ物したが、食器洗い後に揚げ物匂いがほとんどなく、びっくりしました。
172: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 11:55:46.00 ID:86Kb7tQwM
ダイキンは機構複雑なデメリットのイメージあるな
エアコンも単機の性能は良いけど、何かあったときに修理屋が敬遠するイメージ
壊れにくいけどね
パナ、ダイキン、富士通、三菱はエアコンからのイメージで割と良い印象
シャープ、東芝、アイリス、日立、コロナなんかは買ってはダメな印象
175: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 13:15:01.42 ID:8wHolkn9dNIKU
>>172
象印も入れてやってw
あのバカが喜ぶから
182: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 15:21:01.48 ID:0ihqariMMNIKU
>>175
むしろ、流れ的に三菱削る方が平和だな
パナ、ダイキン、富士通で
富士通は脱臭機のイメージだけど
174: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 13:13:44.78 ID:8wHolkn9dNIKU
COWAYじゃない?
アメリカでかなり売れているよね。
デザインがいいからだと思う。
性能はわからないけど。
183: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 15:26:58.21 ID:Pmv01DCuMNIKU
>>174
レイコップやダイソンとかどうでもいい
マキタで、って人間には関係ない話
176: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 13:59:34.69 ID:n1L1aFTRHNIKU
ブルーエアーの本体があんなに高額なのはなんでなんだろう。
空気清浄機はフィルターが全てだと思うんだけど、それ以外でなにが優れていてあの価格設定になっているのか。
フィルターの性能が気になって国産メーカーと悩んでるんだけど、誰か教えてください
177: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 14:20:14.49 ID:QmcPJfYIrNIKU
>>176
690i使ってるけどまず適正価格なのかはわからない
その前提でだがフィルターが国産とは全然違う
わかりやすく言うと目が詰まってるイメージ
それを一般的な風力の空気清浄機で使ったら目が詰まりすぎててろくに吸い込めない
でもブルーエアの吸引力は半端ないからそのフィルターを使いこなす
これで空気を濾過したらそりゃ空気も綺麗になるわなって思う
同じHEPAフィルターでも国産の普及機ラインのフィルターとは密度も重さも全然違う
そこら辺が価格に転化されてるのではないだろうか
189: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 18:42:12.79 ID:Ek+5CdMkdNIKU
>>177
なるほど吸引力が違うのか。
参考になります
178: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 14:25:03.43 ID:FIt59OXZMNIKU
>>176
ほんとそれ。
箱に扇風機とフィルターが付いているだけなのにバカ高い。
だから55%OFFのタイムセールはお買い得で2台目をポチるか考え中。あと3日だ。
193: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 21:49:40.97 ID:W3kBDwq20NIKU
>>178
そりゃ普段の日本での定価は(海外の流通価格に比べて)ぼったくりといわれても不思議のない価格差だから55%OFFのタイムセールなんて余裕でしょ。
所詮は箱とフィルターだけの商品にどういう買い物をすべきかは地頭の良さが問われる。
192: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 21:46:06.67 ID:W3kBDwq20NIKU
>>176
ひとつ、事実を教えてやろう。
高いと言われるブルーエアーも、日本以外、例えばAmazon.comの値段は明らかに日本より安い。
単純な日本仕様に合わせるための追加コストでは説明できない価格差がある。
何なら電源仕様の点をあえて無視すれば、Amazon.comから日本に空輸してもそれでも日本で買うよりも明らかに安い。
日本人は馬鹿だから、高い値段をつけておけば更に有り難がるだろうと思ってる節はあるのかもしれない。
194: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 22:05:22.78 ID:4Ev/rvJw0NIKU
>>192
Airdogと比べると随分と良心的だぞ
195: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 23:09:24.09 ID:W3kBDwq20NIKU
>>194
ブルーエアーは、日本人は馬鹿だからかなりの内外価格差を設定したところでこれくらいの価格帯なら不審に思わずに買う、という事実をAirdog陣営に知らしめた。
そう言う意味では、良心的と言うよりも諸悪の根源の一つと言っても差し支えない。
所詮、空気清浄機は箱(扇風機)とフィルターだけの単純な商品なのよ。(病院の)陰圧室のフィルターでもないのだから、JIS規格で定義するHEPAフィルターの最低限のスペックですら(室内の空気清浄機用としては)過剰品質なんて考え方もあるわけで。
自宅は陽圧にしていて全体空調に、なら分からなくはないけれど、それならポイントで追加で空気清浄機本当に要るのかという問題もあるだろうし。
その辺を解った上で確信犯的に買うなら、何を買ってもご自由に、でしょうけど。
202: 5chまとめ速報 2023/03/30(木) 10:46:20.81 ID:4f4slJ4iH
>>192
内外価格差だよね
円安傾向ってことを考慮しても差がありすぎ。
日本人の北欧崇拝につけ込んでる感があるのが気になるよね。
モデルチェンジ前の在庫整理なんだろうけど55%offなら許容範囲かと思って悩んでる。
205: 5chまとめ速報 2023/03/30(木) 12:50:30.73 ID:22KXzRlR0
>>202
ブルーエアにしても、エアドッグにしても売り方の共通点がある。
メーカー自身の日本法人が日本で売っているわけではなくて、日本の商社が日本人の特性を熟知した上で商社の利益が最大になる販売戦略を立てている、ということだ。
だから、どちらも総代理店契約をしていて、並行輸入を可能な限り抑えた形かつ日本人が払いそうな最大限の額を定価にしている。
ブルーエアの場合、本体を55%オフで売った場合でも後からフィルターで回収する戦略も併用している場合もあるから、元々の売価設定が高いことも踏まえると必ずしも安いとは言えない。
セールスオンデマンドなんかはルンバ(アイロボット)の日本総代理店契約切られたからブルーエアがコケると厳しくなるわな。
また、定価10万超えるような空気清浄機でHEPAフィルターの寿命を確認するために本来必要な機能(差圧計)をつけず使用期間だけで交換させようとするのは悪意しかない。
ブルーエア セールス・オンデマンド株式会社(以前はルンバ(アイロボット)の日本総代理店)
エアドッグ 株式会社トゥーコネクト(メルコホールディングスのグループ企業)
208: 5chまとめ速報 2023/03/30(木) 16:41:08.82 ID:uBU05apb0
>>205
差圧計付の空気清浄機を教えてください
コメント