【冷蔵庫】おすすめ冷蔵庫は?東芝?日立?パナ?チルド・パーシャルの切り替え機能は使う?

家電製品

14: 5chまとめ速報 2022/12/30(金) 20:48:03.41 ID:NpsfKHAwM
東芝の氷結晶チルドって普通に使えますか?
販売員の人は冷凍ならPanasonicや三菱のほうが良いと言ってた気がするけど
タッチオープンや野菜室やデザインに惹かれて東芝に傾いてる
20: 5chまとめ速報 2022/12/31(土) 15:33:41.23 ID:kJcQUSg90
>>14
東芝の氷結晶チルドはあまり考えなかったですコツあるのかなうちは野菜の位置で東芝です
三菱も低めの野菜真ん中でいいのですが氷やパーシャル冷凍優れものだけど頻繁使用するでもないのに一番使いやすいあの位置独占は無いなと思いました
15: 5chまとめ速報 2022/12/31(土) 09:03:44.43 ID:YoKSq40P0
MZ54H買った
16: 5chまとめ速報 2022/12/31(土) 09:55:46.20 ID:0/+FnW/yd
おめ
うちは510FZS買いました
17: 5chまとめ速報 2022/12/31(土) 10:57:49.42 ID:agTsGrsId
今日買うのと年明けに買うのと、どっちが安いかな?
18: 5chまとめ速報 2022/12/31(土) 13:53:29.74 ID:Uaynw9oJM
>>17
それな初売りセールゆうても売れ残りを安うするだけやしな
きょうは店員さんが少ないから買うのやめとく
19: 5chまとめ速報 2022/12/31(土) 14:36:07.19 ID:ezjH6wpnM
店によるんだろうけど東北のケーズデンキでは年末の方が安いですって言われたから買ったよ
21: 5chまとめ速報 2023/01/01(日) 05:14:07.83 ID:mNOBHOY40
はじめまして、皆様に冷蔵庫の事でお伺いしたい事がございます。
現在私は、冷蔵庫の購入を考えております。

現在検討しているのは、
東芝 GR V470GZ 465l 185,000円
(配送、設置料込み)10年保証付き 購入場所 ケーズ電気店舗 色グレー
気に入った点
野菜が新鮮! 現品限りで同じ容量で1番安かった。
不満
冷凍庫少し狭い

シャープ SJ-AF50H-R 502l 158,888円
(配送無料、設置料7000円)
延長保証5年 15,728円 計181,616円
購入場所 価格.com PCボンバー 色レッド
気に入った点
冷凍庫が凄く広い! カッコいい 氷が美味しそう
不満
購入店舗が信用出来ない。 野菜室の性能が悪そう

の2台が私の目に止まりました。

冷蔵庫を購入するのは初めてで、
どんなものが良いのか全く分かりません。

どちらにするのが良いと思いますか?
又、もし他におすすめがあれば教えていただきたいです。

22: 5chまとめ速報 2023/01/01(日) 12:04:41.79 ID:kIWw7+JTa
今年こそ大型冷蔵庫を手に入れたい!
23: 5chまとめ速報 2023/01/01(日) 13:07:52.88 ID:Kq3bOzRDa
三が日アクア20%オフに勝てんかった…
んでTZ42Mと迷ったけど結局V43Mを購入
三菱146Lからの買い替えで不安だけど最低5年はもってくれよ
25: 5chまとめ速報 2023/01/02(月) 19:41:14.82 ID:Nmt0l0dMM
>>23
いくらなんでも5年くらいはもつだろ
世界シェアNo.1のハイアール製である
24: 5chまとめ速報 2023/01/02(月) 19:38:46.57 ID:r7HzHR0b0
アクアがいいのけ?
26: 5chまとめ速報 2023/01/03(火) 09:48:51.30 ID:vJFrdpyn0
勢いで4人家族なのにGR-U600FZS買ってしまった

子供部屋のエアコン見に行ってなぜか冷蔵庫購入

昨年保証期間切れたので軽くだけ調べてたんだけど、これで良かったのだろうか?

今のも東芝で冷凍室に余裕が欲しかったんだが

冷凍技術なんやらは日立や三菱の方がみたいだけど、日常の使い勝手は東芝のが良さそうで…

スピーカーとかワケわからんのも付いてるけど

27: 5chまとめ速報 2023/01/03(火) 10:18:43.32 ID:iEcEIQRD0
500リットル前後のフラッグシップは
東芝はメーカーとして不人気で価格が少し安いけど機能は野心的で他社に先行していた
そこに三菱が大幅リニューアルで一気に追いついた

という印象を持って見ていた

28: 5chまとめ速報 2023/01/03(火) 11:48:05.01 ID:xc/i9EOT0
三菱の700Lえらい安くなってるな
色が糞だけど
29: 5chまとめ速報 2023/01/04(水) 17:10:56.81 ID:elYxooIlM
店舗では東芝、三菱が売れてるっていってたな

東芝は安さかな
三菱は冷蔵庫でCM出してる少ない企業?
熱交換器では強みあるか

パナはやっぱり指名買いが多いってたな

日立とSHARPはボチボチか

30: 5chまとめ速報 2023/01/04(水) 17:11:58.28 ID:QYox8n05M
シャープと一緒にされる日立
31: 5chまとめ速報 2023/01/04(水) 17:13:24.10 ID:elYxooIlM
東芝も白物家電の経緯から、我が家も今回の冷蔵庫で最後かも

いちばん心配してたREGZAも壊れずだけど、次は違うメーカーにするかもな

32: 5chまとめ速報 2023/01/04(水) 17:46:08.02 ID:1MTjQeUp0
日立は給水タンクの蓋のツメがすぐ折れた
33: 5chまとめ速報 2023/01/04(水) 17:46:18.19 ID:frjVaW550
ある程度年齢がいってくるとそういうの考えるようになるな
冷蔵庫なんて頻繁に買い替えるもんでもないし
去年買い替えたけどこれが人生最後の冷蔵庫か、って思ったよ
34: 5chまとめ速報 2023/01/04(水) 17:48:18.08 ID:1MTjQeUp0
10年は普通に使うからな
35: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 16:26:23.55 ID:KFcVxukM0
ツインバード HR-E935W 354L
https://store.twinbird.jp/products/hre935

スペックやサイズはちょうどいいんだけどメーカーとしてはどうなんでしょうか
ちょっと調べたけど評価やレビューがほとんど出てこないので悩んでます

36: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 20:19:24.07 ID:RTeVpe8W0
引き出し式冷蔵庫は奥空いてんのかお
密閉感少なくて臭くないかお
37: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 13:04:08.21 ID:CVsAdJYUd
これから二人暮らしになるので少し先のことも見据えて400L以上の冷蔵庫の購入を検討しています。

共働きのため作り置きなどする可能性が高く、冷凍庫の機能や性能は重視したいのですが、その場合おすすめのメーカーや機種などありますか?

また、野菜の持ちがメーカーや機種でどこまで変わるのか疑問に思っているのですが、皆さんの体感的にはどうでしょう?

38: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 13:57:40.52 ID:z5hVoyUC0
同一世代でのランク違いとメーカー違いで比べた人はほとんどいないだろうから野菜の持ちとか体感的に感じられる人とかほとんどいないだろうな

メーカー的には、野菜の持ちを売りにしてるのは東芝、冷凍庫の大きさを売りにしてるのがシャープ

作り置きならチルドルームとか急速冷凍機能とかになるだろうけど、パナソニック、日立、東芝、シャープ、三菱から選んどきゃだいたい問題はないでしょ

あとは予算、冷凍室や野菜室の容量、設置場所の大きさ、好きなドアの開き方、省エネ性能、野菜室と冷凍室の位置なんかで選ぶ
これらは人それぞれ

39: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 17:25:32.67 ID:f7yMOskV0
東芝が野菜持ちそうだけどカビるって話も聞くけどどうなんだろね
作り置きで性能重視したいってのも冷凍庫大きければいいの?とか具体的に何を求めてるのか

自分は氷点下ストッカーと切れちゃう冷凍と冷凍を使い分けられて三菱にしてよかったと思ってる

40: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 17:27:49.55 ID:Ie80Z0en0
三菱がいいのけ?
41: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 17:30:20.83 ID:pkjUqHhK0
ドアが圧着してエアロックのように密閉されるやつでないと
冷凍肉がくさくなる気がしてならない
42: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 19:18:10.50 ID:X+ZRNoYf0
日立冷蔵庫がもう15年で壊れてなかったけど、
三菱の700Lが、16万切ってたので買い替えた。
いっぱい入るし、電気代も下がるから大満足。
43: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 19:32:35.71 ID:d09TxiXo0
年末に、16年使ったシャープから東芝FZSに買い替えました
いままで奥行が薄くて便利だったから、最近の冷蔵庫の奥行に納得いかないままの買い替えだったけど仕方ない
見た目はすごく気に入っている
とにかく新しい冷蔵庫の照明が明るいのには感動した
54: 5chまとめ速報 2023/01/11(水) 22:50:21.16 ID:9m6xROXA0
>>43
明るいよね!!
うちも15年使ったパナからまたパナに買い替えたけど、めちゃくちゃ明るくてびっくりしてる
スマホと繋げてなにができるのかさっぱりわからないんだけどw
後、チルド→パーシャルに切り替えできるけど一体いつ切り替えればいいか分からなくてとりあえずハムとチーズが入ってる
機能増えすぎて浦島太郎ww
55: 5chまとめ速報 2023/01/12(木) 08:12:31.87 ID:phnDvsMUM
>>54
ハムとかチーズはチルド、生肉とか魚とかはパーシャルって感じかと思うけど、パナは全機種どちらかにしか出来ないんだっけ?上位機種なら併用できる?
こないだ買い替えたときそこで候補から落ちた
44: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 19:41:05.68 ID:z5hVoyUC0
15年使った三菱のコンプレッサーが弱ってんのか冷えが甘くなってきたので、かなり価格が下がってきた東芝のFZSにした
こんな機能誰が使うねん、と思ってたBluetoothスピーカーだが、なんか妻は普通に使ってるわ
48: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 22:24:41.68 ID:d09TxiXo0
>>44
奥様はスマホとつなげたりしてるのかな

料理中テレビの音が聞こえにくいのでテレビとつなげたいんだけど、テレビ側がBluetooth出力できないのでトランスミッター買わないといけないです

45: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 20:07:18.66 ID:Ie80Z0en0
東芝FZSがいいのけ?
46: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 20:27:13.46 ID:0KGln1Lsd
自分も東芝FZSだけど氷結晶チルド、冷蔵室全体チルドに出来る、一気冷凍、野菜の持ちに感動してる。
さっき2週間前に買ったネギを薬味に使おうと取り出したら元から茶色だったところ以外色も変わらず新鮮に保存出来てた。
49: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 00:17:42.38 ID:wbF8+jZo0
>>46
氷結晶チルドと冷蔵室全体チルドは同時に出来ないぞ
日立の真似した劣化版なんだから気付けよ
50: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 00:56:58.54 ID:nCGybKJAd
>>49
誰が同時と言ってた?持ってるから知ってるわw
パッとせん日立とかw
47: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 20:49:24.35 ID:pkjUqHhK0
冷凍室のしもばしらが好きやねん
51: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 11:52:02.80 ID:W70f/wjBM
氷結晶とチルドは若干用途違うだろからできないのは残念ではあるな
何でそうなってんだろ
52: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 13:52:26.60 ID:E8LlU7Kk0
アイスノンくさいねん 角ばった青いやつは何て言うんだろ
53: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 13:53:36.73 ID:E8LlU7Kk0
保冷剤か これ冷凍室入れとくとええねん
56: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 01:21:11.41 ID:bZdcaNB50
ヨドバシ見てたら、三菱MZシリーズ2023年モデル1/27から販売開始と出てる。
三菱のホームページはさらっと型番変わってた。
内容はほとんど変わらず、新たに485Lも追加。
57: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 09:43:01.16 ID:xP2gvWBP0
三菱は毎年2月に上位シリーズの新機種を出すからな
三菱が欲しいなら年末の割引が一番大きいだろう
それを逃すと2月決算期に型落ち機種の在庫販売を探す事に成る
58: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 14:13:56.50 ID:5XJmbiyV0
三菱がいいのけ?
59: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 14:44:20.60 ID:dP9m4DzHa
人それぞれ家庭それぞれメーカーそれぞれ
60: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 15:45:14.56 ID:exYcHXvU0
それぞれ各社で、特徴出してるから気に入ったもので良いのでは?
強いて言うなら700L以上は、日立と三菱しかない。
61: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 18:46:06.58 ID:KWM+f1lRM
>>60
三菱の700もカラバリが無くなって一番売れない色だけになったからもう廃番にしたいんだろうな。
容量欲しいなら2台買えという事。
63: 5chまとめ速報 2023/01/14(土) 19:38:36.53 ID:tV5DSgef0
前の型番忘れたが、三菱は去年に8年ぶりの大リニューアルでMZ出したから、あと数年はMZの末尾が2月に更新だろうな
64: 5chまとめ速報 2023/01/14(土) 23:13:54.74 ID:vO59em+Pa
パナソニック400l20年以上使用中
扉は閉めたけど、開いてますと話しかけてくる? ゆっくりと閉めたときに灯りが消えてないので、反応したのかも?
扉の突起?を押しても灯りが消えない時がある。
買い替え時期かな
350l前後で奥行きができる限りの短いのが希望。メーカーは問いませんのでオススメありますか?
67: 5chまとめ速報 2023/01/15(日) 14:15:09.90 ID:8G1v1J450
パナソニックがいいのけ?
68: 5chまとめ速報 2023/01/15(日) 15:07:28.90 ID:Eeu56wO00
奥行きが短いやつってなるとどうしてもパナしか残らん
400L以上だとAQUAとシャープがあるんだけど幅が600mmで済まずに650mmになるからな
69: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 01:13:14.77 ID:8HvSusBx0
一人暮らし用でとにかく静かなやつってありますか?
冷凍庫が広いとなお良いのですが
70: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 06:18:34.57 ID:LckkpQFm0
ちゃんとした大手メーカーなら中が冷えれば動作は静かだと思うが
ワンルームマンションみたいな構造で同室内だと
多分気に障るものしかないのではないか
人間はそういう雑音には慣れるように体が出来てはいるらしいが
71: 5chまとめ速報 2023/01/18(水) 06:45:39.67 ID:P4uWTIE80
一人暮らしでも大型(400リットル超)を使えば静かになる
容量に余裕があって断熱材も優秀なのでコンプレッサーが本気出さなくても済むから
72: 5chまとめ速報 2023/01/19(木) 00:42:08.84 ID:Ww8hnH/F0
ありがとうございます、やっぱり一人暮らしサイズで静音を求めるのは難しそうですね
73: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 18:10:36.19 ID:Id50LuCV0
去年から約半年悩んでたけど、今日ついに決めて買ってきた!東芝600FZSの白
今パナ使ってて、ドアポケットや最上段の使い勝手が気に入ってたから迷ってたけど、氷結チルドとかの機能と値引き額が決め手になった
エディオンで27万ぴったりにしてくれた
75: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 18:53:15.24 ID:ASK5Mdid0
東芝は5台メーカーの中では最も人気がなく割安設定となってある
FSZではモデル末期でで価格が出始めの半値近くまで落ちてる
お買い得だよ
76: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 19:17:47.28 ID:vBEMZoci0
GWくらいに買えばもっと値下がりしてたろうな
新機種出る2か月前に量販が在庫売り切りに掛かる
今ならせめて2月の決算期の大売り出しまで待ちたい
冷蔵庫って壊れたら即要るから時期を選べないことも多いけど
77: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 19:28:13.88 ID:d1PAKpHx0
日立のを買ったんだけど卵入れがドアポケットはなんか嫌だな
結局ケースだけ使って下段に置いてる
78: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 19:31:25.02 ID:QpVcpICja
>>77
わかる
日立は卵入れと、下段の仕切りが気に入らなかった
ドアポケットはパナがいいと思う
79: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 19:35:44.38 ID:vBEMZoci0
卵のドアポケット配置は最近問題にされることが多いが
1億人がここ数十年特に問題なかったのだから
それほど大した問題では無い気がする
80: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 19:38:23.82 ID:QpVcpICja
>>79
いや鮮度とかの問題じゃなく、空間がもったいない気がするんだよね
そこにはビンとか高さのあるもの入れたい
81: 5chまとめ速報 2023/01/22(日) 00:55:52.44 ID:Jg4h+3H7d
>>79
今まで声上げなかったから問題ないって論調は問題解決には不要な視点だと思う
83: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 11:24:54.98 ID:MEJ1Pca10
東芝FZSが一択なのは何故?
84: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 11:51:42.86 ID:abx8CmkCa
野菜真ん中を選ぶ人は、当然冷凍庫より野菜室重視の人
野菜室の広さや性能においては、東芝は他メーカーより頭ひとつ飛び抜けている
85: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 12:30:27.38 ID:hVtn2jJZd
なるほど
冷凍室を重視したい場合はどれがおすすめとかある?
86: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 12:33:15.92 ID:k1R6uOG30
最近、青い早熟バナナが目立つので
適度に冷やしつつ熟してくれる冷蔵庫ないかな?
エチレンガス放出機能付きとか
87: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 12:42:41.88 ID:zRmN1kOs0
>>86
冷やすと追熟遅れるからChiiilの冷暗庫が一番いいんじゃ無いの?
エチレン出力機能としては片隅にリンゴ置くということで
88: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 12:47:49.86 ID:Fcn6utXxM
バナナを冷やすとかw
89: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 12:52:47.52 ID:k1R6uOG30
>>88 温いバナナは食べれないわけじゃないけど冷えていた方が好きなんだ
あとバラ科(リンゴや梨やイチゴ)は少量ならいいけど多いと結構ダメージが来る@アレルギー
90: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 13:25:47.57 ID:zRmN1kOs0
じゃあバナナスタンドで追熟してから冷蔵庫で冷やせばいいじゃん
91: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 19:23:28.69 ID:rwTtkE+L0
最近の冷蔵庫も長く冷凍してたら冷媒ガスの匂いみたいなのが食材に染み込むの?さっき料理して吐いたから買い換えようかなって
92: 5chまとめ速報 2023/01/23(月) 20:44:30.64 ID:lKhboLCTa
>>91
ガスが漏れてたら冷却能力落ちて使い物になんねーよ
その臭い、雑菌だから
掃除しろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました