4: 5chまとめ速報 2022/05/30(月) 00:13:24.17 ID:Wv3ZTo360
長く使おうと思ったらどこのメーカーが良いですか? 安いHisenseとかはやめた方が良いかな
5: 5chまとめ速報 2022/05/30(月) 07:39:37.38 ID:va7gDrAUM
パナソニックの何年か使ってる
6: 5chまとめ速報 2022/05/30(月) 10:28:46.90 ID:joGD2mAIM
シャープ2年目
7: 5chまとめ速報 2022/06/02(木) 11:00:59.89 ID:7ixmuOOFp
新しいの発売されてるな
マックスなんちゃらっていうのとか
6月が冷蔵庫の時期なのか
9: 5chまとめ速報 2022/06/03(金) 23:01:45.65 ID:ER4umx9lp
買おうかと思ってたやつが4000円値上がりしやがった
くそがっ!
226: 5chまとめ速報 2022/09/18(日) 01:55:10.74 ID:UDsgrzAz0
今使ってる170のが10年経過でヘタってきたんで
1回大きい250前後のを探してたんだが、うちの台所レイアウト上左開き必須ってのもあって全然見つからなくてまいった
色々見てたら
IRSN-32A-S [シルバー] 価格比較
最安価格(税込):81,576円 価格.com売れ筋ランキング:114位 満足度レビュー:-(-人) クチコミ:-件 (>>9月18日時点)
https://kakaku.com/item/K0001406291/
これ見つけて衝動的にポチったんだが
どうなんやろ。
エコポイント付いてくるから実質13千円引きみたいなもんだし。。
まぁ来週には届くからもう遅いんだけどさ
19: 5chまとめ速報 2022/06/05(日) 17:29:06.14 ID:S3DBUUVG0
インバータで300l以下だと280lクラスが一番小さいのかな
静音目指すならインバータだよね
24: 5chまとめ速報 2022/06/06(月) 14:08:20.25 ID:sJmJJFwV00606
SJ-D15Gうるさすぎる
買った時は静かだったのに
25: 5chまとめ速報 2022/06/06(月) 14:59:35.74 ID:p9rxhRrBp0606
仕様見たら23dBじゃん
かなりトップクラスの数値だな
買ってしばらく経つと変わるもんなんだな
26: 5chまとめ速報 2022/06/06(月) 17:04:05.95 ID:Dd8wmLD+00606
音は半年~1年くらいは結構変わりますね。
うるさくなるものもあるし逆に静かになるものもある。
1年くらい経ったらもう壊れるまであまり変わらない。
つまりうるさくなったらもうずっとうるさい。
27: 5chまとめ速報 2022/06/07(火) 12:48:26.97 ID:pOPAXnf4p
新しい冷蔵庫が金曜に届く。楽しみ
およそ20年ぶりの買い替え
よく20年も使ったと思うわ
昨年あたりからアイスが凍らなくなった
久々にアイス生活に戻れる
28: 5chまとめ速報 2022/06/07(火) 12:55:07.64 ID:EfY+tzaJM
>>27
買い換えるときって古い冷蔵庫の中身はどうするの?
31: 5chまとめ速報 2022/06/08(水) 11:50:56.85 ID:0+VEFn+X0
>>28
うちだと保冷剤4つほど契約の時にもらったよ。あらかじめ冷やしておいて段ボールの中に残った
素材詰めて移行準備してくれとのことだった。ちなケーズの店頭購入
29: 5chまとめ速報 2022/06/07(火) 15:11:58.47 ID:Coa0qKvzp
新しいのが来る時に外に出すだけだよ
冷凍庫壊れてるからアイスとかないし
そもそもモノがあんまり入ってないけどね
30: 5chまとめ速報 2022/06/08(水) 10:53:40.61 ID:/h+i3tpNp
どこのにしようかと
色んなメーカーのを機能とか値段調べて
今度はどこで買おうかと値段比較したりして
あれこれ悩んでるときが楽しいな
毎年買い替えるもんでもないからね
37: 5chまとめ速報 2022/06/09(木) 06:17:06.95 ID:KPDCRESV0
>>30
メーカーのカタログで売りにしてル機能って、400L以上のでっかいモデルにしか搭載してないんだよね。カタログ末尾のモデル一覧を見ると、上位モデルが欲しくなる。けど独り暮らしじゃ現実的じゃないんだよね。
32: 5chまとめ速報 2022/06/08(水) 12:52:50.59 ID:LcuBv5cid
俺は保冷剤とか氷作っておいて、当日バスタブに移動しておいた
冷蔵庫の中の物ならこれで問題なかったな
新しい冷蔵庫も冷えるまで数時間掛かるとか言われてるけど、1時間もしたら冷えてた
33: 5chまとめ速報 2022/06/08(水) 18:50:55.29 ID:Rj/PRDR1M
近年の小型冷蔵庫はどれも音がうるさいみたいね どの機種のレビュー見ても音に対する不満があるな
我が家の20年目で手放す東芝制のは音なんか気になった事がなかった
ワンルームだから新しいの買うの不安や
34: 5chまとめ速報 2022/06/08(水) 20:04:23.60 ID:t70A2xzTM
三菱の買え
35: 5chまとめ速報 2022/06/09(木) 05:03:55.26 ID:qvLOIxJl0
評判の良い三菱だけど小型機はコンプレッサーのグレープフルーツが落ちるからうるさい
36: 5chまとめ速報 2022/06/09(木) 05:05:06.53 ID:qvLOIxJl0
グレードでした すまん
38: 5chまとめ速報 2022/06/09(木) 12:27:10.99 ID:u3bI9AQ3p
明日、冷蔵庫がくーるー
39: 5chまとめ速報 2022/06/09(木) 12:32:09.46 ID:k+e6O4FXM
きっと来る~
40: 5chまとめ速報 2022/06/09(木) 13:48:29.67 ID:CPuMyVbz0
冷蔵庫の中から手が!?
41: 5chまとめ速報 2022/06/10(金) 13:05:00.37 ID:Qw7JCGipp
冷蔵庫届いたで~
42: 5chまとめ速報 2022/06/10(金) 17:00:36.26 ID:BjbgfxVP0
おお、かっこいいな
43: 5chまとめ速報 2022/06/11(土) 08:05:37.24 ID:QbZGl03a0
冷蔵庫がやっと今日くる。
20年使ってた冷蔵庫だが、
いつのまにか冷蔵室が冷えなくなっていた。
永遠に使えると思ってたわ。
44: 5chまとめ速報 2022/06/11(土) 12:43:14.91 ID:1uVcuU270
20年とかすごいな
どこの使ってたのよ
当然買い替え先もそこのメーカー?
45: 5chまとめ速報 2022/06/12(日) 16:17:55.39 ID:koCNo/VT0
小型の直冷式で親父が単身赴任で使ってたのを俺が引き継いで使ってたが
30年以上使えた
メーカーはNEC
49: 5chまとめ速報 2022/06/13(月) 08:08:18.60 ID:cG6i2eqqa
>>45
うちも同じような感じで82年製シャープのやつが壊れた。
46: 5chまとめ速報 2022/06/12(日) 22:11:19.27 ID:dSAHvvtdM
NECってあのLAVIEというパソコン作ってるメーカー?
47: 5chまとめ速報 2022/06/12(日) 22:19:40.89 ID:uJg3EOC8p
冷蔵庫も作ってたのか
48: 5chまとめ速報 2022/06/12(日) 22:39:45.03 ID:U4bEkCMs0
NECは昔はTVとかオーディオとかの家電品も作っていたが二流扱い
50: 5chまとめ速報 2022/06/13(月) 19:23:30.47 ID:axvdO4hRp
みんな長持ちだな
51: 5chまとめ速報 2022/06/13(月) 21:47:19.39 ID:kNEHnZFVa
何年か使ってない時期もあったけど。
52: 5chまとめ速報 2022/06/14(火) 00:56:53.41 ID:AW+Ol8Scp
前スレの最後のほうにアクアってどうなの?
という書き込みがあった
そこからアクアという会社がどんな成り立ちかを説明してくれる人が出てきて
ハイアールとの関係についても説明してくれる人が出てきた
正直、それまではアクアなんて眼中になかった
得体の知れないメーカー、くらいの認識だった
けど、ここで知ったきっかけでアクアの製品について調べてみた
なるほど。よくできてる
126リットルのやつなんかは俺にはちょうどいいサイズだ
しかも、ホワイトではなくシルバー系。これ単色というのも潔い
下段の冷凍庫も使い勝手の良い引き出し
小型冷蔵庫の中ではかなり良い部類だと感じた
ビックカメラの小型冷蔵庫部門では1位になってた
良いモノはきちんと選ばれてる。俺が知らないだけだった
俺のなかでアクアへの欲求が最高に高まった
買おうと決めて店へ行った
値上げしてた
店舗だけか。ネットは大丈夫だろう。急いで調べた
ネットも値上げしてた
64: 5chまとめ速報 2022/06/16(木) 22:04:02.61 ID:YgAQVmv+a
>>52
ジョーシンは安かった。
54: 5chまとめ速報 2022/06/14(火) 21:31:17.84 ID:wxfDqlNua
126リットル買ったんだけどちょっと小さいなと思った。それより大きいと値段も急に上がる。
66: 5chまとめ速報 2022/06/18(土) 16:23:03.63 ID:JQi0/c6hp
>>54
126リットルならAQUAしかないな
ビックキャメラでも一時は人気ナンバー1になってた
サイズ感、下段冷凍庫が引き出し、お手頃価格
人気になるのも分かる
俺もAQUAのそれを買う直前までいった
67: 5chまとめ速報 2022/06/18(土) 17:08:37.76 ID:ghzKCsO00
>>66
直前まで行って買わなかった理由が気になるぞ!
55: 5chまとめ速報 2022/06/15(水) 22:35:30.56 ID:cK7Doqqnp
俺は一人暮らしだとそれくらいがちょうどいいわ
ハイアールとかアクアがそのへんの大きさをカバーしてる。3万くらいだし
大手有名メーカーは140リットルくらいからで値段も5万くらいする
56: 5chまとめ速報 2022/06/15(水) 22:43:09.59 ID:eMcRoAiWM
俺は140でも小さいな
170買えばよかった
57: 5chまとめ速報 2022/06/16(木) 00:54:33.47 ID:U39zQ/aP0
三菱の330l買った
デカすぎたかも
58: 5chまとめ速報 2022/06/16(木) 01:02:20.68 ID:BU1tOs5h0
>>57
チルドの下は氷点下ストッカーにして缶ビールを入れておくスペースにすると幸せ
61: 5chまとめ速報 2022/06/16(木) 06:24:26.15 ID:cKGljApb0
>>57
たくさん食材買いだめ出来るじゃん
59: 5chまとめ速報 2022/06/16(木) 01:11:56.28 ID:U39zQ/aP0
ビール飲まない
酒自体飲まない
炭酸水かな
60: 5chまとめ速報 2022/06/16(木) 01:19:02.61 ID:BU1tOs5h0
炭酸水でいいから入れるんだ
氷点下にするボタンを押すのをお忘れなく
氷点下ストッカーのエリアが2倍欲しい
チルドと氷点下ストッカーのエリアを1番使う
62: 5chまとめ速報 2022/06/16(木) 07:32:04.89 ID:305IqqmFM
300L以上はスレチ
63: 5chまとめ速報 2022/06/16(木) 10:56:12.57 ID:Ym7vrmFzp
一人暮らしで300もイランわ
65: 5chまとめ速報 2022/06/16(木) 22:22:20.70 ID:7S4rwKkzp
ジョーシンオリジナルカラーのシルバーだな
俺も調べあげた
68: 5chまとめ速報 2022/06/18(土) 17:22:33.29 ID:sO+OPT8FM
理由は値上げか?
69: 5chまとめ速報 2022/06/18(土) 19:30:43.38 ID:pGhs3bQlp
そのとーり!
買おうと思ったら値上げした
ツインバードの110リットルのが値下げして逆転現象になったのでそっちを買った
下段冷凍庫が扉なので迷ってたのよね。使いづらいんじゃないかと
冷凍庫をそんなに頻繁に使わないからこれでも大丈夫だったわ
引き出し式のは大箱を引き出してから小箱を引き出すからあれはあれで面倒だと思う。そのあいだ冷気逃げるし
ハイアールとツインバードが敢えて扉式にしてるのも意味あるのかなと思ってみたり
70: 5chまとめ速報 2022/06/18(土) 19:48:45.93 ID:iFvdF8re0
>>69
逆だよ
大箱の上に小箱が乗って引き出されるから
大箱の中を出し入れする時は小箱を奥にスライドさせる
手間は同じだけど冷気は逃げにくくなってる
71: 5chまとめ速報 2022/06/18(土) 21:03:58.37 ID:5EW8juwIa
小箱がいつも奥になってるけどこれで合ってる?
72: 5chまとめ速報 2022/06/18(土) 21:16:55.64 ID:iFvdF8re0
>>71
ごめん
メーカーによって違うのかな?
うちは三菱の270
73: 5chまとめ速報 2022/06/18(土) 21:33:45.97 ID:pwcFD2SGp
>>71
一人暮らし用の140リットル以下のはほぼ小箱が奥のはずだよ
ほぼ全機種店頭で実際に開けて確認したから間違いない
買うと決めたら徹底的に調べるから
ガラッと大箱が開いて、そこから奥の小箱を引き出す
だから小箱だけ開けることができないんだよね
その小箱を引き出すのもちょい面倒だし
ハイアールの120リットルくらいのも下段冷凍庫が扉式だけど
扉を開けて中の引き出しで小分けにしてるのって意味あるんだなって思った
74: 5chまとめ速報 2022/06/18(土) 21:56:22.16 ID:qyUrCnQ2a
そうなのか。よく使うものは大箱に入れた方がいいな。
75: 5chまとめ速報 2022/06/19(日) 06:37:45.57 ID:Q6YwEcsWM
ツインバード
静かさにも拘りましたと書いてあるけど実際どうですか?
76: 5chまとめ速報 2022/06/19(日) 09:50:35.21 ID:1lsA5uMm0
200L前後の選択肢がほとんどないね
ちなみにアクアのやつで失敗した
パッキン成型の時点で角隙間開くようになってるよね
下らん段差のせいで上から3段目まで10度越えだよ
ポケットは12度越えでオワコン
サービスマン仕方なさそうにドライヤーでやっつけ仕事して帰った
パッキンのよさでいくなら割高パナソニックしかないかね
77: 5chまとめ速報 2022/06/19(日) 18:48:21.13 ID:r29jrlETp
マジか
アクアは中身は白物家電世界ナンバーワンのハイアールだから安心安全かと思ってたぜ
78: 5chまとめ速報 2022/06/20(月) 03:06:11.26 ID:u7K5hyIE0
中華純度100%のパッキンは日本の値段の10分の1とかだからなー
40元くらいで売ってる
ドア上の横方向のパッキンの方が厚みがある
縦方向は相対的に薄くなるので隙間開く
小型のバキューム中に入れて圧力テストしたら
プシューーってだた漏れで吹いた
パナソニックの古いやつはバキュームしても
パッキンが内側に引っ張られてしっかり密着しているようだ
79: 5chまとめ速報 2022/06/20(月) 08:47:21.84 ID:8RDM1ngKa
小型のバキュームなんて持ってるのか
すごいな
80: 5chまとめ速報 2022/06/21(火) 11:32:38.36 ID:IJYqYJWQ0
一人暮らし用の無音の冷蔵庫買ったんだが、たしかに無音だけど全然冷えなくてワラタ。10度が精一杯でトホホ。
81: 5chまとめ速報 2022/06/21(火) 12:02:49.52 ID:buNUZNQCp
どこの買ったの?
82: 5chまとめ速報 2022/06/24(金) 21:41:57.94 ID:1xZ+xyTO0
初めての一人暮らし始めます、冷蔵庫で悩んでいます・・・教えてください
・冷凍庫
かなり重視します。90Lぐらいほしい。ご飯を冷凍してつめこむ+冷凍食品
・冷蔵庫
あまり使いません。卵と調味料
あとは開封したパスタや米が、虫が寄らないように入れています
冷凍庫の方が大きい冷蔵庫って、あるのでしょうか?
84: 5chまとめ速報 2022/06/25(土) 06:44:00.53 ID:Cd0JtJUcM
>>82
シャープのSJ-PD28Hあたりがギリギリかなあ。280Lで冷凍室125L<84L>になる。
まあこれでも冷凍より冷蔵の方が大きいんだけど
85: 5chまとめ速報 2022/06/25(土) 08:09:28.42 ID:Z6OgbupUM
>>82
ハイアールの262リットルの機種が冷凍室93L <72L>、切り替え室34L <24L>でこのクラス最大の冷凍容量
87: 5chまとめ速報 2022/06/25(土) 16:59:28.13 ID:7gDgQsS4p
83: 5chまとめ速報 2022/06/25(土) 06:18:17.98 ID:4ibEj4VA0
三菱とかだと300Lオーバーじゃないとないね。ハイアールだと218Lで冷凍庫80Lってのあるね。
86: 5chまとめ速報 2022/06/25(土) 12:58:29.53 ID:XKKkLmNh0
ツインバードに半分が冷凍庫ってあった気がする
90: 5chまとめ速報 2022/06/25(土) 21:00:37.17 ID:fzjfUDhE0
91: 5chまとめ速報 2022/06/25(土) 21:11:04.89 ID:TX99KH6Zp
>>90
ふっ
やっぱりそれにしたか
何を隠そう、私もツインバードユーザーなのだ
110リットルのミラーのかっちょいいやつがあるだろ、あれだ
世の中は冷凍庫は引き出し式って流れだけど
扉式の冷凍庫も使い勝手は悪くない
扉開けてそのなかに細かい引き出しがあるのは逆に使い勝手いいと思う
一人暮らしで冷凍優先ならそれしかないと思う
今日は暑かったのでツインバードで冷やしたチョコミントアイスを食べまくった
92: 5chまとめ速報 2022/06/25(土) 21:14:10.27 ID:ZhvxZPjOd
>>90
冷凍庫90Lには全然足りないじゃん
妥協してんなよ!もっと頑張れよ!
89: 5chまとめ速報 2022/06/25(土) 19:04:37.37 ID:ZhvxZPjOd
300L未満スレで業務用の馬鹿でかい冷蔵庫なんて貼って面白いつもりなのかね(失笑)
93: 5chまとめ速報 2022/06/25(土) 21:16:32.87 ID:fzjfUDhE0
チョコミントアイス・・・
お別れね・・・
94: 5chまとめ速報 2022/06/25(土) 21:41:13.66 ID:B1FDACw/M
関西ではチョコミントアイスは全然売れないのだそうだ
95: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 14:15:16.68 ID:S3FS/qy2r
三菱のMR-CX27Gの評判てどんな感じ?200リットル前後で自動製氷付き探したらあんまり選択肢なくて
96: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 14:49:22.64 ID:abUjSoW80
>>95
27D使ってるけど不満はないよ
冷凍庫が深いのがちょっと使いにくいと思うこともあるけど
その分冷凍庫の持ち手?が上にあるから開けやすい
コーヒー豆をまとめて買うんで冷凍庫の底に保存してかさ上げみたいにして使ってる
(コーヒー豆のストックない時は米)
日立と迷ってドアポケットが使いやすそうなのと自動製氷のパイプが取り外せて洗えるから三菱にした
AQUAにすれば上に電子レンジ置けるかな?と思うことはある
97: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 15:00:07.80 ID:S3FS/qy2r
>>96
oh、、、上にレンジ置けないのか、見落としてた
98: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 15:55:33.65 ID:abUjSoW80
>>97
上から放熱するから5センチ空けてその上じゃないと置けないから台に乗らないと厳しいかな
日立も同じ
少し幅は大きいけどAQUAの240とか良さそう
99: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 16:38:27.80 ID:S3FS/qy2r
>>98
ありがとう!見てみる!
100: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 17:21:56.60 ID:9wsmLpVUp
やはりAQUAがいいのか
101: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 17:42:10.71 ID:abUjSoW80
>>100
使ってないから分からないよ
寿命とか音とか
AQUAはハイアールの子会社だからそこは自己責任で
107: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 22:40:48.31 ID:MiuUBBhP0
>>100
小型ならアクアのSV24Gが17dbでこのクラス最大の静音設計されてる
102: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 19:41:19.64 ID:iI3nfcNAM
ワイも三菱と日立で迷ってるんだが三菱の音はどう? 27の旧機種が価格コムでコンプレッサーの質が悪いとか言われてたから気になってら
高いし三菱買っときゃ大丈夫だと思ってたから迷う
106: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 21:14:05.53 ID:abUjSoW80
>>102
27Dは無音ではないけどコーーーみたいな感じで耳障りな音じゃないから
最初は心配に思ったけど全く気にならなくなったよ
日立と迷って三菱にしたのは
・ドアポケットの真ん中の段にドレッシングとか置ける
・製氷のタンクの位置(チルド室が狭くならない)とパイプが外せて洗える
・ドアが開けやすい形状
かな
野菜室は日立の方が使いやすそうだった
109: 5chまとめ速報 2022/07/01(金) 02:10:32.87 ID:wAdeIfHW0
今3台連続でハズレ引いてる
アクアでパッキン不良&冷却不足
三菱1台目パッキンべろべろ 2台目冷却不足
三菱は>>106さんのドアポケットにドレッシングおけて高さも変えられるからよかったんだけど
ドアポケット上で12度~15度。
冷蔵室上も10度くらいでとにかく上が駄目だ。MR-P17G
冷凍室弱にして冷蔵室強にしても大して変わらない。
冷凍室-18度から-11度になるのにね。
冷凍室は大丈夫でも上部がだめなのは間冷式だからなのかな?
次は日立にしようと思ってる。つД`) タスケレ !!
110: 5chまとめ速報 2022/07/01(金) 06:24:27.57 ID:HUv0a9Rk0
>>109
どれくらいの間隔で買い換えてるの?
114: 5chまとめ速報 2022/07/01(金) 13:19:08.08 ID:au6qWsgW0
>>110
パナの9年使って動いてるけど少し大きくしようと思って
この3週間で今3台目だけども
設置場所は後ろ30cm両サイド20cm開いてる
なんならサーキュレーターで風循環も試した 室温26度
日光は一切当たらないよ
ドアポケットちゃんと冷えるやつ見つけないと・・
115: 5chまとめ速報 2022/07/01(金) 13:21:08.26 ID:HUv0a9Rk0
>>114
初期不良などで交換してるってことね
117: 5chまとめ速報 2022/07/01(金) 19:26:34.01 ID:au6qWsgW0
>>115
そうです。
いちゃもんつけたり粗探ししてるわけじゃないけど
連続で引いてて店にも悪い気がしてきた。
塩撒いてから電気屋見てきます。
108: 5chまとめ速報 2022/06/29(水) 19:34:44.06 ID:Jg9o7O9l0NIKU
>>102
27g
夜中にアプリで測ったら38~40デシベルの音が出てるかな
ワンルームの自分には若干うるさく感じるけど今は寝れてるから最終的には慣れだと思う
112: 5chまとめ速報 2022/07/01(金) 12:22:10.54 ID:fXql9omhM
>>108
会社や友人の冷蔵庫と比べて発生音自体は静かなんだが
ワンルームの自宅だとマジで気になるわ
103: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 20:05:35.04 ID:+nuVGPGfp
三菱がええのか
104: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 20:34:34.72 ID:ppz2PKO1a
そんな変わらんと思うけどなぁ
10年以上前にシャープのプラズマクラスターつき買って
今でも使ってるけど当時の価格コムで星2以下とかだった
コンプレッサーが欠陥とか爆音とか書かれてたけど
べつに普通だったし
105: 5chまとめ速報 2022/06/26(日) 20:51:18.89 ID:qLo/wSg5a
つかそういう小型で静音謳ってるのは東芝ぐらいじゃね
111: 5chまとめ速報 2022/07/01(金) 10:25:00.35 ID:m7yDIuWQM
熟成度の高い冷蔵庫で連続ハズレ引き続けるやつなんているわけがない
何かがおかしい
直射日光当たるところで使ってるとか
って言うか次はハイアールやハイセンスで良かろう
113: 5chまとめ速報 2022/07/01(金) 12:50:35.03 ID:PqoIYxVY0
150~200Lでこれを買っとけっていう定番ある?
116: 5chまとめ速報 2022/07/01(金) 13:43:34.34 ID:TrRz76Nbp
部屋に霊でもいるんじゃないか
118: 5chまとめ速報 2022/07/15(金) 08:50:02.03 ID:4Xdyi8Xfa
ドア式の冷凍庫って出すたびに一旦冷気が全部逃げるようでちょっと残念な気分
120: 5chまとめ速報 2022/07/16(土) 00:07:35.40 ID:TK4NNfZh0
>>118
漏れる空気(入る熱気)なんてたいした熱量ではないので問題ない
500mlペットボトル1本ぶんの水を-20℃まで下げる熱量のほうがはるかに多い
119: 5chまとめ速報 2022/07/15(金) 09:01:31.56 ID:t2ceNx85M
ファン式なら逃げるね
直冷式ならそんなには出ない
30秒くらい平気で開けていられる
121: 5chまとめ速報 2022/07/16(土) 05:20:14.24 ID:niBX6GVAd
ドア開けた瞬間に庫内の冷気なんて一気に外に出ちゃってるんですよ
直冷式とかファン式とか関係なくね
122: 5chまとめ速報 2022/07/16(土) 05:21:14.41 ID:rTnUbFHuM
そもそも扉を開けたらファンは停止する
123: 5chまとめ速報 2022/07/16(土) 05:53:27.53 ID:niBX6GVAd
ファンが動いてなくてもドア開けたら冷気ってざばーっと流れ落ちるように外に出るんですよ
外の空気より冷たいし流体なので
コメント