421: 5chまとめ速報 2023/03/10(金) 10:17:36.90 ID:elDw+X3RM
年末モデルの大手量販店分はそろそろ底値かな
423: 5chまとめ速報 2023/03/10(金) 15:29:50.26 ID:aKTFK4lud
冷蔵庫は東芝FZSで機能や冷蔵&野菜室の容量は大満足だったけど冷凍庫の容量がウチでは足りないと感じたんで三菱の冷凍ストッカー144L追加した。
店で黒毛和牛肉が半額とかであっても入らんしなぁ…と諦めてたが冷凍ストッカー追加してから買いまくって一気冷凍で冷凍してから保存してる。
店で黒毛和牛肉が半額とかであっても入らんしなぁ…と諦めてたが冷凍ストッカー追加してから買いまくって一気冷凍で冷凍してから保存してる。
424: 5chまとめ速報 2023/03/10(金) 15:36:02.79 ID:hRnZ/zUMd
三菱買っちゃったか、、
・税金投入した国産ジェット事業を撤退した三菱重工
・過労死、パワハラ、品質不正で有名な三菱電機
・リコール隠しで有名な三菱自動車
425: 5chまとめ速報 2023/03/10(金) 15:42:17.90 ID:aKTFK4lud
冷凍ストッカーは選択肢限られるからな。
並んでる中では一番良かった。
次点でシャープ。
並んでる中では一番良かった。
次点でシャープ。
428: 5chまとめ速報 2023/03/10(金) 19:33:43.46 ID:qpBZr4d4M
独身で270だけどビールとか飲まないからちょうどいい
野菜室はガラガラだけど
野菜室はガラガラだけど
429: 5chまとめ速報 2023/03/10(金) 21:01:01.75 ID:q7I9a8PX0
観音開きの下全部冷凍室にした独身用冷蔵庫ってアリなのかな
野菜なんてパックで買って来るから冷蔵室だもんな
野菜なんてパックで買って来るから冷蔵室だもんな
430: 5chまとめ速報 2023/03/10(金) 21:06:53.03 ID:j+IJc/3o0
>>429
割とありだと思うただし設置場所に注意
うちは右が壁だったので無理だったあの形式90度扉開いただけだと中の棚取り出せない
割とありだと思うただし設置場所に注意
うちは右が壁だったので無理だったあの形式90度扉開いただけだと中の棚取り出せない
431: 5chまとめ速報 2023/03/10(金) 21:44:47.31 ID:q7I9a8PX0
凹の箇所には無理だけど
片側110度くらい開けば大丈夫だな観音開きって
片側110度くらい開けば大丈夫だな観音開きって
432: 5chまとめ速報 2023/03/11(土) 09:28:08.10 ID:xxEi3UxeM
観音開き 500l 野菜室できれば真ん中だとしたらオススメは何になりますか?いきなり冷えなくなってしまって今から買いに行きます(;ω;)
436: 5chまとめ速報 2023/03/11(土) 12:52:34.54 ID:BSrWSfiB0
>>432
店に買いに行っても
どうせ倉庫から持ってくる。後日になるからネットで買えばええよ。展示品待って帰るなら別だけど
店に買いに行っても
どうせ倉庫から持ってくる。後日になるからネットで買えばええよ。展示品待って帰るなら別だけど
442: 5chまとめ速報 2023/03/11(土) 16:09:12.39 ID:hkwq4rw+0
>>436
この手の家電、特にモデル末期だとネットより実店舗の方が安いし保証などで条件がいい
この手の家電、特にモデル末期だとネットより実店舗の方が安いし保証などで条件がいい
444: 5chまとめ速報 2023/03/11(土) 17:39:27.56 ID:vvwgax2n0
>>432
東芝以外は真ん中野菜室を謳っていても真ん中とは言えないような位置に野菜室がある、、、
東芝以外は真ん中野菜室を謳っていても真ん中とは言えないような位置に野菜室がある、、、
433: 5chまとめ速報 2023/03/11(土) 10:49:05.72 ID:ihFy1cQWa
野菜重視なら東芝一択
434: 5chまとめ速報 2023/03/11(土) 12:04:40.31 ID:LSyqqqa30
大型観音開きならパナのMEXシリーズもありだと思うけど
デッドスペースになりがちな上にコンプレッサーを積んで下の容量を大きくしてるのを、地震の時云々disる人が飛んできそうではある
デッドスペースになりがちな上にコンプレッサーを積んで下の容量を大きくしてるのを、地震の時云々disる人が飛んできそうではある
435: 5chまとめ速報 2023/03/11(土) 12:45:35.42 ID:t5bDX8M9d
野菜室重視なら東芝FZSをオススメする。
野菜の鮮度持ちがかなり良い。
使いかけの野菜も使い切り野菜BOXに入れとけば信じられんぐらい鮮度保たれる。
野菜の鮮度持ちがかなり良い。
使いかけの野菜も使い切り野菜BOXに入れとけば信じられんぐらい鮮度保たれる。
438: 5chまとめ速報 2023/03/11(土) 14:01:25.21 ID:jEaXn7ZVd
東芝=中華美的
アクア=中華ハイアール
シャープ=台湾鴻海
439: 5chまとめ速報 2023/03/11(土) 14:16:34.79 ID:1I4W4X640
パナソニックのMEX買ったけど、すごくいいよ。
真ん中野菜室、観音開きで撰んだ。
真ん中野菜室、観音開きで撰んだ。
440: 5chまとめ速報 2023/03/11(土) 15:01:23.87 ID:g0Psv0a60
https://i.imgur.com/gDHXtYp.jpg
この背面アルミっぽいところ冷たいのよね
断熱材貼ると保冷効率が上がりそうなんだが、やっていいのかしら?
なぜメーカーは断熱材貼らないんだろう
この背面アルミっぽいところ冷たいのよね
断熱材貼ると保冷効率が上がりそうなんだが、やっていいのかしら?
なぜメーカーは断熱材貼らないんだろう
モリタのMR110なんとかという型番
どこかのOEMなのかしら?
441: 5chまとめ速報 2023/03/11(土) 15:42:38.51 ID:6xilgIqXM
>>440
そこ放熱板じゃないのか?
ちっさい冷蔵庫の無名メーカー品って電気バカ喰いしてたから冷えないなら買い替えたほうが安上がりそう
そこ放熱板じゃないのか?
ちっさい冷蔵庫の無名メーカー品って電気バカ喰いしてたから冷えないなら買い替えたほうが安上がりそう
443: 5chまとめ速報 2023/03/11(土) 16:18:23.26 ID:g0Psv0a60
>>441
放熱板はサイドで両面とも暖かい
真後ろはかなり冷たい
放熱板はサイドで両面とも暖かい
真後ろはかなり冷たい
実は東芝の2007年式が昨日、冷蔵室からガス噴出して故障したので大慌てで選定しているけど
部屋の扉を破壊して入れたから、搬入のほうが心配なのよね
三菱のWZ61の予定
昔と比べたら、奥行きを多くして容量確保してるのね
446: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 08:55:36.21 ID:nt8ZHD2k0
>>443
ウチも2006年製日立からMZ60に買い換え
玄関入るか心配だったけど、ok出たから今週末納品!楽しみ
ウチも2006年製日立からMZ60に買い換え
玄関入るか心配だったけど、ok出たから今週末納品!楽しみ
449: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 09:44:50.93 ID:81u9G5Oxd
>>443
>>446
三菱ってコレ↓だぜ、、
>>446
三菱ってコレ↓だぜ、、
・税金投入した国産ジェット事業を撤退した三菱重工
・過労死、パワハラ、品質不正で有名な三菱電機
・リコール隠しで有名な三菱自動車
453: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 12:21:27.79 ID:opZ3okzN0
>>446
おめ、いいなぁ
うちなんて旧機種入れるとき、リビングのドアを破壊したり
階段の手すり切ったり、3Fだしクレーン経路無いし、搬入も搬出も嫌な予感しかないわ
おめ、いいなぁ
うちなんて旧機種入れるとき、リビングのドアを破壊したり
階段の手すり切ったり、3Fだしクレーン経路無いし、搬入も搬出も嫌な予感しかないわ
445: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 06:48:23.76 ID:ZmWL30Pd0
Aqua製ってどうですか?購入考えてます
447: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 09:08:55.16 ID:tHYyeMAQ0
前は冷蔵庫の中に氷の塊ができたのにそれさえできなくなった
そろそろ末期かも
そろそろ末期かも
448: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 09:22:49.73 ID:8UF01i18p
アマゾンで4万円のCOMFEE236㍑自動霜取り機能つき冷蔵庫が届きました
怪しい日本語レビューばかりだけど
商品はなかなか良いような気がする
ちゃんと冷えるし
怪しい日本語レビューばかりだけど
商品はなかなか良いような気がする
ちゃんと冷えるし
450: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 10:45:23.81 ID:qBj90RWX0
>>448 直冷式な気がする
もしも、直冷式なら大失敗だね
もしも、直冷式なら大失敗だね
451: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 11:17:52.38 ID:1fnvyWKhM
>>450
いちおうファン式の霜取り機能付きとなってるので大丈夫だと思いますがほぼすべてのレビューが怪しげな日本語で埋め尽くされてるので不安です
いちおうファン式の霜取り機能付きとなってるので大丈夫だと思いますがほぼすべてのレビューが怪しげな日本語で埋め尽くされてるので不安です
610: 5chまとめ速報 2023/04/05(水) 10:40:18.62 ID:iPTUUcefM
>>448だけどなかなか良いよ
冷凍庫でかくてけっこう静かだし
230㍑は独り暮らしにはでかいかなと思ってたけどちょうどいい大きさだった
冷凍庫でかくてけっこう静かだし
230㍑は独り暮らしにはでかいかなと思ってたけどちょうどいい大きさだった
452: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 11:45:20.93 ID:81u9G5Oxd
COMFEEってはじめて知った
イタリアの家電メーカーのか
シンプル家電がコンセプトのよう
236リットルのはファン式って書いてある
おもしろい買い物だ
イタリアの家電メーカーのか
シンプル家電がコンセプトのよう
236リットルのはファン式って書いてある
おもしろい買い物だ
457: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 14:12:51.95 ID:dn0nEfTqa
ん?
三菱の冷蔵庫か車に親でも殺された奴でもいるのか?
俺も持ってるけど何をそんなに毛嫌いしてんだ?
三菱の冷蔵庫か車に親でも殺された奴でもいるのか?
俺も持ってるけど何をそんなに毛嫌いしてんだ?
458: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 14:55:26.38 ID:/8nWhBjO0
それはむしろ中華東芝と延々と書く人に言えるんじゃないかと
中華東芝と書きつつ三菱電機を持ち上げていたところから三菱電機にきついこと書かれるようになった感もあるし
中華東芝と書きつつ三菱電機を持ち上げていたところから三菱電機にきついこと書かれるようになった感もあるし
459: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 15:26:34.61 ID:3OHLzclw0
>>458
小学生かよ
小学生かよ
460: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 16:14:22.14 ID:ZRJsdxTr0
>>459
中華東芝に中華東芝と言っただけで小学生扱いするのはやめてくれ
中華東芝に中華東芝と言っただけで小学生扱いするのはやめてくれ
461: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 16:16:49.25 ID:ZRJsdxTr0
日立が冷蔵庫コンプレッサの子会社を売却した時は事業売却の流れがあったとは言え驚いたけど磁気冷却が出てきて得心がいった
実際は関係ないのかもしれないけれど
実際は関係ないのかもしれないけれど
462: 5chまとめ速報 2023/03/13(月) 11:07:26.96 ID:S+4TrQ320
>>461
たぶん関係ない
たぶん関係ない
463: 5chまとめ速報 2023/03/17(金) 22:57:02.81 ID:vCVac6rGd
三菱電機・検査不正問題
尼崎など2製造拠点に30日間の業務停止命令

尼崎など2製造拠点に30日間の業務停止命令

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
464: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 09:40:14.34 ID:I41YNcyYr
ケーズデンキ
ヤマダ
冷蔵庫(パナソニック)買うならどちらがおすすめですか?
ヤマダ
冷蔵庫(パナソニック)買うならどちらがおすすめですか?
465: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 11:21:33.50 ID:fPoH7MMrM
>>464
ケーズデンキ
現金値引きと無料保証がいい感じ
ケーズデンキ
現金値引きと無料保証がいい感じ
466: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 12:31:51.36 ID:4sHb7O/gr
>>465
ヤマダに先に行ったら安かったから決めても歌
ヤマダに先に行ったら安かったから決めても歌
497: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 20:39:24.67 ID:8zSkDNKu0
>>466
ヤマダ電機は保証が10年と長いけど内容が微妙
出張料とか部品代が実費じゃなかったかな
無料になるのは技術料だけかと
ヤマダ電機は保証が10年と長いけど内容が微妙
出張料とか部品代が実費じゃなかったかな
無料になるのは技術料だけかと
498: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 15:31:29.68 ID:81vvgyn4p
>>497
ヤマダ含め家電量販店は搬入でゼロリスク死守しようとするから話にならんわ。
容量が欲しいから多少凹んでも構わん一筆書くと言ってもダメwww
ヤマダ含め家電量販店は搬入でゼロリスク死守しようとするから話にならんわ。
容量が欲しいから多少凹んでも構わん一筆書くと言ってもダメwww
結局、21世紀の今も多慶屋が凄いのが判った。
467: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 14:31:56.93 ID:ofxoBjP50
ジョーシンで600L三菱買ったわ
下見から納品まで3日、3Fへ4人で撤去と搬入が30分で終わった、手際良すぎ
結局ネット最安値とか選んでもオプションで、ジョーシンより3万高かったし納期10日以上、下見も有償。
そういうところは実店舗と作業部隊の連携が取れてるしオプションも安いから正解だった
下見から納品まで3日、3Fへ4人で撤去と搬入が30分で終わった、手際良すぎ
結局ネット最安値とか選んでもオプションで、ジョーシンより3万高かったし納期10日以上、下見も有償。
そういうところは実店舗と作業部隊の連携が取れてるしオプションも安いから正解だった
スマホで抽選したら1等当たって3万ポイントもらえて10年保証入っても半額ポイント残った
470: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 19:21:16.76 ID:/9dEN4oYM
>>467
わかってるな
ジョーシンは穴場
わかってるな
ジョーシンは穴場
468: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 15:37:26.72 ID:9Sc85Uvg0
やっぱ関西なのかな?
469: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 17:07:24.38 ID:ofxoBjP50
白物家電は、ネットで最安値でもぼったくりオプションがどんどん上乗せされるから
すなおに実店舗行った方が良い
すなおに実店舗行った方が良い
1Fの玄関からすぐに搬入できるところならネット通販でも良いかも。
10年保証とか通販系はやってるところあまり無いと思う
471: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 02:27:55.43 ID:0BC27qhz0
10年保証なんて本当に欲しいか?白物はLGの洗濯機以外壊れたことないわ
472: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 09:26:18.10 ID:U7UjdeT80
生活必需品なら故障したら即交換か必要だから修理してる暇なんてないよね
エアコンなんか特にそう。
エアコンなんか特にそう。
473: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 11:50:12.54 ID:XkWFWq0rM
>>472
なるほど確かに
なるほど確かに
474: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 13:28:17.49 ID:G84yFC2z0
個人の部屋向け小さな冷蔵庫で静かなの探してる
容量は120以下でいいけどサイズが50角オーバーくらいで高さ100~130だとなお良い
アイリスオーヤマでいい?
最重視は静音性、冷凍室有り
容量は120以下でいいけどサイズが50角オーバーくらいで高さ100~130だとなお良い
アイリスオーヤマでいい?
最重視は静音性、冷凍室有り
475: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 13:47:06.28 ID:4Q6/Ag560
>>474
そのクラスはどれを買っても静音性なんて期待できないからフィーリングで選べばいいよ
パナソニックならコンプレッサがパナソニック製で確定かもしれないが
それ以外は三菱電機ですら同一機種でもロット次第で違うメーカーのコンプレッサ使っていたりするから仮に同一機種を使っている人の感想を聞いても役に立たないし
そのクラスはどれを買っても静音性なんて期待できないからフィーリングで選べばいいよ
パナソニックならコンプレッサがパナソニック製で確定かもしれないが
それ以外は三菱電機ですら同一機種でもロット次第で違うメーカーのコンプレッサ使っていたりするから仮に同一機種を使っている人の感想を聞いても役に立たないし
476: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 13:54:49.73 ID:G84yFC2z0
>>475
かなしみ
今使ってる冷蔵庫がブーブーうるさくてなぁ……
古いからかもしれんけど
かなしみ
今使ってる冷蔵庫がブーブーうるさくてなぁ……
古いからかもしれんけど
477: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 13:56:55.55 ID:tZi6GKNN0
最低でもAQUAぐらいは欲しいところ
安くないけど
安くないけど
478: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 14:01:46.14 ID:FkK/Vi6O0
パナの168は静かだから138も静かなんじゃないかな
479: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 14:18:44.50 ID:urJgqQZcd
俺も一人暮らし用なら120リッターくらいがちょうどいいと思うけど
その大きさだとグッと少なくなるんだよね
140まで上げると選択肢はだいぶ広がる。横幅50センチ以内のもあるし
その大きさだとグッと少なくなるんだよね
140まで上げると選択肢はだいぶ広がる。横幅50センチ以内のもあるし
480: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 14:23:26.24 ID:G84yFC2z0
一人暮らしじゃなくて
あくまでも部屋に個人の冷蔵庫ほしいだけ
あくまでも部屋に個人の冷蔵庫ほしいだけ
481: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 14:27:51.23 ID:G84yFC2z0
参考までに今使ってるのこんなん
https://i.imgur.com/LbEWLr1.jpg
https://i.imgur.com/LbEWLr1.jpg
486: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 21:09:38.30 ID:XU/J3bln0
>>481
サイズの割に消費電力ヤバいな
サイズの割に消費電力ヤバいな
491: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 00:29:43.80 ID:eYJvsLRRM
>>486
このクラスはみんなそうだよ
このクラスはみんなそうだよ
494: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 13:01:13.21 ID:w1uvyxoa0
>>491
そんなことない
20年近く前だし
そんなことない
20年近く前だし
501: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 20:32:23.68 ID:GkmA1xyp0
>>491
20年前は現在の消費電力より低く表示されてたらしい
20年前は現在の消費電力より低く表示されてたらしい
482: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 15:00:24.40 ID:G84yFC2z0
コンパクトさは要らないから静音で安くて軽いのって言うとどうなる?
483: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 18:53:42.71 ID:KBjky+Qn0
小さいやつで静音のがない理由がよく分からん
技術的に何か問題があるのか?
技術的に何か問題があるのか?
487: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 21:45:46.93 ID:7kieryT40
>>483
小型で音が静かなら日立のChiiilくらいじゃないの?
要するにコンセプトがあれくらい違っていてお高いやつでないと対策できる金は出ないと
小型で音が静かなら日立のChiiilくらいじゃないの?
要するにコンセプトがあれくらい違っていてお高いやつでないと対策できる金は出ないと
493: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 12:16:55.57 ID:r8k4aM1Td
>>483
小さいと放熱板の面積比率が悪くなり放熱しにくくなってコンプレッサーぶん回すことになりうるさくなる。
重量に対するコンプレッサーの比率が大きくなり音を抑え込む力が弱くなる。
このへんはコストより物理的な問題だな
インバーターと真空断熱はコストかければ効果あるだろうが
小さいと放熱板の面積比率が悪くなり放熱しにくくなってコンプレッサーぶん回すことになりうるさくなる。
重量に対するコンプレッサーの比率が大きくなり音を抑え込む力が弱くなる。
このへんはコストより物理的な問題だな
インバーターと真空断熱はコストかければ効果あるだろうが
495: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 15:28:11.54 ID:a0ue9UYl0
>>493
放熱板の面積比率って何と何の比率だ池沼
放熱板の面積比率って何と何の比率だ池沼
496: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 17:16:17.93 ID:vDBiABnJ0
>>493
放熱しなければいけない量は減るし、比率でも表面積:体積で大きい方が不利にならんか
必要最低放熱量というか大きさに関わらずコンプレッサーの仕組み上発生する熱があるなら分からんけど
放熱しなければいけない量は減るし、比率でも表面積:体積で大きい方が不利にならんか
必要最低放熱量というか大きさに関わらずコンプレッサーの仕組み上発生する熱があるなら分からんけど
484: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 19:11:59.76 ID:tZi6GKNN0
小さいのはコスト掛けるメリットがないから
485: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 20:47:00.04 ID:KBjky+Qn0
小さいのでも内容量大きいやつの需要はありそうだけどまあバカ高くなるならアレやな
ほどほどの値段なら買われそうだけど商売にはならんのかな
ほどほどの値段なら買われそうだけど商売にはならんのかな
488: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 21:47:59.88 ID:Mmb2G9yJ0
あのちゃんの冷蔵庫三菱
489: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 21:59:50.23 ID:G84yFC2z0
結局近所で長期保証付けてくれたからSJ-D15J-H買いました
煩いとしても今よりはマシだろ多分……
煩いとしても今よりはマシだろ多分……
490: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 22:10:41.41 ID:Mmb2G9yJ0
個人の冷蔵庫かあ
テーブルに埋まってる中華製の奴気になるよな
まああとはマキタハイコーキのポータブル冷蔵庫
テーブルに埋まってる中華製の奴気になるよな
まああとはマキタハイコーキのポータブル冷蔵庫
492: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 07:10:53.97 ID:R1DaZmgv0
というか年式がね
もう10年は前の直冷式だから……
今回買ったのはやたらデカくなったけど消費電力も減るし音も減るしで良いことづくめだわ
もう10年は前の直冷式だから……
今回買ったのはやたらデカくなったけど消費電力も減るし音も減るしで良いことづくめだわ
499: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 15:34:14.43 ID:81vvgyn4p
多慶屋は一筆不要で2cmまで行ける。
もちろん接触無し。
もちろん接触無し。
500: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 18:25:36.18 ID:Y0K7gd3M0
コジマ頼んだけど、普通にギリまでやってくれたよ?
ハンドル取れないならほんとギリなのでぶつかっても構わないと一筆入れてくれるならやりますって言われた。
ハンドル取れないならほんとギリなのでぶつかっても構わないと一筆入れてくれるならやりますって言われた。
502: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 20:53:47.31 ID:eIxUjpSZ0
補助で8万でるからパナのF508HPX買ってみた
細かく調べたら東芝の方が使いやすそうだっかからちと後悔
やっぱ現物みて買った方がいいな
細かく調べたら東芝の方が使いやすそうだっかからちと後悔
やっぱ現物みて買った方がいいな
503: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 22:55:17.49 ID:NJhzumija
平成11年ナショナルNRW400を使っていて壊れてはいなかったけど、現品NR-C373Cを122000円で買ったけどどうかな?
冷凍庫が少し狭くなったけど
冷凍庫が少し狭くなったけど
504: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 23:22:10.70 ID:S3OehzwU0
>>503
カタログ見た限り機能的には普通だけどただ個人的には洗える製氷皿がかなりポイント高い
洗えることがメインなんじゃなくて、自動製氷機の劣化って皿ひねる部分だからそこ交換できるってのが大きい
カタログ見た限り機能的には普通だけどただ個人的には洗える製氷皿がかなりポイント高い
洗えることがメインなんじゃなくて、自動製氷機の劣化って皿ひねる部分だからそこ交換できるってのが大きい
506: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 05:52:29.89 ID:rExIdevGa
>>504
その目線なかった
その目線なかった
542: 5chまとめ速報 2023/03/25(土) 13:18:40.72 ID:LYJ4SQFBa
>>503
ヤマダで現品or在庫のみ本体+リサイクル冷蔵庫2台で128090円でした。今日明日でなくなるとか言ってた。
ヤマダで現品or在庫のみ本体+リサイクル冷蔵庫2台で128090円でした。今日明日でなくなるとか言ってた。
505: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 05:40:35.97 ID:FHLNJ53P0
あったかくなってきたね
4月下旬くらいからまた冷えない難民が出てくるぞ
アクアの2ドアとかねw
先にレスしておく
4月下旬くらいからまた冷えない難民が出てくるぞ
アクアの2ドアとかねw
先にレスしておく
散々言ったのに安さと表記スペックに負けて買ったのが悪いんだぞ
507: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 10:38:24.12 ID:orK4HRiXM
自動製氷カラカラうるさいから手動でいいやってなった
508: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 16:07:53.43 ID:eFQlFjOJ0
前に個人用冷蔵庫探してて
https://i.imgur.com/dQvJ4yG.jpg
これ買った者だけど静かだ……超静かだ……
冷蔵庫とPCの間に防音用のゴム膜張ってみたけど
不要なくらい静かで素晴らしい
でもこれが特別静かなんじゃなくてファン式なら普通なんだよね
https://i.imgur.com/dQvJ4yG.jpg
これ買った者だけど静かだ……超静かだ……
冷蔵庫とPCの間に防音用のゴム膜張ってみたけど
不要なくらい静かで素晴らしい
でもこれが特別静かなんじゃなくてファン式なら普通なんだよね
510: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 01:28:24.28 ID:GIaeqSGaM
一人暮らしで5ドア406Lはでかすぎるかな?
3LDKに引っ越すから今の2ドア130Lくらいからでかいのに買い換えようと思ってるけど
3ドアの335Lくらいでいいかな
3LDKに引っ越すから今の2ドア130Lくらいからでかいのに買い換えようと思ってるけど
3ドアの335Lくらいでいいかな
512: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 08:25:03.21 ID:ioKe7OhJ0
>>510
540だけど、スカスカというよりもだいぶ余裕があって使えてるぐらいの感じ
自炊はしてる
540だけど、スカスカというよりもだいぶ余裕があって使えてるぐらいの感じ
自炊はしてる
511: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 04:35:23.46 ID:sV5nubTxM
どこかで
1人×70L+予備70Lとか見たことあるな
まぁ一人暮らしなら冷凍物のバリエーション増やしたかったら、冷凍庫優先の200Lクラスで十分なのでは?
1人×70L+予備70Lとか見たことあるな
まぁ一人暮らしなら冷凍物のバリエーション増やしたかったら、冷凍庫優先の200Lクラスで十分なのでは?
514: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 13:15:39.76 ID:8iJvvgoKd
>>511
その計算式だと400リッタークラス買うのは5人家族か
まあそんな感じかもな
その計算式だと400リッタークラス買うのは5人家族か
まあそんな感じかもな
515: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 13:22:16.42 ID:Xf1cMJPN0
>>511
自炊するなら100Lオーバーの冷凍室欲しいな
実サイズで半減するから案外入らない
通販とかで1kg単位の冷凍食材突っ込むとか、炊飯をまとめて余った分を全部冷凍とか
いろいろ冷凍する機会は多い
自炊するなら100Lオーバーの冷凍室欲しいな
実サイズで半減するから案外入らない
通販とかで1kg単位の冷凍食材突っ込むとか、炊飯をまとめて余った分を全部冷凍とか
いろいろ冷凍する機会は多い
むしろ野菜室は小さくてもいい野菜は購入して切って冷凍庫に突っ込む方がはかどる
513: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 10:19:12.62 ID:PKNGjxah0
同じく一人暮らしで大きいサイズを検討中
電気代は安いしスペースと価格が許せるならアリだと思ってる
電気代は安いしスペースと価格が許せるならアリだと思ってる
コメント