112: 5chまとめ速報 2023/02/07(火) 15:48:29.01 ID:JwG1uIhK0
電力(W)と電力量(Wh)の違いを勉強しましょう。
パナの定格は洗濯68Wh、洗濯乾燥890Wh(標準)/620Wh(省エネ)です。
ブレーカーが10Aや20Aの家だとハイアール一択かも知れません。
113: 5chまとめ速報 2023/02/07(火) 16:57:34.66 ID:0yi5bZmY0
洗濯物を干す自分の労働力は0円とする
121: 5chまとめ速報 2023/02/11(土) 15:06:42.65 ID:fXQWz4TYd
メーカー指定価格なんて設定するから
この決算期に日立や東芝がガンガン売れていくよ
122: 5chまとめ速報 2023/02/11(土) 15:09:32.91 ID:OTdf/mbX0
>>121
大丈夫だから気にしないで( ´∀`)
123: 5chまとめ速報 2023/02/11(土) 21:33:34.92 ID:a/bitdHp0
今月からLX129Bは家電量販店で338000円で売られてるから他のメーカーのフラッグシップより断然安いよ
売れまくるから気にしないで
124: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 03:50:46.24 ID:zIY9MOP10
>>123
その他メーカーのフラッグシップ機を買ったが店員が勝手に値引いてくれて26万になったぞ。俺も最初は「パナと変わんねーな。じゃあパナにしよう」と思ったんだが。
125: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 03:53:51.58 ID:/vhLr9RR0
\338,000パナフラグシップNA-LX129B
\248,000東芝フラグシップTW-127XP2
\247,000シャープフラグシップES-X11A
\245,000日立フラグシップBD-STX120H
\228,000パナヒーポン最廉価機種NA-LX113B
ネットだと他社は横並びでパナだけ高くないか?
128: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 16:54:40.03 ID:mgk/VSY3M
>>125
性能は違うからどれも値段なりだよ
価格は正直
126: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 12:51:21.43 ID:RT9YpGth0
同じ土俵に立たないって意味では賢いと思う
高くても選ぶ人はいるわけだし
127: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 13:01:14.57 ID:OBI90kN60
129: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 18:04:00.92 ID:RT9YpGth0
パナ以外の性能で満足出来る人なら他メーカーでもどうぞって感じだよね
おしゃれ着洗剤専用ってだけで買う人もいるし温水洗浄はパナが圧倒的
日立がダクトフィルター無くしたけど他の手入れ機能がない
シャープはダクト自動洗浄はあるのに槽洗浄すらない
131: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 18:23:05.88 ID:P2k7eUWl0
>>129
>温水洗浄はパナが圧倒的
東芝と何が違うの?
温水洗浄以外でもどこが?
133: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 19:11:24.30 ID:RT9YpGth0
>>131
温度以外でもW泡洗浄とウルトラファインバブルの違いとドラムの回転の仕方と仕切りで変わってくるよね
ポンプで空気を含ませたW泡洗浄と音波でバブルを作り出すのどちらが良いかって話
振動で作り出すより空気を含ませた泡の方が洗顔とかのイメージも相まって想像しやすいと思う
どちらも繊維の奥までと謳ってるから本当なんだろうけどその後の洗い方でも汚れの落ちは変わるからね
134: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 19:37:49.09 ID:zbkFyv3D0
>>131
あとは省エネ性能が圧倒的
笑っちゃうくらいパナの圧勝
135: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 19:53:51.54 ID:P2k7eUWl0
>>134
パナの乾燥カタログ値は詐欺まがいって結論なんだがw
136: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 20:04:22.82 ID:ut6a5koN0
>>135
それは芝でね?
141: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 21:23:07.04 ID:xNIiznho0
あ、>>130でなく、>>131だったスマ
130: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 18:12:33.15 ID:zbkFyv3D0
貴族と平民の違いみたいなものだね
平民は平民用の洗濯機で満足できるだろうよ
140: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 21:22:35.74 ID:xNIiznho0
>>130
温水洗浄は日立も東芝もつけ置きできるしそんな違うって思うよね。
つけ置きって洗濯機の能力より、洗剤や漂白剤の化学の力を全力で出してやる機能だと思うし。
132: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 19:01:36.75 ID:IrnRqPEJ0
まあ性能差は微々たるものだろうけどビジュアルは129が1番イケてるからな
家を重視する人間にとって家具家電なんてモダンなビジュアルが最重要だから129で問題ない
137: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 20:12:23.03 ID:W12Chh6cM
東芝は三菱と同じ臭いがする
138: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 20:17:12.73 ID:VQAL3pw70
しかし、パナの乾燥フィルターは設計ミスってるよな
ドラムからの風を全部受け切れてないよね
角のRもきつくて濡れティッシュで拭いても角のホコリが取れないし
いつまでたっても改善されないのはなぜなのか
139: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 21:14:27.91 ID:TPud3564a
そのホコリは放置してても大丈夫なのでは?
142: 5chまとめ速報 2023/02/12(日) 23:55:41.40 ID:P/z6p1jlM
もう10年以上作っているのに、いまだに熱交換器の目詰まりで故障する。
もっと簡単に分解洗浄できるようすればいいのに。
やっとゴムパッキンを洗い流す機能が付いただけ。
30万超えは無いな
143: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 00:53:24.64 ID:CWcRv9Ce0
>>142
ネジ2本で簡単アクセスできるのはパナだけで、その話はその他メーカーのお話ですな
144: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 10:41:43.66 ID:9R8jFpUa0
>>143
それだってもう10年以上経つんじやないか?
145: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 11:24:18.55 ID:aOU3D/DRa
うちの家電屋モデルのパナ機は余裕で5年は超えてると思うけど熱交換器の詰まりで困った事無いな
一度開けてみた事あるけどなんとも無かったし
地味に埃吹き出すから空気清浄機併用してるではあるけど
146: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 13:11:00.42 ID:YjJr8ULrM
9600を8年使ってるけど特にトラブルが発生したことないな
ただ、そろそろ寿命だろうから129買うわ
147: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 13:34:25.71 ID:4AsCVx+t0
パナって長所はあるけど短所はないよね
148: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 13:54:27.32 ID:l/wcUcCpp
>>147
・乾燥経路目詰まり
・ベルト式
ただこれらは、敢えてやってるからなあ
149: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 21:52:59.67 ID:KeJ2qbyV0
初ドラムでLX129を使用して一年弱、もう縦型には戻れない
地味に助かってるのが、髪の毛拭いた後のタオルとか、どうしても髪の毛がタオルについてて洗濯しても取れないことが多かったけど、
タオルコースで乾燥までしたらタオルに残ることはなく、フィルターに引っかかって取れてるから、次安心して使える
150: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 22:57:18.58 ID:N3kHrx0L0
確かにバスタオルに髪の毛は全然残らないね
バスマットをうっかり掃除機にかけないまま洗っちゃった時も
バスマットに髪の毛はほとんど残らなくて、
その代わりフィルターに大量に引っかかってた
バスマット自体は乾燥する前に取り出したけど、
その前に洗濯で取れた埃や髪の毛などのゴミは全部乾燥の方に行くのね
いまだに以前よりも髪の毛がたくさんフィルターにかかります
大失敗w
151: 5chまとめ速報 2023/02/13(月) 23:20:00.86 ID:ygRNdFWx0
152: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 10:49:09.12 ID:575LtImGdSt.V
そのネジ2つ取るのはすでにやってみたんだけど外れない
前使っていた同じ構造のやつは、ネジとったら簡単に外れたので
そうやって掃除しておこうと思ったんだけど、外れないんだよなあなぜか
なんのためにネジあるねん、ってくらい固かった
また今度やってみる
153: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 11:06:50.69 ID:HdFq+gKLMSt.V
奥の乾燥フィルターにはたいして付いてない、
だいたい左1/3の部分にしか埃は付いてない感じなので
熱交換器まではあまり行っていないと思いたい・・・
それより手前のダクト内にたくさんあるんだろうなあと想像中
154: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 11:07:30.02 ID:2ZsVn1fOpSt.V
穴潰さないためにも、電動ドライバー使った方がいいよ
156: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 11:45:29.53 ID:HdFq+gKLMSt.V
>>154
違うの、ネジ自体は簡単に外れるの
ただ、ネジを取って手前に引いても外れないの、固くて
だから、なんのためにネジあるねん、って思うわけ
>>155
ほんとそれ
まあ埃は落ちちゃってもいいってことなんで
なんか突っ込んで落とすのがいいんだろうけど
見えないから効果がよくわからないw
157: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 13:11:53.10 ID:4Nxzn/HDMSt.V
>>156
汚れが溜まってたまたま固着してるだけでしょう
汚くなければスルッと外れるよ
158: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 14:14:04.11 ID:CFaOVuI80St.V
>>156
ネジ2つを取ったあと、奥の乾燥フィルターを上側で挟んでいた2箇所のでっぱり
のどちらかをドライバーで軽く押し下げて手前に引くと、とりやすいかも。
手前のダクトは、手鏡とLED懐中電灯で埃の具合がみえるけどそれで両手が
ふさがります。埃のかたまりは、「おそうじブラシ」で取るか、下に落とせます。
手前のダクトの管壁にこびりついている埃は、ドルツジェットウォシャーあるいは
手動ポンプ(dpw5L)のようなもので少し水をかけると(自己責任)、下に流れ落ち、
次の洗濯(脱水乾燥)後に排水フィルターに引っかかってます。
159: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 21:34:18.83 ID:4VR9T8l/0St.V
>>158
熱交換器のドレン水の経路って細いんじゃなかったでしたっけ?ホコリ流したら詰まったりせんのかな?
160: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 21:38:37.63 ID:pZojdQOe0St.V
>>159
パナはそんなバカな設計はしないよ
162: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 22:44:19.07 ID:CFaOVuI80
>>159
手前のダクトの先は、ドラムの外壁です。
171: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 18:21:41.95 ID:WThhnbMz0
>>162
そちらではなく、熱交換器にかけた場合流れる流路の方です。でもかけてるのは手前のダクトのみなのか。
167: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 00:53:15.46 ID:pSp4VL8A0
>>158
ありがとうございます
そうやってみたら簡単に取れました
熱交換器のアルミフィンはめっちゃきれいだった
よかった・・・
また時々見てみよう
155: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 11:18:37.15 ID:bMqEDPjNaSt.V
ダクトの埃は時々ピックアップツールでチマチマ取ってるけど何が1番効率的なんだろね?
161: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 21:50:41.84 ID:TlbBB1NQ0St.V
縦型(乾燥なし)インバーター機種で、
・NA-FA7H1/NA-FA8H1の次モデルではバスポンプなくして安くしてほしい。
NA-FA8K1以上ではバスポンプついているからさ。
・日立のつけおきプラスや高速脱水、東芝のウルトラファインバブルや自動投入機種の2度洗い、などを真似てほしい。
163: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 22:47:50.74 ID:CFaOVuI80
手鏡とLED懐中電灯でよく観察しよう。
164: 5chまとめ速報 2023/02/14(火) 23:14:51.84 ID:CFaOVuI80
165: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 00:45:22.44 ID:o/RBz8oqa
手前ダクトはそこまで気にする必要はない
ネジ外してヒートポンプに付着した髪の毛をヘアーブラシクリーナーで定期的に除去しましょう
こびりついたらなかなかとれないよ
169: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 17:16:42.70 ID:6xjXUX2vp
>>165
ヘアーブラシクリーナーって、あのミニ松葉箒みたいなヤツですか
178: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 21:20:46.13 ID:RwQHLnn3a
>>169
そそ
181: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 23:12:06.15 ID:f+rPduXp0
166: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 00:45:59.67 ID:o/RBz8oqa
ネジ2本ね
他のところのネジは外すなよ
大変なことになる
168: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 02:15:36.25 ID:TLdOVBvN0
170: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 17:18:10.72 ID:6xjXUX2vp
>>168
奥側の向こうにはヒートポンプの機器がいるから、ブシャーとシャワーかけるのは危険って前見かけたんだけど大丈夫なの?
182: 5chまとめ速報 2023/02/16(木) 14:33:29.35 ID:Gf4tSq1od
>>170
散水ホースにもシャワーにも調節の機能くらいある
172: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 18:44:16.86 ID:wVlS3j8+0
パナの127の購入を考えています。気になるのは乾燥機の服の縮み
フリースをよく着るから非常に迷ってます、ご教授お願いします。
173: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 19:46:43.55 ID:88ihzKIr0
>>172
フリースなら縮まない
174: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 19:50:24.77 ID:wVlS3j8+0
>>173
ありがとうございます
ヒートポンプ式でもやはり綿100%は縮むものでしょうか?
175: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 20:57:12.77 ID:0eYkY8Ok0
服の縮みなどを心配するなら、縦型でネットにいれて洗って、自分で干すしかないよ
176: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 21:08:57.23 ID:pSp4VL8A0
とりあえずうちはTシャツは特に縮んでいる様子なし
177: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 21:09:34.90 ID:pSp4VL8A0
あ、うちは129だけどそこは一緒だと思うんで
179: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 21:29:10.86 ID:RwQHLnn3a
みなさんどんなスケジュールで洗濯してますか?
私は
仕事の日は~
帰宅後
標準モード
洗濯→すすぎ→脱水
乾燥でシワがついたりする洋服
※室内干し→乾燥具合で翌朝か翌夕に畳む
寝る前
ナイトモード
洗濯→すすぎ→脱水→乾燥
タオルや肌着パジャマなどシワがつきにくかったりシワがついてもかまわない服
予約で朝5時頃終了→翌朝畳む
休みの日は~
外干し交える
180: 5chまとめ速報 2023/02/15(水) 21:56:38.43 ID:la+s5Qkwp
平日:
縮みOKもの(アンダーシャツ、パンツ、タオル類、ハンカチ、靴下、ポリエステル混ワイシャツ、パジャマ、部屋着)
標準おまかせ or 我が家流で深夜タイマー→朝畳んで出勤
金~土日:
縮みたくない類(ブラジャー、タイツ、女性用ソックス)、おうちクリーニング類(女性物)
深夜料金の23:00くらいから洗濯→乾燥60分→浴室乾燥とサーキュレーターをタイマーかけて。
週末に2回に分けて、あとレギュラー物も1回深夜タイマーで。たまに30~40度洗いでじっくり。
183: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 00:42:23.36 ID:+HOUwHqu0
洗濯機に接続できない
184: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 06:06:39.01 ID:leiB7sTl0
2つ洗剤投入できるのってパナソニックだけだよね。
185: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 10:17:24.97 ID:23nA1wm9M
指定価格はパナソニックだけだよね。
186: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 10:35:52.54 ID:sU/UOasj0
アプリが繋がらなくなったけどサーバー落ちたのかな?
187: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 10:03:23.11 ID:pv6PLAszd
熱交換器のフィンが結構曲がっちゃったけど大丈夫だよね
ネジも一つ行方不明になった(´;ω;`)
188: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 11:52:43.89 ID:sWGSDT290
効率は落ちるかもしれないな。そこは曲げないように汚れ落としするしかない
189: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 12:18:36.50 ID:p+YZ427Ga
ネジ外して熱交換フィンを自力で掃除した結果、フィンを曲げたりとかして破損したような場合でも保証対応してもらえるものなの?
190: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 12:35:35.33 ID:vNlxx2iN0
自分も掃除で少し曲げたことあるけど、3年目にヒーポンの保証交換されたよ
191: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 12:52:01.88 ID:p+YZ427Ga
自力掃除でフィンを破損してから乾燥の調子が悪いのですぐ診て欲しいというのだとさすがに無理かな…。
192: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 13:31:30.50 ID:NdK2jUoxM
>>191
フィンが曲がると熱交換効率が落ちるから乾燥時間が正常時より伸びる事が考えられるが、ちょっと曲がったくらいではそんなに違わない。ピンセットとかで真っ直ぐに直せば良い。
保証は厳密にはあなたが壊したなら対象外、調子が悪い事だけ伝えれば、来たエンジニアの判断。熱交換器は再利用するので流石にフィンが潰れまくりは対象外になる可能性あり。
コメント