【掃除機】紙パック派?サイクロン派?排気が臭いのはどっち?コスト面も要注意!!

家電製品
1: 5chまとめ速報 2023/01/04(水) 06:55:04.71 ID:wZ8RjZ2w0
家庭用掃除機全般の話題を取り扱います。

◎主な分類
・紙パック掃除機. … ゴミ捨て頻度は低く吸込仕事率も高いが、紙パックにゴミが溜まると吸引力が落ちてくる。メンテナンスは楽。
・サイクロン掃除機 … 吸引力が落ちにくく紙パックも不要だが、ゴミ捨て頻度が高くなり、ダストボックス周りのメンテナンスも必要。
・フィルタ式サイクロン掃除機 … サイクロン掃除機ほどのメンテナンスに加え、フィルタの掃除も頻繁に必要。

◎使用レポート大歓迎
※情報の選別はあなたの仕事です。

◎注意事項
・あらゆる状況でベストと言える掃除機など存在しません。
・質問の際は的を絞ってなるべく具体的に。
・機種選定等で助言が欲しい時は使用環境や条件をできるだけ詳しく。
・排気論争はスレが荒れる元なので専用スレでどうぞ。

・前スレ
おすすめの掃除機 Part91
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1664485819/

2: 5chまとめ速報 2023/01/05(木) 13:46:32.13 ID:34ioB2mF0
紙パック式の排気の綺麗な高級機はおすすめだよ
3: 5chまとめ速報 2023/01/05(木) 18:17:57.91 ID:k8BCtcSjM
高級なのは紙パック
4: 5chまとめ速報 2023/01/05(木) 18:20:12.79 ID:34ioB2mF0
そう、紙パックも高性能なものを使う事が重要
5: 5chまとめ速報 2023/01/05(木) 19:10:08.75 ID:0DX4QqnAd
紙パックは排気が臭いのでかってはいけません
まともな人はサイクロン
6: 5chまとめ速報 2023/01/05(木) 20:42:41.80 ID:vug1l8Fid
>>5
そのとおり
9: 5chまとめ速報 2023/01/05(木) 21:15:56.23 ID:34ioB2mF0
>>5
高性能な紙パックを使えばそれほど気にならなくなるぞ
7: 5chまとめ速報 2023/01/05(木) 20:50:58.97 ID:926rCTAX0
クリーンルーム用掃除機はすべて紙パック式です。
クリーンルーム用掃除機にサイクロン式はありません。

故に綺麗な排気=紙パック式です。
サイクロン派は事実を受け入れましょう。

8: 5chまとめ速報 2023/01/05(木) 21:04:20.38 ID:1y9J/TnKd
紙パックの排気が臭い原因は何でしょう?
10: 5chまとめ速報 2023/01/05(木) 21:39:33.08 ID:XkQERnXYd
臭いということは臭いの元となる物質が大量に漏れでているの?
11: 5chまとめ速報 2023/01/05(木) 22:54:15.92 ID:926rCTAX0
遠心分離サイクロンに芳香剤入れたら排気から香りがした

何か大量に漏れ出してるねこれは

12: 5chまとめ速報 2023/01/05(木) 23:04:28.07 ID:0DX4QqnAd
芳香剤のような液体を吸い込ませるのはバカだけ
油分の汚れがサイクロン内部に残りほかのゴミが吸い付いてしまう
13: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 00:01:15.84 ID:dKSRvspJd
部屋中のゴミを一ヶ所にかき集めて匂いをかいでもたいてい無臭
どうして紙パック掃除機からはあんなへんな臭いが出るの?
15: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 05:08:16.44 ID:Y2YC85KQd
>>13
紙パックの中のダニがフンしたり、ダニが繁殖したりするからだろう
あとは虫の繁殖をおさえるために農薬、殺虫剤の成分をいれてある紙パックがかなり多い。
その成分も臭い。
ホームセンターで農薬コーナーいってごらん。かなり臭いから。
臭いだけでなく、人体にも有害。
14: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 00:10:25.96 ID:vhTIdR8O0
芳香剤=液体=油分
だと勘違いしてるバカがいると聞いてやってきました

どうやら芳香剤=香水と勘違いしてるようですね

人生で一度も香水つけたこともないチー牛おじさんなのでしょうか
チー牛はアロマジェルも知らないらしい

自分もサイクロンに芳香剤入れたら香りがしましたので
サイクロンからは絶対何か漏れてますね

16: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 08:13:05.78 ID:+ymwafIH0
そりゃ匂いは漏れるわなあ
窒素や酸素よりは大きいだろうけど分子レベルのガス成分だもの
食パンの包装袋は普通のポリ袋とはっきり差があるレベルで匂いを通さないそうで、逆に言えば普通のポリ袋ですら匂いは漏れてる
窒素や酸素よりは高分子のはずなのになんでポリを通過するのかよくわからんけど
掃除機や空気清浄機で部屋の匂いが減るのは匂い分子を出してる物質を捕捉しているからで匂い分子自体を家庭用のもので捕捉するのは困難だろう
どうにかしたければ排気を屋外に出すしかない
17: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 11:28:15.56 ID:thue6mU2M
前スレに書いたようにサイクロンは原理的に微細なものを分離することができない。
サイクロンは遠心分離機で、重いものを遠心力で外側の壁に「沈ませる」ことにより分離する。
空気がサイクロンに入ってから出ていくまでの間に沈まなければ分離できないのでタイムリミットは短い。
日常でも粉状のものが舞い上がるとなかなか落ちてこないが、粒子径が1/2になると沈むのに4倍の時間がかかるようになり、沈む前にサイクロンを出てしまうので分離できなくなる。
HEPAなどのフィルターで除去するしかないが、フィルターで除去するとはフィルターに付着することを意味しているので交換か清掃が必要になる。
18: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 11:45:33.18 ID:O0Pk9IA3d
紙パックの排気は臭いね
19: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 11:55:01.23 ID:uT9q6ZWBd
むかし寮に住んでいた頃、共用の掃除機があって自分が使うまえに必ず紙パックを新品に換えていた
消耗品無駄にして悪いとは思ったけど排気が臭いから仕方がなかった
21: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 12:20:10.58 ID:vhTIdR8O0
ダイソンを検討中です。
心配なのがHEPAは水洗いしかできないこと。ダストカップは水洗いすらNGと書いてます。
HEPAは交換で6600円と高額です。非正規品はメーカー2年保証対象外と言われました。
水洗いしかできないので雑菌が繁殖して排気が臭ってくるとレビューがたくさんあります。
そう考えると毎回新品に交換できる紙パックの方が排気は綺麗ですよね。
HEPAとプレフィルターの交換代を考えると紙パックの方が安く済みそうです。
23: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 12:46:26.03 ID:Y2YC85KQd
>>21
なにが検討中です、だよバカ
日立バイトの納豆マンなのバレバレ

紙パックをぼったくりで売る日立だけは買わないように気を付けよう
21みたいにネットで工作活動しては情弱だまして紙パックかわせようとしてる

30: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 14:30:08.53 ID:TeZsr0Q00
>>23
実際に買って使えばぼったくりでないと分かるぞ
22: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 12:38:51.87 ID:thue6mU2M
HEPAフィルターは本来洗浄はできない。
本当にHEPAの性能が必要なところでは交換一択。
洗うと劣化してHEPAの規格を満たせなくなるからだが、もちろんスカスカになっても良ければ洗うことはできるw
洗剤を付けて洗うなというのは下手すると崩壊するからで、実は水洗いでも似たようなものなのだが、さすがに崩壊したらユーザーが怒ってくるだろうということで水洗いとなっているwww
24: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 12:48:20.13 ID:Y2YC85KQd
>>22
本来もなにもダイソンが水洗いできるっていってんだよ
デマ流すな
ダストカップは水洗いできる。しかししてもいみない。またすぐよごれる
紙パックは洗えないだろwコスト無駄にかかりすぎ
26: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 12:59:55.60 ID:vhTIdR8O0
>>22
やはりそうですよね。調べたらHEPAはろ紙が原料の様です。
フィルタ洗浄OKのクリーンルーム用掃除機も無いですし、
本来ならば水洗いすらNGが正解でしょうね。
排気を気にするならHEPAの水洗いを辞めて毎回交換する羽目になりそうです。
毎回6600円は高いですが検討してみます。。
27: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 13:34:01.50 ID:Y2YC85KQd
>>26
HEPAはガラス繊維でできてるから水洗いできる
原料は紙パルプではない
ダイソンのほか、SHARPなどもフィルター水洗いできるとはっきり書いてる
日立納豆おじい無知すぎ
28: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 14:06:18.92 ID:vhTIdR8O0
HEPAのガラス繊維ろ紙について調べてみました。
やはり繊細な作りなので洗浄は不適切ですね。
水洗いできないとなると毎回6600円掛かるので紙パックより高くなりそうです。
>>22さんは正解でした。どうもありがとうございました。

>HEPAフィルターは、クリーンルームの清浄度を維持する最も重要なフィルターですが、
>微細なガラス繊維で作られたろ材は洗浄や再使用ができません。
>樹産業株式会社
>■事業内容
>クリーンルームエンジニアリング業務
>クリーンルーム設備の設計・製造・施工・保守

25: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 12:49:38.01 ID:Y2YC85KQd
欧米では掃除機といったらサイクロン。
紙パックなんて無駄なもの使ってる人はほとんどいない
紙パックビジネスにだまされないようにな
29: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 14:27:29.29 ID:thue6mU2M
HEPAフィルター(High Efficiency Particulate Air filter)のメーカーが洗えないと言っているんだがw
HEPAフィルターは単にそれらしい形をしていれば名乗れるものではなく、0.3µmの粒子に対して99.97%以上の捕集率という規格(JIS Z8122)があり、これを満たさないものはHEPAフィルターではない。
当然フィルターの出荷時にはこの規格を満たしているが、洗った後のことまで保証できない。
クリーンルームなど本当にHEPAの性能が必要なところで洗って使う奴などいない。
それどころか洗わなくても何年も使っていると孔が開く可能性がある。
HEPAフィルターはもともと放射性物質の拡散防止のために開発されたもので、小さな隙間や孔が開いていればそこから漏出してしまうので試験方法が定められている。
水洗いしてまた使うとかwww
31: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 15:01:39.73 ID:Y2YC85KQd
>>29
捏造しつこいな日立バイトマン
ダイソンもシャープも水洗いオッケーと説明書に書いてある。
洗えないフィルター製品もあるのかもしれないが洗えるメーカーもある。
ガラス繊維の太さ、厚みでも変わってくるだろうし他社は関係ない。
掃除機メーカーが自社製品はあらえるといってるんだからそれで正解。
関係ない会社の見解はまったく関係ない
38: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 19:19:38.08 ID:thue6mU2M
>>31
掃除機メーカーはHEPAフィルターを買ってきて使っているだけ。
紙パックの紙だって掃除機メーカーでは作っていない。
電源コードとかプラスチックとかも掃除機メーカーが作っていると思っているのか?
掃除機メーカーが洗えると言っているのはHEPAの性能がなくても掃除機として使えるからだ。
掃除機メーカーに洗った後もHEPAの性能があることを保証するのかと聞いてみればいい。
530: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 15:20:31.83 ID:N6lkpDEvd
>>31
工場の仕事でhepaフィルターの話は結構耳にするが洗って再使用してる話は聞かんがな
安くはないので洗えたらそうすると思うが性能の保証がないと思うが
531: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 15:58:48.12 ID:Y1JCD0+5M
>>530
工場で洗って使う奴はいない
532: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 18:01:42.35 ID:Zw4e0cfdd
>>530
いやHEPAはマニュアルにたいてい水洗い可ってかいてある
逆に性能を発揮するための水洗いになる
フィルターは目詰まりしたら意味ない
533: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 18:05:40.47 ID:W4YucvtX0
>>532
ソースは家庭用サイクロン掃除機の説明書なの?w
539: 5chまとめ速報 2023/01/21(土) 19:56:57.57 ID:Y1JCD0+5M
>>29に書いたようにHEPAフィルターのメーカーが洗って再使用できないと言っている。
だから工場などのHEPAフィルターを洗って再使用しないのは当たり前で、もし勝手に洗って再使用したら大変なことになる。
HEPAフィルターが付いているところは飾りで付いているのではなく必要があって付いているので、勝手に洗ってHEPAの規格を満たさなくなったものを使って製品に不具合が出たら当然責任問題となる。
32: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 15:03:19.98 ID:Y2YC85KQd
もしかして日立のだけフィルター洗えないんじゃない?
日立フィルターは紙でできてて洗えないとかで日立バイトおじいが勘違いしてるとかかな
34: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 15:39:36.06 ID:A+5WMKhwd
日立であろうがなかろうが、とにかく紙パックは排気が臭いから論外
36: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 19:04:44.89 ID:UA76Rxlad
紙パックの中身がある程度たまると目が詰まり、吸気された空気の大部分が吸気口から出てしまうんです。
本体のフィルタもすぐ詰まるため必ずバイパスが設けてある。
電源コードから勢いよく臭い排気が出ているでしょう。
39: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 19:59:46.64 ID:RHC8iLf5d
誰かも書いていましたが紙パック掃除機は部屋のゴミを紙パックの中に移動させているだけ。掃除している訳ではない。
さらに排気という形で数ヶ月堆積したダニの粉砕死骸、排泄物、カビを部屋中に循環させているサーキュレーターの役割も果たす。

申し訳ないが私はとてもそんなものを使う気になれない

41: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 22:21:45.88 ID:vhTIdR8O0
ダニの死骸・破片・フン・カビ・細菌はかなり大きいですね。
調べたらどれも1μm以上でした。
大きすぎて紙パックの編み目を抜け出せないですね。
大きさを知る良い機会になりましたよ。どうもありがとう。

HEPAに毎回6600円払うくらいなら毎回新品の紙パックで
良いかもと思う様になってきました。

43: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 23:20:01.34 ID:Y2YC85KQd
ダニの死骸もフンも一定の大きさなわけじゃない
細かく粉砕されるとはるかに小さくなる
45: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 00:34:37.20 ID:GYShWzftd
>>43
そのとおりですね

ダニの粉砕死体、腐食死体、体毛、糞尿などは紙パックの目をスルーして部屋中に拡散されますね
本体に自称高性能フィルタが付いていてもバイパスがあるから無意味。フィルタは飾りにすぎません。

紙パック詐欺に引っ掛かるマヌケがこれほど多いとメイカーは儲かり笑いがとまりません

44: 5chまとめ速報 2023/01/06(金) 23:25:03.56 ID:vhTIdR8O0
どうやら紙パックもグレードによっては
排気臭の発生しやすい・発生しにくいがあるみたいです。

グレードの高い紙パックの口コミは臭いが気にならないが圧倒的ですね。
逆に10枚200円程の各社共通製は臭いが気になるみたいです。

ここで臭いと書いてる人は紙パックを一括りにして語ってるいるので
説得力に欠けることが分かってきました。

紙パック入口を密閉可能で紙パック単体性能が高性能だと
パナソニックの逃がさんパック、日立のGP-2000FS、ミーレの3社あるので
これらのどれかで検討してみます。

46: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 01:47:53.59 ID:rHfitTpip
なお維持費

サイクロン>>>紙パック

47: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 02:29:00.10 ID:KPV3Vgdtd
最初に買ったサイクロンクリーナーが日立たつまきサイクロンのような似非サイクロンだったり、プリーツフィルタの掃除がマストな1工程サイクロンだった場合はサイクロンアレルギーになってもやむを得ないかもしれない。

でも、いくらなんでも排気の臭い紙パックに戻るなんてことはよほどの低学歴でないと有り得ない

49: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 07:21:07.67 ID:5rBBg6EO0
>>47
ゴミ捨てる際に舞うから、サイクロンがメンテナンスフリーだとしても
やはり劣る。
50: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 07:47:04.29 ID:xTQxMzjid
>>49
それ意図的にやろうとしても難しい
ダストカップを床に投げつけて足で5回くらい蹴り飛ばしてもせいぜい床に散らかるだけ
しかも当日だけのゴミなのでほぼ無臭

紙パックは掃除している最中に部屋の隅々まで過去から紙パックの中に溜め込み蓄積したダニの粉砕死骸、糞尿、カビが排気サーキュレーターで行きわたります
素晴らしい汚染装置ですね

51: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 08:40:32.45 ID:MDL5zO1bM
>>50
>ダストカップを床に投げつけて足で5回くらい蹴り飛ばしてもせいぜい床に散らかるだけ

そんなことはあり得ないですね。
もし本当にそうだとすればゴミがだだ漏れになっていて捕集できていない。

52: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 09:00:36.61 ID:xTQxMzjid
紙パックサーキュレーターで部屋中にばら蒔かれたダニの粉砕死骸、糞尿、カビは、部屋干ししていた衣類、壁のクロス、カーテンにまで付着します。

紙パックの中はモーターの熱でほんのり暖かく雑菌が繁殖するのに適している。抗菌剤入り紙パックではさらにその薬品を部屋中に拡散させるため、腐食臭、カビ、薬品で排気は臭くてたまらない。しかも健康に悪い

53: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 12:27:52.88 ID:VKmRZS5I0
サイクロンHEPAフィルタの原料はろ紙なので洗浄すると性能が低下していきます。
ということは吸い込んだゴミをそのまま吐き出す装置に生まれ変わりますね。

交換費用6600円で紙パックと同じ様にゴミだらけになり毎週洗浄が必要なので
2ヶ月に一度交換すると年間コストは39600円です。

一方、紙パックは2ヶ月に1度400円の新品紙パックに
交換なので年間コストは2400円です。

維持費が1/16以下になるので益々
紙パック式掃除機に気持ちが偏りつつあります。

紙パックは日立・ミーレ・パナソニックが優秀みたいです。

54: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 12:52:16.68 ID:TSiSVL2wd
紙パッククリーナーの排気は臭い

その臭い原因は

63: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 13:38:55.95 ID:ed/6PkH7p
サイクロンHEPAフィルタの原料はろ紙

1週間で大量のゴミ付着

洗うと性能低下

交換費用6600円

これ知らない人多い

64: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 15:10:49.22 ID:WpuIqgv9d
次スレは紙パックは排除しないとだめだな
日立バイトの捏造コピペばかりになってしまった
65: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 17:29:53.59 ID:ZGpPBKrCp
紙パック派は紙パックのメリットを書くけど
サイクロン派は紙パックのデメリットばかり書いてる

アンチばかりしてるからサイクロン派は指示されないのよ

69: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 18:02:53.02 ID:WpuIqgv9d
>>65
紙パック派というか日立バイトおじいは水であらえないとか、
明らかにまちがったことを言ってるから相手にされず
紙パックが叩かれてる
66: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 17:34:26.41 ID:dpct+/y00
確かにサイクロンのメリットを語ってもらいたいものだな
67: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 17:57:56.62 ID:NwWdsfHFd
紙パックは排気が臭い

これだけで終了してしまうんですよ

68: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 18:02:50.44 ID:dpct+/y00
>>67
毎日ダストカップを掃除していれば、サイクロンはほぼ無臭なのか?
70: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 18:10:01.85 ID:NwWdsfHFd
>>68
掃除しなくても無臭だよ
85: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 13:31:37.55 ID:1n0ciCHR0
>>70
嘘を言うな
サイクロン式でも臭いに悩んでいる連中がいる
88: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 13:49:10.12 ID:aY7FJaiPd
>>85
いません
89: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 13:54:56.01 ID:BPMNRiSY0
>>88
ダイソンは構造上の問題で臭いに悩まされてる人多いね。

Dyson Digital Slimフィルター+クリアビンのお手入れ方法(排気が臭いので水洗いしてみた)
https://m.youtube.com/watch?v=XBbSbCCf5Xc

水洗いした激臭ダイソン掃除機の修理をしてみた。(排気が臭い)
https://m.youtube.com/watch?v=Hyd_5hnQodw&feature=youtu.be

72: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 21:25:33.13 ID:WpuIqgv9d
「紙パックが叩かれている」でわからんかね
叩かれてるのは紙パック掃除機
相手にされていないのは紙パック「派」
73: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 21:34:03.87 ID:5rBBg6EO0
掃除機の掃除を要するという点でサイクロンは論外。
紙パック全盛の頃にフィルター掃除なんぞ話題にも出なかった。
幾らココで御託を並べようが、世間はサイクロンの欠点に気づいている。

あとは大枚はたいて買ったサイクロンを必死になって擁護して
自分の選択の失敗を認めれない人間が頑張っているだけだ。

75: 5chまとめ速報 2023/01/07(土) 22:29:21.94 ID:VKmRZS5I0
サイクロンのHEPAはろ紙が原料なので洗浄すると性能低下につながりますね。
交換費用も6600円と高くおよそ紙パック3年分に相当します。
追加でプレフィルターの交換費用も掛かります。

維持費や衛生面を考えると紙パックに辿り着きますね。
密閉してゴミ箱に捨てるだけ。

サイクロンは毎日のゴミ捨てと1週間に1度プレフィルターとHEPAの
洗浄が発生します。

76: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 06:39:45.76 ID:SJAH7rFEd
紙パックは排気が臭い
79: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 12:03:10.92 ID:3uNq4XKZd
日立のフィルターは35200円だった
とんでもないぼったくりメーカー。
こんなにパーツが高かったら捨てたほうがとく
日立は汚れたら捨てるしかないね
紙パックだけでなく、本体も使い捨てになってしまうのが日立
フィルタ(ウルパフィルタ): 部品/日立の家電品オンラインストア
フィルタ(ウルパフィルタ)
80: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 12:21:29.88 ID:BPMNRiSY0
業務用ならそんなもんじゃない?
実物写真を見る限り、家庭用掃除機の小さなフィルターっていうより巨大な本体パーツそのものみたいだし。
業務用(クリーンルーム用) : 業務用クリーナー : 日立の家電品
日立のクリーナーに関する情報をご紹介するページです。
81: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 13:05:54.46 ID:3uNq4XKZd
>>80
フィルターのみを交換できない設計にしてる時点でゴミでしょう

個人向けのコードレス掃除機でも
日立はバッテリー交換できないのが多い。
メーカー修理扱いでクソ高い、2万円以上とかかかるようだ

82: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 13:13:43.82 ID:BPMNRiSY0
まあ業務用の大型ULPAフィルターだし、これくらい厳重で高価じゃないと逆に不安だよ。ダイソンの安い互換フィルターみたいにひとつ1000円と言われてもちょっとね。
83: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 13:22:57.10 ID:2YDuFyZy0
正規品HEPAフィルタは6600円もするからとメーカー保証対象外になる
互換フィルタを勧めてるバカが前スレに居たと風の噂で聞いたよ
互換品を探すってことはボッタクリHEPAフィルタと認識してるようだね
84: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 13:28:00.34 ID:3uNq4XKZd
コードレスはバッテリー必ずダメになる上に高いから
バッテリー交換コストは重要だ

ダイソンはバッテリー1万円程度。高すぎ。
日立は11,000円くらい。内蔵モデルは自分で交換不可で20000円程度するようだ。ぼったくりすぎ。

Sharkは良心的で、純正バッテリー4400円くらいだった。
しかも機種によっては最初から予備バッテリー付属してる。純正フィルタも880円くらいで安い。
Dyson買おうとしてたけどやめてShark買おうかな

87: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 13:47:40.47 ID:2O4svaNwd
紙パック掃除機は排気が臭い

「本体を無料で差し上げます
紙パックも永久無料です」

と言われても絶対に使いませんw

90: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 14:38:00.96 ID:foEoYFAaa
掃除機の掃除は本当に草
92: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 17:03:21.62 ID:3uNq4XKZd
>>90
掃除機の分解したことないやつは内部が綺麗と思い込んでる。
キャニスターは分解したらきたないのに、真実を知らない。
そこからの排気はきれいだと思い込んでいる哀れな紙パックマン

フィルター清掃なしで綺麗な排気などありえないのに
ほんとバカで笑える
騙されてぼったくりフィルター買い続けるわけだ

103: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 23:28:06.25 ID:CMFk3eR30
>>92
ではサイクロンは分解すれば綺麗なんですね?
104: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 00:24:14.50 ID:yhU+7EwXd
>>103
キャニスターよりスティックがきれい
ゴミがたまる部分が少ない

紙パックよりサイクロンが綺麗
2か月もゴミをためないため

スティックのサイクロンはフィルター、ダストカップを水洗いできるのが増えている
そういうのがもっとも清潔
ダイソンは分解難易度高めだが、Sharkなどはかんたんに清掃できる

キャニスターは分解禁止でフィルター掃除すら想定してない、汚すぎ。

108: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 07:38:59.74 ID:8A5hemjG0
>>104
それに従うならば、マキタの紙パック型且つサイクロンユニット装備が
最強になりますね?
109: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 09:42:58.27 ID:yhU+7EwXd
>>108
マキタは吸引力弱いっていう評価多いし。
あと調べたら、サイクロンユニットつけるとサイクロンと別の場所の
2か所にゴミたまるんでしょ?
それってメンテナンスの手間が増えてしまう。
マキタはサイクロンなのかよくわからない、中途半端な掃除機っていう印象
115: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 12:33:08.03 ID:8A5hemjG0
>>109
普段はサイクロンユニットのゴミを都度捨てて、吸気が落ちたら
紙パックを交換すれば良い。サイクロンユニットは一段式だが
紙パックが後に控えているので何の問題も無い。

サイクロンユニットの目詰まりを紙パックに吸わせる風に手入れも可能。
サイクロンユニットを水洗いして乾かずとも当然紙パック掃除機
として使用可能。

紙パックを交換できるフィルターとして考えれば良いのであって
この部分に手入れは要らないだろう。

おまけにスティックだ。お前の条件をほぼ満たしているぞ。
某ダイ○ンよりね。

117: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 12:46:13.80 ID:yhU+7EwXd
>>115
こまめに捨てないと臭いし汚いよ
サイクロンの人はふつう掃除おわったらすぐゴミ袋に捨てる
週2のゴミの日には家の中からゴミを排除しないといけない
146: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 18:57:11.42 ID:8A5hemjG0
>>117
だから~サイクロンユニットのゴミの方はこまめに捨てて
紙パックのほうは偶に取り替えるで良いじゃないか。

>>118
だから~紙パックをフィルターとして見なせば
一瞬で終わるだろう。お前さん、マキタの紙パック型+サイクロンユニットの
構造をわかっている?

吸込み口→サイクロンユニット→紙パックで空気が流れてんだぞ。
元々が紙パックのスティックだから、そのままでも使える。
故にサイクロンユニットの手入れも、水洗いが面倒なら
そのまま吸えばよい。

149: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 20:28:50.48 ID:yhU+7EwXd
>>146
サイクロンあるなら紙パックのコスト無駄になるだろ
製品としての意味がわからない
後付けでサイクロンユニット発売したりしてきたようだけど、
コンセプトがいいかげんすぎる。
紙パックなのかサイクロンなのかどっちかにしろよといいたい。

あとそもそもマキタはバッテリーが7vとか9vでしょ
マキタは吸引力が弱すぎるよ
バッテリーに強いメーカーなのにバッテリーコストけちりすぎ
ベッドとかじゅうたんとかファブリック系の吸い取り甘くなるし家庭向けじゃないと思う

91: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 17:00:36.01 ID:3uNq4XKZd
汚れない掃除機など存在しない。
国産キャニスターは内部が汚れたら本体を捨てるしかない。

掃除機のフィルターなどを掃除できるほうが優れていることに気づかないバカっていったい・・

93: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 17:16:00.60 ID:2YDuFyZy0
日立の紙パック分解したら綺麗だったわ
カーボンブラシの煤しか見当たらなかった
サイクロンが幻想だと気づいたよ
ありがとね
https://www.youtube.com/watch?v=zp8oAEPNx5s
94: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 17:20:10.88 ID:2YDuFyZy0
>>93
日立 紙パック CV-PU20
2011年モデルで交換が2021年
10年後に分解でこの綺麗さは日立紙パックお見事ですとしか言えない
やはり紙パックはGP-2000FSが良い
96: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 17:40:40.41 ID:2YDuFyZy0
ということは日立の掃除機は
>>95以外を買えば
>>93の様に綺麗ってことだね
わざわざ教えてくれて感謝しないとね

日立 紙パック 当たり機種
かるパック CV-KP900K
かるパック CV-KP300K
かるパック CV-KP90J

101: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 22:53:31.12 ID:2YDuFyZy0
日立 クリーンルーム用掃除機 CV-G104C
>>95以外の機種だから安心して使えるね
わざわざ動画貼ってくれて感謝しかないわ
>>96
106: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 01:54:03.53 ID:BOwtRjD90
>>93の動画を観たら日立紙パックの内部は
綺麗だったと理解できたようだな
分解もネジ外すだけで簡単だったことが判明した

紙パックアンチには感謝だな
認知度向上さんきゅ

292: 5chまとめ速報 2023/01/13(金) 18:08:22.63 ID:Ei6uKd1k0
日立の紙パック分解したら綺麗だったわ
ゴキブリ見かけたことないし紙パックがが最も賢い選択
>>93
435: 5chまとめ速報 2023/01/17(火) 15:08:43.81 ID:03MluZ9w0
>>432
>サイクロンだとゴミ捨ての数秒に相当する

毎日だと累積30秒以上かかり紙パック1回30秒に負ける

>紙パック式はフィルター掃除できてないだろうが

>>93だし高性能紙パック使えば99.9%濾過 B000Y33438

また紙パックが勝利した

95: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 17:24:21.22 ID:3uNq4XKZd
日立の紙パック分解したら汚すぎたわ
紙パックが幻想だと気づいたよ、ありがとね

日立の業務用掃除機 排気フィルターがとんでもなく汚い。
掃除機動かすたびにチリが落ちるレベルに汚い。
排気フィルター掃除もゴミが舞い上がる
https://www.youtube.com/watch?v=xIb3v62CXaI&t=377s

97: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 18:21:57.58 ID:1n0ciCHR0
>>95
業務用と家庭用を一緒にするなよ
99: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 19:09:50.62 ID:3uNq4XKZd
>>97
日立バイトおじいが業務用のがきれいだっていってたんだよ
クリーンルームでも使われてるからきれいなんだってさw
>>95 みたいな汚い掃除機はクリーンルームに持ち込みは許されないよな
98: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 18:23:42.30 ID:hMpZ5WPOM
三菱のズバキュー気になってる
100: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 20:23:40.82 ID:c6+Bm3upd
アマゾンで売ってる定価2万円以上だけど常に15000円くらいで売ってる中華ダイソンもどきってどうなの?
吸い込む力強そうだけど
102: 5chまとめ速報 2023/01/08(日) 23:01:50.84 ID:3uNq4XKZd
>>100
具体的な製品書くべき
ダイソンもどきは大量にある。

URLはれないときはURLのdpの部分を書くとか。
あとはフルの製品名

125: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 13:38:24.39 ID:x0B6/aVfd
>>102
Amazonにスポンサー広告だしてるbutureという会社の掃除機
だいたい15000円くらいで33kpa謳ってる
評価も多いけど広告出すくらいだしレビュー買ってそうでもある
126: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 14:19:15.79 ID:BOwtRjD90
>>125
令和最新版は星3で評価するのが正攻法
130: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 15:48:11.29 ID:yhU+7EwXd
>>125
amazonは
dp/B0B9BCRFVF
みたいに書くほうがいい。URLにみればわかる。
Butureのはサクラのレビューなのは予想通りだよ
アマゾン さくらチェッカー、で検索してみな
サクラの比率を推定して危険なのを教えてくれる。
Butureのはサクラだらけで危険判定出てる。
136: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 16:52:06.20 ID:yhU+7EwXd
>>125
予算が2万円以上ならふつうにSharkとかコスパ良くて海外でも定評あるメーカーの買えばいいいじゃないの
俺は得体のしれないメーカーの家電に1万以上出す気はないな、レビューもサクラだらけだし。
あとあとバッテリー欲しくなっても手に入らないぞ
105: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 01:04:59.92 ID:EGO0xZIsd
クルマの掃除をするときはキャニスター
排気は完全に外に出すのが基本
107: 5chまとめ速報 2023/01/09(月) 02:03:35.71 ID:BOwtRjD90
日立 CV-KP90J
17000円台かー
安くなったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました