【電気炊飯器】ご飯はかため?もちもち?早炊きモードはどう?

家電製品

816: 5chまとめ速報 2023/01/24(火) 15:29:36.61 ID:f22kjUyi
タイガーのハイエンドJPL欲しい。いろいろレビュー見たけど…内側の塗装がハゲるとか、物理ボタンの反応悪いとか、良く洗っても土鍋に米カスついちゃってるとかあるけど、そんなもの? 今は10年以上前のパナソニックのSR-SX101使ってる
819: 5chまとめ速報 2023/01/24(火) 18:07:25.24 ID:vwT6rI1k
>>816
まぁ土鍋だからね
普通のステンレスのボウルよりはそりゃ使いにくいだろうね
炭釜にしても落とせば割れるし
だからタイガーと三菱に関しては、味が普通だと大失敗になる
パナソニックと象印は味が普通でも保温とか機能は充実してる
まぁ三菱は圧力じゃないから手入れは楽かな?
820: 5chまとめ速報 2023/01/24(火) 19:03:42.59 ID:4V3zrLej
>>819
なるほど有難う。土鍋使ったことないからちょっと心配
818: 5chまとめ速報 2023/01/24(火) 16:59:08.68 ID:H6MA6qBo
以前踊りだき使ってて今タイガーハイエンドだけど、どっちも炊き上がったらすぐかき混ぜろ、て書いてたよ。

最近の炊飯器ってお米の浸水すらいらないみたいだから常識が覆される。ほんとにいいの?てなる。
前持ってた踊りだきは浸水済みの場合の炊飯ボタンはあったんだけどね。

822: 5chまとめ速報 2023/01/24(火) 20:59:52.59 ID:Psev5FKS
>>818
炊飯コースの前半が浸水工程になってる
うちのパナソニックはスタートボタン二度押しで浸水キャンセルできる
824: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 04:01:16.15 ID:HJCXvR9J
説明書じゃなくて、何かのテレビで見たのかな?
電気炊飯器は混ぜる必要がないって話。
検索してみると混ぜない方がいいという話もあるね
混ぜる理由としては、均等にして水分を飛ばす意味があるらしい
しかし、電気炊飯器はむらが元々少なく
混ぜることによっておねばを壊してしまうから、風味が損なわれるとか。
店によっては混ぜないという店もあるみたい。

出来立てすぐを食べる場合は、混ぜる必要なく
その後保温する時は、混ぜた方がいいってところみたいだね。

825: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 04:26:11.79 ID:LJU0NCI/
水分を飛ばすなら寿司桶みたいなものにどばっと出せばよさそうだけど
炊飯器や鍋に入ったままで混ぜてどうなんかねえ
829: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 14:45:39.02 ID:j0796hNR
>>825
オヒツに移した方がうまいと言うけどどうなんだろうね?
まぁうちは余ったのは即冷凍しちゃうけど
826: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 11:38:38.22 ID:mM6axQKK
炊きたてのご飯は熱すぎるし臭いがあってあんまり美味しくないと思うけど、誰も同意してくれない
理想は炊いてからお櫃に移して濡れ布巾かけて15分くらい経って少し冷めたご飯の方が美味しいと思う。
炊きたてのご飯で作った玉子かけご飯は大好きだけど
831: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 15:52:23.85 ID:LJU0NCI/
匂いは好みの問題と思うが
炊き立ては何と言うか水っぽくて落ち着いてないという感じがあったりするな
このへんはまさに炊飯器の性能で変わる部分かもしれないな
832: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 15:55:47.62 ID:hWgMOQWp
高速モードで炊くとベチャッとなって少し置くと固くなって丁度よくなるとかはあったな
時間置く方がいいって人は固めが好きなんだよ多分
834: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 16:46:12.83 ID:9Xo3Xvwq
バスマティライスとかの香り米の匂いが好きな人と
嫌いな人で真っ二つに意見分かれるからな
835: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 18:06:20.66 ID:JFNw0QE4
コストコで買ったタイ米は凄い香りが強かったよ
香ばしい香りがする
836: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 18:17:56.46 ID:LJU0NCI/
話がだんだん変なほうに逸れていくw
837: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 21:23:26.70 ID:OE+LEloj
炊き立ての所謂「赤ちゃんのうんち臭」じゃない?w
無洗米やよく研いだ米だと和らぐよ
あと、炊き込みご飯や煮込み料理には専用を使ってる
つまり、白米用、炊き込み用、黒ニンニク用で3台

どの釜も炊き立てをほぐさず保温してると、塊のまま硬くなり易かった

842: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 22:48:40.26 ID:9A4Bz1LH
>>837
一時期三菱が炊飯中のにおいがしない炊飯器って出してたな
妊娠中は敏感になるんだとか
838: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 21:28:06.08 ID:xGXsDbpp
それ安い米買ってるからだろ?
前に岡萬って通販の安い米を買ったら信じられないほど臭くて全部捨てた
レビュー見てたら臭いって多かった
買う前にレビューは軽く見たんだけど★4だから大丈夫と思ったんだよね
でもほとんどさくらレビューで本当のレビューは下の方にあって悪評だらけだった
以来通販では米は買わないようにしてる
839: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 21:35:18.37 ID:OE+LEloj
一例の体験の安い米で括っちゃうのも乱暴な話だねw
840: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 21:39:51.12 ID:xGXsDbpp
でも過去にも汚染米事件ってあったじゃん?
それとか楽天のお節とか
食品業界は異常にモラル低いから通販はハズレ引くリスク高くなる
産地偽装なんて個人のところは普通にやってそうだしやってても分からない
841: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 21:50:29.16 ID:OE+LEloj
それはそれで別の話で、何でもカバー出来る例じゃないでしょ

胚芽を残す分搗きで糠が残ってるとか、研ぎの時に最初に掛けた水をすぐ捨てなかったり研ぎが甘いとか、釜のメンテナンス具合とか、色んな要素あるよ

843: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 23:11:31.76 ID:OE+LEloj
へー、目の付け所が面白い機種だね
個人的には幸か不幸か生来オイニーに敏感だけど、炊飯のオイニーは嫌いじゃない
鼻が敏感なクセに汚物すら食べちゃう犬みたいなw
844: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 23:21:46.22 ID:5nmK2LTn
隣で食われる弁当の匂いは最悪
845: 5chまとめ速報 2023/01/25(水) 23:49:35.17 ID:OE+LEloj
臭気分子を電気分解出来る弁当箱開発が急がれる!w
まあそれは、煎餅そのものは良い香りなのに、食べた人の呼気によって強烈に増幅されるのと同じなんだろね
デフォで臭い納豆を食べるよりも、皆が納豆定食を食べてる朝の牛丼屋はあまりに酷くて入れないみたいなw
846: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 02:55:12.44 ID:87/PShT4
新しい品質のいい米の香りが嫌いな人はご飯も嫌いな人だろう
847: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 10:11:12.46 ID:+ZfnQlEm
日本米のぬかの匂いは必ずしもいい匂いではないわな
洗米するのもその理由もあるし、古米や保温したごはんの匂いも糠の匂いでしょ

程度が弱ければごはんが炊けたいい匂いと感じるけどね

バスマティが古米の方が香ばしくていいとされるのとは対照的

848: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 12:31:39.74 ID:N70FxDd/
日本米だから、という理由ではなく単に感覚の違い
日本では香りがしない米の方が好まれる
香り米は鼠米と呼ばれて鼠の小便の臭いに例えられる
上にもご飯の香りを「赤ちゃんのうんち臭」に例える人がいるくらいだし
849: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 13:27:31.90 ID:ONG6KTV3
米に限らず農産物には硫化水素とかアンモニアとかが微量含まれてるので、臭いと感じる場合がある。
炊きたてのご飯は過去の経験から美味しいのがわかってるから、微量の悪臭を脳が自動的に遮断するんだけど、
体調が悪い時はそのカット機能が停止して悪臭として感知するので、普段は美味しく感じる匂いが、妊娠中や病気の時に悪臭として認知されるらしい
850: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 13:35:21.09 ID:GSAZQJwv
だからそれは安物の米買ってるからだろw
まさに安物の通販の米がそんな香りだったよ
雑巾臭みたいな
最初は釜をちゃんと洗わないせいか?と思い3割くらい食ってしまった…
米が臭いと気がついてからはすぐ捨てたが

今買ってるスーパーの米はそんな臭いしないよ
いい香り
米の香りだけで食欲増すよね!
いい香り

852: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 15:32:54.74 ID:GSAZQJwv
だって米が臭いと思ったことは一度もないし
そんな人を見たことない
キャンプで米を炊くときもみんないい香りと言ってるし
そんな人は少数派で米嫌いの人だよ
納豆嫌いの人は納豆の臭いが嫌いと言うのと同じだよ
納豆好きからすると最高のいい香りだよな?w
854: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 16:43:06.06 ID:c7PyuXNf
いつも5号炊きの一番安いクラスの買ってて今回も買い替えなんだが、
マイコンが絶滅してて残念。廉価クラスのIHは火力がゴミなイメージで
マイコンのほうがマシだった気がする
855: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 16:50:39.74 ID:Knox2oNf
さすが一を聞いて十を知ったかぶりな性質だけあって、チッポケな経験をまたぞろ「みんな」とか言ってるw
リアルで臭いって言う空気読めない人がいる訳ないのに
論理的な弁なんか一つも唱えられなくって、イチイチ自説に都合の良いように曲解するよねw
858: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 18:28:34.43 ID:XkZuA3r1
ドリアン ドリアン ドリアンWon’t you stay for me
859: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 18:37:32.57 ID:U39mIWX4
雑巾やドブ川の臭いって何
一般人には想像すらできない安物米なのかドブで保管してたのか
860: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 18:49:11.45 ID:LXjQizwn
パナソニックお前もか
862: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 19:21:46.79 ID:ONG6KTV3
別に個人の感想として炊きたてのご飯が良い香りだから好きてことを否定するつもりはない。
ただ、科学的に分析したら硫化水素とかアンモニアの臭いが微量に検出されるから、それを嫌いっていう人もいる。
古い米だからってわけじゃなく、普通の米にも加熱すると硫化水素になる成分やアンモニアが含まれてる。
信じたくなければ別に良いけど、ググれば論文とかも出てくるよ
866: 5chまとめ速報 2023/01/26(木) 23:36:02.50 ID:TBJKwRKN
冷却機能の付いた炊飯器があったらいいのに
(手間を掛けず)夏でも冬に炊いたようなおいしいご飯が食べたい
868: 5chまとめ速報 2023/01/27(金) 00:05:33.89 ID:8lHTdT0F
炊飯器の話に戻すがアイリス馬鹿にしてたけど買ったらマジでよかったわ
コスパ求めるならオススメ
耐久性は知らん
872: 5chまとめ速報 2023/01/27(金) 07:37:30.23 ID:wZO3fnbD
3号炊きで一番性能が良いお薦め機種教えて下さい
価格やコスパは不問で
877: 5chまとめ速報 2023/01/27(金) 15:35:25.34 ID:/fuph6Oe
モチモチ嫌いな場合は圧力ないほうがいいよね?
前に圧力鍋で炊いたら香りのないもち米みたいになったし
878: 5chまとめ速報 2023/01/27(金) 15:39:29.72 ID:omkTCntE
インチや馬力や升が公定単位じゃないからあえて号や型、形式って呼びならわす風習がある
テレビやエアコンのサイズ表記なんかで

炊飯器も5合炊きサイズは大抵1Lなので5.5合だったりする
たまに0.9Lで5合もあるけど少なくなったな

ただ、1升炊きは1.8Lばかりで国内メーカーだと2Lは作ってないようだ

何が言いたいかって蘊蓄語りたかっただけだよ

883: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 07:07:29.07 ID:aJ+5wBPu
炎舞で炊くご飯が美味しすぎる
毎日3合ぺろり
お陰様で絶賛脂肪増殖中
どうすりゃ止められるんだ
884: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 07:11:03.26 ID:FSR/zbxZ
>>883
でも炎舞は柔らかモチモチでしょ?
895: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 21:00:07.63 ID:aJ+5wBPu
>>884
うん!
美味しいよ!
>>885
2年前に買ったっきりの開封済み玄米があるけど食えるかな?
885: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 08:47:58.15 ID:zQSn9x5R
>>883
玄米食え玄米
圧力かけて炊く玄米はうまいぞ
886: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 09:14:08.83 ID:1ShuIW2T
年寄りは柔らかめモチモチが好きだからな
887: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 11:12:36.01 ID:9iGfFFRt
今日タイガーのいっちゃんいいやつ買いに行くぞうー
888: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 12:02:48.86 ID:9+WVpfOW
>>887
三菱じゃなくてええのんか?
889: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 12:14:59.26 ID:kiRf+t6f
>>888
100周年って事で気合い入ってるだろうし
タイガーにかけてみますわ
890: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 13:35:07.48 ID:Dy06aXEB
よく見るレビュー通り蓋は勢い良く開くから優しく手を添える事が大事
891: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 14:51:01.70 ID:KTHW5mtT
象印の4合炊きは5.5合炊きと火力一緒?
892: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 19:23:58.24 ID:Chard3Q3
火力の定義を
893: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 19:32:19.91 ID:nzE+bGbD
最大消費電力こそあまり変わらないものの
炊飯時消費電力が3割ぐらい違う
あとは何をもって火力と定義するかで変わる
894: 5chまとめ速報 2023/01/28(土) 20:29:20.50 ID:cfXwnSnr
最大火力こそが火力に決まってる
899: 5chまとめ速報 2023/01/29(日) 03:45:15.33 ID:CCiKOJQf
タイガーの土鍋って圧力かけて割れないの?
900: 5chまとめ速報 2023/01/29(日) 06:34:39.28 ID:MsFPV911
>>899
割れるもん売るわけ無いだろw
しかしタイガーはおこげなしで作れないとか価格コムに書いてる人がいたけど本当なのかな?
901: 5chまとめ速報 2023/01/29(日) 07:38:03.46 ID:9Fvh+SCG
お前らはタイガー派?象印派?
902: 5chまとめ速報 2023/01/29(日) 11:22:08.70 ID:MsFPV911
>>901
僕は炭ガー!
904: 5chまとめ速報 2023/01/29(日) 14:49:04.71 ID:xZwyoK9K
>>901
どちらも買ったなあ。
今はタイガー。
905: 5chまとめ速報 2023/01/29(日) 17:50:22.95 ID:MsFPV911
>>904
どちらも上位機種?
違いを教えて
固さとかどう?
909: 5chまとめ速報 2023/01/30(月) 15:53:34.71 ID:6OzKkkuM
>>905
時期も違うし象印は6年ぐらい前で3万ぐらいのでタイガーはJPL-S100.
913: 5chまとめ速報 2023/01/30(月) 18:48:08.14 ID:06xJNBCl
>>912
どうせバカ舌でわからないんだろ
906: 5chまとめ速報 2023/01/29(日) 20:49:15.34 ID:MpihtCwt
>>901
なかなか壊れない象印派
903: 5chまとめ速報 2023/01/29(日) 11:50:38.97 ID:42lkLpge
米は象印でいいと思うけど
タイガーは二番手の自覚があるのか比較的安価な機種に調理機能をたくさんつけてくれるので
そっち用に興味がある人にはいいと思う
907: 5chまとめ速報 2023/01/29(日) 21:26:50.13 ID:HC8s7OH5
象印の極め炊きを7-8年くらい使ってるけど全然壊れないなぁ
流石に30時間保温はちょっと臭いがきつくなってきたが
908: 5chまとめ速報 2023/01/30(月) 13:51:11.06 ID:Kyvm8yuJ
>>907
保温がきつくなったら買い替え時かもしれないよ
928: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 13:40:09.40 ID:c1OXNJ2L
>>908
5.5合炊きを持て余してるんで3合炊きに買い替えは考えてるんだけどね
炊飯は問題無いんでなかなか思い切れないや
今は >>911の言うように冷凍や冷蔵で誤魔化してる
911: 5chまとめ速報 2023/01/30(月) 18:01:43.79 ID:i7JT4bwP
>>907
保温やめて冷凍保存に変えればまだまだ持つよ
914: 5chまとめ速報 2023/01/30(月) 21:27:03.90 ID:XzJ3q1EN
なおパッキン
915: 5chまとめ速報 2023/01/30(月) 22:17:18.51 ID:QYSxjnmN
しかし電子レンジのスレでもコンベンションオーブンより普通の上下ヒーターのがうまくパンが焼けると言う話があった
炊飯器も圧力よりIHのがいいって話があるのは面白いな
916: 5chまとめ速報 2023/01/30(月) 22:29:28.59 ID:bklh3MTO
>>915
圧力はモチモチになるからね
俺みたいな硬めサラサラシャッキリ系が好きな人は合わない
モチモチご飯が好きな人は圧力のほうがいいかと
917: 5chまとめ速報 2023/01/30(月) 22:31:32.59 ID:KIFk3Vl/
まあ流行りなだけでシャッキリ好きには圧力のメリット無いからな
918: 5chまとめ速報 2023/01/30(月) 22:33:57.02 ID:KIFk3Vl/
被ったw
米の品種見りゃ分かるだろうけど
もっちりが流行りなだけ
弁当やおにぎりといった冷めた飯にはもっちりのほうが合うからな
919: 5chまとめ速報 2023/01/30(月) 23:28:59.12 ID:Bqo3Fu5b
圧力鍋で炊くと超モチモチになるからね
浸水なしで20分くらいで炊けるはず
自分の感覚ではあれはもうご飯じゃないけどね
920: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 01:51:22.10 ID:ZGUbP9d5
結局三菱の炭窯にしたよ
確かに圧力より米が一粒一粒立ってるな
普通モードで炊いたのにサンヨーで固めに炊いたくらいの固さになる
固め好きには三菱がベストだな

今日は固さふつう
モチモチで炊いてみたが、圧力みたいにべちゃっとならない
ややふわっとする中にしっかりとした噛みごたえがある
炒飯作るには最高の炊飯器かも
長米種モードもあるし

921: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 01:57:45.67 ID:ZGUbP9d5
一つ型落ちのAWB10にしたけど、
BWD10とほとんど変わらないな
ネットレビュー見るとまとめ炊き冷凍モードがないとか間違ったこと書いてあるけど、ちゃんとそのモードもある
もう一つAWA10というのがありそれは冷凍モードがないので、こっちと間違えたんだろうな

違いは内鍋の形状の違いだけだわ
より高温にとあるけど、新型は内側も窪みがあるから洗いにくい
旧型のが洗いやすい
この程度の差を体感できる味の差はまずないだろうし旧型お得だな
昔は10万した高級炭窯炊飯器が4万切ってるから

ただし柔らかいのが好きな人は、三菱は向いてないだろうな
まだ柔らかめは試してないからどこまで柔らかくなるかは分からんけど
それとやっぱ時間が掛かるよ
固さとか指定すると60-70分掛かる
一応時短モードはあるけど、圧力と違って時短モードよりじっくり炊いた方がうまい感じ
サンヨーのときは20分の高速モードが一番うまかったんだけどね

922: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 09:15:48.19 ID:kLnb9UxV
そこまで固いの好きなら象印の普通のIH買って冷蔵庫で吸水させて早炊きモードで安定だったんじゃ・・
923: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 11:40:30.27 ID:tNUsAnRe
>>922
象印は固く炊けないって書き込みが多かった
恐らくサンヨーやパナソニックより柔らかくなる
924: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 11:42:26.14 ID:kLnb9UxV
早炊きは基本的にどれでも固めだろ
まあでも古い機種のほうがより短い時間で固めだったりはしそうだが
925: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 11:43:33.93 ID:kLnb9UxV
高級機で言うとこの固めと早炊きの固めは違うんじゃないかなあ
早炊きの固めが気に入ってたのにわざわざ高級機で固めと言われてる扱いに手間のかかるやつを買うのは何かもったいない
もう買っちゃってるんだから今更だけど
929: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 15:01:35.99 ID:tNUsAnRe
>>925
圧力だと高速が固めだとマシってだけで、三菱の方が好みだな
柔らかさの中に弾力もある
サンヨーやパナソニックの圧力使ってた時はモチモチモードは嫌いで使ってなかったが、三菱のモチモチはうまい
圧力みたいにモチモチでもべちゃっとならないから

>>926
水を少なくすると今度はパサパサになるんだよ
固く美味しく炊くのは結構難しい
多分圧力の中ではパナソニックが一番固めに炊けるんじゃないかね?
象印やタイガーは口コミ見ると柔らかめみたいだし
家電マニアの批評でもモチモチ嫌いなら象印を敢えて買う必要はないだろうと書いてあったしね

930: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 15:20:45.18 ID:kLnb9UxV
>>929
何で俺にアンカーつけて圧力の話をするのかわからん
俺はもっと安い炊飯器でよかったんじゃないのかって話をしているのだが
932: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 15:39:24.74 ID:sehGqbBy
>>929
パナのレビューで柔らかいってあってやめたわ
柔らかめ好きの人が、ふつう、で炊くとちょうどいいって
933: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 18:07:27.20 ID:tNUsAnRe
>>931
多分IHの早炊きは微妙かも
少なくともじっくり炊くモードのがうまいと思うよ
圧力は短時間で作れるのが最大の利点だからね
>>932
圧力は基本的に柔らか目だからね
でも固く炊けない圧力も多いみたいだから、その中ではパナソニックは固く設定すれば炊ける方だよ
まぁ固め好きなら圧力より三菱薦めるな
936: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 21:19:25.57 ID:PpPcPw9P
>>933
自分は象印の安いIH使ってるけど、米に十分水を吸わせてからという条件なら早炊きが一番うまい説をどっかで見てなるほどなと思った。早炊きはその炊飯器の最大火力が使われるからという理屈らしい。
937: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 21:29:55.47 ID:tNUsAnRe
>>936
最大火力でもより長く炊いてる方がうまくなるんじゃない?より甘みが引き出されるし
長く給水させて普通に炊いたほうがもっとうまくなりそう
938: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 22:20:59.06 ID:PpPcPw9P
>>937
あくまでも俺は だけど
象印の場合ね

水を十分に吸ってる場合は
早炊き≫ふつう≫白米熟成
の順で熟成が一番まずいと思った。嫌い。

吸ってない場合はこの逆だけど、やっぱり水を吸わせた早炊きが一番好き。

もし余裕があれば水も付けっぱなしじゃなくて米を洗った後に水を切って蓋して冷蔵庫に入れとく。土井先生によればこれで十分吸水するらしい。

939: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 22:53:37.98 ID:tNUsAnRe
>>938
ふ~ん
一度試してみるか
早炊きって20分くらい?
そういや土鍋で炊くときは10分中火
煙が出てきたら弱火にして10分
火を止めて10分蒸らすって感じだ

三菱は高速は2つのモードがある
うま早30分とお急ぎ20分がある

940: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 23:09:43.15 ID:Cf6zNCQv
>>939
圧力IHは柔らかめに炊けすぎるので、早炊きにすると給水時間を短縮するから丁度よい固さになるのだと思われる
三菱は圧力無しだから早炊きだと固くなりすぎる予感
Irisの圧力IHは2種類の高速炊きを選べるのでなかなか良いと思う
942: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 23:17:10.08 ID:tNUsAnRe
>>940
いや、でも上の人は圧力じゃないみたいだよ?
象印のIHだって
固くなるのは給水が甘くなるからってのはあるから十分給水させたら分からん
土鍋も考えてみたら、20分だから
高火力高速20分も理に適ってるようにも思えるけど
やってみないと分からんな
943: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 23:22:02.42 ID:PpPcPw9P
>>942
俺のことなら圧力無しの安いIHだよ。うちのは早炊きで36分。三菱は早炊きが2種類あるのか。すげーな。
944: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 23:30:30.89 ID:Cf6zNCQv
>>942
事前に給水させた非圧力IHが良いってことか
確かに土鍋にそのまんまの炊き方だね
理屈としては納得できる
926: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 12:35:25.32 ID:U5XMwgGB
硬めが好きなら水を少なめにすればいいような気がするけど
逆にモチモチはある程度高級機じゃないと旨く炊けない
927: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 13:01:28.50 ID:NnEC+wCf
>>926
圧力鍋でGo!
931: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 15:26:52.63 ID:kLnb9UxV
ああサンヨーで早炊きっていうサンヨーが圧力だったのか
てことは普通のIHで早炊きは試したことが無いわけだ
934: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 19:05:24.71 ID:hXxIcECO
5.5合炊きの炊飯器ならエコ炊飯モードついてるだろ
エコ炊飯で炊けばどこのメーカーでも基本固めになる
935: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 20:53:58.75 ID:ZOhsDobi
そういえばどっかの機種が初期設定エコ炊飯になってて
口コミで固いって文句書く人が多かったな
941: 5chまとめ速報 2023/01/31(火) 23:13:08.96 ID:lfyrCr/U
おじいちゃんおばあちゃん向けだよね、圧力は
柔らかいご飯っておかゆと同じで旨味が外に漏れてるからボケた味になる

硬めシャッキリご飯は旨味が中に閉じ込められてるから噛めば噛むほど旨味が出てきて旨い

945: 5chまとめ速報 2023/02/01(水) 00:32:56.54 ID:QGQQYkCF
タイガーの土鍋でもちょっと試してみよう
ずーっと美味しくないと思ってたんだよね
水を吸わせた速炊きね
なるほど

コメント

タイトルとURLをコピーしました