【食洗機】予洗いのレベルで洗浄効果が変わる?みんな事前にどこまで洗っているの?

家電製品

259: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 15:04:26.68 ID:WF9ba6uT0
炊飯器の蒸気は、エアコン用のダクト部品(多分)を流用して逃してる人がたくさんいるよね
食洗機の場合は蒸気吹き出し口が炊飯器より広いけど、なんかいい部品ないかねえ
262: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 19:58:25.22 ID:PVMruHJtr
>>259
結露取りワイパーとか?
263: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 20:01:24.91 ID:3nPOzs5i0
やはりミーレにするしかないのか。
となると60cmにしたい。
と言うことはキッチンリフォームに…
264: 5chまとめ速報 2023/02/18(土) 23:30:09.48 ID:Mfys1wWb0
パナはなんでフロントオープン作らないんだ?
280: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 14:06:59.97 ID:c8XjgIF80
>>279
こんなだから、パナのフロントオープンdisの引き出しゴリ押しが嫌なんだよね
海外ではフロントオープンをシレッと売っておきながら
国内ではフロントオープンをdisり続けてたんだから
ご自慢の引き出し式を海外に売り込む気概すらないのかよと
その引き出し式もフィッシャー&パイケルのマネシタだしな
265: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 00:31:07.92 ID:HMqkXyIUd
SOLOTA1週間使ったけど食後の面倒な皿洗いが解放されて精神的にも良かったと思う。
自分は単身赴任で、家族が住んでる自宅マンションにはパナソニックのビルトインがあるけど、それより洗浄力は高いと感じた。取っ手が取れる小さいフライパンもギリ入るから、食べた食器と一緒に洗えるしとても助かる。
なお、手で洗った方が早いという人もいるが、朝の数分の価値がわからない人だと思うから分かち合えないと思う。
266: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 04:12:38.73 ID:c8XjgIF80
>>265
手で洗った方が早い勢は、手洗いに付随する諸々の手間や労力を勘定に入れてないからね
そういう人は、人の働きや労力を割り引くタイプだろうから、一緒に仕事したくないとまで思う
269: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 06:30:06.90 ID:j2iIfTK7a
>>265
家族から離れて単身赴任お疲れ様です。
そうそうパナソニクのビルドインって比較すると洗浄力が低いと感じるんだよな
パナのビルドインが良いって人は比較したことが無いんだと思う。
270: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 07:55:02.22 ID:i8GJnoiG0
>>269
リンナイのビルトインはもっと洗浄力が弱いよ
273: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 08:35:59.37 ID:W3g5EnK60
>>270
賃貸ガゲナウ前開→実家パナ60幅引き出しと使ってきて
今年9月新築にリンナイ前開になるんだけど洗浄力やばいか?
2011年製パナ酷くて乾燥機としてしか使ってない
技術進歩してるだろうと安直に考えてるんだが。
昔のガゲナウは良かったけど海外製ということで嫁が嫌がって無理だった
274: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 08:39:44.64 ID:nJiF3gYg0
>>273
自分もパナ60→リンナイ前開
洗浄力はそんなに変わらないけど、沢山入るからヨシ!
ただ、パナの時は洗い上がったら乾燥無しで開けとけば乾いたけど、リンナイは乾燥なしだと開けとくだけだとあんまし乾かない
何故かは分からん
275: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 08:51:12.20 ID:W3g5EnK60
>>274
ありがとう。たくさん入るってのに驚きだわ。
60スライドめちゃ適当に入れれたけど45は工夫せなあかんと思ってる。
洗浄力変わらないのはしょうがないか、、。

嫁に「ほら駄目だったろ?」って言って60前開に変えたいが
200vコンセントはつけたがキッチンスペース45で注文しちゃってるしな
かといって海外製45前開買うのはすごく負けた気になる

267: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 04:41:22.78 ID:q5TQsmXd0
手洗いがはやいと言う人は
性能が良くない食洗機使ってるかゴム手袋して
スポンジで洗ってフライパンとかの油を拭き取ってとか食器カゴに入れてとかの労力を想像できない人
海外のフロントオープンなら適当に汚れたのを食洗機に置いておくだけで夜にまとめて全部洗ってくれるから
手洗いがはやいとかとても言えなくなる
268: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 04:48:40.94 ID:q5TQsmXd0
日本の場合、手洗いがはやいと言う人間も一定数いるけど
ヨーロッパやアメリカみたいにキッチン備え付けの大容量ビルトイン食洗機を使ったことないからだとおもう
海外のは、フライパンや食器を使った後食洗機の棚に適当に並べて置いておけば夜に一回回したら朝には綺麗になってるというのが普通だから
日本のは、庫内が狭い 物が入らないし洗えてないとかもよくきく
271: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 07:57:48.60 ID:i8GJnoiG0
手洗いの方が早いって人はきっと洗濯機も使ってないんだよ
洗濯だって少量なら手洗いの方が早いけど、ある程度溜めてから洗濯機で洗うのと同じだよね
272: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 08:32:20.67 ID:XW5ZUAE6d
>>271
たぶん自分が生まれた時から家にあった家電と新たに導入した機器への柔軟性というか感覚の違いなんだろうね
あとは性格か
自分はハンカチ1枚でも手洗いはしない
というか、洗濯も嫌いなので洗濯は家族の担当
276: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 09:12:37.08 ID:k/Aa+tnF0
何やかんやでパナの据え置きって入れやすさも洗浄力もバランスいいな。
277: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 10:01:00.89 ID:23frktSkM
パナは開エラーが本当ストレス
278: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 11:57:53.88 ID:hZenbihWM
食器と洗濯って溜めやすさが全然違うから
比較するものと思えんけど
281: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 14:10:21.49 ID:Gbo+7U1j0
手で洗ったら早いは根本的にズレているような気もするなぁ
俺が言われたのでびっくりしたのは「食洗機は信用していない」だったかな
じゃあ洗濯機は信じて使ってるんかなと
289: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 20:30:27.92 ID:eWpRaSl70
>>281
人が洗ったのと食洗機で洗ったのなら絶対食洗機で洗った方選ぶわ
282: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 14:54:51.48 ID:Sj7gCJ590
せっかく買ったのに、カバーナットの固着で設置できなくてショック…。賃貸だから水栓の交換もアレだし…。
283: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 15:15:05.32 ID:McujCqDr0
>>282
たいていの人がぶち当たる問題だけどね
ただ賃貸物件の場合は無理出来ないわな
冷却浸透スプレーというのがあって、固着したネジ部を冷やして隙間を作って浸透剤を入れる方法があるけど
ホームセンターで買って、スパナレンチ類を供回りしないように2つ揃えて自分でやるか
近所の水道屋さんに頼むかだね。
浸透剤スプレーは使用したおと何時間か放置してから回す
あとひと息!
284: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 15:15:18.28 ID:P+d3uZan0
フィッシャー&パイケルも需要があって生産されてるんだろうし、引き出しが向く住宅もあるとは思う
ただ、だからってフロントオープンをディスらなくても共存したっていいのにね
キッチンが狭いからこそ料理中でも使った順にどんどん洗い物突っ込めて、むしろシンクが使いやすかったりするのに
引き出しは使った端からランダムにだと入りきらなくなりやすいし、ユーザの性格も含めて向き不向きあると思う
285: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 16:26:34.86 ID:GWN6Rtpo0
リンナイフロントオープン洗浄力イマイチなの?
メーカーの選択肢がなくリンナイ付の新居に住むのだが予洗い必須なのか
341: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 12:07:40.93 ID:9AfnuNY5a
>>285
リンナイのフロントオープン使ってるけど汚れはよく落ちるよ
汚れ残りとかは全く無い
カレーとか油ギトギト料理でも問題無し
入れる前に残渣をシャワーでさっと流してる

20年間使ったパナのフロントオープン(昔はパナもFO販売してた)より
たくさん入るから鍋とかフライパンとかガンガン入れてる

343: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 12:24:07.21 ID:Qw527nRka
>>341
リンナイもフロントオープンなら沢山入るのかな?
うちは入れ忘れに気付いて回し始めた直後に追加したり、回って途中の物が欲しくなって途中で取り出すことがあるから引き出し式にした

でも真ん中のタワーが邪魔で入れにくいし、まな板を入れたら上のコップ置き場が使えなくて試行錯誤してる
昔のパナの方が沢山入った気がする

287: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 18:57:36.84 ID:hdpee8T2M
尼で中華食洗機が10999円
B0BPX8LMTN
上蓋式タイプでよく見る量産型中華OEM
洗浄力は普通、乾燥力は無いに等しいとのこと(終わったあとフタ開けとく必要がある)
https://i.imgur.com/OmNhf2n.png
工事不要とあるがタンク式ではなく
付属の簡易分岐水栓を取り付けるタイプ
洗濯機を取り付けれるタイプの蛇口ならドライバーだけで付きそう
299: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 21:18:02.64 ID:sdbCbN+zM
>>287
やっすw
今のやつ自分にしては高い買い物だったから必ず予洗いして大事に使ってるけど
これ買ってぶっ壊れるまで予洗いせずにお手軽に使ってみっかなw
288: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 19:44:56.06 ID:+02SMF910
遊びで買ってもいい値段だなw
290: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 20:41:25.07 ID:ipDPn7WGd
手荒れと水の冷たさに耐えかねて冬場だけ食洗機使ってるけど
手荒れと水の冷たささえなかったら
手洗いでやってるかな
291: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 20:44:27.55 ID:eWpRaSl70
>>290
どうしても使いたくない理由って何があるの?
節水だし手洗いよりキレイになるし自分としてはデメリットがないんだけど
293: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 21:01:35.13 ID:ipDPn7WGd
>>291
予洗いしてるから。
以前は予洗いせずぶっこんでた時期もあるけど、高確率でどこかしら壊れてたんで、故障が怖くて食洗機使う時は結構時間かけて予洗いする。
あと予洗いせずに入れると汚れが落ちてない事がよくある。
こびりついたチーズ系なんか特に落ちない事が多い。
だから余計に予洗いして二度手間になる。
洗浄時間も長いし。
あとフライパンやでかい皿も入らないから
これも別に洗うんで二度手間になる。
あとプラスチック製の容器もよく使うんで
食器と一緒に通常洗いすると変形してしまうんで
プラスチック製品だけソフト洗いで別にやる必要があるんでこれも二度手間。
ソフト洗いのせいかプラスチック製品だと落ちが悪いし。
手洗いだと普通の食器もプラスチックもフライパンも全部いっぺんに洗えて
どんなに汚れてても一律の速さで洗えるし
全て一回で洗い終わる。
元々、手荒れと冷たささえなければ
皿洗いは別に苦じゃない性質なので。
294: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 21:03:46.86 ID:eWpRaSl70
>>293
ゼロイチ思考なタイプなのかな
使うのに向かない性格なんだね、了解です
298: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 21:12:16.96 ID:53H/R3J+0
>>294
自分が認めたものを全肯定しないやつは
全否定しないと気がすまなそう
頭が固い上にひねくれ者って感じ
お前自身がゼロイチ人間やんな
308: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 22:36:47.34 ID:ScVAUMoGd
>>293
予洗いに時間かける時点で向いてないな
予洗いは必須だが時間なんかかけちゃだめよ
292: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 20:45:26.61 ID:Gbo+7U1j0
川で洗濯したほうが仕上がりがいいだろ?
そういうことだよ
295: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 21:08:14.92 ID:ipDPn7WGd
別に、なんで使わなくて良いと思う時があるのかを答えただけで
「どうしても使いたくない」なんて思ってないけど。。

「ゼロイチなんだなコイツ」
って決めつけたい食洗機猛信者の方なんですね

300: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 21:25:49.42 ID:eWpRaSl70
予洗いしないで壊れたから念入り予洗いすると手間だし手洗いのがいいって答えだから
>>296みたいな中間は?って思っただけなんだけどね
物に合わせて調整しないのかなって
でも性格あるし向かない人は向かないんだなって納得したんだけど
>>295
決めつけた言い方してすみません
301: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 21:40:19.60 ID:ipDPn7WGd
>>300
食器眺めて
「この汚れは落ちなそう」
「この汚れは落ちそう」
って食器を1枚1枚選別するのがまず面倒くさくないですか?
汚れの落ちる落ちない加減は見た目だけで判別できないし
面倒だから「こびりつき汚れが目視で無くなるまで」を基準に
全部一定一律に予洗いする感じですね
それとは別に中華料理とかの油汚れはティッシュで9割方拭き取ります。
それで冬に油が内部で固まって詰まって壊れたことがあるんで。
これらの2度手間、3度手間で
「これ夏なら1回の手洗いでいっぺんに済んじゃうな」
と思うことはよくあります
303: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 21:49:31.11 ID:eWpRaSl70
>>301
汚れの落ちる落ちないは自分は見た目でわかるからそういうめんどくささはないね
グラタンのチーズぐらいのこびりつきじゃなければ落ちるし軽く水に濡らして機械的に入れてくだけだよ
中華でもわざわざ紙で拭いたりもしない
基本は固形物があるかないかだけ
296: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 21:08:29.26 ID:myhO44U30
よくこびりつく物だけ予洗いすればいいね
297: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 21:10:19.15 ID:l+0koe7u0
個人的にはたとえば20点洗わないといけないのが2,3点になるだけでも大分楽なんだけどなぁ
302: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 21:46:22.96 ID:53H/R3J+0
目視の汚れなんか貯めた水に予め漬けとけば
さっと濯ぐだけで9割方落ちると思うがな
そんなに脂っこい料理ばかり食べてんのか
304: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 21:56:53.66 ID:ipDPn7WGd
>>302
・食後、食器を溜めた水に浸けて、こびり付きの溶解を待つ

・予洗いする

・すすぎ洗いで落ちなかった油汚れの強い食器をティッシュで拭き取り

・皿を食洗機に入れて標準洗い

・標準洗いでは変形してしまうプラスチック容器をソフト洗い

・食洗機に入らなかったフライパンやでかい食器を手洗いする

こんな感じで、多い時は5度手間6度手間になりますね。
これが手洗いだと

・食後、台所に食器を持っていき、その場で食器もフライパンもプラスチック皿もいっぺんに全部洗う

の1回で終わり
って感じですね。

309: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 22:50:49.51 ID:ScVAUMoGd
>>304
まず食器を溜めた水に漬ける時点で俺は気持ち悪い
油まみれの食器になるんだろ?
水を溜めた容器も洗わなきゃならなくなるしな

ティッシュ(というかキッチンペーパーだろ)は、洗った後に使わんな
入らない手洗い前提のフライパンを拭くぐらいだろ

手洗いは嫌いじゃあないから、夏なんかはわざと手洗いしてスッキリする事もあるが、最大のメリットは手洗いでは到底無理な使用水量コストだ
これが月に数千円は安くなる
冬はガス代もな(オール電化なら電気代か)

食洗機に入らない、フライパン、すき焼きの南部鉄器、土鍋、炊飯窯は洗剤や米の研ぎ汁で洗うが、それ以外が夜中に自動でかつ少ない水量で洗われる快適さは最高だ

305: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 22:03:51.24 ID:myhO44U30
性格の問題でした
306: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 22:06:21.26 ID:eWpRaSl70
油が詰まる人は洗剤の量が少ないんじゃないかな
洗浄はお湯になって排水するのに途中で固まるって事は分解されてないって事だよね
307: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 22:06:52.37 ID:Gbo+7U1j0
暇そうだな
310: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 23:02:02.67 ID:ScVAUMoGd
あと食洗機が洗い残すレベルのこびり付きってそうあるか?
食べ終わったら皿をシャワーで軽く流して置く
予洗いなんてこんなもんだろ
時間(22:00過ぎ)になったらスピード運転(標準なんかあまりしないわ)
終了したら乾燥はキャンセルでカゴ開けてそのまま自然乾燥
食洗機に入らないフライパンや鍋に2、3点を手洗いで終わり
フライパンや鍋は調理後さっさと洗うときもある
313: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 23:18:17.98 ID:53H/R3J+0
>>310
必死ワロタ
311: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 23:03:36.31 ID:Gbo+7U1j0
連投することではない
312: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 23:04:30.54 ID:ScVAUMoGd
>>311
いや、する事だ
314: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 23:26:03.26 ID:sBdU6UKsM
なんだろう、みんな他人のやり方にイライラしてそれを否定して
自分のやり方を人に押し付けたくて仕方がないんだな
あー、そういう人もいるのね
くらいにしか思わんけどな
315: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 23:41:47.16 ID:+02SMF910
押し付けじゃあないだろう
それがかなわない奴もいるわけだからな

早い話が承認欲求の昇華だよ

316: 5chまとめ速報 2023/02/19(日) 23:43:46.96 ID:+02SMF910
あーそういう人もいるのね(効率悪いやり方しとるな~)という感想もあるな
317: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 00:02:25.81 ID:ww3Hzo6d0
あーそういう人もいるのね(イライラ💢)

↑これw

320: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 00:53:58.08 ID:rlW9nUgv0
>>317
自分のやり方を否定されたように感じてイライラ
正しくはこれだろw
321: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 01:07:27.86 ID:XPp0Rtutd
>>320
でもお前イライラしてんじゃん
328: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 08:20:42.53 ID:/tI3LzHFd
>>321
お前の方が~by大悟
318: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 00:13:49.30 ID:rCsaRI7u0
手洗いのやり方には国によって習慣もあるからな
泡立ててゴシゴシ手洗いする国もあれば洗剤入れた桶に漬け置きしてから洗う国もある
シンクのスペースとかの関係もあるんだろうけど、確かに油汚れは後者のほうが落ちる
319: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 00:14:04.55 ID:1BCGCtk3d
15年間こびりついて放置したフライパンの蓋のサイドの油なんてすっきり落ちたし。スポンジで擦ってもなかなか取れなかったからスゲーと感じた。
322: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 01:23:25.52 ID:wxahjc8D0
全員イライラしてて草
323: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 05:00:44.22 ID:6uD2eB0F0
各々好きにやればいいと思うよ
324: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 05:08:51.33 ID:mnke8LND0
日本の食洗機が性能悪いのが悪い
海外は、チーズついてようが食洗機に適当に使った後並べてて
夜にまとめて洗う
朝にはピカピカに
予洗いはよっぽど酷くないとしない
軽くシリコンハケで皿の表面の残滓を取るくらいはする場合もあるが
325: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 05:50:44.21 ID:c7SKMvt80
20年近く予洗い無しで使ってるけど壊れたことないよ
落ちてなかったら、そこで初めて予洗いしてもう一度回すだけ

全部予洗いしてたら面倒だろうな

326: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 05:59:36.31 ID:mnke8LND0
予洗いなしで壊れると言う人は
洗剤の量が極端に少ないか
たまにでもクエン酸庫内洗浄を、やってないか
327: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 07:22:41.81 ID:c7SKMvt80
クエン酸洗浄もしたことないわ
使ってる洗剤にクエン酸が入ってるらしいからそれで補えてるのかな?
329: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 08:27:12.40 ID:/tI3LzHFd
予洗いする派だが、少量の洗剤やスポンジで軽く洗うなんてのはもう手洗いだと思ってるわw
水で残滓を流すぐらいだ
食事してから洗浄まで結構な時間置くからな
二度洗ないなんてゴメンだしw
フィルターの残滓処理などしたことないし、クエン酸洗浄も庫内は綺麗だが経路汚れを疑ってたまにやるぐらい
330: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 08:44:14.04 ID:fqfjM6MR0
壊れると思ってのことじゃないんだけど、環境に良くないかなとゴムべらである程度こそげてるわ、もちろんヘラも一緒に食洗機へ
こそいだブツはシンクに流したら意味ないのでチラシやパンの袋で受け止めてゴミ箱行き

しかしそれが機械にはむしろ悪い説もあるから、週1くらいで高温運転する

375: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 12:17:43.64 ID:oT+OlInm0
>>330の汚れ落としといたら機械に悪いってどういうことなんだろうか
376: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 12:31:07.35 ID:499ZmKGQd
>>375
Autoで洗うと仮定して
食洗機が汚れが少ないと判断→あまり頑張らない(低温など)で洗うから庫内やダクトが汚れやすくなる→機械に悪い

だから週1位で高温運転する
海外製食洗機だとよく言われるね

379: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 17:24:23.41 ID:PjAw2PiAd
>>376
オートなんてあるのか
あり
386: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 18:22:18.48 ID:7PYgzSE10
>>376
これよく見るんだけど、予洗いしてもオートじゃなくて毎回75度で食洗機かければ問題ないんだよね?
388: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 20:11:53.38 ID:8omEuwnNd
>>386
電気代や食器へのダメージ気にしないんだったらいいかも
うちは週1で75℃、3~4ヶ月毎にディッシュクリーン使ってる
397: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 13:59:41.28 ID:BdCOiMIH0
>>388
クリスタで毎回75度がバランスいいかもね
331: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 08:50:08.53 ID:8gGOTu6XM
予洗いしないでぶちこむと
残菜フィルターがべちゃべちゃになって
むしろ面倒にならん?
334: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 09:26:42.49 ID:9ic+0jEMM
>>331
残菜が引っかかった状態か脂がまとわりついた状態か?
予洗い機能のない国産か予洗いのある外国メーカー製か?
332: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 09:22:10.10 ID:+Dsje6sQM
お前らの心が汚れてるから食洗機に入れて綺麗にしてやりたい(´・ω・`)
336: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 10:13:41.20 ID:54IHOBzXM
>>332
ぜひやってくれ
給水エラーが出るとおもうわ
333: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 09:25:05.30 ID:enjt6BPS0
予洗いって人によってやってる事だいぶ違いそうだな。
うちは玉ねぎとかワカメなど、フィルターにトラップされるレベルの固形物は水で流してるわ。ソースや油みたいな流されるやつはそのまま突っ込む。
335: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 10:00:47.89 ID:lbQUhaTN0
>>333
うちもそんな感じ
水道を細く出して軽く水で流して固形物を落とすだけ
なのでスポンジなど触ることはない
342: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 12:10:40.24 ID:y1lf8ts8d
>>335
うちも同じ
スポンジ使うことない
338: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 10:54:30.50 ID:FWZvRnnrd
>>333
そんな感じだな
予流しだな
337: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 10:23:26.60 ID:rCsaRI7u0
モーターみたいな可動装置が付いているものはいずれ壊れるもんだと考えてるからなぁ
排水経路がダメになるのが先かモーターにガタが来るのが先か、みたいな
そこまで頑張って動いてくれる程度に扱えば良いかなって
339: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 11:08:29.34 ID:lbQUhaTN0
とりあえず洗剤はケチらず使おう!
340: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 11:24:05.36 ID:mnke8LND0
なんにせよ、今の日本メーカーのビルトイン食洗機では
なかなか普及率は上がらんやろ
海外製の食べた後フライパンや食器を適当に放り込んで
夜にまとめて洗うようじゃないと面倒で
海外製じゃ洗えてないとかもあまりないし
344: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 12:28:08.89 ID:rCsaRI7u0
中のカゴや棚は取り外しできなかったっけ
そこらへんの調整で対応できるようになっていたりするよ
346: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 12:34:21.06 ID:Qw527nRka
>>344
取り外し出来るけど、パナの時はまな板入れても上のコップ置き場は使えたから不便だなって
コップ置き場も低いコップじゃないと洗えないし…
345: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 12:33:59.91 ID:mnke8LND0
今のパナソニックのビルトイン食洗機は
かなりの劣化品。カタログスペック上の節電節水収納食器数をアピールのためにかなり使いにくく洗えてない場面も
347: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 12:42:38.08 ID:wxahjc8D0
国産は洗浄力弱いとよく言われるけど
国産が弱いというよりも食べた後の食器をそのまま突っ込んで何時間も放置してまとめて大量に洗う文化に適応した海外製が強すぎるだけな気がしてきた
348: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 13:12:08.08 ID:ueoeyghPM
同程度の価格帯で比較した場合どうなの
349: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 13:31:49.89 ID:rCsaRI7u0
洗浄力つっても汚れの種類によるからなー
強めの油汚れは界面活性剤が行き届くまで時間が掛かるし
食べ終わってすぐ水掛けて洗剤垂らしておけば食洗機一発で落ちる
そうじゃなくて放置してたらまあ落ちにくくはなる
350: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 14:01:05.52 ID:Q8RJIcJdM
パナの一番安いやつ使ってるけど
まぁ洗浄力弱い
1回で終わらずならつけ置き、予洗いは必須
ま、もう一回洗剤撒いてボタン押すだけで2度目の洗いができるから
予洗いせず突っ込んで2度洗いすりゃいいんだけど
351: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 14:12:51.22 ID:lbQUhaTN0
>>350
ビルトイン?
352: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 14:40:36.53 ID:FWZvRnnrd
汚れが落ちてないときはセッティングのダメさだと思ってるわ
THERMOS水筒なんか奥に当たらないところがあるから定位置にセットするし
353: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 14:45:58.61 ID:Wc29qLUza
みんな書き込む時に
据え置きなのかビルトインなのか
国産なのか海外製なのか
くらいは書いてくれよ
354: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 15:18:22.72 ID:y1lf8ts8d
海外食洗機だと基本水が出るノズルが3ヶ所ある(上中下)
物理的にも水が当たりやすいから洗浄力高いでしょ
355: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 15:22:12.90 ID:rCsaRI7u0
ノズルの場所を意識して置いてない可能性もあるか
汚れの強いものは水流に当たるようにしたり
あんまり強くない食器は熱や水流が弱そうな場所に置いたりしてる
356: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 15:30:50.72 ID:rCsaRI7u0
書き方が紛らわしいというか、良くなかったな
あんまり強くない食器→洗剤や熱への耐久性があまり高くない食器
357: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 16:17:40.21 ID:SkVLJnqyM
パナソニックの据え置きの食洗機はグラタン皿以外は
予洗いなしで綺麗に洗えてる。
同じパナソニックのビルトイン食洗機は
予洗いがある程度必要で
上段が洗えてないこともしばしば
これは、上段にシャワーノズルがないことが原因だと思われる
スライドオープンなんてマイナーなやつ辞めてフロントオープンにすればいいのに
358: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 16:43:46.75 ID:/2+Bf/SSa
最近はecoだとか省エネだとかで結果的に退化してる家電が多い気がする
電気も水道もガンガン使うけどメチャ落ちます!って言う食洗機が出ても良いのにな

コメント

タイトルとURLをコピーしました