359: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 16:51:17.39 ID:VpmhIXHO0
360: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 21:21:30.75 ID:SR7eaYKSa
これは今までと同じ引き出し式だと思うよ
365: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 22:07:55.75 ID:VpmhIXHO0
>>360
>>361
そう思ったけど、この特許に添付されてる引き出し式の図が、従来どおりのカゴ配置で
これだと、特許通りのフィルターを搭載したとして
下カゴ半分取り出すレベルじゃないと、フィルターが取り出させなさそうだし
ポンプの配置も現行品とまったく違うから、添付されてる図の用にはいかないはずだし
特許申請用の間に合わせなのかなと
361: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 21:33:15.78 ID:vqD0HkFN0
見てみた
洗浄槽を引き出すと書いてあるからスライドなのは確かだね
362: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 21:33:16.42 ID:mnke8LND0
引き出しビルトインはクレーム対策でしょ
日本メーカーらクレーマーに優しいからフロントオープンはドア開けた時に水滴が落ちるとか故障の時床が濡れただの言われたくないんでしょ
363: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 21:36:23.51 ID:mnke8LND0
スライド式は上段シャワーがない時点で買いたくない
予洗いしないと残滓が食器につくとか収納数少ないとかなんのための食洗機だ
エコだのなんだの、外国製に比べると食器入らんから
何回も回して全然エコじゃない
結局外国製の2倍くらいかかるでしょ
364: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 21:42:44.59 ID:vqD0HkFN0
スライド式は槽がハウジングを兼ねることができないからスペース効率悪いよな
366: 5chまとめ速報 2023/02/20(月) 22:29:56.59 ID:0oesg9vVM
リンナイフロントはそれでもパナより洗浄弱いだろ
367: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 00:04:49.18 ID:pasy85Zz0
dish washerで画像検索するとわかるけど、外国は扉開けても通れるくらい広いキッチンを想定してる。
日本みたいに庶民の家庭で家事を楽にする目的で入れる物じゃないんだよね。
368: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 01:03:24.46 ID:9csyxt6v0
>>367
それって海外は圧倒的に壁付けキッチン多いから、そもそも通路状な確立低いってのもあるのでは
ヨーロッパとかは必ずしも広いキッチンばかりではないし
日本だって壁付なら狭めでもインストールに問題ない
まあ日本はカウンターキッチン多いから
通路が80cmとかの場合はきついかもしれんが
369: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 01:11:02.04 ID:9csyxt6v0
あと海外が欧米を指してるなら
>日本みたいに庶民の家庭で家事を楽にする目的で入れる物
だと思う
画像検索で上の方に出てくるのは、インテリアのサイトに載るような広い豪華なキッチンが多いだろうけど
370: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 01:24:47.22 ID:mScAQTY2d
てゆうか見事にフロントオープンばっかりだな
371: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 04:22:22.15 ID:q++73CWsM
というか、なんで日本だけスライドオープン?
とさえ思ってしまう。
据え置き式でスライドオープン式があったらどうだろう
でかい割に食器は入らず、食器は入れづらく
上段シャワーがないので上の段のコップが洗えてなかったりする
372: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 05:21:35.13 ID:UE2ILKtN0
食洗機の顧客はユーザーじゃなくてキッチンメーカーだから
省スペースで設置しやすいスライド式が営業しやすいと聞いたことある
374: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 11:29:19.08 ID:MN+lRnUb0
>>372
キッチンメーカーの食洗機付きプランを選ぶと
深型でも浅型でも食洗機メーカーが用意する置き台ではなく
キッチンメーカー製の置き台が付属してくるか
浅型の場合隣接キャビネットと一体だったりする
TOTOなんかは、リンナイのフロントオープンにすると
置き台が不要な分、標準の浅型からマイナスオプションになったり
なんかこのあたりに答えがありそうな気もするなー
仕入れて売る食洗機より、自社製キャビネットの比率が高い方が利益率高いもんね
373: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 07:04:33.11 ID:wdbDhZVu0
そろそろ決算セールだよね?パナの安くなるといいなあ
377: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 13:29:45.16 ID:xMQNgrVkM
2週に一回だけど、高温にして洗剤2倍で洗ってる
378: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 17:19:57.27 ID:q++73CWsM
合理性がないんですよね
ビルトイン食洗機だけじゃなくて
日本製は
だから家電も他のも負け続けると思うんです
今後も合理性がなければ負け続けると思いますね
380: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 20:01:17.35 ID:MN+lRnUb0
SOLOTAの実機を見てきた、プレス見た時は小さっ!と思ったけど意外と良さげだった
自炊しない人向けというコンセプトを理解していれば
調理器具が入らないサイズでも納得できる
このスレ的には、45cm幅の国産ビルトインを使っていて
容量に不満がある場合のサブ食洗機として使い勝手が良さそうな気がした
ビルトインに入り切らない時に、コップ類や小物をSOLOTA、大物をビルトインとか
国産ビルトインだと一日に複数回動かすから、回した後に追加で洗い物が出ちゃった時とか
プレスリリースの時点では、ないないパナはこんな余力あるなら
いい加減フロントオープン出せよと思ったけど
実機見たら欲しくなってきたw
381: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 22:06:24.99 ID:Z31/nuKF0
2台使いしてレポートよろw
382: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 23:23:06.73 ID:pFMaSkI20
385: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 10:30:47.38 ID:i9/3teVm0
>>382
レポート!レポート!
383: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 23:26:17.20 ID:PLNJUEs00
工事不要(タンク式とは言ってない)
384: 5chまとめ速報 2023/02/21(火) 23:47:48.18 ID:Z31/nuKF0
浄水器的な蛇口につける分岐なら歓迎する層は一定数おるやろ
387: 5chまとめ速報 2023/02/22(水) 19:13:42.79 ID:Lrlu4ul60
タンク式の安価な食洗機って一番最初のiMacを思わせる丸っこさがある
389: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 00:50:12.26 ID:+RtYW3kP0
食洗機使う人が食器へのダメージ気にするのか
390: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 01:07:18.94 ID:8eUS8kSkM
>>389
逆に気にしないで洗ってて高級ガラス食器とか割れたこと無いの?
393: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 10:33:29.09 ID:Fp0oLe6zd
>>390
その高級ガラス食器は食洗機対応なの?
高級なのは不可なイメージだけど
394: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 13:07:38.63 ID:UxJ24eqKd
>>393
海外製食洗機だと薄いワイングラスとか洗えるモードあるよ
リーデルはミーレ推奨してるけど専用のモードあれば他でも使えるでしょ
398: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 14:24:23.27 ID:Fp0oLe6zd
>>394
へー、食文化の違いって感じだね
391: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 01:10:10.25 ID:cs3M1sBs0
洗うものにあわせて中性洗剤使ったり気にする人はするんじゃないかな
うちは無印の安食器だしテフロンですら粉でひとまとめに洗ってるズボラだ
392: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 06:59:28.48 ID:CpRNLh9d0
今週パナかシロカを買いに行くぞお
395: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 13:26:25.82 ID:4Mo6vCD/0
食洗機を初めて使ったときに漆塗りの椀を入れてボロボロにさせたことがある
段々食洗機に合わせた食器が多くなって安物ばかりになった
396: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 13:39:35.01 ID:t4PSIUH6r
ボロボロにしたのは食洗機でなくお前だろ。
食洗機は悪くない。
399: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 14:42:35.60 ID:4Mo6vCD/0
>>396
食洗機の高温が良くなかったみたいで漆がはげたのよ
確かに入れたのは私だけど…
400: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 15:17:34.93 ID:9NuisoDb0
ちょっといい食器なら尚更入れる前に食洗機入れていいか調べるだろ…
401: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 15:54:25.65 ID:vhfa+jOZ0
小皿買う時ですら食洗機対応かどうか見る癖付いたわ
402: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 17:10:36.66 ID:XiIT8j4R0
洗濯機にウールぶち込んで縮みました、みたいな話ですね
別に責めるわけじゃないくて、便利な道具にはそれなりの使い方があるなぁって
403: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 17:53:08.23 ID:4Mo6vCD/0
いつも取説は読まずに取り敢えず使ってみるって感じで、失敗したり分からなかったりした時に初めて取説読むタイプ
405: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 18:01:54.86 ID:K/C1tdAA0
>>403
まぁ最初はしゃーない
404: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 17:58:34.41 ID:QmxUdVLy0
食洗器はまずは洗剤の罠の洗礼があるしな…
406: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 18:24:12.42 ID:7xLPEtRMM
アルミ製品黒くしてからが本番だよな
407: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 19:39:43.81 ID:Fp0oLe6zd
自分は一通り取説に目を通して部品がちゃんとあるか確認してから組み立てなり電源入れるなりするタイプ
408: 5chまとめ速報 2023/02/23(木) 23:44:20.54 ID:U6BWP86Ca
食洗器って書く日本語変な人のことは信じないタイプ
409: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 02:19:20.63 ID:Zs+rE1uQd
そんなどうでもいいケアレスミス見つけて
そんなところにいちいち噛み付いて騒ぎ立てるタイプ
410: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 08:34:20.13 ID:8lzrOjDB0
そう言ってる彼も大して日本語上手くないという
411: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 09:17:15.32 ID:MzK5lvG/a
ケアレスミスとか言える回数じゃないだろ
しょくせんきで変換してそんな候補出てこないし
412: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 10:08:20.92 ID:O5PUYqHX0
MSIME両方出るよ確かに確認せずに変換してたけど
食洗器食洗機
415: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 10:38:15.67 ID:Fq5Km/dx0
>>412
自分も変換に食洗器、食洗機どっちも出て来た
普段意識して書き込んでなかったわ
>>413
そんな事言ったら君のカキコも食洗器関係ないし要らなくね
414: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 10:30:34.65 ID:+FEtO1VXM
ラクアmini plusの上の羽は動かないものと思っていた方が良いの?
3000円の差で迷ってます。
419: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 13:40:33.96 ID:d0pQReA1M
基本的に電気を使う道具は~機で、手動のそれは~器
変換が両方あるっても、このスレで語られてる物に関しちゃ~機が妥当かな
意味は通じるし5chに書き込むぐらいなら正直どっちでもいいと思うけど
420: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 14:13:30.35 ID:xnPvot/hM
衣類だと電動や手動で水をかき混ぜるだけのバケツみたいな洗濯「器」と言えるモノはあるな
食器でいえば水をためたシンクに超音波発生機を突っ込むやつは食洗器かもね
421: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 16:07:08.87 ID:S+a6XW300
コンピュータ入ってても炊飯器って呼ぶしね
意味わかればどっちでもいい
無茶苦茶疲れてもう何もかも放置して寝たい時でも、でかいフロントオープンだと5分で鍋まで全部ぶち込んでスイッチ押せばいいので、ダメ人間でも運用できている
引き出しの時はパズルと鍋手洗いが辛くて時々サボってた
422: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 17:21:28.87 ID:0YKS5fa9a
>>421
引出し式のパズル!
まさにそれだわ
フロントオープンだとあのパズルを解かなくても良いのか
次はフロントオープンが良いな
早く壊れないかな
と言っても買ってまだ2ヶ月だから先は長そうだ
423: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 17:24:29.41 ID:Fq5Km/dx0
>>422
参考までに聞きたいんだけど引き出しにした理由はなんで
自分で選択したの?それとも元々設置されてたとか?
このスレは購入前には知らなかったのかな
425: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 23:44:52.99 ID:S+a6XW300
>>422
元は困ってなかったならきっときちんとした人なんだよね
きちんとしてると引き出しで足りる人もいるだろうな
それでもパズルせずに済むのは楽だと思う
あとパズルだと基本的に全ピースが揃ってからおもむろに詰め始めるでしょ
フロントオープンだと、ザルひとつにせよお茶一杯飲んだにせよ、ピースが発生した瞬間に随時詰め足していける=シンクに洗物を溜めて置かなくていい、ってのがシンクも広く使えるし時短にもなるんで、要領のよくない人間には本当ありがたい
424: 5chまとめ速報 2023/02/24(金) 18:09:59.13 ID:b/4awguz0
元々が引出し式で特に困ってなかった
回し始めてからすぐに入れ忘れに気付いて途中で入れたり、すすぎの途中で必要になって取り出すこともあったから次も引出し式にした
食洗機なんてどれも同じでしょ!って安さでリンナイにしたら真ん中のタワーみたいなノズルが邪魔でパズルが急に難易度アップ
後悔して、このスレをみてる
442: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 10:01:21.21 ID:9ylxQMit0
>>424
使い方や収納量によってはそこまでデメリットは感じてなかったんだね
パズルの難易度アップは想定外だったって事か
443: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 19:56:47.92 ID:LnYbtok+d
>>424
リンナイのは中央のタワーがカバーよりも上に出ないようにすればOK
お手軽ならノズルを外してタワーの高さを合わせてステンレスのネジ止めすれば良い
ちょっと洗浄力は落ちるがパズルは一気に楽になるしノズルが引っかかって洗い残し多数とか言う惨事は防げる
426: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 23:11:10.61 ID:9NzhGCKq0
今日家電量販店行ったらパナは値引き不可、シロカは故障時は自分で持ち込みだと。
どうせいっちゅうの…_| ̄|○
というかパナはヤバいな、ドラムを皮切りにテレビも冷蔵庫も自社はほぼ値引き不可らしいぞ。
429: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 00:40:38.21 ID:tdI/U5S/a
>>426
どうせ、どちらも故障する。
多分、パナよりシロカが先だろ。でもパナ選んでも故障するだろう。
レンタルにして、レンタルのレビューをしろw
431: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 06:27:43.57 ID:W/c7yYq50
>>429
年末までパナ使ってたけど18年以上使えたよ
10年目で故障して500円くらいの部品を入れ換えたけど…(出張費が1万円かかったw)
433: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 12:17:31.62 ID:1SMD/UnEa
>>431
18年前の機種は今は売ってないやんw
5年位前の機種でも、発売後1年位の間に故障したどうしたこうしたのレビューがたくさんあったよ。
価格コムでパナの上位機種のいくつかのレビューみたら、故障報告ある。
シロカの上位機種も故障報告ある。
故障する前提ならパナしかない。
故障する覚悟で買うのが嫌なら、もうレンタルしかない。
430: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 05:22:29.31 ID:6g1U8MXQ0
>>426
そこで楽天市場やヤフショですよ
ビックカメラの本家よりも楽天のビックなら何故かポイント倍率高く買える
435: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 16:04:47.81 ID:zMtg7xJd0
>>430
モノ単体なら安く買えますけど、設置とかは自分でする前提ですかね?
440: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 00:28:27.43 ID:0Qc2JdJs0
>>435
いや設置は別料金で案内してるのもあるよ
まぁもう楽天もヤフショも還元率が去年の暮れからかなり悪くなって旨味だいぶないけどな
電気もスマホもソフトバンクで統一してますみたいなガチガチにしないと、一発だけ狙いはもう微妙
427: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 23:22:34.44 ID:bueLxPx+0
パナの件は今更だな
428: 5chまとめ速報 2023/02/25(土) 23:27:02.88 ID:A9r6Y5Tkd
ポイントもつかないんでしょ。
432: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 12:06:20.03 ID:pCotWpL60
solotaの便利な使い方
菜箸を斜めに引っかけその上に皿とかを置くとセットしやすい
ぜひやってみて
436: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 17:41:56.38 ID:kIOossMKr
>>432
写真お願いします。
solotaは少ない食器用というのも理解できるが、左上のスペースにもコップ置けるようにして欲しかった。
555: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 14:09:58.70 ID:ygmvPn5i0
556: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 14:10:31.23 ID:ygmvPn5i0
>>555
ちなみに奥には20センチくらいの大皿も入ってます
558: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 17:43:51.54 ID:HAKHmqP0d
>>555
sdwつかってたころは、100均の猫よけマットを切って使ってた
561: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 19:17:24.39 ID:rdNgY2q2d
>>555
木製は劣化早そうだけど100均だし別にいいのか
ダメだ使えないって思考停止じゃなく創意工夫で使いやすくする姿勢いいと思います
563: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 20:23:42.57 ID:YhX4PTBZ0
>>561
なんか変な成分が染み出しそうな気もしなくもないけど
564: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 20:39:45.32 ID:t2SU4hdya
576: 5chまとめ速報 2023/03/06(月) 18:38:19.86 ID:foaxcct8d
>>555
おお、ありがとう!
使いやすそうだけど、ちょっと抵抗あるな~
578: 5chまとめ速報 2023/03/06(月) 21:39:46.40 ID:KYDw/PVJ0
>>576
やめたほうがいいです
変な匂いが出るw
今はステンレスのまな板スタンド使ってます。快適。
579: 5chまとめ速報 2023/03/07(火) 10:12:01.44 ID:YFA/VC1H0
>>578
4,5回ぐらい洗浄乾燥繰り返したら塗料は取れそうな気がするけど変な臭いが出るのか
確かに木製よりは洗剤で変質しにくいステンレスの方がいいね
434: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 12:25:14.00 ID:NJJ+T1/Wp
中華製の普通のでも箸を下に置いてれば小物が下に落ちないな。
437: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 18:21:59.32 ID:MJf12E1q0
外装の塗装が剥げてみすぼらしくなってる家の3代目TOTOだけど
いつの間にやらメジャーはパナのみになっちゃたのね
それなりに手入れはしてるから調子は良いしまだ壊れそうもないけど
入れ替えたいと思える魅力的な機種が見つからない
438: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 19:59:29.66 ID:3gUDgjPU0
>>437
TOTO昔使ってたけど洗浄力もさることながらラックへの食器の置きやすさが秀逸だった
今はIKEA使ってるけどラックが日本の食器に合ってないけど容量の大きさでカバー
439: 5chまとめ速報 2023/02/26(日) 22:32:23.42 ID:Eep2UCtz0
IKEAとかbekoとかリーズナブルな選択肢増えてるのいいよね
今ちょい検索したら、タカラのシステムキッチンにDIYでIKEAのフロントオープンを組み込んだ人のブログ見つけた、読み応えあったわ
441: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 01:05:15.15 ID:0617Vyp60
プチ食洗ってモデルチェンジで何が変わってんだろう
NP-TCR4から別売り2200円のワイヤーカゴになってるのは分かるけどTCM3→4とかカゴ以外のTCR3→4とか何か変わってるのか分からない
444: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 19:57:16.85 ID:lwrcrTy2d
sdw-j5lからnp-tcr4に買い替えました。
比較をしてみた
一、音はsdw のほうが大きい。tcrはテレビの音が聞こえるけど、sdwは聞こえないから、イヤホンしてる。
二、洗浄力はsdwのほうが高いような気がする。sdwは高圧洗浄してくれる。しゃもじを箸立てに立てて洗浄したとき、tcrは下がきれいになったけど、上の方はご飯粒ビッシリ、洗浄液が上まで来てない?フライパンもtcrは洗い残しあるけど、sdwはなかった。
三、すすぎはtcrのほうが丁寧な気がする。
四、sdwは不具合連発、tcrは使い始めたばかりだから、わからん。
445: 5chまとめ速報 2023/02/27(月) 20:03:24.98 ID:lwrcrTy2d
五、窓があるのはやっぱりいい、中の様子がわかるし
六、tcrは真ん中に箸入れがあるから、大きい食器が入れにくい
色々書いたけど、中華は不具合でうんざり。 でもsdwは日本にタンク式食洗機を広めた点で評価したい
446: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 13:49:24.04 ID:1qI3psh2d
sdwは異次元レベルで欠陥てんこ盛り品だから論外として(数ヶ月でタンク必ず割れるし)
それ以外の大方の中華の不具合率はパナとそう変わらんと思うけどな
保証が手厚いかどうかくらいじゃね
ワイのパナは中古だから保証ないけど
447: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 19:33:13.78 ID:/q95jTV6a
食洗機お掃除ロボットのシェアってどっちが多いんだろう
もう抜かされたかな
448: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 19:49:46.80 ID:vskez0ZOM
ロボット掃除機は所有率は高いけど物置行きが多いと思う
最初だけ使って便利だと思うんだけど床に服や物を置きがちだとそれで稼働できないから、結局ハンディ掃除機に戻ってロボット掃除機は置物と化す
使ったら便利だけど必須ではないのがロボット掃除機
食器洗い機は使い始めたら必須になって手放せなくなる
451: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 21:15:46.45 ID:uklYV0qy0
>>448
ロボット掃除機は赤子の便を塗り広げられた人が近くにいるので
カメラ無しは選べないけど、
カメラ付きはカメラ付きでプライバシーダダ漏れになる懸念があるので手が出せない。
食洗機はタンク式も出てきてるし賃貸でも設置出来る家増えてるんじゃないかな。
449: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 19:51:48.69 ID:jnGw8JEed
掃除ロボはあくまでサブ機だからな
あれ一台で済むなんて狭小マンションぐらいだろ
450: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 20:03:59.98 ID:vskez0ZOM
ただ、賃貸の多くは分岐水栓の取り付けができないからこれ以上の今以上の普及はなかなか難しいんじゃないかな
食洗機自体は安くなってきたけど、日本は賃貸住みの貧乏家庭が増えてるし
タンク式は面倒って先入観持たれてるからなあ
まあ実際タンク式は面倒だし
452: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 21:16:41.19 ID:cBshTN/eM
ドラム式洗濯機と食洗機、ロボット掃除機
同時期にまとめて初導入したら世界が変わったよw
分岐水栓は既存の混合水栓にカードリッジ付け足すと部品代だけで23000円
初めから対応品を買うと14000円だったので混合水栓を自分でまるごと交換した
上面施工だと非常に楽に交換できるね
453: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 22:44:14.51 ID:cz9Jb8d30
ロボット掃除機の進化すごいけどな、むしろ広い家向きだと思う。
自分3LDK住まいだけど、一人だから毎週掃除なんてとても無理。でもロボット掃除機ならアプリから起動させるだけ。
水拭きも同時にできてゴミ捨てが自動なタイプもある。ちなみに自分は窓もロボットに掃除してもらってるよ。
惜しむらくはこの分野は本家からパクった中華が圧倒的なシェアだって事。
454: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 23:01:20.56 ID:ZBEz18Czd
>>453
すげーな3LDKいけるんか、うちの1LDKが限界かと思ってた。古いルンバだからかな
456: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 23:31:18.55 ID:NwIGTOhaa
>>454
今のはいける
マッピング機能で外にいてもWi-Fiから指示できる
なんならお掃除ロボットに掃除させるために床に物を置かなくなるようにもなるよ
ルンバの印象が強くて高いってイメージ多そうだけど、中華がもっと宣伝したら安くてそこそこでもっと普及する気もする
455: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 23:01:50.71 ID:/7xftpRH0
うちは子供もペットもいるからロボはあくまでサブ機
457: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 23:36:23.52 ID:vZkUPyqZ0
今は中華製のやつ安いしね、自分も持ってる
食洗機を手洗いで十分と否定的な人もロボット掃除機は使ってる
458: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 23:41:15.68 ID:ehyiL6x50
夜に掃除すること多いから、普段はクイックルワイパー
まだ行ける時間だとロボット掃除機
猫がいるから人の目の無い所では動かせない
時々ゲーしてるからね
459: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 23:42:13.60 ID:ehyiL6x50
あ、食洗機のこと書くの忘れてた
ロボット掃除機は無くても大丈夫だけど、食洗機は無いと困る
460: 5chまとめ速報 2023/02/28(火) 23:49:12.83 ID:NwIGTOhaa
ただ食洗機もお掃除ロボットも周りで使ってる人やっぱ少ないんだよね
買ったって言うと「おおすごいな!」って好奇な目したり「便利なの?」「必要か?」って話になることが多い
冷蔵庫やクーラーみたいに必需品には程遠いし、ダイソン掃除機とかドラム式洗濯機みたいにみんな欲しい!ってほどでもないみたい
最近だとワイヤレスイヤホンは急速に普及してコロナ前と今では全然みんなの扱い変わったの実感する
もちろんこれらの反応は全員が全員とは言わん
461: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 04:44:40.84 ID:XROdWXgnd
462: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 05:24:02.87 ID:DICxZuXX0
そりゃ使いにくいスライド式ビルトインや
食洗機置くスペースを考えられてないキッチン設計や
超保守的な国民性で食洗機なんかより手洗いがはやいとか言う人が多いから
463: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 06:36:12.24 ID:GMndcA2y0
食洗機どころか普通に料理する事すら困難な物件あるぐらいだしね…
賃貸は分岐水栓工事出来ないし普及させろって方が無理
464: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 07:33:58.66 ID:U5X+lOiy0
まあスライド式のせいもあるとは思うけど、漆器のせいもあるかな
日本は漆製品が多いので、それが駄目になるから手洗いしなきゃいけないのが一つでもあると面倒になるんだよね
特にお椀やお箸って毎食のように使うからねえ
465: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 07:40:39.73 ID:jBhUuKAMa
賃貸って分岐水栓ダメなの?
466: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 09:09:42.69 ID:tRIFHc9z0
>>465
俺は賃貸だけど分岐水栓つけれたからものによる
気になるなら調べた方がいい
468: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 10:42:25.83 ID:Eaaa4/eo0
>>465
大体行けるっしょ
471: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 10:57:51.82 ID:etDY4T940
>>465
退去時に原状回復させれば大丈夫だよ
めんどうだからいちいち許可なんぞ取らん
467: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 09:12:31.20 ID:D/c3zFaQ0
一人暮らしが住むアパートで食洗機置けるのなんて半分以下だろうな
7割なんてそもそも無理
469: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 10:44:02.89 ID:p/+U/+IX0
ワンルームによくある、キッチンと認めたくないタンスみたいな極狭キッチンならまだしも、大体付けれるんじゃないの?
470: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 10:55:07.67 ID:Eaaa4/eo0
付けるのは付けられるだろうけどスペース考えたら現実的に置けないとこが多そう
472: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 11:10:40.60 ID:YL8sW5J80
ワイが今まで住んできたアパートの4/5は分岐水栓付けれる感じで、
シンク脇にパナのNPを置けるスペースがあるのは1/5(棚を置けば2/5)って感じだったかな。
なのでワイはワンルームでポン付けは厳しいイメージやな。
475: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 11:50:15.36 ID:etDY4T940
>>473
自分は水切りかごなくても支障ないな
もしちょっとだけ手洗いしたものを置きたいなら食洗機の中に置く
495: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 08:22:15.75 ID:wPYHGoUbd
>>475
手洗いしたもの食洗機で乾かしてるってこと?
買った時開けっ放しで放置しないでって言われたんだけど結構皆やってるのかな
474: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 11:40:49.84 ID:YL8sW5J80
吊り戸棚カゴと言うかハンギングバスケットとかを水切り籠として使ってたわ。
476: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 12:24:59.46 ID:1hen/PlpM
賃貸でキッチンにはスペースないから
洗面所に置いて洗濯機用蛇口を分岐させてる
477: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 12:40:26.01 ID:OmN212WE0
2X4で棚作れば無問題
478: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 13:06:25.86 ID:YL8sW5J80
>>477
壁|シンク|ワークトップ|コンロ
見たいな感じで棚を作っても給水排水を引き回さなきゃ設置できない所もあるからなんとも。
日本が狭い家ばっかなのが悪いんや。
479: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 13:12:28.19 ID:OmN212WE0
いや、狭い家にしか住めないあなたの収入が問題なんですよ。
481: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 15:49:23.32 ID:Eaaa4/eo0
>>479
家賃18万3LDKのうちでも厳密にはキッチン内に置けてないわ
日本のキッチン狭すぎ
482: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 17:32:51.92 ID:OmN212WE0
>>481
うん。それは家具多過ぎってだけだよ。
483: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 19:23:12.57 ID:1fWBty+wd
>>481
平米数は?
無理矢理3LDKにしてる狭めの物件かしら
480: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 13:23:54.86 ID:tRIFHc9z0
まぁ食洗機欲しいけど分岐水栓つけれない置く場所無いって人のためにsolotaがあるんでしょ
484: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 20:49:04.61 ID:OsRjpCiC0
シンクとコンロ以外の調理台部分が狭くて、そこ塞いじゃうと調理がしにくすぎる、ってはまあまあよくあるよね
あと吊り戸棚が低くてドア開閉するとぶつかっちゃうとか
90度向き変えてシンク横に置くとこれまた開閉で蛇口にぶつかっちゃうとか
485: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 21:09:46.44 ID:GMndcA2y0
全部あてはまっててワロエナイ。そんなうちはワゴンの上に食洗器載せてます
486: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 23:20:24.86 ID:8rDUvoLgM
487: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 23:22:20.96 ID:WHT57KZc0
>>486
小型冷蔵庫をどかしてそこにプチ食洗入れてる人のブログは見た
488: 5chまとめ速報 2023/03/01(水) 23:41:58.69 ID:k0jhPz8i0
>>487
排水どうしてるんだろう
490: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 00:23:15.19 ID:Jp2VeG8G0
>>488
熱帯魚用のポンプで床に置いたバケツに排水したのを吸い上げてシンクに流してるみたいだった
狭い賃貸のキッチンにムリやり食洗器を設置した とかで出てきたけど割と力技で面白かった
489: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 00:02:40.78 ID:McHZyGeq0
>>486
これだとSOLOTAでさえも置くのは厳しい。シンクの隅に板を置いてその上?それでもかなり不安定。
491: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 01:21:00.83 ID:xv8jf/Kk0
>>486
小さいラックでも買ってその上に置けば?
実際そうやって食洗機使ってる人多いよ
502: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 13:10:14.08 ID:aV55dI4Z0
>>486
電気コンロの左に2X4を2本立てて
その2本にチャンネルサポートを打って棚を作る
あとはお好きにどうぞ
492: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 03:11:55.14 ID:exhfXg6m0
洗濯機置き場の近くとかに置いてる人がいたね
ラックで洗濯機の上とか、コロ付きワゴンに載せるとかで
洗濯機の近くなら排水いけるし
給水も工事なしで接続できる
コネクターは全自動洗濯機とおなじ規格だ
493: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 03:13:43.63 ID:Xvl1K+sMd
498: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 09:01:17.65 ID:2fyxg/8Z0
>>493
右上はどうやって調理してるんだ?
500: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 09:45:32.49 ID:urZCTGuc0
>>493
左上のコンロの下に組み込んでるの蒸気大丈夫なのかな
稼働中は引き出す機構なんだろうか
コメント