493: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 03:13:43.63 ID:Xvl1K+sMd
498: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 09:01:17.65 ID:2fyxg/8Z0
>>493
右上はどうやって調理してるんだ?
500: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 09:45:32.49 ID:urZCTGuc0
>>493
左上のコンロの下に組み込んでるの蒸気大丈夫なのかな
稼働中は引き出す機構なんだろうか
507: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 15:53:46.17 ID:eCRtUBOca
510: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 16:19:14.01 ID:aV55dI4Z0
>>507
2.5プッシュにしてみろ!!
511: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 16:52:16.62 ID:uwLk7Syza
>>507
粉タイプかキューブタイプの洗剤を使ってみよう
512: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 17:03:12.64 ID:A0jgz2QDd
>>507
卵の黄身は落ちにくいよ
乾くとより落ちにくくなるので水にもっと浸けるか軽くこすった方がいい
あとは深皿だから入れ方かな
重なってる部分があると当然落ちないよ
518: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 21:01:41.54 ID:JUE5LKRw0
>>507
粉使うに1票追加
アルカリ性の中でも、ジェルより粉の方がより洗浄力高いから落ちるよー
519: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 23:31:21.82 ID:zWkKE16Da
>>507
油汚れは紙で拭っておく。卵料理の汚れは紙で拭うかシリコンのヘラとかで先に落としておく。
何も予洗いとかの前の処理をせずに、汚れがこびりついたまま綺麗になることはまずない。
食器は重ねたり、詰め詰めで入れない。
底部の回転するプロペラからの水流が届きにくい四隅に汚れの酷いものを入れない。
プロペラの回転して水が吹き上がる位置を考慮して食器パズルをする。
701: 5chまとめ速報 2023/03/15(水) 22:09:44.03 ID:W6rtUZ4w0
>>493みたいな努力してる人だっているんだから狭キッチンでも創意工夫で海外製ぶちこめ
702: 5chまとめ速報 2023/03/15(水) 23:34:13.23 ID:+ejDT6DB0
>>701
海外製は水分岐だから国産よりは難易度低いかもしれない。
494: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 07:01:05.37 ID:MUz3aYYQ0
自分使ってる食洗機で親近感、草
ラックをつかうしかないってのはその通りなんだが色々やり方あるんだなあ
496: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 08:33:06.82 ID:eWEOKpzU0
開けっ放しってしたらあかんのか?
497: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 08:58:15.66 ID:XvAZDoik0
涙ぐましい努力
このまな板置くスペースすらないキッチンを普及させたやつを許すな
499: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 09:38:22.74 ID:YB/7sLl70
>>497
サンワカンパニー・コンパクトキッチン
https://www.sanwacompany.co.jp/shop/c/C001_05/
ミニキッチンユニティ
https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S0761/
コトーネ
https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S0191/
このメーカー、無印ともコラボしていて簡素にもほどがあるキッチンを量産してる
501: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 12:00:33.81 ID:GpnJYQRQM
ていうか左上だけじゃなく全部駄目だと想う
503: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 13:16:10.88 ID:+qoeJNee0
コンロの上はあかんやろ…
504: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 13:17:21.10 ID:aV55dI4Z0
>>503
なんで?
505: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 14:21:21.64 ID:G16yx/m2M
備付コンロは使わない前提なんだろ
カセットコンロで済むし
506: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 14:39:02.49 ID:Rgj3G9Qg0
644: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 12:56:56.72 ID:2HCMkFYK0
>>600>>606
狭さと分岐水栓問題については、
>>506が載せてるような車輪付きの床置きポータブルが日本でも販売されたらいいのにと思う、確か関西とか60ヘルツの地域ならアメリカから持ってきてそのまま使えるんだったかな、故障した時に修理してくれる業者がいればいいのにね
ともかくそのタイプだと賃貸でも大型いける、給水もシンクの蛇口の先からだし、排水もシンクまでポンプで押して流せる
ってまあ日本の蛇口の先も色々バリエーションあるけどね、パナも卓上型の研究開発には、蛇口の先につけられる特製のアダプター(実際の製品にはついてない)を使ってるのをネット記事でみたことあるよ
645: 5chまとめ速報 2023/03/12(日) 13:03:24.57 ID:07V6lvVw0
>>644
排水がシンクまでポンプで上げられるのはいいね
据え置きだと自然排水?シンクの高さに設置しないとだから制限ある
ビルトインじゃなくスタンドアロンタイプで電源も普通のコンセントで大丈夫なら
賃貸住みでも大きいの使いたい
508: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 15:57:34.04 ID:JsJhRyZld
置き方
長時間放置
あたりか
509: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 16:01:34.57 ID:RxBWBHKHp
食洗機ダメだな
513: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 17:16:03.86 ID:HBltiwj50
乾燥してから入れたり適当に入れて取れないから食洗機は駄目って意味分からんわ 完璧主義者はアホ
514: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 17:36:05.46 ID:eWEOKpzU0
生の卵とか食器に付いたままにしないよう、食後軽くすすぐ癖が付いたわ。
515: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 18:07:25.36 ID:A0jgz2QDd
あと液体洗剤って全部中性?
高級食器とか特別気を遣うものじゃなければ粉の方がいいと思う
516: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 18:09:14.95 ID:Jp2VeG8G0
>>515
クリスタが中性なくらいで後は全部弱アルカリ性じゃないかな
517: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 20:47:07.53 ID:XySPoW0K0
キュキュットも液体のは中性だね
520: 5chまとめ速報 2023/03/02(木) 23:50:21.80 ID:exhfXg6m0
食器が洗えてない場合は、もしかしたら
食器をシンクに置いている間に、一般の台所洗剤が食器にかかってる場合がある。
これはきれいに洗剤を洗い流しておかないと
食洗機内が泡のせいで一時停止してるかも。
洗浄中の間に運転がとまってたら泡が原因だ。
パナソニック以外は泡か出るとポンプが壊れるかもしれん
昔の象印がそうだった
521: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 00:16:03.30 ID:mZFSIS4Wd
紙で拭き取るなんて面倒な事したら手洗いでいいし
522: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 00:25:08.28 ID:kO/tlvXI0
紙で拭き取ると手洗いって手間が全然釣り合ってないな
手洗いは断固拒否だわ
523: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 00:29:16.99 ID:YBc9uvcs0
カレーライスとかでも、水でさっと予洗いするだけで落ちるけどねぇ
紙で拭き取るのは流石に面倒くさいのでしない
紙で拭き取るぐらいなら洗剤多めに入れるか、食洗機で2回洗うわ
524: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 00:40:59.90 ID:RcMX81ZM0
手洗いは論外として、紙と水か~
水派だな
525: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 01:05:40.20 ID:kO/tlvXI0
もしものすごいギットギトだったら紙で拭くかも?程度
でも水でさっと流すので問題なくやれてる
汚れ落ち悪い人って洗剤ケチってるんじゃないかなって思う
526: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 01:15:30.11 ID:sYJ7kJiOM
528: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 07:42:18.89 ID:kO/tlvXI00303
>>526
加減!
527: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 02:25:11.60 ID:0No1mF+t0
紙はやりすぎとして予洗い用のブラシくらい用意しろよ
529: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 08:09:21.98 ID:dh2vI6+e00303
食洗機用の洗剤って泡立つの?
530: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 10:55:38.28 ID:fsREy1mP00303
>>529
ちょっとは泡立つけどすぐ消えるような泡だよ
526に上げられてる画像は手洗いの食器用洗剤入れたっぽい見た目だけど
どんだけ大量に入れたらこんな泡立つのか想像もつかない
532: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 11:51:10.46 ID:jgb0vjAxr0303
>>530
まさしく526が大量に入れなくても倍量入れたら溢れるくらい泡立ったって言ってるじゃん
531: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 11:50:48.94 ID:dh2vI6+e00303
だよね、うちも洗剤かなり多めに毎回入れるけど泡立つの見たことない
(ボッシュでジョイ粉を規定スプーン3~4杯)
533: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 11:58:15.28 ID:DXoHOUuha0303
食洗機用の洗剤は界面活性剤が入ってない(or少ない)から泡立たないはずだが
間違えて台所用洗剤を入れたかのような泡
534: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 12:07:19.20 ID:2ibAwo4rd0303
いつも8gだから16g入れてやってみるかな
535: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 12:12:31.79 ID:wqrO6lcWp0303
液体のは規定よりも多く入れるほど泡立つ量も凄い感じ
537: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 12:21:55.71 ID:fsREy1mP00303
>>535
液体は使ったことないな
倍入れてあんな画像みたいになるならヤバいね
536: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 12:16:49.84 ID:i8gnBqkVa0303
引出し式で時々途中で開けて取り出す事があるけど、全く泡立ってないよ
洗剤は粉タイプを使ってる
538: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 13:09:01.93 ID:LfSTySrm00303
液体だけど倍入れてもちょっと泡立ってるくらいだよ
539: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 20:13:59.50 ID:mRsa/KD600303
リンナイのフロントオープン使ってる
通常の洗剤使用量は10gで、汚れのひどい時や念入りコースは20g
キュキュットの粉と液体は20g入れると泡立つ
あとフィニッシュのパワーボールもダメ
パワーボールは公式で非推奨だけど、その事にまとめ買いした後に気が付いて後悔してる
キュキュットは一応推奨品なのに泡立つので、?って感じ
540: 5chまとめ速報 2023/03/03(金) 22:00:34.18 ID:i5TYJvJs0
卓上じゃ買うもんないな。
541: 5chまとめ速報 2023/03/04(土) 00:11:52.69 ID:L8wRTuRj0
たべ終わった食器をシンクに置いている時に一般の台所洗剤がかかってる場合もあるからね。
それをそのまま食洗機に入れると泡が立ってあらえて
542: 5chまとめ速報 2023/03/04(土) 00:14:44.20 ID:L8wRTuRj0
>>541の続き
泡が立って洗えてない場合がある。
543: 5chまとめ速報 2023/03/04(土) 00:32:21.45 ID:L8wRTuRj0
界面活性剤の量はジョイ粉が2%で一番少なかったと思う
粉で2〜4%で液体洗剤では確か5%以上含まれる物もあったけど、
泡は立たない成分を選んでるのでは?
パナソニックは泡が立てば数十秒で停止する仕組みの特許がある。
ネット検索で出てくる
544: 5chまとめ速報 2023/03/04(土) 12:02:21.75 ID:NIIJT29O0
NP-TSP1、水入れ過ぎでU14エラーが消えなくなる
説明書には分岐水栓が閉められてますって書いてるがタンクで使ってて???となる
水を全部排出させてなおチャプチャプ聞こえるので試しに30°ぐらい傾けたら
そこそこ豪快にお漏らししてくれたがそれですっきりしたのか動くようになった
とりあえずエラー出してくれるのはありがたいが明らかに間違った内容出されるのは困る
545: 5chまとめ速報 2023/03/04(土) 12:53:29.65 ID:kPLKkRyt0
大丈夫かそれ
入っちゃいけないところに水入るようになってそうだけど
546: 5chまとめ速報 2023/03/04(土) 13:12:15.13 ID:UATB1Cxa0
電化製品だから水漏れは怖いよね
547: 5chまとめ速報 2023/03/04(土) 13:54:26.06 ID:e+mCK9UVd
np-tcr4つかってるけど、マイボトルの底まで、洗えないね。洗浄液が届いていないみたい。コーヒー入れてたけど、跡がのこってた。
551: 5chまとめ速報 2023/03/04(土) 17:48:18.53 ID:b6xmPApv0
>>547
ノズルの噴射口が真下に来る位置に合わせて置くと、口が狭くて細長い物も洗えるよ
552: 5chまとめ速報 2023/03/04(土) 23:48:46.53 ID:e+mCK9UVd
>>551
サンキュー
月曜試してみる
548: 5chまとめ速報 2023/03/04(土) 13:55:24.38 ID:E5JvYXnGM
食洗機に残ってる水はシールの役目をしていて、ニオイなどが上がって来ないようにそてると思う
他の型番でも底に水が溜まってる
使い初めには機器の水平も水面位置で調整するし
549: 5chまとめ速報 2023/03/04(土) 13:59:36.60 ID:ljB93xsKd
ボトルは口元が広くないから噴水が回転しながらだとスムーズに入っていかないんだろ。
550: 5chまとめ速報 2023/03/04(土) 16:39:46.78 ID:xUhxwWXf0
NP-TCR4は少人数向けのプチ食洗だから
洗い工程が標準でも22分しかない
タンク式のtsp1だと汚れレベル3で洗い工程60分あるから茶シブも落ちる
レンタルで借りて様子見だけど上位機種が欲しくなる
https://www.rentio.jp/products/np-tsp1
553: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 03:41:48.06 ID:alFv2miU0
シロカのってマジで持ち込まなきゃならんの?
購入レビュー結構あったけど、みんな承知で買ったのか?
554: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 08:41:49.06 ID:RLQp5DIX0
中華品に何を期待してるのか。サービスマンが出張してくるのは国産メーカーだけ
557: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 14:38:09.14 ID:w3i4jfvr0
中見えるのいいなあ
ビルトインでもこんなの作ってくれ
559: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 17:46:49.55 ID:HAKHmqP0d
中華の卓上はほとんど美的集団のoemなんだってね
560: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 18:57:30.24 ID:wITTPN3F0
日本の量産型アメニティ入浴剤のほとんどが扶桑化学製なのと同じよ
562: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 19:36:04.03 ID:NXwoi7aVM
自分はダイソーに売ってた水切り箸立てを使ってる
コンパクトで邪魔にならないし
565: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 22:19:36.45 ID:ysJKOzfK0
変な成分は出ても洗い流されてるのかな…と思いたいがどうだろね、一般のステンレス製の何かを流用できればベストなんだろうけど
引き出し型ビルトインのカゴがクッソ使えないってことで、それまで使っていた据え置きからカゴのパーツ外してを組み合わせ組み合わせて補ってる人をネットで見たことあるわ
566: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 23:00:38.50 ID:u+BCLz3C0
竹串とステンレス針金で工作してみたりしてもいいかもね
567: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 23:26:23.73 ID:x4mk/ldra
ソロタ買った人いる?なんかガリガリ鳴るんだが仕様かな
568: 5chまとめ速報 2023/03/05(日) 23:44:52.63 ID:5kI5TaYd0
>>567
水が天面に当たる音じゃなく?
こっちはノズル回転中のブーン音が大きいなという印象です(これはたぶん仕様)
給水ポンプの音がちゃっちい玩具レベルでちょっと笑いましたが
574: 5chまとめ速報 2023/03/06(月) 10:48:27.32 ID:cKeUTvHA0
量販店にデモンストレーション用に動かしてる同じ食洗機あれば
異音かどうかわかるけどな。
やはりメーカーに問い合わせたほうが良いのかな
客が異常と思うような音で正常なら取説に書いてあるだろな
梱包から出すときに固定してある内部の保護テープをはずしてないとかは考えられないかな?
575: 5chまとめ速報 2023/03/06(月) 10:58:42.97 ID:Nftptqzt0
パナのビルトイン45MD9Sを2ヶ月使ってるけどまだ食器がうまく入れられなくて、パナからの買い替えなのにセットするのに倍は時間かかるようになってしまった
特に小皿と包丁。包丁は100均によくある細長い水切りケースみたいなのに入れようかと思いついたんだけど、隙間がせまいとうまく洗えないかな?
パナに限らず、包丁の入れ場所で困って何か工夫してる人いませんか?
577: 5chまとめ速報 2023/03/06(月) 21:19:57.28 ID:W4Bebtrr0
>>575
パナのビルトインは下段カゴの左端に包丁入れスペースがあるよ、一本しか入らないけど
小皿は12cm以下なら庫内左奥や、椀入れスペースと小物入れの間にそれ用のピンがあるし
13cm以上なら小物入れ周辺のピンというかツメに立てて入れられる
あと、ちょこっとホルダーに小皿をセットする事も出来るよ
説明書にどこにどの食器をセットするか書かれてるしパナが食器のセットのポイントを解説する動画をYouTubeに上げてるから、見てみるといいかも?
581: 5chまとめ速報 2023/03/07(火) 23:05:19.75 ID:i7HSxraP0
>>577
ありがとうございます
小皿は12cmですが高さが2.4cmくらいあるのがいけないのか、しっくりハマりません。取説だと12×2までらしく。買い替え前の機種では同じ小皿が問題なくセット出来ていたのでほんと残念です
教えて頂いた公式のYouTubeも見ながらもう少し試行錯誤してみますね
>>580
せっかくの深型なのに下カゴだけ使うのももったいないですよね
うちの包丁は一体成型のステンレス製で持ち手が少し厚みがあるせいか定位置だと収まりが悪くて困ってます
お皿が少なめの時は平皿の隙間に置いてますがどうしても無理な時は手洗いで。全然高級品じゃないので食洗機にお任せしたいのにー
580: 5chまとめ速報 2023/03/07(火) 11:30:43.54 ID:rADGv/7a0
>>575 うちはM9Pでラック構成は同じです
結局上の段(ムービングラック)の取り回しが面倒なので
常に最小状態にするか、取り外して下段のみで使うのが最適解なのかなと思ってます
どうせ満載したところで洗い残しが増えるだけだし下の1段で収まる程度に使うのが仕上がりを考えても良いと思ってます
ちなみに、包丁は割とお高い奴を使ってるので食洗器には入れません(何かあると泣ける)
582: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 02:36:14.59 ID:3kIFhJvp0
包丁は海外製食洗機では洗わない方がいいと思ってる
グローバルの三徳は一回で鈍ったんだよね
(研ぎ直しサービスに出して復活したのでまあいいんだが)
以前パナの引き出しを使ってた頃、当時持っていたミソノのステンレス包丁を入れてたけどそれは別にあからさまに鈍った感はなかった
まあ同じ包丁で比べてないから断言はできんが
だから海外製はダメという話ではないです
洗う力が強いってことだし
引き出しの時は容量的に手洗いする物が多かったけど、今は容量が理由で洗えない事はゼロなんで、包丁くらいは手洗いしてもかまわん
583: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 09:21:17.69 ID:uYbBiixBa
>>582
なんで海外製限定なん?
洗剤のせいじゃないんか?
585: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 14:18:21.16 ID:3kIFhJvp0
>>583
パナ引き出しでも海外製でもフィニッシュタブレットを使ってて、そこだけは条件同じに揃ってるから洗剤の問題ではないと思う
単純に海外製は良くも悪くも洗う力が強いのは感じる、オートで洗ってると皿裏のメーカー名プリントがハゲてくるのは早いし、しかし力強さ故に下洗い的なことはほぼしなくていいし
どこを重要視するかは個人によるね
588: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 15:28:11.86 ID:JM4rfd2F0
>>585
海外製と国産って、使用水量、洗浄時間、ポンプ出力、水温どれも大した違いはないのに
何が違って洗浄力に差が出るんだろう
予洗い工程の有無なのかノズルの違い?
国産は拡散水流が主流だけど、海外製はスポット水流が主流だよね
国産どうしの比較だけど、スポット水流のハーマンのフロントオープンと
拡散水流のリンナイフロントオープンだと
リンナイはこびり付き汚れに弱いような気がする
ハーマンはタンパク質系のこびり付きをポツポツ洗い残す程度だったけど
リンナイはわりとベッタリ残るかな
586: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 14:22:25.72 ID:3kIFhJvp0
>>583
あーでも海外製に限らず日本の食洗機でも包丁の切れ具合に影響はあるか、まあゼロではないか
個人的には海外製の方で顕著な影響を感じました
584: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 11:50:34.80 ID:OHY8hg0w0
ステン包丁をシンクに放置したらガルバニック腐食したのかちょっと錆びたからそれ以来使ってすぐ洗うようにしてる
587: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 14:25:34.21 ID:78CdtPaY0
水流で包丁の切れ味悪くなるほどなんて無さそうだし、受け皿の素材や振動の問題で受け皿とガタガタ当たってるからとかなのかな
589: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 17:02:53.81 ID:oY8+qytzM
ダイソーで300円で買ったオールステンの包丁を突っ込んでますわ
590: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 18:00:23.51 ID:j/cXANwod
海外のは?硬水を基準で作っていそう。洗濯機とかは硬水と軟水で違うらしいね
591: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 21:36:45.90 ID:yYQuKh10M
このスレをみてると相変わらず、舶来のビルトイン食洗機の宣伝が多そう
業者の宣伝スレか?(笑)
なんの役にも立ちそうにない
593: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 23:39:59.41 ID:78CdtPaY0
>>591
食洗機は海外のが強いしなぁ
普及率も全然違うし
樹脂サッシとかもだけど日本は色んな分野で異常に進歩が遅いから
592: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 23:12:52.63 ID:FQmvT8XsM
ミーレしかまともなのないしね
パナソニック エラー連発
リンナイ フロント以外にメリットなし
三菱 落ちない
594: 5chまとめ速報 2023/03/08(水) 23:53:05.01 ID:yYQuKh10M
お年寄りには腰を屈めなくても良い据え置き型が楽だよ
それに年いってから狭い台所で開けっ放しにしたドアで、
けつまづいたら骨折するかも
596: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 00:43:50.98 ID:LmNrVwXld
>>594
食洗機選ぶのに自分が年寄りになった場合を考慮してどうすんの?今楽になる事優先した方がいいよ
家建て替えるのと違って食洗機の入替えなんて微々たるもんでしょ
595: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 00:41:54.29 ID:jBgBx9NU0
食洗機対応じゃないが、洗うのクソめんどい保冷保温マグがバッチリ中まで落ちるから食洗機自体は満足
だが蓋の部分が分解しないと汚れが落ちない
蓋の部分も食洗機入れれば綺麗に洗える保冷保温マグないかねぇ
今のは象印
598: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 07:03:10.28 ID:XPXU0auh0
>>595
サーモスのJDS JDG用フタ はフタ部分を簡単にスライドさせて外して洗える
密閉じゃないけど
597: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 07:01:29.67 ID:8KRfAQuv0
マンションなで卓上型しか無理…
Panasonicはいつの間にか殿様商売になってるよな、食洗機の競争もっと促してほしい。
3年前の型落ちを定価では…ねえ
599: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 07:04:15.85 ID:toMB58YG0
売れないからことごとく撤退して残ってるのが逃げるに逃げれないパナぐらい、
と思ってる。競争以前に市場が小さすぎたんだ
600: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 11:11:39.07 ID:2C+eZ3AA0
売れないのはそもそもが日本の家庭のキッチンが狭すぎ問題でな
そこら辺をどうにかせんとどうしようもない
後は稼ぎのない主婦が買いたいと言えるかどうかか
603: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 12:32:04.83 ID:iMT8MF8Y0
>>600
今は共働き多いでしょ
パートじゃなくフルタイムも増えてると思うし時短家電は需要あると思うけどね
601: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 11:37:51.62 ID:vxcUvALe0
結局食洗機って必需品じゃないんだよね世間一般は
使えば便利ってなるんだろうけど、エアコンとか洗濯機みたいな無いと生活に支障がでるみたいな物じゃないし、娯楽の物でもないし、そもそも手でやってもそんな時間かからないってのが一番ハードル高い
602: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 12:04:09.99 ID:2C+eZ3AA0
SOLOTAが飛ぶように売れてる以上、皆やっぱり買えるもんなら買いたいんだと思うがなあ
でかい高い設置場所がないの三重苦でハードルぶち上がってるせいだと思う
604: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 12:41:20.60 ID:BTpmyfYx0
設置スペースだけでなく
ビルトインなら浅型みたいなクソ規格を普及させたせいで
消費者の信用を自ら下げるような真似を業界全体でした事も大きそうだな
元々、暮しの手帖が叩きまくったせいで、食洗機への信用が低かったのに
そういう固定観念を強化するような製品を普及させて
何がしたいのかとしか思えない
ビルトイン食洗機は消費者の方を向いて開発してない気がする
そういうフリだけはしてるけど
向いて開発してれば使いづらい食洗機だらけにはなってないでしょ
607: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 13:13:12.03 ID:pidYYhDTr
>>604
これ。
パナが45cmと60cmのフロントオープン出して、トステムが天板高さを88cmにすれば。
605: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 12:41:32.00 ID:bO+cBD7x0
あと分岐水栓の壁
606: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 12:59:17.26 ID:iMT8MF8Y0
分岐水栓問題は大きいね
物によるけど数千円から1万いくらするし引っ越したらそれが使えない場合は捨てる事になる
それに自分で出来ない人は設置費や工事費がかかるし賃貸でも分岐水栓が標準になるといいのにな
食洗機使わなくても浄水器とか付けられるし
608: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 13:53:17.71 ID:k/nw23KiM
リシェルにミーレかボッシュの食洗機導入予定なんだけど、1日分をまとめて洗うってのに抵抗があって、毎回洗うなら45cmサイズの方がコスパいいのかな?って思ったんだけど、どう思います?
609: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 14:10:37.76 ID:IkRTF6nJa
>>608
大きいの買ったほうがいいと思うよ
二人家族で深型使ってるけど、調理器具は洗えなかったり下の段組まなきゃ上の段にものを置けないとかちょいちょい不満がある
皿だけ洗うとかならいいかもしれないけどね
610: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 14:11:56.26 ID:jfAREpFKM
>>608
水や電気の使用量は仕様書に書いあるのでは?
それで比較してみたら
611: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 14:26:17.48 ID:pidYYhDTr
>>608
45と60じゃ電気水道代なんて年間100円も変わらないだろ。
雑に放り込めるのもメリットだよ。
あと60だとレンジフードとか、バイクのホイールも洗える。
612: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 14:28:06.29 ID:pidYYhDTr
45cmでコスパ気にするならミーレじゃなくて、リンナイでいいんじゃないか?
パネルしたら区別つかんぞ。
613: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 16:21:49.83 ID:o39IIGc10
食洗機導入を考えてるんですが操作部と液晶表示が前面にあるタイプとドア開けないと見えない頂上にあるタイプはどっちが使いやすいんでしょうか?
614: 5chまとめ速報 2023/03/09(木) 16:56:41.99 ID:x6B/zsQG0
>>613
そりゃ前者よ
618: 5chまとめ速報 2023/03/10(金) 03:02:42.54 ID:7FjT5F/Dd
>>613
ボッシュのドア開けないと見えないタイプだけど何の不便も感じない
ドア少しあけた状態で上から見下ろして操作出来る分却って楽かもしれない
残り時間は床にはっきり映る
619: 5chまとめ速報 2023/03/10(金) 09:49:01.61 ID:2WPaneDO0
>>613 頂上の方が使いやすい
腰より低い位置にある製品なので前面に合っても
何か説明があっても屈まないと読めない(慣れるけどね)
620: 5chまとめ速報 2023/03/10(金) 09:56:47.91 ID:kZhBBk0wr
>>613
みんな言ってるようにビルトインなら頂上のほうが圧倒的に使いやすい。
コメント