【食洗機】食洗機の中古はイヤ?フライパンは中性洗剤?白いあとは洗い残し?

家電製品

26: 5chまとめ速報 2023/01/24(火) 22:45:47.70 ID:X/qebfur0
>>10
丁寧にありがとうございます。耐震系とかでまかなえそうなので検討してみます。
719: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 21:55:05.84 ID:/lCC9Tay0
NP-TCR4はバランス良いけどもう一段階大きいのでも良かったなーでも値段がなーって感情になる
入り切らない食器や鍋は使わないか単品で洗えばいいだけだから良いのだけど
720: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 23:00:54.29 ID:YISKY/m50
本当はレギュラーのスリムタイプ欲しかったけどいかんせん上背がでかくてシンク上の網棚にぶつかるんでね…
泣く泣く諦めてのNP-TCR4よ
それでもほぼ問題なくスッキリ洗ってくれるし小さいフライパン程度なら入れられる
食洗機が食器洗ってる間に調理器具は手で洗ってもいいしえらい助かってる
721: 5chまとめ速報 2023/03/18(土) 23:03:52.39 ID:PxL/nUVa0
キッチンのサイズはみんな違うんだから合うやつ使えば良いんよ
みんながビルトイン使える訳じゃないし、ミーレが合うやつもいればマッチしない人がいて当然
722: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 00:38:41.08 ID:Pj1/bBf60
そろそろ新型出るかなあ
723: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 13:16:34.28 ID:Be5bqiJg0
パナの60センチビルトイン使ってるけど
ここ見てると45センチだけどフロントオープンのリンナイの方が良かったんじゃないかと思い始めている
食器パズルはやっぱり疲れる
724: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 14:56:36.29 ID:WdOgXOBYa
底の深い茶碗やどんぶり鉢はやっぱり立て掛けるのに苦労するな
基本的に平べったい平皿とか底の浅い取り皿を想定してるんだろう
それでカタログスペックの最大容量ギリギリって感じ
725: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 15:43:09.29 ID:iLzOkGeQ0
国産は和食器を想定してるから、椀や鉢が入れやすいってよく言われてるけど
正直、海外製や業務用みたく、長さや間隔の違う直立ピンをたくさん付けてくれる方がありがたい
今の国産食洗機は平皿入れるスペース少なすぎるし
椀や鉢も特定の形やサイズでないととうまく入らない
カゴを一般家庭の食器と九割方違う標準食器に特化されるくらいなら
直立ピンいっぱいの方が色んな形の食器に合わせやすい
726: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 18:23:15.47 ID:VF2wWmYOp
パナ据え置きはお椀とか並べやすくて使いやすいんだが
なぜ国産ビルトインはあんなにお椀が並べづらくすぐ倒れるのか
ほんと謎
728: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 02:10:08.12 ID:IQksgOrn0
>>726
まさにその理由で据え置きからビルドインになってから嫁がブチギレてる
同じメーカーなのになぜここまで差があるのか
727: 5chまとめ速報 2023/03/19(日) 23:44:04.84 ID:UycC/abBd
フライパンとか鍋洗えるやつはよ出せよ。
何十年停滞してるんだよハゲ企業は。
732: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 08:33:04.89 ID:C/WsONA+0
業務用は三相電源が必要だべな
ハードル高すぎ
733: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 08:44:23.61 ID:qQGP7B2t0
家庭用2台導入して片方はフライパン、もう片方は食器用にしよう
734: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 21:05:29.20 ID:xPfe4CB10
前スレでスギ薬局のPB品のことを書いたものだけど、
あれから数袋使ってみた感想なのだけど、
長く使ってみると、ジョイとかとくべて洗浄力が劣る場合が多々あるな。
顕著な例だと、味噌汁のお椀が苦手で
なぜか粉末だしみたいな粉が洗い残って、さらにそれがお椀にこびりついてしまう。
はじめはたまたま水の当たりが悪かったんだろうと思って、再度洗っても取れず。
結局手洗いで硬めのスポンジ洗いしないとだめだった。
洗剤が汚れをこびりつかせることなんてあるのかね?
そして洗剤が顆粒じゃなくて粉状だから、投入口から洗剤が滑り落ちていかない。
そんなわけで、問題ありの洗剤です。
スギのポイント消化のために買うのみで、通常使いではもう買わない。
740: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 16:56:52.82 ID:RhlW/fB3a
白い粉ついたなんて>>734は言ってないからね
735: 5chまとめ速報 2023/03/20(月) 21:11:50.94 ID:LjLERJNJa
使ってる食洗機が何か書かないと、そのPB商品が洗浄力が劣るのか、単なる相性が合わないだけなのか、わからん。
他の食洗機なら問題ないかもしれんし。
いわゆる、おま環ってヤツだ。
743: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 01:10:58.69 ID:p0UXzXeL0
>>735
くだらね。
PCじゃあるまいし、何が相性だよwww
仮に相性があったとしても、洗剤に相性がある事自体洗剤として失格なんだよ。
スギ薬局にはパナでは使っちゃいけないなんてどこにも書いてないんだから。
744: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 06:40:27.17 ID:8ioBmnNi0
>>743
これ商品名やら全部言っても何も答えないやつの典型回答ではあるね
やたらとアレコレ細かく書かされて結局最初から何も答え持ってない
仮に知識あるならこの場合なら~と最初から回答してる
745: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 10:06:03.56 ID:UG3AUuK50
>>743
だから使った本人が違いを感じてPBが他より性能落ちるかもって言ってる
でも洗剤の洗浄力か、食洗機の構造か、他の洗剤なら大丈夫なのか
その後の人が言うように原因の切り分けは必要だけど
746: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 13:04:05.29 ID:p0UXzXeL0
>>745
当然ジョイと比べて、食器も並べ直し、何回も試行して切り分けた上で書いてる。
そうじゃなきゃスギがだめだなんて実名出してダメ押しせんよ。
748: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 15:38:25.78 ID:UG3AUuK50
>>746
書いた本人だったのか、気付かなかったごめん
同じように置いて別の洗剤だと落ちるって事ならPB品だしなんかの成分削ってるかギリギリまで減らしてるのかもね

った後にこびりつきが酷くなるのは洗剤じゃなくて単に乾燥するからじゃないのかな
刻んだネギが張り付いた時はかなりへばりついてて爪で削り取るようにしないとなかなか取れなくなるよ

749: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 15:39:48.67 ID:UG3AUuK50
>>748
あれ文字消えちゃってる
3行目は洗った後にです
736: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 04:51:24.33 ID:1ZBo/EyFM
プラ製の黒塗りのお椀に付く白い粉は水道水に含まれるミネラル分だ
俗に水アカと言われる。食器が黒っぽいと目立つ
それを取るのは酢の水溶液に漬けると取れるかも。普通はクエン酸を使ってミネラルを溶かすけど、買わないとないだろ?
水道水の硬度は地方によって違うけど、季節では雨の多い夏より冬のほうがやや硬度が高い感じがする
関東地方は少し硬度が高い
737: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 05:02:47.63 ID:1ZBo/EyFM
ジョイ粉は使ってて、気になることは特にないね、
キュキュット粉は以前は黒いプラ食器に白い粉、水玉が乾いた跡の白い斑点が出来たりしたが、最近は改良されたのか
使ってる人の話では何も問題はないとか
他の新しい洗剤の情報は使ってないから知らん
742: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 22:08:03.70 ID:rX31jQQhd
>>737
キュキュットつかってるけど、まだ白い跡つくけど、水に含まれるミネラルだと思って気にしてない
738: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 12:38:52.95 ID:mGi9/NTTd
間違えて水で洗った時は白い粉つきまくりだから洗剤かも
739: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 16:12:19.68 ID:npwhHCWba
操作間違えて水で洗った→白い粉ついた
→原因は洗剤?
おかしいだろ。原因は操作ミスしかないw
741: 5chまとめ速報 2023/03/21(火) 17:35:17.95 ID:UgIhOXhia
食洗機Aを使ってて、粉洗剤Bで味噌汁の椀の汚れが落ちない、という場合、
粉洗剤Bが原因か否かを切り分けするには、他の洗剤CやD等で、同じような食器の組み合わせで実験してみないと比較出来ない。
他の洗剤使ったら味噌汁の椀の汚れが落ちたなら、それは、粉洗剤Bの洗浄力が合わないか劣る。
他の洗剤でも味噌汁の椀の汚れが落ちないなら、洗剤の問題ではなく、食洗機の洗浄力の問題、もしくは、食器パズルが間違えてる。

でも、これ、パナじゃない中華の据え置きの食洗機の話だろ。灰汁っぽい汚れは、たいてい落ちない。先にシリコンのヘラで灰汁汚れ落としてセットすればいいんだよ。シリコンのヘラも食洗機で洗う。

747: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 15:10:05.19 ID:NbaXyBVNd
スギはトップがワクチン強行したクソ企業
750: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 18:58:44.17 ID:JyVFL31QM
焦げ付きってほどじゃないけど、茶色くこびりついたステンレスのシチュー鍋を、単独でミーレで洗ってみた

75℃下段インテンシブ設定で、下段に伏せて洗ったんだけど、フィニッシュ粉小さじ山盛り三杯入れて中央部に置いたら殆ど汚れが取れなかった
(考えてみれば当然なんだけど、プロペラの穴の開いていない中央部は水が当たらないのか汚れ落ち悪いね)

で、2度目に単独で同じ設定、洗剤で、端の方に置いたら側面の汚れは大体取れたが、底の汚れはまだ残っていた
指でこするとヌルヌルし、少し爪を立てればこそげ取れる状態

ミーレ導入したの最近なんだけど、こんなもんなの?
それとも使い方が悪いのかな?

753: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 20:24:27.21 ID:gyggA8eq0
一番安いミーレ+フィニッシュパワーボールでノーマルモードでもシチュー鍋も綺麗になるけどなあ
シチュー鍋みたいなものがあるときはオートモードだとたまにこびりつき残ってるから、ノーマルかインテンシブにしてる
>>750はなにがまずいのかな
もしやフィニッシュでも粉とパワーボールでものすごく性能差があるのか
755: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 21:45:43.41 ID:ycz6h1AsM
>>753
粉とパワーボールとの性能差はありそうだね
フィニッシュもパワーボールを最強と謳っているし

>>754
カピカピになったチーズね、取れないよね
あれとか焦げ付きは地味に擦るしかないよね
チーズ率高そうな海外だとどうしているんだろう
やっぱり手洗いなんだろうか?

757: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 22:49:59.12 ID:2RuezeosM
>>755
チーズ付きのグラタン皿は一晩水を入れておくと翌朝にはズルンと取れるのでそのあと食洗機に入れる
一日遅れで洗ってる
754: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 20:55:34.00 ID:0KooM5aMM
>>750
焦げに変化した感じのは取れにくい
あとチーズの付いたグラタン皿は取れにくいな
751: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 19:27:53.56 ID:2E1A6Ey90
そぎ落とす感じの強い粘着物は無理だよ
食後に放置する時間にもよるけど粘性の強い食材の時は
スクレイパーでかなり落としておかないとね
752: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 19:47:42.66 ID:JyVFL31QM
>>751
そうなんだね
パナの据え置きだと大体取れていたし、ミーレの前評判が高かったから期待しすぎていたのかな
今回、放置時間はほぼ無かったんだけどね
今日の分は手洗いするとして、次からは残渣だけでなくスクレーパーもしなきゃなのか
756: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 22:31:58.18 ID:yRW07L1w0
パナのちっちゃいの便利だわ
鍋とかフライパンは入んないけど、その分場所取らないし。
ためずにチョイチョイ使えば結構洗える。
値段は強気でどこでも同じ、当面値下げ無さそうだから、
迷ってるならさっさと買うのがいいかもよ
758: 5chまとめ速報 2023/03/22(水) 23:20:14.34 ID:Xj+xl8Csd
フライパンとか鍋洗うとき、中性洗剤のほうが良いよ
759: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 02:25:17.68 ID:7UtDv60u0
>>758
フライパンはテフロンだろうからわかるとして鍋はなぜだろ、ステンレスとかならアルカリの方落ちが良くない?

まあうちはテフロンフライパンも気にせずアルカリで洗ってるが

761: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 07:23:29.49 ID:i3xeBPRu0
>>758
>>759
フライパンは中性がいいというか、テフロンとはり底のアルミが溶けると言った方が正確か
もしアルカリ性の洗剤使ってるなら裏側、はり底触ってみて、黒いのが手に付くから
それはアルミが溶けてて、そのうち底が外れるよ
その前にフライパンの寿命がくることの方が多いかもしれんけど、
その溶けたアルミが食洗機内を循環してると考えるとなんか嫌だから中性使ってる

ステンレスは強アルカリじゃなければ大丈夫なので、アルカリ性の洗剤で大丈夫
フライパンも対応してるのもある

762: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 10:13:24.29 ID:nlbbTXo40
>>761
うちは今のところ特に変化もないんだけどだいたいどのぐらい洗っててそんなに溶けたの?
767: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 12:38:46.84 ID:i3xeBPRu0
>>762
>>763
イオンで売ってるような一般的な安めのフライパンだと、だいたいはり底はアルミだと思うよ

数回アルカリ性洗剤で洗うとすぐ黒いのが出てくるイメージ
目視だと分からないけど、手洗いしたときが一番顕著でフライパンの裏側を洗うとスポンジがかなり黒くなる

はり底がアルミじゃないフライパンにしたけど、汚れがひどくない限りはクリスタ使ってる

768: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 13:03:01.88 ID:nlbbTXo40
>>767
ありがと
うちはティファールでガス火専用の特に高級でもない、むしろ安いライン
何度も食洗機で粉洗剤使って洗ってるけど触っても黒くなる気配はないかな
771: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 00:53:31.47 ID:+Z5nNXSHd
>>768
ティファールはたしかテフロン保護のため中性使ってね。って書いてあったような
772: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 05:56:13.34 ID:qadOL8p60
>>771
書いてあるね
この前買ったから間違いない
アルカリ洗剤使ったらあかんのかと思って結局食洗機に入れてない
775: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 10:12:36.37 ID:mUdEELUE0
>>771
うん、それは承知の上
でもめんどくさいのでテフロンは消耗品と割り切って粉洗剤で洗ってる
そんでその話題が出るとアルミが溶けるっていう人いるから気になってどのぐらいでなるの?って聞いてみた
溶けるって言ってる人は数回で変化が現れるみたいだけど、自分は少なくとも1年以上洗っててもそういうのはないなーって感じです
あと使っててくっつきやすくなったとかも今のところ特に感じない
760: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 05:46:09.14 ID:+qzOvf/P0
黒いプラ食器に白い粉が付いたりする人は、庫内にも水道水のミネラル、
俗に言う水アカが付着していると思うから
たまにクエン酸か、小林製薬の食洗機庫内洗浄剤を使ってお手入れ運転をして溶かした方が良い
うちは年に数回使ってる。あと月に1、2回はキュキュット粉でお手入れ運転、高温すすぎをしている
見えないポンプ周りに残菜が付いてるかもしれない
763: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 10:55:12.61 ID:1uDGxH0vM
貼り底ってアルミなの?
764: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 11:14:20.59 ID:7xV8QqDdM
うちは基本中性だな
テフロンとか傷つけたくない子どもの透明プラ容器とかがあるから
ステンレスとかプラのお玉で傷ついてもいいやつやシリコンだけのときは、手入れも兼ねてアルカリで洗ってる
765: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 11:14:55.91 ID:7xV8QqDdM
そういえば、昨日ミーレの取説見たけど、シルバーを洗ってはいけないとは書いていないんだね
卵や玉葱などの硫黄で変色する、磨いたものは水切れが悪い、としか書いていなかった
ということは、海外ではシルバーも洗ってる?
でも、海外ではアルカリ洗剤が主力だよね
オートドスもアルカリだし
どうやってるんだろ
766: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 11:29:55.18 ID:nEYTXIXA0
シルバーとアルミは違う
769: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 14:38:39.27 ID:7xV8QqDdM
>>766
逆に聞きたい
シルバーとアルミが同じ物だと思ってる人っているのか?

日本の食洗機ではシルバー洗うなと書いてあるから、
海外食洗機、特にシルバーと反応するアルカリ洗剤の使用ではどうやってるのかな?って話だよ

770: 5chまとめ速報 2023/03/23(木) 14:48:40.13 ID:2+OFATEm0
>>769 さすがに、銀食器(メッキを含む)は手で洗うんじゃねぇの?
773: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 09:28:04.39 ID:s27Dv9bBM
粉はアルカリ性だからだめかもしれないけど液体は中性だからいいかと思って
うちはその時ティファールを入れるかどうかで使い分けてるよ
774: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 09:44:56.07 ID:U2wkxUFO0
液体でも中性とは限らないよ
容器に書いてあるから確認して
776: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 10:28:22.46 ID:mRwWoW6L0
アルミは溶けるというか黒くなる
そして手に付くから気に障る
製品の品質には影響はないと書いてあるけどね
777: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 10:49:50.25 ID:ZuaoI7NVa
ジェル状よりもタブレットの方が綺麗に仕上がるのはなんで?
778: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 11:09:57.42 ID:7uEEpL4u0
>>777 結果的に投入量が多くなり、pH的にアルカリ性が強くなったんじゃね?
中性はいくら入れてもpH同じだけど、アルカリ性の洗剤は投入量が多ければ強くなるからね
当然アルカリ性のデメリットも増えるので手放しで喜ぶもんでもないけど

キッチンアイテムには結構その場限り、後このことは知らん的なアイテム多いからね
排水溝のぬめり落としとか業務用のクリーナーとか中和まで考えてる人は良いけど
素人はそこまで考えない人が多いからね・・・

重曹とかクエン酸も少し考えればもうちょっとよく考えて使った方が良いとは思うんだけどね

780: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 16:20:13.73 ID:4cFN3NyiM
>>778
どういうふうによく考えるといいの?
排水口のカゴに塩素系漂白剤とかやってるけど、水で流すだけじゃだめ?
781: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 16:29:38.71 ID:7uEEpL4u0
>>780 水で流す(中和する)なら何の問題もないけど
プラスチックの網状で中に固形塩素が入った奴とか見たことない?
排水カゴとかに入れっぱなしにする奴
リング状に固形塩素がセットされてるのとかもあるけど・・・

常に水を流してるわけじゃないからね
気化した塩素成分でシンク周辺の金属製品が錆びやすくなる

中和してリセットできるものは問題ないけど
手間を掛けずに放置する系のは注意したほうが良い

782: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 17:51:58.38 ID:4cFN3NyiM
>>781
そういうことね
放置系はやったことないな
水がかかったところしか効果無いからムラがありそうだし、気化した塩素で臭いとか人体に問題とかありそうと思って
食洗機も、温水モードの時に仕方なく開けるときは、換気扇全開にしてる
特にアルカリ洗剤の時
779: 5chまとめ速報 2023/03/24(金) 12:14:06.51 ID:cvO9M+eT0
一応フィニッシュなら食洗後のリンスも売ってますんで点
796: 5chまとめ速報 2023/03/25(土) 07:19:13.06 ID:q6yI1gSra
ミーレに変えたいのでシステムキッチンごと見積もり出した
250万だったわ
車買い替えるのを引き延ばしてでも変えたいと嫁は言っている
リンナイでいいなら新型クラウン買えるんだけど、どう説得しようか
798: 5chまとめ速報 2023/03/25(土) 07:36:15.85 ID:tYxVOMHKa
>>796
既存のキッチンにミーレは入らないんか?
799: 5chまとめ速報 2023/03/25(土) 07:39:21.11 ID:MzazLGrH0
>>796
嫁さんの言うとおりにしとくのがいいよ
キッチンはリシェルにしてあげなさい
803: 5chまとめ速報 2023/03/25(土) 08:58:53.36 ID:Ygyh6au+M
落ちてる物ならうんこ以外食べると言われた流石の俺も、食洗機の中古は嫌だな。
807: 5chまとめ速報 2023/03/25(土) 11:14:56.44 ID:OHVXlbxUM
>>803
自分は食洗機は中古でも気にしない
(使用都度に消毒されるから)
洗濯機は嫌だ
(見えないところがカビカビだったりするし、自力では掃除しきれないから)
掃除機も同じ理由で嫌

冷蔵庫、トースター、電子レンジやガスコンロ、換気扇は汚れてても清掃できたり人体に害がなさそうだからオーケーかな

805: 5chまとめ速報 2023/03/25(土) 10:37:22.62 ID:OHVXlbxUM
持ち家を賃貸に出す場合、ミーレが付いているとマイナス評価で家賃安くなってしまうんかな?
808: 5chまとめ速報 2023/03/25(土) 11:52:15.33 ID:wB9nCCjW0
購入半年のTH4を買ったときは一応きれいに掃除された状態で引き渡されたけど
自分でも掃除しようと背面の十字パーツ外したらアカパンカビみたいな薄赤い色の混じった油がべったり 残ってた
まあ中古だと分かっているのでそういうの含め自分で掃除して使っている
809: 5chまとめ速報 2023/03/25(土) 12:38:22.66 ID:X2s5KxdIa
気にする人は何を言われても気にするし
気にしない人は何を言われても気にしないし
人それぞれだからな
ここで主張しあっても平行線
平行線は平行線のままでいい
812: 5chまとめ速報 2023/03/25(土) 15:34:47.54 ID:DmT9Z7R9a
中古がすきなんだドイツ人
813: 5chまとめ速報 2023/03/25(土) 16:07:48.40 ID:K0wvJ0fb0
ドイツって走行距離50万キロ超えとかの中古車が普通に流通してんだろ?そりゃぁな。
816: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 07:53:27.07 ID:OzuTrp4s0
アメリカ住んでた時、確かに家電は備え付けだったな
洗濯機、乾燥機、食洗機、冷蔵庫、オーブン
余談だけど、冷蔵庫は水道直結だから氷が何もしなくても延々と補給されるから便利だった
水道水が綺麗な地域だったから良かったんだけどね
817: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 12:12:39.57 ID:mQT94VbeM
日本の場合、賃貸に食洗機ついてたとしても
スライドオープンの浅型だから全く役に立たなくて
食洗機アンチになってしまう。
なんで日本は効率が悪すぎるんだ?
道路事情にしても教育にしてもなんにしても規制や古い価値観や
調査検討もしなくて、上のじーさんが古い価値観で決めてしまう
818: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 12:33:49.53 ID:oSIGzqzp0
何でも上の世代の老害の問題だと決めつけてるのも脳死だけどな
819: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 12:37:45.08 ID:r9Yvhn5Z0
キッチンがガラパゴス化してるとは聞いたことある
キッチンメーカーは自社のキッチンの収納力をアピールしたいからでかい食洗機は敬遠しがちで
食洗機メーカーはそのキッチンメーカーに営業かけなきゃいけないから収納しやすいスライド式を開発提案するそうな
本当かは知らんけど俺は納得している
824: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 21:03:27.19 ID:gtJlcVFW0
>>819
デカい食洗機入れて収納スペース減らすのと、コンパクトな食洗機入れて収納スペース増やす選択肢があった場合、
食洗機初めての人は後者を選んじゃうと思うわ。
人は3回家を建てないと理想の家にならないと言う言葉の重みを知ったわ。
ちなワイはリフォームする際にいろんな人にアドバイスを聞いてまわったんだが
職場のビルトイン食洗機使ってる3人中2人が故障を経験してたせいで据え置き型を選んじまったよ。
820: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 13:06:59.04 ID:LGzVHVir0
いちいち食材を調理して食器に盛って食器を洗ってっていつまでやるんだろうね
もう少し合理的にならないのか
あるいはAIロボットハンドが調理も皿洗いも自動でやってくれる未来が早く来ないかな
823: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 14:27:04.97 ID:TwbP2iQ80
そもそも建売は自分で選ぶ訳じゃないから売る方としては安いのを選ぶ
で、買った方も浅型だから使い勝手微妙で食洗機をやがて使わなくなる

みんなのリテラシー上がるのはまだまだ先だろうな
日本メーカーが気合の入ったモデルを出さない限り変わらんよ

825: 5chまとめ速報 2023/03/26(日) 22:48:20.56 ID:ZPZc9iLlM
>>825
良い選択だと思うよ
スペースがあるなら引き出しより据え置きを推す
食器の入れやすさ、洗浄力は断然良いし、なんなら排水の再利用だってできる
(洗い桶に溜めたりシンクに熱水を流して消毒したり、使い終わったオイルの瓶に排水ホースを突っ込んでおくと放ったらかしで綺麗になる)
負けるのは作動音くらいなのでは?
勿論、故障の場合もビルトインよりずっと対応しやすい
826: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 12:34:32.26 ID:gjdZetnNM
ミーレのオートドスを使ってる人に質問
一度開封したら毎回使わないといけない?
使ったり使わなかったりしたら中で固まってしまって使えなくなったりする?
購入特典でもらったものを開けてみたいけど、液体と使い分けしたいんだよね
827: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 14:03:30.33 ID:q2d6pjlz0
>>826
2回に1回オートドスオフにして液体入れてたけど、この程度なら特に違和感感じたこと無いかな

あの匂いがイヤすぎて少し残ってるけど外して、クリスタ緑一択になったよ
たまにフィニッシュオールインワンタブレット

828: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 15:51:21.58 ID:+s1BZCYTM
そんなに臭いキツイの!?
キュキュット液体の臭いでもウッとくる自分には、海外製はもっと耐えられなそう…
自作詰め替えでケース再利用してる動画もあるよね
いずれ使う気になったときのことも考えて、ケース使うために1つは残しておくのもアリかな、と思ってたけど、結局使わずに終わりそう
830: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 16:21:15.29 ID:q2d6pjlz0
>>828
やばいよ、食欲が失せる
飯食うときに絶対一緒に嗅いではいけない臭い
いっぱい貰ったし勿体ないからと我慢して使ったけど、1つ使い切る直前に降参

キュキュットでそうなったなら、一度試した後に全部捨てることになると思うから、
両方使うことに悩まなくていいよw

831: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 16:52:01.75 ID:bfp8uHXeM
>>830
うわー、開ける前にここで質問しておいてよかった
心置きなく手放せます
ありがとう
829: 5chまとめ速報 2023/03/27(月) 15:55:59.81 ID:sxevnUAQ0
レビューとか比較だと、クリスタ青と緑は同列だけど臭いを重視するなら緑の方が圧倒的に優れてる
832: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 12:26:53.85 ID:uyGWjXB0d
無香料のものを出せば買ってくれるの?
高いからやっぱり買わない、とかならないだろね?
834: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 12:50:09.89 ID:tt64yFJSM
>>832
なんで無香料だと高価格になる前提なの?

同じ値段で無香料だったら間違いなく買うし、
無香料だけバカ高いなら買わないかもしれない
無香料を欲する大概の消費者ならそう考える

835: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 12:53:29.05 ID:tt64yFJSM
>>832
あ、もしかしてオートドスのこと?
無香料の無料お試しがついてきたとして、それが気に入ったなら買うんじゃないの?
そんなのお試ししないとなんともわからんよ
833: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 12:43:44.54 ID:7YzDs3o+a
リンナイのフロントオープンも余洗いしないとダメですかね?
余洗いの程度がいまいちわかりませんが
840: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 20:24:23.32 ID:LNVy99my0
>>833
どの食洗機でも予洗いは必要無い
でも、予洗いと言っても人によってイメージしてる事が違う
私はシンクに置いた食器の上で布巾や急須を洗う程度
その流れたお湯である程度落ちるから、後はそのまま食洗機に入れる
卵のこびりつきとかは擦らないと落ちないけどね
843: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 14:45:26.81 ID:UvTve+t8MNIKU
>>840
予洗いの程度は人によって違うよね
うちはミーレで、細かいカスくらいなら大丈夫と聞いたことがあるけど、ふりかけとか野菜の千切りなんかは洗い上がってもやっぱりどこかしらに張り付いてるんだよね
だから柄付きたわしとかスクレイパーとかで小さい食べかすも落としてる
必然的にソース系も落ちることになる
これって結構洗ってる方なのかな?
ちなみに、普段は液体洗剤2回分、カレーなんかの油汚れ酷いときは3回分入れてる
852: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 16:24:48.41 ID:sznvQ7UtdNIKU
>>843
うちもミーレだけど、ミーレの営業さんに余洗いすると汚れが少ないと判断してeco運転気味になるから、洗わず食洗機に任せろと言われたよ。
自分は固形の食べ残しだけすてて、カレーの鍋もそのまま突っ込んでるよ
853: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 16:58:15.43 ID:MqEdRk5sMNIKU
>>851
やっぱり残るよね
うちもこびり付いたのが無ければそんな感じだわ

>>852
予洗いしない方がいいとは聞くよね
だけど残渣は残る
で、その「固形物だけ取る」のレベルが知りたいんだ
ちなみに、カレー鍋は勿体ないのでシリコンスプーンでこそげ取るから、自然と予洗い状態になってしまうw

856: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 17:24:48.07 ID:1pQK6wZBrNIKU
>>853
入れる前に水で軽く流してるのはあるけど、細かいのは多少残ってる状態で動かしてて、
ミーレで一年ちょっと経ってるけど一回も底のフィルター掃除したこと無い
一応残ってないかは都度見てるけど、何かが付いていたこともない
予洗いの程度の話になっちゃうかもだけど
857: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 18:33:42.63 ID:knLSVCgzMNIKU
>>853
うちのフィルターに引っかかってた固形物は魚の骨、爪楊枝、納豆のタレの袋程度なので
そういうのは取り除くようにしてる
食品のカスは排水ポンプが砕いて流しちゃうんだよな

>>855
>水を循環させて洗ってんだから庫内に余分な汚れを持ち込まない方が良いに決まってる

そういう配慮が必要な機種は手間がかかるね
どこのメーカー?
次の交換のときに避けたいから教えて

865: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 20:34:58.60 ID:p5Klz4Bn0NIKU
>>853
水道出して水流で固形物落とすだけ
ブラシとか道具は使わない
870: 5chまとめ速報 2023/03/30(木) 09:49:49.57 ID:fCKc1/P70
>>853
うちのカレーの場合翌日にカレーうどんがデフォ
それかごはん混ぜこんでカレードリア
なので同じく鍋はそこそこきれいになっててルーがべっとりって事はない
863: 5chまとめ速報 2023/03/29(水) 20:25:08.91 ID:SdRzR0yMdNIKU
>>862
庫内が汚れてるよりキレイな方がいい事はわかってるよ
それも踏まえて食洗機がキチンと性能を発揮してくれる汚れのレベルの話
洗濯機回す時もなるべく予洗いなんかしたくないでしょ?
ちなみに海外製だと汚れを検知して自動で洗浄力(水温も)変えてくれる機種もあるよ
>>852の人が言ってるのはこの事
869: 5chまとめ速報 2023/03/30(木) 09:29:15.74 ID:R+NZqERX0
>>863
うんだからその洗浄力を変えてくれたとして、それで予洗いなしでどんなもの突っ込んでもオッケーかって話だよ

自分も大体のものはそのまま突っ込んでるけどカレーとかでべっとりしてるようなものはわざわざそのまま突っ込まないで簡単に落ちるものは落としてから入れるよ
>>854のように

水入れ替えて2度洗いしてくれるならその許容度はだいぶ上がるんだろうけど
普通のは一度洗いですすぎ時に入れ替え?

>>858
お前はうんこべったりのパンツも他の洗濯物と一緒に洗濯機に入れて洗うの?

871: 5chまとめ速報 2023/03/30(木) 10:22:29.00 ID:pwFDtSkGM
>>869
>うんこべったりのパンツ

説明書に従って処理するね

868: 5chまとめ速報 2023/03/30(木) 00:16:24.01 ID:D5I3mFNP0
>>852
常に75℃で洗えばいいのでは?
836: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 13:26:30.02 ID:b4IIotde0
食器洗う洗剤になんで香りが必要なのかわからん
自分はなんでも匂いあるやつが苦手なので柔軟剤も無香料使ってるけど
服着てる時にいい香りするのが欲しいって人がいるのはわかる、香水とか好きな人もいるし
強過ぎるのは気持ち悪くなって吐きそうになるけどね
ただ食器には100%不要だよな
837: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 15:24:13.53 ID:Eg7HNDQN0
>>836
無香料といっても無臭はむずかしくて、原料臭が強いんじゃないかな
自分は香料より原料臭さのほうがマシと思うけどそうでない人もいるし、程度にもよるかな
それか強い香りでごまかすのではなく匂いを打ち消し合うような香料をもっと追求してくれるといいよね
838: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 16:25:52.74 ID:b4IIotde0
>>837
原料の臭いか
自分も香料よりは原料の臭いのがマシって思う方だと思う
まあ何事も程度問題なのはその通り
839: 5chまとめ速報 2023/03/28(火) 19:20:12.15 ID:mILVB5/3p
洗剤は知らんが、無香料の高級石鹸とか油臭くて身体洗うのに躊躇するのとかあるしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました